吾妻峡

渓谷

岩肌を削る清流と大自然が織りなす圧巻の渓谷美!

利根川水系・吾妻川の中流にある約2.5kmにわたる渓谷「吾妻峡」。1935年(昭和10)、国の名勝に指定された、群馬を代表する景勝地だ。両岸にそびえる深い岩肌の間を激しく流れる清流の眺めは、まさに絶景!

青く光る川水はどこまでも清んで美しい} 青く光る川水はどこまでも清んで美しい

大自然の織りなす絶景が連なる国指定の名勝

群馬県のご当地かるた『上毛かるた』で「耶馬渓しのぐ吾妻峡」と詠まれる、地域自慢の名所。両岸に生い茂る木々の枝越しに、岩の間を流れる渓流が水しぶきを上げる。その手つかずの自然美に思わず息をのむ。
最大の見どころは、若葉台から紅葉台(もみじだい)まで約900mにわたる「八丁暗がり」。川幅が狭く、わずか3mほどしかない場所もある。高さ50mにも及ぶ切り立つ岩が迫るなか、清流が水しぶきを上げながら流れる迫力ある景観を堪能できる。要所要所に架けられた橋まで下り、渓谷を間近に眺めると、水の流れる音しか聞こえない静謐な雰囲気に包まれる。

迫る岩が川幅を狭める「八丁暗がり」の迫力は必見} 迫る岩が川幅を狭める「八丁暗がり」の迫力は必見

交通の障害だった渓谷が周辺の整備で観光名所に

吾妻峡は、大昔の火山の噴火で噴出した溶岩を川が侵食してできたとされる。今は観光名所となったこの渓谷は、かつては交通の障害となり、地域を東西に隔ててきた。江戸時代から開削が始まり、1894年(明治27)に開通した旧国道145号によって往来が盛んになり、吾妻峡は世に知られるようになった。その後も、吾妻峡に隣接する「八ッ場(やんば)ダム」の建設などにともない、鉄道やバイパス道路が整備され、周辺交通の利便性はさらに高まった。
吾妻峡には、国道145号から向かう。渓谷沿いに走る旧国道には車を乗り入れることができないため、徒歩でゆっくり散策を楽しもう。「八丁暗がり」や新緑が美しい「若葉台」など、10か所の名所「吾妻峡十勝」を巡ったり、旧国道の反対岸に整備されたハイキングコースで自然散策したりと、豊富な楽しみ方が用意されている。

渓谷に突き出す高さ40mの台地「若葉台」} 渓谷に突き出す高さ40mの台地「若葉台」

「吾妻峡十勝」のひとつ「布袋岩」は水面からの高さ120m} 「吾妻峡十勝」のひとつ「布袋岩」は水面からの高さ120m

季節ごとの魅力と周辺スポットの魅力

吾妻峡には、カエデやクヌギ、アカマツなどの木々や、ミツバツツジが自生しており、四季の移ろいに鮮やかな彩りを添える。ミツバツツジが見頃を迎える4月や、新緑の芽吹く5月、木々の葉が紅葉に染まる10月から11月は、ひときわ見事な景色を見せてくれる。
周辺スポットも要チェック。近隣の「道の駅あがつま峡」は、温泉「天狗の湯」を併設している。散策のあと、湯に浸かって汗を流せるのがうれしい。また、八ッ場ダム建設に伴って付替えとなった線路を活用した自転車型トロッコ「アガッタン」というアトラクションも登場し、ますます魅力的な観光スポットに進化している。

自転車型トロッコ「アガッタン」。日本一短かった「樽沢トンネル」などを楽しめる2.4kmの「渓谷コース」。} 自転車型トロッコ「アガッタン」。日本一短かった「樽沢トンネル」などを楽しめる2.4kmの「渓谷コース」。

スポット詳細

住所
群馬県吾妻郡東吾妻町松谷・三島地内 map map 地図
エリア
吾妻エリア

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました