翁知屋

お土産

岩手県特産の漆と金を使った伝統の秀衡塗(ひでひらぬり)

天然木で保湿効果のある「秀衡カップ」の中央には、有職菱紋(ゆうそくひしもん)があしらわれている} 天然木で保湿効果のある「秀衡カップ」の中央には、有職菱紋(ゆうそくひしもん)があしらわれている

岩手県で伝統的に作られている漆器・秀衡塗。平安時代に奥州藤原氏第3代当主・藤原秀衡が京より職人を呼び、地元特産の漆と金を使った器を作らせたことが起源といわれる。翁知屋は明治から約150年続く漆塗の工房で、現在が5代目。黒と朱の無地の漆器を作っていたが、先々代が古代秀衡塗の箔を塗る技術を復元させて今にいたる。特に「秀衡塗 翁皿 椿紋」は日本を代表する工芸品。2020年(令和2)には、日本で開催された国際的スポーツ大会で委員や国家元首向けの大会記念品に選ばれた逸品だ。併設する「うるし塗体験工房KURAS」では、漆の勉強会や工房見学(お土産漆箸付1100円)のほか、本うるし塗り体験ができる(1週間前までに要予約。箸4400円~)。店内に入ると、秀衡塗のお椀や盛り皿、酒器など、使うのがもったいないと思ってしまうほど見事な漆器が並び、その美しさに見とれてしまう。ふだん使いできるぐい呑みや夫婦箸なども販売しているので、手頃な漆器から生活に取り入れてみるのも趣があってよいのではないか。

翁知屋2代目・佐々木誠が金箔はり技術を開発し、途絶えていた古代秀衡椀を見事に再現・復活させたという} 翁知屋2代目・佐々木誠が金箔はり技術を開発し、途絶えていた古代秀衡椀を見事に再現・復活させたという

古民家風の店舗。裏手にある工房でうるし塗り体験や翁知屋うるしライブが行われている} 古民家風の店舗。裏手にある工房でうるし塗り体験や翁知屋うるしライブが行われている

スポット詳細

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-7 map map 地図
電話番号
0191462306
時間
9:00-17:00
休業日
火(午後)、水
料金
[箸・スプーン・ストラップ]4,400円
[コースター・銘々皿]5,500円
駐車場
あり(15台)

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました