戸隠そば博物館とんくるりん

博物館/科学館

蕎麦打ち体験が人気のミュージアム。打ちたて蕎麦の味は格別!

隣には、かつて戸隠地方で蕎麦の実を挽くのに使っていたという水車小屋が再現されている} 隣には、かつて戸隠地方で蕎麦の実を挽くのに使っていたという水車小屋が再現されている

長野市北西部の戸隠高原は、昼夜の寒暖差が大きく、朝霧の多い里。この気候がおいしい蕎麦の実を育てる。戸隠は9世紀頃から信仰の山であったので、修験者たちの食糧として蕎麦文化が広がった。修行中は五穀の摂取は禁じられていたが、蕎麦は五穀に含まれなかったのだ。現在も戸隠神社の参詣客で賑わう戸隠を訪れたら、まずは入り口にあるここへ立ち寄ろう。館内に流れているのはアカショウビンなどの野鳥の声。戸隠がバードウォッチングの聖地であることを思い出させてくれる。入って右手の博物館では、戸隠蕎麦の特徴から風習、祭り、料理、道具などの展示があり、伝統的な蕎麦文化をよく理解できる。注目したいのは戸隠独特の蕎麦の盛り方「ぼっち盛り」。長野県指定の伝統的工芸品である丸い竹ざるに、5つの束に分けた蕎麦を水を切らないまま折りたたんで並べるもの。戸隠神社5社の神に供えたことが由来といわれる。人気の「そば打ち体験」は約1時間(要予約)。生地を麺棒に巻き付けてトン・クルリンと延ばす体験はぜひおすすめ。食事処では、ざる蕎麦などのほかに蕎麦団子、蕎麦がき、蕎麦がきを揚げた「修験者けいもち」など珍しいメニューもそろっている。

ぼっち盛りの語源はひとりぼっち同様、(坊をもたず孤独な)法師がなまったものといわれ、小分けにすることを表す} ぼっち盛りの語源はひとりぼっち同様、(坊をもたず孤独な)法師がなまったものといわれ、小分けにすることを表す

蕎麦の実を甘皮ごと挽き、麺棒は1本だけ使って丸く延ばすのが戸隠流。ざる蕎麦でも海苔は使わない} 蕎麦の実を甘皮ごと挽き、麺棒は1本だけ使って丸く延ばすのが戸隠流。ざる蕎麦でも海苔は使わない

名人がていねいに教えてくれるので初心者でも大丈夫。できあがった蕎麦はその場で食べさせてもらえる} 名人がていねいに教えてくれるので初心者でも大丈夫。できあがった蕎麦はその場で食べさせてもらえる

スポット詳細

住所
長野県長野市戸隠3018 map map 地図
電話番号
0262543773
時間
【4月下旬-11月のみ】
[博物館]10:00-16:00
[食堂]10:00-15:00(L.O.)
[そば打ち体験]10:00-14:00
休業日
水(祝の場合は営業、振替定休あり)、冬期(11月下旬-4月上旬)
[6・9月]火、水
料金
[博物館入場料]大人200円、小人150円
[そば打ち体験]2人前3,500円、4人前5,000円
※ゆで上げ・つゆ・薬味付き。体験は1人から可
駐車場
あり(60台)
※大型車、優先駐車場有り
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
可(館内禁煙、喫煙所のみ禁煙可)
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-120分
車椅子での入店
乳幼児の入店
ペットの入店
可(テラス席あり、館内入店不可
※繁忙期は使用できない場合があります。)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 「そば打ち道場」と言う言葉に惹かれて
    3.0 投稿日 : 2019.09.18
    トイレを探していた時に「そば打ち道場」という看板が目に入って、昼時だったので寄ってみました。生徒さんが打ったそばなのか麺の太さがバラバラで茹で上がった硬さもマチマチだったのが印象的でした。食事の支払いが売店の方でクレジットカードで支払いさせて貰えたのは好印象。
  • 戸隠そば博物館
    4.0 投稿日 : 2018.10.29
    戸隠そばと世界のそば文化まで広く知ることができる体験型博物館で、そばうち道場もあり、自分のそばを食べることができます。
  • 桃くり3年柿8年蕎麦打ち一生
    5.0 投稿日 : 2018.08.12
    朝イチで蕎麦打ち教室に参加しみごときしめん作りに成功しました。う-んマンダム!いやもという-む蕎麦切りは奥が深い!となりは野菜直売所で斜め前は山笑があります。長い滑り台は受験を控えた家族はご遠慮ください?

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました