常陸国出雲大社

神社

国造りの立役者・大国様から良縁をいただく

1992年(平成4)、島根県の出雲大社より分霊鎮座。幸せなご縁を結んで下さる縁結びの神様、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が主祭神。パワースポットとしても人気で、参拝者はあとを絶たない。

見事な大注連縄(しめなわ)が掛けられている拝殿} 見事な大注連縄(しめなわ)が掛けられている拝殿

大国様の座像を拝める

玄関口となる大鳥居の左手に延びる、ゆるやかな登り坂の参道を上がっていくと、長さ16m、重さ6tの大注連縄が掛けられた拝殿が見えてくる。大国様として親しまれる主祭神の大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は、国づくりに励んだ神様。有名な縁結びだけでなく、開運、商売繁盛、厄除など、あらゆるご利益をくださるありがたい神様だ。拝殿の中には一本の木から掘られた大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の座像がある。手の平には、一寸法師のモデルともいわれる小柄な神様で、一緒に国づくりをした少名彦那神(すくなひこなのかみ)が載っている。

笠間の稲田みかげ石で造られた高さ約11mの大鳥居} 笠間の稲田みかげ石で造られた高さ約11mの大鳥居

大注連縄に使われる藁は島根県の専用の稲田で育てられたもの} 大注連縄に使われる藁は島根県の専用の稲田で育てられたもの

大国様にしては厳しい表情をしており、国造りの大変さを物語っている} 大国様にしては厳しい表情をしており、国造りの大変さを物語っている

主祭神が鎮座する御本殿を参拝

拝殿の奥にある御本殿は、島根県の出雲大社と同じ日本最古の神社建築様式「大社造」。一般の参拝客がお参りできる場所は西側の垣根の外側からになる。これは、御本殿に鎮座されている大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が西を向いているため。ご祈祷を申し込めば、拝殿の中に入れるうえ、御本殿を間近から拝むことができる。参拝の作法は出雲式で「二礼四拍手一礼」なので間違えないように。ちなみに、正月や春・秋の大祭では御本殿の扉が開き、より近くで参拝することができる。

島根県・出雲大社の御本殿の1/2サイズの御本殿} 島根県・出雲大社の御本殿の1/2サイズの御本殿

ガラス工房やアートギャラリーも併設

参拝を済ませたら、境内にあるほかのスポットを巡っていこう。手水舎の手前に位置する龍蛇神社(りゅうじゃじんじゃ)に祀られる龍蛇神は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)のお使いの神で火難・水難の守護神。さらに参道を下ったところにある薬神神社には、先述した医薬の祖神とされる少名彦那神(すくなひこなのかみ)が祀られている。さらに、レストランやガラス工房がある「出雲館」や、現代アートギャラリーの「桜林館(おうりんかん)」もあるので、観光を存分に楽しむことができる。

龍蛇神は、神在月、出雲に集う神々の先導役でもある} 龍蛇神は、神在月、出雲に集う神々の先導役でもある

若手作家のアート作品を展示販売している「桜林館(おうりんかん)」} 若手作家のアート作品を展示販売している「桜林館(おうりんかん)」

目に見えないご縁をいただく

拝殿は諏訪大社の様式を取り入れており、諏訪大社のご祭神・建御名方神(たけみなかたのかみ)は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の息子にあたる神様。そして、常陸国出雲大社が建立された福原の地と、島根県の出雲大社を線で結ぶと、諏訪大社を通る。こういったエピソードにも目に見えないご縁を感じる。また、縁結びというが、これは男女に限ったことではなく、すべての人間関係に関わるご縁の意味だ。良縁をいただきに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがだろう。

スポット詳細

住所
茨城県笠間市福原2001 map map 地図
電話番号
0296743000
時間
8:00-17:00
休業日
無休
駐車場
あり(300台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club、その他)
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
ペットの入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました