宇佐神宮
神社
一般認為八幡宮是將應神天皇之聖德作為八幡神供奉,同時也是佛教文化及神道折衷調和後的信仰,而宇佐神宮即是以日本全國4萬間八幡宮的總本社著稱。其創立於725年,供奉八幡大神、比賣大神與神功皇后。境內區域寬廣,本殿(日本國寶)分為位在山丘上的上宮與坐鎮山麓的下宮。上宮的一之御殿可祈求財運及事業運亨通,二之御殿、三之御殿則可祈願結緣與平安順產。
景點詳情
- 地址
-
Oita Pref. Usashi Minamiusa 2859
地圖
- 地區
- 宇佐・中津地區
- 電話號碼
- 0978370001
- 時間
-
[4月- 9月]5:30-19:00
[10月- 3月]6:00-19:00 - 歇業日
- 週二
- 停車場
- 有(500台)
- 信用卡
- 無
- 吸煙
- 無
- Wi-Fi
- 無
- 游玩不受雨天影响
- 是的
- 轮椅进店
- 有
- 婴幼儿进店
- 有
資訊來源: NAVITIME JAPAN
評價
-
- 上宮の入り口ともいえる西大門の少し手前の右手に建つ大きな摂社です
- 広い境内を持つ宇佐神宮には、いくつもの摂社・末社がありました。それらのお社にもお参りしながら、宇佐神宮の本殿にあたる「上宮」へと向かう石段を登っていきました。上宮の入り口ともいえる西大門の少し手前の...
-
- 八幡大神の若宮(子女)が祀られています
- 宇佐神宮の上宮へ向かう石段が続いていました。上宮の入り口に当たる西大門が見えてきたあたりの、右手に、こちらの神社、若宮神社がありました。 宇佐神宮の摂社の一つです。宇佐神宮の主祭神である八幡大神と...
-
- 子女を祀る神社
- 平安時代に八幡大神が子女を祀る建てる神社を建てるべきと告げられ、造営されたと伝えられているそうです。式年造営が行われる社で現在の社殿は江戸時代末期に再建、平成に修繕されたとのことです。参道階段を登り宇...
TripAdvisor評論
查看更多