美山陶遊館

体験館/宿泊体験(研修)施設

薩摩焼の窯元が集まる歴史ある町で陶芸体験

日置(ひおき)市の美山(みやま)地区にある体験型レクリエーション施設で、鹿児島県の伝統工芸である薩摩焼の陶芸体験を気軽に楽しめるほか、地元の窯元や工房で作られた工芸品が展示・販売されている。

陶芸体験のろくろ体験は約45分で2090円。手ひねり体験は約2時間、絵付け体験は約1時間でどちらも1540円。体験料は2023年(令和5)4月より変更予定} 陶芸体験のろくろ体験は約45分で2090円。手ひねり体験は約2時間、絵付け体験は約1時間でどちらも1540円。体験料は2023年(令和5)4月より変更予定

陶芸の里の体験型レクリエーション施設

鹿児島市の西隣、日置市の東市来町(ひがしいちきちょう)にある美山地区は、400年以上前に朝鮮半島より伝わった薩摩焼の里。県道24号線のバイパスから東市来町線に入りしばらく進むと、1.5km圏内に多くの窯元が点在し、そのほかにもガラスや木工芸、ギターなどの工房や、喫茶店、飲食店、雑貨店、ギャラリーなど20軒以上の店が集まっている。表通りから美山保育園の横の脇道に入り、80mほど進んだ先にあるのが体験型レクリエーション施設「美山陶遊館」だ。ここでは薩摩焼をはじめとする工芸品を展示・販売しているほか、事前に申し込んでおけば薩摩焼の陶芸体験を気軽に楽しめる。スタッフの指導を受けながら、ろくろや手ひねり、絵付けが可能で、本格的な自分だけのオリジナル作品を作ることができる。

独特な外観の美山陶遊館。施設内はバリアフリー対応(車椅子完備)となっている} 独特な外観の美山陶遊館。施設内はバリアフリー対応(車椅子完備)となっている

薩摩焼が並ぶおしゃれな館内

館内は、木を基調とした落ち着いた空間になっており、美山の窯元で作られた薩摩焼の茶碗や皿、湯飲み、カップ、壺などが並んでいる。ほかにも、パステルカラーが特徴的な「5+」をはじめ、陶遊館を運営する株式会社モダン薩摩のプライベートブランドの薩摩焼を展示・販売。値段も手頃でふだん使いしやすい商品が多く、オンラインショップでも購入可能だ。また、玄関前には美山にあるパンとケーキの店「ラ ニコリ」のスイーツ自動販売機が設置されており、本格的なスイーツも楽しめる。

天井までガラス張りの明るい館内に、美山の窯元で焼かれた薩摩焼の名品が並ぶ} 天井までガラス張りの明るい館内に、美山の窯元で焼かれた薩摩焼の名品が並ぶ

陶遊館を運営する株式会社モダン薩摩のプライベートブランドで、パステルカラーが特徴的な薩摩焼「5+」シリーズ} 陶遊館を運営する株式会社モダン薩摩のプライベートブランドで、パステルカラーが特徴的な薩摩焼「5+」シリーズ

陶芸体験でろくろを回してみよう

ろくろ体験では電動ろくろを使い、茶碗や湯飲み、マグカップ、平皿などの成形を行う。まずはスタッフが実演してくれるので、それを見てから教えられたとおりにやってみよう。滑りをよくするために指を水でしっかり濡らし、足でペダルを踏んでろくろを回転させ、円筒形の粘土を両手の指で挟んで下から上に引き上げることを繰り返す。指先に少しでも力が入ると粘土が潰れてしまうし、手を動かすのが速過ぎると、ゆがんだり指を引っかけたりしてしまう、なかなか繊細な作業だ。手を動かすスピードは指の跡の線「ろくろ目」が横線になるくらいがベストで、もし失敗してもスタッフが直してくれるので安心。粘土の厚みが3~4mmぐらいになるまで伸ばしたら完了だ。

左上から時計回りに、広々とした陶芸体験室、体験者の作品、ろくろ体験でスタッフが粘土を基本の形にするところ、絵付け体験で上絵の具を塗るところ} 左上から時計回りに、広々とした陶芸体験室、体験者の作品、ろくろ体験でスタッフが粘土を基本の形にするところ、絵付け体験で上絵の具を塗るところ

ろくろ体験では粘土を挟んだ指をまっすぐ引き上げるのがコツ。エプロンや道具は無料で貸し出してくれるので、手ぶらでも大丈夫} ろくろ体験では粘土を挟んだ指をまっすぐ引き上げるのがコツ。エプロンや道具は無料で貸し出してくれるので、手ぶらでも大丈夫

焼き物作りは、成形→乾燥→素焼き→釉薬掛け→本焼きの順で行う。成形が終わったら、釉薬掛けのときの釉薬の色を7色(アメ、アカ、クロ、ソバ、シロ、水色、ミドリ)から選ぶ。また、作品の底には名前やメッセージ、日付などを入れてもらえるので、用紙に記入しよう。あとはスタッフが完成させてくれる。ただし、順番待ちがあるので、できあがりまでは1か月半ほどかかる。完成品を直接取りに行けない場合は、宅配便で発送してもらえる(送料は別途必要)。

1か月半後に届いた茶碗(釉薬の色はソバ)は、自分が作ったとは思えないほどの完成度の高さだ} 1か月半後に届いた茶碗(釉薬の色はソバ)は、自分が作ったとは思えないほどの完成度の高さだ

陶芸の町・美山を散策しよう

陶遊館を楽しんだあとは周辺をまわってみよう。陶遊館のすぐ裏手には、1998年(平成10)に薩摩焼発祥400年を記念して造られた共同登り窯「四百年窯」がある。登り窯とは、傾斜地に複数の窯室を階段状に築いた陶磁器を焼くための窯で、美山の陶工たちが登り窯の技法を受け継いでいくために造られた。また、陶遊館から歩いて2分ほどの場所には、美山を代表する窯元のひとつ「沈壽官窯(ちんじゅかんがま)」がある。敷地内には登り窯や売店、貴重な作品が収められている収蔵庫のほか、2021年(令和3)にオープンした「沈壽官茶寮 美山」があり、沈壽官窯で作られた器で薬膳ランチや甘味などを楽しめる。

陶遊館のすぐ裏手にある共同登り窯「四百年窯」} 陶遊館のすぐ裏手にある共同登り窯「四百年窯」

スポット詳細

更新日:2024.04.25

住所
鹿児島県日置市東市来町美山1051 map map 地図
電話番号
0992745778
時間
8:30-17:00
休業日
月(祝の場合は翌平日)
料金
[ろくろ体験]3,270円
[手ひねり、絵付け体験]2,400円
駐車場
あり(20台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、楽天ペイ、メルPAY、d払い、auPAY)
Wi-Fi
あり
コンセント口
あり
喫煙
不可(喫煙所のみ可)
滞在目安時間
60-120分

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 散策で見るより、体験が作品として残ります。
    5.0 投稿日 : 2019.05.08
    薩摩焼陶芸体験は、初心者でも絵付けや、手捻りは子供から大人まで楽しめて、作品は焼成してから後日送ってもらえます。思い出を薩摩焼作品としてのこすことで、良き記念になります。轆轤体験もでき、優しい指導者が丁寧に教えて下さいます。近辺には古窯の窯あとがあって、整備された竹林の小路を散策しても良いですよ。
  • 肩肘張らずに
    3.0 投稿日 : 2016.12.22
    観光ツアーの散策で訪れました。薩摩焼というと高級な感じが漂いますが、こちらはグっとカジュアルな雰囲気の施設。体験の他、日常で使える食器などの販売もあります。
  • 親切です
    4.0 投稿日 : 2016.10.04
    薩摩焼ボタンの絵付け体験しました。陶芸の体験もあるようです。値段はそこそこですが、静かな環境でゆっくり過ごせます。hpから予約もできます。前日までにと書いてますが、天候が悪い時や急に行きたくなった時は相談して見てはいかが?時間外でも送っておけば翌日営業が始まればお返事くれます。とっても親切。営業慣れしてなくって、親切な人ばかりのように思えました

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました