나고야죠 성
성/성터
1612년 대장군 도쿠가와 이에야스의 9남 요시나오의 거처로서 축조된 것이 나고야죠 성이다. 용마루 장식 금샤치가 특징적인 대천수각과 소천수각은 1945년의 나고야 공습으로 소실되었지만 1959년에 재건되었다. 대천수각에는 중요 문화재인 장벽화와 역사자료들이 전시되어 있으며, 그밖에도 '실물 대 금샤치 모형'을 견학하거나 석재끌기 및 가마타기를 체험할 수 있다. 일본 100대 명성에 선정, 국가 특별사적으로도 지정되어 있다.
지점상세
- 거리 주소
- Aichi Pref. Nagoyashi Naka-ku Honmaru 1-1
- 지역
- 나고야시 북부지역
- 전화 번호
- 0522311700
- 휴업일
- 12/29-31, 1/1
- 요금
- [입장료] 성인500엔, 중학생 무료
- 주차장
- 있음(431대)
- 흡연
- 있음
- Wi-Fi
- 있음
- 휠체어 동반
- 있음
- 영유아 동반
- 있음
정보제공원: NAVITIME JAPAN
이 장소에 관한 기사
후기
-
- 東門から入ると最初に現れる櫓
- 東門から入り、二の丸庭園を抜けると最初に現れるのが「東南隅櫓」。東南は辰巳の方角にあたることから辰巳櫓とも呼ばれている。1612年頃の築で国の重要文化財に指定されている。西南隅櫓と似ているが、微妙に異なる部分もあるので違いを探してみると面白いかもしれません。
-
- องค์ประกอบที่สำคัญ
- ... คูน้ำ กำแพงหินขนาดใหญ่ หอประตู และหอคอยประจำทิศ ปัจจุบันคือส่วนหนึ่งจุดเที่ยวชมภายในพื้นที่ปราสาทนาโกย่า แต่อดีตคือยุทธศาสตร์การป้องกันการรุกรานของข้าศึก.
-
- 美しい櫓
- 2019年4月に名古屋城を観光した際に立ち寄りました。名古屋城の表二之門から入ってすぐの場所にある楼閣で、訪れた日は内部公開されておりませんでした。お堀の外側(南側)から見る姿が美しいと思いました。
TripAdvisor 후기 평가
더보기