普門院

寺院

不昧公(ふまいこう)が月を愛でたと伝わる茶室が残る寺院

松江城を築城し、城下町を築いた堀尾吉晴が創建した寺院。境内にある茶室「観月庵」は、寺がこの地に移されてから1801年(享和元)に建てられたもの。東の空から昇る月を愛でるための「観月窓」があり、大名茶人の不昧公(ふまいこう)も好んだと伝わる。

「観月窓」からは池に映る月も眺められる} 「観月窓」からは池に映る月も眺められる

移転、焼失を経て松江城の鬼門封じのために再建

堀川巡りの遊覧船が行き交う外堀沿いにあり、普門院橋の近くにたたずむ古刹。今から約400年前、初代松江藩主で、松江城を築き城下町を形成した堀尾吉晴が開山した。当初は「願応寺」の名で松江市西川津町に造営され、豊臣秀吉を御祭神として祀っていたが、豊臣氏滅亡後は禄を没収される。3代藩主の忠晴が寺町の下屋敷を寺領として移転し、「普門院」と改称した。その後、1676年(延宝4)の大火により焼失。1689年(元禄2)、松平家3代当主・松平綱近により、松江城の鬼門にあたる現在の場所に再び移転、再建された。「観月庵」は武家茶道の一流派、細川三斎流の茶室で、1801年(享和元)の造営。松江に茶の湯文化をもたらし、「不昧流」の流祖でもある不昧公こと7代当主・治郷(はるさと)も、茶事を催したといわれる。また、明治時代に松江で暮らした小泉八雲もこの場所を好み、たびたび訪れた。

松江城の鬼門封じのためにこの場所に移された} 松江城の鬼門封じのためにこの場所に移された

不昧公も城中から舟で訪れ、茶事を催していた} 不昧公も城中から舟で訪れ、茶事を催していた

月を愛でるために設けられた円窓が特徴の「観月庵」

見どころは、なんといっても境内にある茶室・観月庵。飛び石をたどって歩いていくと、茶席に招かれた客がそろうまで過ごす、「腰掛待合(こしかけまちあい)」に着く。飛び石が高めなのは、雨や雪の日に袴の裾が濡れないようにとの配慮で、出雲地方の庭園に多く見られる設えでもある。天井に利用されているのは、宍道湖のしじみ漁に使われていた舟板だ。茶室のにじり口を入ると二畳隅炉の本席があり、東側に設けられた障子を開けると、丸くくりぬかれた「円窓」が現れる。この茶席をたびたび訪れた不昧公は、東の空から昇る月を眺めるのが好きだったと伝わっている。当時、この辺りからは連なる山々の間から昇ってくる月を望むことができた。その景色がよく見えるよう、茶室のひさしが短めになっているのも特徴だ。また、月が高くなると庭の池に映り込むもうひとつの名月も眺められる造りになっている。

しじみ舟の舟板を使った腰掛待合} しじみ舟の舟板を使った腰掛待合

観月庵の茶席は二畳隅炉と四畳半の組合せ} 観月庵の茶席は二畳隅炉と四畳半の組合せ

八雲の随筆に登場する普門院の怪談

この寺の幽玄なる風情を好んだのが、明治の文豪・小泉八雲。当時の住職と交流を深め、茶道の手ほどきを受けに通っていたというエピソードが残る。八雲の『怪談』には、寺の近くにあった「小豆とぎ橋」近くにたびたび現れる、女の幽霊の物語がある。お堀を遊覧する「ぐるっと松江堀川めぐり」に乗ると、普門院橋近くの川岸にこの物語をモチーフにしたレリーフを見つけることができるので、確かめてみてはどうだろう。普門院の座敷では、庭越しに観月庵を眺めながら抹茶をいただくことができる。茶菓子は松江市内の和菓子店「たちばな」の上生菓子。ヒスイ色が美しい勾玉(まがたま)の形をした「いにしえ」など、四季折々のものが提供される。市内で抹茶を味わえる寺院はいくつもあるが、上生菓子をいただけるところは多くない。不昧公や八雲が愛したたたずまいとともに、ぜひとも味わってみたい。

庭越しに眺める観月庵。ここで抹茶をいただける} 庭越しに眺める観月庵。ここで抹茶をいただける

上生菓子付きの抹茶(800円)。1-2月は要予約} 上生菓子付きの抹茶(800円)。1-2月は要予約

スポット詳細

住所
島根県松江市北田町27 map map 地図
電話番号
0852211095
時間
9:00-16:00
休業日
火、悪天候の場合は休観
※1・2月は要予約
料金
[拝観のみ]300円
[抹茶付]900円
駐車場
あり(3台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
0-30分

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 庭園と茶室
    4.0 投稿日 : 2022.04.24
    庭園と茶室が見どころの、閑静なお寺です。松江城や武家屋敷から少し東に行った所にあります。近いので一緒に見学がおすすめです。
  • 鳥居がある寺院
    3.0 投稿日 : 2020.11.18
    こちらでお茶が出来るというのでバスで向かいましたが、その日に限って貸し切りで何かをしていて臨時休業でした。そのため中には入っていません。入口には天台宗とありましたが、敷地に入って左を見ると鳥居があったので驚きました。
  • 静かなお寺です
    4.0 投稿日 : 2019.07.13
    堀川巡りのコースにあります。赤い鳥居と白い鳥居が並ぶユニークなお寺です。正門前にあるのは普門院橋で、ここから見る普門院の姿は赤い鳥居が夕焼けに映えて、ウットリする美しさでした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました