Former Toju Shoin

Other Historic Site/Building
The ruins of Toju Shoin, a former lecture hall, are located a 15-minute walk from Adogawa Station. It was the site of the home and study of Nakae Toju, one of Japan's earliest followers of the Yangming School of Neo-Confucianism. It has now been rebuilt and is a National Historic Site. In the living quarters, visitors can see displays of Toju's calligraphy, personal effects, and writings, giving them an idea of the course of mastery of ancient learning. Visitors become so absorbed in reading Nakae Toju's writings, that they scarcely notice the passage of time.

Spot details

Address
Shiga Pref. Takashimashi Adogawachoukamiogawa 211 map map Map
Phone
0740324156
Hours
9:00-16:30
Closed
open everyday
Fees
Free
Parking Lot
Available(5spaces)
Credit Card
Not available
Smoking
Not available
Wi-Fi
Not available
Estimated stay time
0-30 minutes

Information Sources:  NAVITIME JAPAN

Review

  • 陽明学発祥の地
    4.0 Reviewed : 2020.03.09
    滋賀県高島市安曇川町の国道161号線沿い道の駅藤樹の里から南東に少し入った所にある私塾跡。安曇川は近江聖人中江藤樹の生地でありここで書院を開き陽明学を学んだ場所です。知行合一の教えの陽明学は中国王陽明によって興された学問です。隣接して良知館がありガイドや参考資料が販売されています。藤樹の教えを守っているのか周辺は大変綺麗に管理されています。
  • あの有名な
    5.0 Reviewed : 2018.02.26
    学校で日本史を勉強した人なら一度は耳にしたことのある中江藤樹の私塾藤樹書院の遺構です。中江藤樹は江戸幕府治下で重んじられた陽明学についての日本人としての解釈をかなり早い段階で完成させ、後の時代に勃興した国学等に大いに影響を与えたとされています。藤樹書院は中江藤樹の功績を称えた光格天皇から『徳本堂』の号を与えられています。そういう意味では非常に象徴的なところではあるものの、遺構自体は明治時代に再...
  • 普通の古民家でした
    3.0 Reviewed : 2018.01.31
    そもそも陽明学とか藤樹には何の知識もなかったし、興味もなかったので、ここへ来たからと云って何か感じるものがあったか?と云われても・・・何にもありませんでした。日本陽明学の祖とか云われているみたいだが、陽明学そのものが理解不能です。現在のように再建されたのは明治時代になってからとのことです。弟子には大塩平八郎とか吉田松陰とか・・・民衆を扇動して内乱を画策したような人物も多い。藤樹は少し早くに生まれ過...

TripAdvisor Traveler Rating

View more

Access

map map Map

Nearest spot

          There is no Station nearby. There is no Bus Stop nearby. There is no Parking nearby. There is no IC nearby.

          Share this spot

          back

          Copy to clipboard completed.