法然院

寺院

山気ただよう静寂の地 趣深い茅葺き門が参拝者を迎える

ツバキは3月中旬から4月上旬が見頃。ツバキ以外にも季節の花を楽しめる} ツバキは3月中旬から4月上旬が見頃。ツバキ以外にも季節の花を楽しめる

哲学の道から洗心橋を東に進むと、鳥のさえずりが賑やかな林が見えてくる。こちらが法然院だ。藪ツバキと竹の茂る参道の先には苔むした茅葺き門が自然に溶け込むように建ち、思わず写真に収めずにはいられない。さらに門をくぐると参道の両側には「白砂壇(びゃくさだん)」と呼ばれる白い盛り砂があり、季節ごとに描かれるさまざまな模様が参拝者を楽しませてくれる。寺院は1206年(建永元)に法然上人が弟子とともに、阿弥陀仏を昼夜に6回拝む「六時礼讃(ろくじらいさん)」を勤めたと伝える旧跡を1680年(延宝8 )、万無(ばんぶ)が上人をしのび念仏道場として再興。古くからツバキの名所として有名で深閑とした空気のなかでその美しさは際立っている。また落下した花が門に続く石段を彩る風景も見事だ。年間を通じて境内をコンサートや個展などの会場として提供し、環境学習活動なども主宰している。自然のなかで暮らすことの大切さと喜びを感じる寺院である。

心身を清めてくれる「白砂壇」} 心身を清めてくれる「白砂壇」

本堂は通常非公開だが春・秋に特別公開を行っている} 本堂は通常非公開だが春・秋に特別公開を行っている

境内の墓地には作家・谷崎潤一郎の墓がある} 境内の墓地には作家・谷崎潤一郎の墓がある

スポット詳細

住所
京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30 map map 地図
電話番号
0757712420
時間
[拝観時間]6:00-16:00
料金
[入山料]無料(伽藍内特別公開の期間中、伽藍内の拝観は有料)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 谷崎潤一郎の墓
    3.0 投稿日 : 2022.06.03
    哲学の道の外れにあるひっそりとしたお寺。茅葺の山門は情緒があって、お寺と言うよりは草庵という感じ。また、このお寺の墓地には谷崎潤一郎の墓がある。
  • 白砂壇(びゃくさだん)!
    5.0 投稿日 : 2022.05.25
    銀閣寺から哲学の道に入って数百m。哲学の道から東の山側へ向かうと、法然院の山門が迎えてくれました。 この苔に覆われた山門がとてもいい感じなんです。境内に入ると、参道の両側に盛り砂がありました。これは、「白砂壇(びゃくさだん)」というものなんだそうで、水を表わす砂壇の間を通ることは、心身を清めて浄域に入ることを意味しているそうです。私はここに来るまでこのお寺のことは知りませんでしたが、思いがけず...
  • 苔に覆われたかやぶき屋根の山門がいい感じです
    4.0 投稿日 : 2022.04.27
    この度、念願かなって、満開の桜の下の哲学の道を歩きました。銀閣寺側から哲学の道に入り、南に向かって進むと、法然院へ通じる道がありました。私たちにとってこの旅の計画で初めて知ったお寺です。 法然院に向かうと、山門が迎えおてくれました。この山門が、苔に覆われたかやぶき屋根の門で、なかなかいい雰囲気です。境内に入ると、白砂壇(びゃくさだん)という白い盛り砂がありました。私たちは初めて見ましたが、水...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました