がまだすドーム

記念館

見て触れてリアルに体感する日本初の火山体験ミュージアム

雲仙岳の噴火災害の教訓を伝える施設で、「がまだす」とは島原の方言でがんばろうを意味する。最新技術を使って火砕流を体感できる展示や、やさしく学べる子ども向け施設など、見どころも多く充実したミュージアムだ。

火砕流で溶けたバイクなど、多くの災害資料が展示されている。悲劇を繰り返さないためにしっかりと見ておこう} 火砕流で溶けたバイクなど、多くの災害資料が展示されている。悲劇を繰り返さないためにしっかりと見ておこう

世界に衝撃を与えた平成大噴火の悲劇

ドームへ入る前に、エントランスホールで流されている6分間の映像に注目を。1991年(平成3)の火砕流で犠牲になったカメラマンが、直前まで撮影していた映像をもとにしたものだ。雲仙普賢岳は1990年(平成2)11月に噴火が始まり、翌年6月3日、火山ガスと熱風をともなう大規模火砕流によって甚大な被害を出した。前月から火砕流が頻発しており、多くの報道陣がカメラを構えていたためにその様子が克明に伝えられたが、一方で、報道陣や火山学者、警官、消防団員など43人が犠牲になった。その後も火砕流と土石流が数年間続き、成長した溶岩ドームは普賢岳より高い平成新山となった。標高1483mで長崎県最高峰だ。

島原駅から車で南へ15分、有明海に面して建つ記念館。溶岩を使ったモニュメントが来館者を迎えてくれる} 島原駅から車で南へ15分、有明海に面して建つ記念館。溶岩を使ったモニュメントが来館者を迎えてくれる

火山の猛威と人との共生を考える常設展示

展示室では、時速100kmで流れる火砕流を高精細な4K映像で鑑賞する「大噴火シアター」は必見。また、大噴火の際に火砕流や土石流が広がった範囲をプロジェクションマッピングで表現した「平成噴火ジオラママッピング」、雲仙岳上空をドローンで撮影した映像を見ることのできる「雲仙岳スカイウォーク」など、当時の状況を最新技術で再現している。奥にある「島原大変劇場」では、1792年(寛政4)、雲仙岳の噴火と山体崩壊によって島原と熊本を大津波が襲い、約1万5000人の命が奪われた「島原大変肥後迷惑」について、立体紙芝居で知ることができる。その近くにある、火山の恵みや人との共生についてのコーナーも意義深い。

吹き飛ばされる木々や車、熱風で家々が焼き尽くされる様子が、迫力満点の4Kで映し出される大噴火シアター} 吹き飛ばされる木々や車、熱風で家々が焼き尽くされる様子が、迫力満点の4Kで映し出される大噴火シアター

火山と防災について学ぶ実験プログラム

子どもたちに人気なのが、実験やワークショップを通じて自然科学を学べる「ワンダーラボ」。雲仙周辺の自然や噴火災害の経験を生かした、ここだけのプログラムを体験できる。たとえば、雲仙普賢岳の噴火で見られた火砕流の特徴を知り、事前に避難する心がけを身につける「火砕流実験」や、溶岩が噴出する様子を粘り気のある液体で再現する「溶岩ドーム実験」など、対象年齢もさまざまなプログラムを実施(要予約)。

楽しみながら火山や防災について学べるワークショップや実験プログラム} 楽しみながら火山や防災について学べるワークショップや実験プログラム

クイズ形式で楽しく火山や自然について学ぼう} クイズ形式で楽しく火山や自然について学ぼう

体を使って火山を学べる「こどもジオパーク」

島原半島は、日本で9か所しかない「世界ジオパーク」のひとつ。世界ジオパークとは、地球科学的な価値の高い地域をユネスコが認定したものだ。「こどもジオパーク」は、そんな島原半島と雲仙岳について遊びながら学ぶことができる子ども向け施設。トランポリンの上でジャンプして平成新山の頂上から360度の風景を見たり、地層探検アスレチックに登りながら地層を観察し、地層に見立てた崖に登ってボルダリングをしたり、地球の力や雲仙火山について楽しみながら親しむことができるだろう。

屋内なので天候に関係なく遊べるのがうれしい「こどもジオパーク」。乳幼児が楽しめるコーナーもある} 屋内なので天候に関係なく遊べるのがうれしい「こどもジオパーク」。乳幼児が楽しめるコーナーもある

展望ラウンジからは雲仙岳の平成新山と復興した町並みを、反対側には有明海の向こうに阿蘇山を一望できる} 展望ラウンジからは雲仙岳の平成新山と復興した町並みを、反対側には有明海の向こうに阿蘇山を一望できる

スポット詳細

住所
長崎県島原市平成町1-1 map map 地図
電話番号
0957655555
時間
9:00-18:00(最終入館17:00)
※こどもジオパークはHPをご確認ください
休業日
年中無休
※4月にメンテナンス休館日あり
料金
[常設展示]大人1,050円、中高生740円、小学生530円
[こどもジオパーク]350円
駐車場
あり(400台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay)
Wi-Fi
あり
コンセント口
あり
喫煙
不可(外に喫煙所あり)
平均予算
【昼】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 映像と実物を使って雲仙普賢岳噴火の凄まじさを実感
    4.0 投稿日 : 2021.07.13
    雲仙普賢岳の噴火とその被害について勉強したいと行ってみました。入場料は決して安くはありませんが、それだけ展示は充実していました。実際に被災した樹木の上を走る光て火砕流の速さを体感し、決して逃げられないことが体感できました。平成大噴火のビデオも丁寧に分かりやすく説明されていましたが、江戸時代の噴火による島原大変肥後迷惑のことも電気紙芝居で説明してくれてよく分かりました。入館時には雲に隠れていた普賢岳...
  • 普賢岳の災害の展示館
    5.0 投稿日 : 2020.12.12
    雲仙普賢岳の災害の記憶を後世に残すための展示館になっています。当時の映像や遺構、被害にあった品々など、様々なものが展示されています。そんなに大きくない建物ですが、大変見応えがありました。島原地方に来たらぜひ立ち寄っておきたい場所です。
  • 雲仙岳噴火災害の被害および教訓を後世に伝えるために造られた施設
    4.0 投稿日 : 2020.07.08
    「がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)」は、雲仙岳噴火災害の被害および教訓を後世に伝えるために造られた施設になっている。島原外港からは国道57号線-がまだすロードと呼ばれる自動車専用道を走り到着します。入口にはがまだすドームの「がまだす」意味を説明している説明文が置いてあった。一言で言えば「頑張る」の意。入館料を支払ってから有料ゾーンに進みます。入口から隅の方に展示されている火砕流で被災したテレ...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー

          - NEARBY HOTELS -

          周辺のホテル

          - NEARBY RESERVED PARKING -

          周辺の予約制駐車場

          parking photo

          【予約制】akippa 島田駐車場

          parking icon 1899m

          予約状況link icon

          NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました