佐賀県立九州陶磁文化館

博物館/科学館

佐賀を中心に九州全域の陶磁の歴史と文化に触れる

有田焼や伊万里焼をはじめ九州各地の陶磁器の名品を数多く収蔵・展示するミュージアム。リニューアルされた常設展示「有田焼の歴史」では、有田焼の名品と映像を組み合わせて有田焼の多彩なストーリーを体感。江戸時代の有田焼(古伊万里)のコレクションは圧巻。

第1展示室「有田焼の歴史」} 第1展示室「有田焼の歴史」

有田の高台にある九州陶磁のための博物館

九州の陶磁器の歴史と文化をわかりやすくまとめて展示している佐賀県立九州陶磁文化館。JR有田駅から徒歩12分ほどの小高い丘の上に建つ。マイカーなら、バイパス道路からゆるやかな坂道を進もう。駐車場は2か所あり、アプローチデッキを回り込んだ45台分の第1駐車場と255台を停められる第2駐車場がある。緑豊かな敷地には、なだらかな屋根の建物が並んでいて、博物館外壁の白磁のタイルにも注目したい。建物の随所に、陶磁が絶妙にあしらわれている。館内には、九州陶磁の全貌がわかる常設展示室のほか、陶磁器をテーマにした展覧会も開催される。古唐津を筆頭に、伊万里や柿右衛門、鍋島の古陶磁などをテーマにした、焼き物の里・有田ならではの施設となっている。常設展示の貴重なコレクションは見ごたえ十分だ。

内田祥哉+株式会社アルセッド建築研究所の設計による建物。1982年(昭和57)日本建築学会賞受賞。エクステリアにも温かみのあるタイルを使用} 内田祥哉+株式会社アルセッド建築研究所の設計による建物。1982年(昭和57)日本建築学会賞受賞。エクステリアにも温かみのあるタイルを使用

「有田焼からくりオルゴール時計」。季節に合わせた音楽が流れる} 「有田焼からくりオルゴール時計」。季節に合わせた音楽が流れる

緑豊かな中庭で季節の移ろいと有田焼の歴史に思いを馳せる

受付を済ませたら、「有田焼からくりオルゴール時計」の展示とは逆にある、中庭にも目を向けてみよう。窓越しに見える噴水の上には、白磁の鳥の立つモニュメントがそびえている。作品名は『白磁冠火食鳥噴水(はくじかんむりひくいどりふんすい)』。1987年(昭和62)、姉妹都市友好記念に当時の東ドイツ・マイセン市から有田町へ寄贈されたものだ。館内の展示室は5室。まず第1展示室「有田焼の歴史」で、中国や韓国の流れを受け継ぎながら独自に発展していった有田焼の基礎知識を学ぼう。有田焼の名品と映像を組み合わせて、有田焼の多彩なストーリーを体感できる。蒲原コレクション(有田町所蔵)は、ヨーロッパから里帰りした貴重な古伊万里101点。名誉町民の蒲原氏が渡欧して私財を投じて収集したもので、九州陶磁の真髄を今に伝えている。

ドイツとのつながりを感じるマイセン市寄贈の『白磁冠火食鳥噴水』} ドイツとのつながりを感じるマイセン市寄贈の『白磁冠火食鳥噴水』

蒲原コレクションで古伊万里の精華に触れる} 蒲原コレクションで古伊万里の精華に触れる

九州の古陶磁から貴重なコレクションまで

第2展示室の「柴田夫妻コレクション」は、江戸期の有田磁器(古伊万里)が中心。有田の焼きものがどのように変化していったのか、全体の流れがわかるコレクションになっている。1万311点の寄贈品のうち、常時展示しているのは約1000点。毎年の展示替えに合わせて再訪するのもいいだろう。第3展示室「九州の古陶磁」には、古唐津、伊万里や柿右衛門、鍋島をはじめ長崎や熊本、鹿児島、遠くは沖縄の焼きものまでを網羅する。第4展示室に入ると、現代の九州陶芸の作品が勢ぞろいする。作品は佐賀県、福岡県、長崎県と続き、九州の各県別の陶芸の特徴を把握できる内容だ。伝統を受け継ぐものから、前衛的な作品まで、現代日本最高峰の陶芸家の作品が集まっている。第5展示室は、市民のグループ展にも使われる一般展示室をメインに、茶会や茶陶の展示に使われる茶室がある。

柴田夫妻コレクションは江戸時代から明治・大正時代までの多彩な様式と器の変遷がみられる} 柴田夫妻コレクションは江戸時代から明治・大正時代までの多彩な様式と器の変遷がみられる

磁器製の鐘から鳴り響く豊かなメロディー

館内の中庭前にある有田焼からくりオルゴール時計は見逃せない。70cmの大きな文字盤が開き、からくり仕掛けによる3分間のボールサーカスショーが30分ごとに始まる。制作を担当したのは有田の名だたる窯元。いたるところに描かれた有田焼の伝統文様を見つけてみよう。オルゴールのメロディーは『早春賦』『夏の思い出』『小さい秋みつけた』『雪の降る町を』の4曲で、四季に合わせて替えている。このほか、毎時ごとに異なるメロディーを奏でるマイセンの鐘は、姉妹都市のマイセン市から寄贈されたもの。25個の磁器による『さくらさくら』や『赤とんぼ』といった日本の唱歌と『エリーゼのために』『トロイメライ』などドイツゆかりの楽曲がプログラムされている。

毎時になるとドイツと日本で親しまれている曲が流れるマイセンの鐘} 毎時になるとドイツと日本で親しまれている曲が流れるマイセンの鐘

スポット詳細

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸杓乙3100-1 map map 地図
電話番号
0955433681
時間
9:00-17:00(入館は16:30まで)
休業日
月(月が祝日・休日の場合は直後の平日)、年末年始(12/29-1/3)
料金
[入館料]無料
※特別企画展は有料の場合あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
駐車場
あり(300台)
※無料
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay、LINE Pay、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY、WeChat pay、銀行Pay)
Wi-Fi
あり(佐賀県庁公衆無線LAN)
コンセント口
なし
喫煙
可(室外に指定の喫煙場所あり)
英語メニュー
あり
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(貸出用車イスあり)
乳幼児の入店
可(貸出用ベビーカーあり)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました