常夜燈

歴史的建造物

国内で唯一まとまって現存する江戸期の港湾施設

万葉の昔から潮待ちの港として有名な鞆(とも)を象徴する光景といえば、江戸後期から明治前期に整備された石造りの常夜燈と石段状の船着き場の雁木だろう。江戸期の港湾施設がまとまって現存するのは国内唯一。

堂々たる貫禄の常夜燈} 堂々たる貫禄の常夜燈

船と人々を見守り続けてきた常夜燈

夕暮れになると灯る常夜燈は、船の出入りを誘導する燈台。港を目指す船や港の人々を見守り続けてきた。1859年(安政6)に建造されたもので、高さは5m以上あり、海中の石組から宝珠までは11mもある。現存する江戸時代の常夜燈としては最大級だ。竿柱に「金比羅大権現」「当所祇園宮」と海上安全の神の名を記した石額が掲げられているのは、安全の神様へ鞆の西町の人々が寄進したためだ。地元の人々にも観光客にも愛されている鞆のシンボル的存在を起点にして、鞆の散策を始めるのもいい。

「金比羅大権現」とはっきりと刻まれた石額が掲げられている} 「金比羅大権現」とはっきりと刻まれた石額が掲げられている

雁木はまるで円形劇場のよう

潮の干満の差があっても、いつでも積荷の揚げ下ろしができるように築かれた階段状の船着場が雁木だ。荷船から石造りの雁木に足場板を渡して重い荷物を運んだ。鞆の雁木は、1811年(文化8)に福山藩が築いた。常夜燈に続く大雁木をはじめ港を囲むように全町約150mも延びていて、これだけ大規模な雁木を見ることができるのは現在、鞆だけだ。雁木には文字が刻まれた船繋石も残っている。円形劇場のような雁木に腰掛けてのんびり鞆の浦の海を眺めるのがおすすめ。

鞆の浦に残る雁木は国内随一の規模} 鞆の浦に残る雁木は国内随一の規模

映画やテレビのロケも多い

日本遺産「瀬戸の夕凪(ゆうなぎ)が包む 国内随一の近世港町-セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦-」の認定にあたって国の文化審議会から「瀬戸内の港町としての歴史的風致をよく伝え、わが国にとって価値が高い」と評された鞆。常夜燈や雁木がある風景は昼間でも観光客に人気のスポットだが、夕方、明かりが灯されるといっそう港町の情緒が増す。映画やテレビドラマのロケも多い。2013年(平成25)公開の映画『潔く柔く』(原作はいくえみ綾のコミック、長澤まさみ主演)や2015年(平成27)に放映されたテレビドラマ『流星ワゴン』(重松清原作、西島秀俊主演)のロケが行われ、常夜燈などが登場。2013年(平成25)にはハリウッド映画『ウルヴァリン:SAMURAI』のロケもあり、主演のヒュー・ジャックマンが鞆の街中を歩いている様子がスクリーンに映し出された。

夕暮れの常夜燈のある風景} 夕暮れの常夜燈のある風景

スポット詳細

住所
広島県福山市鞆町鞆843-1 map map 地図
電話番号
0849281042
時間
24時間
休業日
無休
駐車場
有(310台)
備考
※084-928-1042(福山市役所観光課)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました