有村溶岩展望所

展望台/展望地

噴煙を間近に見られる桜島の南麓にある展望所

桜島を眺めるための無料の展望所のひとつで、現在も噴火活動を続ける南岳の火口に最も近い場所にある。噴煙を上げる南岳に大地のエネルギーを感じられるほか、大正時代と昭和時代の溶岩原を見比べることもできる。

南側の展望所には「さくらじま」の石碑があり、桜島南岳を背景に記念撮影できるスポットだ} 南側の展望所には「さくらじま」の石碑があり、桜島南岳を背景に記念撮影できるスポットだ

桜島南岳の火口に最も近い展望所

有村溶岩展望所は桜島南麓の有村地区に位置し、1914年(大正3)の大噴火で流出した「大正溶岩」の小高い丘の上にある。桜島の南岸を東西に走る国道224号線沿いに駐車場があり、バスもここに停車する。駐車場に隣接するレストハウスは2016年(平成28)にリニューアルされた建物で、展示スペースやトイレ、授乳室・おむつ交換台があるので、散策の前後に立ち寄るといい。展示スペースの壁には桜島の解説パネルが並び、床には縮尺3800分の1の巨大な桜島の地図がある。島の人々の暮らしや、噴火の歴史、島の形などについての基礎知識を得たら、散策を始めよう。駐車場に隣接する土産物屋の脇から遊歩道が始まっており、入り口に遊歩道の案内板がある。コースは3つあり、各距離(所要時間)は800m(約20分)、700m(約15分)、450m(約10分)。時間に余裕があるなら、遊歩道を一周する800mのコースがおすすめだ。

駐車場に向かって左側にあるレストハウス。展示スペースやトイレなどがある} 駐車場に向かって左側にあるレストハウス。展示スペースやトイレなどがある

展示スペースの床一面に桜島の地図が。「桜島暮らしのススメ」というパネルには、桜島に暮らす人々の「あるある」が解説されており興味深い} 展示スペースの床一面に桜島の地図が。「桜島暮らしのススメ」というパネルには、桜島に暮らす人々の「あるある」が解説されており興味深い

遊歩道を散策し、展望所から桜島を眺める

遊歩道の入り口から階段を1分ほど上るか、車椅子用のスロープを150mほど進むかすると、南側の展望所に出る。そこには「さくらじま」と書かれた石碑があり、噴煙を上げる桜島南岳と一面に広がる溶岩原の雄大な景色を眺めることができる。いくつもの火山が連なる複合火山の桜島は、見る場所によってその姿が変わり、鹿児島市の中心部からは台形に見えるが、ここからは三角形に近くひと味違った雰囲気だ。日によってはゴーッという鳴動や、噴火にともなう爆発音が聞こえることもあり、自然の驚異を感じられる。辺りには溶岩が堆積しており、その荒々しい光景も見ごたえ満点だ。

南側の展望所付近からの眺め。クロマツ林の向こうには錦江湾と大隅半島が見える} 南側の展望所付近からの眺め。クロマツ林の向こうには錦江湾と大隅半島が見える

南側の展望所付近には「ライオン岩」と呼ばれる奇岩があり、左を向いたライオンのような形をしている} 南側の展望所付近には「ライオン岩」と呼ばれる奇岩があり、左を向いたライオンのような形をしている

溶岩の上の植生を観察する

約2万6000年前に誕生して以来、桜島は大規模な噴火を17回繰り返している。そのたびに溶岩が流れ出て、現在見られる山容を形作ってきた。有村溶岩展望所は「大正溶岩」の上にあるが、火口により近い場所には1946年(昭和21)の噴火で流出した「昭和溶岩」が、さらにその上には江戸時代以前の古溶岩が広がっている。溶岩の上に植物が生えて森になるまでには200年以上かかるといわれ、桜島ではさまざまな段階の植生を同時に見ることができる。大正溶岩上にはクロマツやススキなどの日光を好む草木が多く生えているが、昭和溶岩は大正溶岩より新しく低木が多い。その先の古溶岩上にはシイやタブなどの常緑広葉樹が生い茂り、深い緑色をしている。山頂や火口付近は火山ガスが多く、植物が育ちづらいため、岩肌が見えている。このように、流れた溶岩の年代と火口からの距離により、異なる植生のグラデーションを観察できるのも、この展望所の魅力だ。

北側の展望所には2つ屋根のあずまやがあり、コース上でも有数の絶景が広がる。ここでNHK大河ドラマ『西郷どん』のポスターが撮影された} 北側の展望所には2つ屋根のあずまやがあり、コース上でも有数の絶景が広がる。ここでNHK大河ドラマ『西郷どん』のポスターが撮影された

遊歩道の途中には、噴石から避難できるトンネル(避難壕)が2か所ある} 遊歩道の途中には、噴石から避難できるトンネル(避難壕)が2か所ある

桜島を眺めたあとに楽しみたい桜島グルメ

遊歩道を一周し終えると、再び駐車場にたどり着く。隣接する土産物屋では、桜島Tシャツや大根漬、溶岩石など、桜島らしい土産物の数々が売られているので、記念に購入するのもいい。また、駐車場から国道を挟んだ向かいにある「桜島溶岩茶屋」には、「灰(はい)すくりーむ」や「焼き芋入りアイス最中」、「桜島フルーツミックスジュース」など桜島にちなんだスイーツやドリンクがあり、テイクアウトも可能だ。「灰すくりーむ」はアイスクリームの上に、桜島の火山灰を模した竹炭ときび砂糖がかかっており、ジョリジョリした食感が楽しい。散策後に味わえばおいしさもひとしおだ。

バニラアイスに鹿児島名菓の「丸ぼうろ」を載せた桜島溶岩茶屋の人気メニュー「灰すくりーむ」} バニラアイスに鹿児島名菓の「丸ぼうろ」を載せた桜島溶岩茶屋の人気メニュー「灰すくりーむ」

スポット詳細

住所
鹿児島県鹿児島市有村町952 map map 地図
エリア
桜島エリア
電話番号
0992985111
休業日
散策自由
料金
無料
駐車場
有り(19台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
灰皿設置場所のみ可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(車イス用スロープあり、一部進入不可)
乳幼児の入店
ペットの入店
備考
※電話番号は観光交流センターに繋がります。

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 遊歩道を歩けるのが良い
    4.0 投稿日 : 2023.05.10
    駐車場の奥に遊歩道があり、一周できるようになっています。ゴールデンウイークで、土日の連休後の平日に行ったため、それほど混雑していませんでしたが、駐車場はそう広くないので、連休中だとすぐ入れないこともあるのでは?実際、遊歩道を歩いて戻った時には観光バスが三台入っていました。溶岩をまじかに見れて、見晴らしもいいし、良い所でした。
  • [7/9(土)_12_有村溶岩展望所_桜時の迫力を感じます]
    4.0 投稿日 : 2022.07.31
    7/9(土)。夫婦の鹿児島四日間宮崎三日間の旅行の二日目です。赤水展望広場(叫びの肖像)を出てこちらへ。こちらは島内で桜島が一番よく観える、そして見慣れた横長の桜島とは違った円錐型で観られること。1kmほどの遊歩道を進み階段を上がると目の前に迫力のある桜島が登場します。間近で観るとすごいですね。帰りに駐車場近くにお土産物屋さんにいくと、家内の好きな西郷さんのユニークなデザインのお煎...
  • 桜島の噴火の歴史に触れられる
    4.0 投稿日 : 2022.05.04
    古い時代からの桜島の噴火の後を一望できます。ごつごつした溶岩の後の上をゆっくり30分ほどでまわれます。桜島に行った際にはよるべきところかと。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました