塩船観音寺

寺院

「新東京百景」に選ばれている、花と歴史の寺

青梅市塩船にある真言宗醍醐派の別格本山で、山号は大悲山。杉木立に囲まれた境内は季節の花々で彩られ、なかでも4月中旬-5月上旬に行われる「つつじまつり」には約7万人もの参詣者が訪れる。

境内の奥に建つ護摩堂。周囲の丘には約20種2万本のツツジが植えられている} 境内の奥に建つ護摩堂。周囲の丘には約20種2万本のツツジが植えられている

数多くの文化財を受け継ぐ関東の古刹

塩船観音寺は7世紀に、17歳の容姿のまま800歳まで生きたとされる尼僧八百比丘尼(やおびくに)が、全国行脚の途中に立ち寄ったこの地を霊場として観音像を安置したことに始まると伝えられている。8世紀には、奈良の大仏建立の立役者である行基菩薩(ぎょうきぼさつ)が訪れて、三方を丘に囲まれた地形が船の形に似ていることから、仏が人々を救う船に見立てて「塩船」と名づけたとも伝わる。その後、鎌倉から室町時代にかけて土地の有力者の帰依を受けて栄え、境内にある建物や仏像はこの時代に作られたものが多い。本堂・阿弥陀堂・山門(仁王門)のほか、本堂に安置されている十一面千手観音像と28体の仏像が国の重要文化財に指定されている。

板張りの簡素な外観が室町時代のたたずまいを伝える阿弥陀堂} 板張りの簡素な外観が室町時代のたたずまいを伝える阿弥陀堂

山門をくぐって幽玄な空気に包まれる境内へ

JR青梅線河辺(かべ)駅発の路線バスに乗り、「塩船観音入口」で下車して徒歩約10分。住宅街から霞丘陵(かすみきゅうりょう)に差しかかる坂に、茅葺き屋根の山門が建っている。両脇に配された筋骨隆々の金剛力士像は鎌倉時代の作。山門をくぐれば、あたかも室町時代にタイムスリップしたかのような静寂とした風景が始まる。

山号である「大悲山」の扁額が掲げられた、堂々とした構えの山門} 山号である「大悲山」の扁額が掲げられた、堂々とした構えの山門

阿弥陀堂を過ぎると、石段の両脇にしめ縄が巻かれた一対の杉の木がある。「塩船観音の夫婦杉」とも呼ばれる都内有数の巨木で、高さは約40m。天に向かってまっすぐ立つ姿が風格を感じさせる。その先の小さな広場には薬師堂が建つ。現在の堂は桃山時代の建物と推定され、ぼけ封じのご利益をいただける薬師如来が祀られている。

樹齢約900年の杉の巨木は、東京都の天然記念物に指定されている} 樹齢約900年の杉の巨木は、東京都の天然記念物に指定されている

国の重要文化財に指定されている本堂と観音像

薬師堂の先の石段を上った正面に、本堂の観音堂が建っている。ぜひお参りして、室町美術の傑作を堪能しよう。内陣に安置された精緻な厨子(ずし)内に立つのは、ご本尊の十一面千手観音像。すべての人々を見守る眼と差し延べる救いの手を持つ観音さまで、1265年(文永元)12月に製作が開始されたと記録されている。本尊守護の二十八部衆すべての護法善神像が現存しているのは貴重で、国の重要文化財に指定されている。

室町時代建立の本堂。屋根は奥多摩の虎葺きと呼ばれる茅と杉皮の混ぜ葺き} 室町時代建立の本堂。屋根は奥多摩の虎葺きと呼ばれる茅と杉皮の混ぜ葺き

奥多摩の山並みを背にした自然豊かな境内を巡る

本堂の先には、護摩堂を囲むように丘の一面にツツジが植えられた見事な風景が広がる。護摩堂は平成に建てられた新しい建物。堂内には真言第八祖の空海像や、開山の八百比丘尼像が祀られている。不老長寿の観音さま、馬の守り神としてあつく信仰されてきた塩船観音寺は、現在も家内安全・商売繁盛・厄難消除・交通安全などのご利益がいただけると、多くの参拝者が訪れる。

護摩堂裏の丘の上には、高さ10mの「塩船平和観音立像」が立っている} 護摩堂裏の丘の上には、高さ10mの「塩船平和観音立像」が立っている

塩船観音寺は「東国花の寺百ヶ寺」の東京十二番札所になっている。参拝後は、ツツジをはじめ、アジサイ、ヤマユリ、ハギ、ヒガンバナなど、四季折々の自然に彩られた境内を散策してみよう。「塩船平和観音立像」が立つ丘の裏側は霞丘陵ハイキングコースの起点になっていて、岩倉温泉まで約6kmの歩きやすい散策路が続いている。

広い境内には児玉稲荷社や七社権現社、鐘楼などが点在する} 広い境内には児玉稲荷社や七社権現社、鐘楼などが点在する

スポット詳細

住所
東京都青梅市塩船194 map map 地図
電話番号
0428226677
時間
8:00-17:00
休業日
無休
料金
[つつじまつり期間]300円
駐車場
あり(200台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • お花のお寺さん
    4.0 投稿日 : 2022.06.06
    4月中旬から5月上旬に行われる「つつじまつり」。今年の開花は早かったようで、5月初めの参詣日は白いつつじも見ごろを過ぎていました。これからは、あじさい、やまゆり、萩、秋の彼岸花が迎えてくれるでしょう。境内を散策、つつじ園山頂の塩船平和観音像からの見晴らしが良かったです。
  • 茅葺の屋根が風情があります。
    5.0 投稿日 : 2019.12.17
    12月半ばにハイキングで河辺駅から歩きました。1時間ほどで着きましたが、時間が早かったせいか、ほとんど参拝客はいませんでした。つつじで有名な寺院ですが、この時期のなかなか良いものです。紅葉が終わりかけていましたが、もう少し早ければ紅葉も楽しめたと思います。ぼけ封じにご利益があると言われていますので、まじめに祈願してきました。
  • 現実の世界でないような景色のツツジ園。最高です!!
    5.0 投稿日 : 2019.10.13
    東京都青梅市塩船にある真言宗醍醐派の別格本山。山号を大悲山と言いつつじが咲きほこる山の麓に入口の仁王門があり、そこから一番奥の塩船平和観音像に向けて軽い登山のように丘を登っていきます。塩船観音寺の名称の由来は丘に囲まれた地形が船に似ている事からとありました。訪問するならつつじ祭りが開催される5月頃が最高だったみたいですが、今回初めての訪問でつつじの事を知らなかったので真夏の訪問となりましたが...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました