下鴨神社

神社

神聖な気配がただよう糺の森に抱かれた古社

賀茂の神の神域である広大な糺(ただす)の森の中心に、静かに鎮座する下鴨神社。京都では最も古い社のひとつに数えられる。太古の森の澄んだ空気を吸って、点在する社でご利益をいただけば身も心もすっきり。

1629年(寛永6)に建立された楼門} 1629年(寛永6)に建立された楼門

鎮守の森に導かれるように参道をたどって

下鴨神社は、京阪・鴨東(おうとう)線の出町柳駅から歩いて約12分だ。駅から高野川に架かる河合橋を渡り、右に曲がれば間もなく神社の正式名称である「賀茂御祖(かもみおや)神社」と記された石柱と、朱色の鳥居が現れる。澄みきった空気が満ちる糺の森をたどってゆけば、鮮やかな朱に染まる大きな鳥居と楼門が迎えてくれる。上賀茂神社とともに賀茂社と総称される京都屈指の古社で、794年(延暦13)に平安京が遷都されてからは、王城鎮護の社として皇室からのあつい崇敬を集めた。1994年(平成6)には、「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録された。バス停なら下鴨神社前や糺の森前が利用できる。

新春には白砂の鞠場で蹴鞠が奉納される} 新春には白砂の鞠場で蹴鞠が奉納される

神話が伝える賀茂社に鎮座する祭神の縁

白砂が敷き詰められた境内はすがすがしく、楼門をくぐって中門を通り、奥の参拝場所で本殿に向かってお参りをしよう。西本殿(国宝)には賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が、東本殿(国宝)には娘の玉依媛命(たまよりひめのみこと)がそれぞれ祀られている。玉依媛命は上賀茂神社の祭神・賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)の母、賀茂建角身命は祖父にあたることから、下鴨神社は御祖(おや神)となっている。神社の神紋は双葉葵。下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、毎年5月15日に執り行われる京都三大祭のひとつ「葵祭(賀茂祭)」の名称は、祭に関わる人や物が双葉葵と桂の飾りをつけることに由来する。

平安京遷都後は山城国一之宮として崇められた古社} 平安京遷都後は山城国一之宮として崇められた古社

境内の風景は江戸時代の絵師をも魅了

本殿の参拝とともに言社(ことしゃ)への参拝も忘れずに。本殿前の7つの社に「干支(えと、十二支)」の守り神が祀られているので、自分の干支を探してみよう。中門を出た境内の東には、朱色の輪橋(そりはし)が御手洗(みたらし)川に架かり、たもとには凛としたたたずまいの梅の木がある。江戸時代中期を代表する絵師・尾形光琳の『紅白梅図屏風』は、この辺りを描いたとされることから、「光琳の梅」と呼ばれるようになったという。橋の東側には、神聖な井戸の上に建てられた井上社(御手洗社)。災難厄除けの神様が祀られ、ここから湧き出た清水は御手洗池や御手洗川でさまざまな神事に使われる。

大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る十二支の干支の守り神・言社} 大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る十二支の干支の守り神・言社

霊験あらたか清水の占いと縁結びの社

御手洗池では「水みくじ」で運勢を見てみるのも楽しい。池のそばの授与所で「水みくじ」を受け取り(要初穂料)、水に浸してしばらくすると徐々に文字が浮き出てくるというもの。おみくじは持ち帰っても、結び所に結んでもどちらでもかまわない。また、下鴨神社は「みたらし団子」の発祥の地とされ、御手洗池の周辺や川の底から湧きあがる清らかな水の泡を表したものといわれている。境内には不思議な形をした木もあり、「連理(れんり)の賢木(さかき)」といって、2本の木が途中で1本になった神木だ。楼門の近くの相生社(あいおいのやしろ)にあり、縁結びの神様が祀られている。鎮守の森の澄んだ空気のなか、お参りと散策を楽しみたい。

清らかな水に浸して神様からのアドバイスを受ける水みくじ} 清らかな水に浸して神様からのアドバイスを受ける水みくじ

土用の丑の頃には無病息災を願う御手洗祭が行われる} 土用の丑の頃には無病息災を願う御手洗祭が行われる

スポット詳細

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59 map map 地図
電話番号
0757810010
時間
[冬]6:30-17:00
[夏]6:00-18:00
休業日
無休
料金
[参拝料]無料
駐車場
あり(120台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、銀聯、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、iD、nanaco、WAON、楽天Edy)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 神事以外は葵祭は順延となりました
    5.0 投稿日 : 2023.05.15
    本来は葵祭の祭礼観覧のための参拝でしたが、あいにくの天気で(本当は挙行しても影響ない程度の雨だったが)、神事のみ催行され、行列・巡行は翌日16日に延期されました。が、境内一円、糺の森周辺も含めて大変な人出でした。この神社にとっては年間、最大の行事であり神職以外にも大変な人が臨時で雇われていました。普段の静寂さは全く無い境内でした。
  • 紅白の組み合わせが美しい
    4.0 投稿日 : 2023.03.11
    鴨川デルタの北側にある神社です。京都に数ある神社仏閣の中でも相当な古社で、奈良時代以前からあったようです。最寄りは下鴨神社前バス停ですが、こちらからだと裏参道を通って本殿にお参りする形になります。表参道である糺の森から参拝したい場合は出町柳駅から歩くか、新葵橋バス停で降りることをお勧めします。雪景色を期待して訪問しましたが、丁度大雪の日の翌日に訪れたために残念ながら既に参道や境内の雪は溶けており...
  • 世界遺産に登録されている下賀茂神社
    3.0 投稿日 : 2022.12.02
    紅葉見学を楽しむために京都巡りをした時に、世界遺産に登録されている下鴨神社を訪問しました。駐車場は鳥居のすぐ傍にありました。神社自体には趣がありました。干支ごとに祠が分かれているのが印象的でした。一方紅葉エリアは鳥居の周囲など限定的で印象は薄かったです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました