会津松平氏庭園 御薬園

庭園

歴代藩主の愛した庭園巡りは日常を忘れるひととき

会津代々の藩主の別荘であり薬草園が併設されていたため「御薬園」(おやくえん)と呼ばれ親しまれている。庭園には四季の花が咲き誇り、訪れるごとに景色の色彩が借景の風情をいっそう深める。

池の周りは散策してもしばらく眺めていても心休まる} 池の周りは散策してもしばらく眺めていても心休まる

室町から戦国時代を経て歴代藩主の別荘へ

室町時代、朝日保方(あさひやすかた)という老人がこの地に湧き出した泉の水で村人を疫病から救ったという伝承があり、その後1434年(永享4)、会津領主蘆名盛久(あしなもりひさ)がこの地に別荘を建てたのが御薬園の始まりといわれ、藩祖保科正之が庭園を整備して保養所としたあと2代藩主保科正経(ほしなまさつね)が貧しい領民を救うために薬草園を開設した。3代藩主松平正容(まつだいらまさかた)の時代に、借景を取り入れた徳川時代の代表的な大名型山水庭園として造園され現在の庭園に。また正容は薬草園を整備し朝鮮人参など薬草を植えて民間に奨励したことから「御薬園」と呼ばれるようになった。戊辰戦争では、新政府軍の医療所として使用されたために戦火に巻き込まれず、現在も往時の姿をとどめている。1932年(昭和7)に国の名勝に指定され、1953年(昭和28)から一般公開されている。

この地で村人を救った朝日保方という老人への恩による「朝日神社」} この地で村人を救った朝日保方という老人への恩による「朝日神社」

殿様が眺めた景色を楽しむ

上から眺めると「心」の字に見える心字の池は、見渡せるほどの大きさで周りをぐるっと散策できる回遊式庭園になっている。自然な形でありながら格調高い雰囲気の庭は、池辺や山の曲線などに日本の美が凝縮され、歩きながら心が癒やされる。時折跳ねる池の鯉やカモの姿が微笑ましく、日常を忘れた豊かな時間を楽しむことができる。池の中島に建てられた楽寿亭は、数寄屋風建築で萱葺屋根が特徴。また御茶屋御殿でひと休みしながら抹茶を飲めば、お殿様の眺めた庭園がしのばれる。

水面に映る樹の景色が巡るごとに変化するのを楽しみたい} 水面に映る樹の景色が巡るごとに変化するのを楽しみたい

庭園を一望する御茶屋御殿。正面の楽寿亭と山並みの借景が美しく格別な眺め} 庭園を一望する御茶屋御殿。正面の楽寿亭と山並みの借景が美しく格別な眺め

薬草・薬木の研究所としての役割

薬草園として整備されつつ1800年のはじめ5代松平容頌(まつだいらかたのぶ)の頃、出雲の国(島根県)から大量の人参種を買いつけ、会津一円に広く作付けが奨励された。その後も会津藩における薬草園としての御薬園の役割は大きく、会津に自生する薬草や薬木を積極的に栽培し、あらゆる種類の薬草の鑑定、毒草の見分け方など薬効の研究に取り組んだ。現在でも薬草園は在来種、外来種など約400種類の薬草を栽培。常時20種類以上を取りそろえた薬草茶はお土産としても喜ばれている。

勢津子姫がご一泊された重陽閣。遠目から見学しても品格を感じる} 勢津子姫がご一泊された重陽閣。遠目から見学しても品格を感じる

重陽閣が御薬園に移築された由来

1928年(昭和3)昭和天皇の弟宮、秩父宮雍仁(やすひと)親王殿下と九代藩主松平容保の孫にあたる勢津子姫とのご婚約が成立し、御一家を会津若松で歓迎するため東山温泉「新滝旅館」に建てられた三階建ての別館である。その後1973年(昭和48)、勢津子妃殿下御一家が泊まったこの「新滝旅館」別館が皇室に最もゆかりの深い御薬園の敷地内に移築された。「重陽閣」という建物の名前は、秩父宮妃勢津子殿下により命名された。妃殿下の誕生日が9月9日であり「重陽」の節句からとって名づけられた。

薬草茶のほかに会津伝統のお土産がそろう} 薬草茶のほかに会津伝統のお土産がそろう

スポット詳細

更新日:2024.04.25

住所
福島県会津若松市花春町8-1 map map 地図
電話番号
0242272472
時間
8:30-17:00(最終入園16:30)
休業日
臨時休園有り
料金
[入園料]大人330円、高校生270円、小・中学生160円
駐車場
あり(60台)
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可
車椅子での入店
可(木道部分のみ可)
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 庭園と江戸の医療の御薬園
    5.0 投稿日 : 2023.03.18
    薬用植物標本園と日本庭園が楽しめる国の指定名勝会津松平家の大名庭園に民の救済のため薬草を栽培したのが始まりです標本園は整然とした薬草の畑で、それぞれラベリングがされていました庭園は心字の池を中心に回遊できます池中央の亀島にある楽寿亭やお茶屋御殿がフォトジェニック
  • 冷たい薬草茶
    3.0 投稿日 : 2022.08.17
    池と東屋、四季折々の草木が楽しめる散策路。向島百花園や小石川植物園のような大名の庭園。ある意味パターン化された場所ですが、ここには薬草畑があります。ハスの花が大きく高く咲いた暑い夏に売店でいただいた冷たいオリジナル薬草茶は本当に美味しかった。
  • 歴代藩主が愛した日本庭園
    5.0 投稿日 : 2021.12.02
    室町時代の昔、この地に霊泉が湧き出たことから会津領主が別荘を建て、以降歴代藩主達が愛でた庭園です。御薬園(おやくえん)の名称は、会津藩二代藩主保科正経が敷地内で薬草を栽培したことに由来し、現在もおよそ400種の薬草が植えられています。戊辰戦争時には新政府軍の療養所に使われたため、戦火を逃れて往時のままの姿を留め、大名型山水庭園として国の名勝に指定されています。池の畔の御茶屋御殿では、藩主たち...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました