鎌倉国宝館

博物館/科学館

不時の災害から貴重な文化遺産を守る

鎌倉・鶴岡八幡宮境内にある市立博物館。1923年(大正12)の大正関東地震で多くの社寺が倒壊し、貴重な文化財が失われたことを教訓に設立された。鎌倉市内と近郊にある社寺から貴重な文化財の寄託を受けて、保管・展示を行う。

須弥壇の各辺に3軀ずつ並べられた鎌倉国宝館所有の十二神将像は、彫刻展示室では特に目立つ存在} 須弥壇の各辺に3軀ずつ並べられた鎌倉国宝館所有の十二神将像は、彫刻展示室では特に目立つ存在

各寺の貴重な像が一堂に会する

鎌倉国宝館は大正関東地震のあと、1928年(昭和3)に地域の貴重な文化財の保護を目的に開館した。鶴岡八幡宮境内、白旗神社の横にあり、展示物だけでなく建物そのものが2000年(平成12)に国の登録有形文化財に登録され、2008年(平成30)には歴史的風致形成建造物に指定された。奈良の正倉院を模した高床式校倉造風の構造で、見逃すのはあまりにも残念。鎌倉国宝館には鎌倉市内や近郊の社寺所有の代表的な作品が寄託され、教科書に載るほど有名な円応寺の初江王(しょこうおう)坐像、浄智寺の韋駄天(いだてん)立像などの彫刻から、光明寺の絵巻物・当麻曼荼羅縁起(たいままんだらえんぎ)や建長寺の蘭渓道隆の自賛像まで、それぞれが国宝や重要文化財に指定される貴重な作品ばかり。八幡宮まで来て立ち寄らないのはもったいない穴場スポットだ。

建長寺から寄託された北条時頼坐像も重要文化財(写真提供:建長寺)} 建長寺から寄託された北条時頼坐像も重要文化財(写真提供:建長寺)

露出展示された十二神将の生の迫力を味わおう

さほど仏像に興味のない人でも実際に館内に足を踏み入れれば、仏像の迫力に圧倒されるだろう。中央には仏像を安置するために一段高くなった朱色の須弥壇(しゅみだん)があり、そこには大町・辻薬師堂旧蔵の薬師三尊像と十二神将像(じゅうにしんしょうぞう)が展示されている。十二神将像はいずれも頭体幹部に二材以上の木を用いる寄木造。薬師如来や薬師経の信仰者を守る12人の武神で、それぞれ十二支に割り当てられている。これらの像は露出展示されており、まるでわたしたちと同じ空気を吸っていると感じられるほど真近に観覧できる。12軀のうち、8軀は平安時代末から続く仏師の一派、慶派による鎌倉時代の彫像で、4軀は江戸時代に補作されたもの。いずれも今にも動き出しそうな迫力で、どれも鎌倉時代に一般化した水晶製の玉眼がはめ込まれ、その力強い瞳には今にも吸い込まれそうだ。どの像も均整の取れた肉体をもち、時代を飛び越えた美しさを感じられる。広くはない館内なので30分程度で見て回れるとのことだったが、魅力的な像を前にあっという間に時間が過ぎてしまう。

鎌倉時代の丑神(ちゅうしん)} 鎌倉時代の丑神(ちゅうしん)

江戸時代に補われた亥神(がいしん)。鎌倉時代の像との違いを見比べるのも楽しい} 江戸時代に補われた亥神(がいしん)。鎌倉時代の像との違いを見比べるのも楽しい

左上/左から酉神(ゆうしん)、申神(しんしん) 左下/左から未神(びしん)、午神(ごしん)、巳神(ししん) 右/戌神(じゅつしん)} 左上/左から酉神(ゆうしん)、申神(しんしん) 左下/左から未神(びしん)、午神(ごしん)、巳神(ししん) 右/戌神(じゅつしん)

鎌倉美術の歴史も学べる

彫刻展示室を堪能したあとは、年に6~7回展示替えが行われる特別展のコーナーで鎌倉美術の歴史に触れよう。壁面のガラスケース内ではおもに鎌倉ゆかりの仏教絵画や絵巻物、書跡、工芸品が展示されている。おもに寄託品の展示が多いが、鎌倉地域に伝わる優品を一度に数多く見られるのは鎌倉国宝館ならではといえる。展示されている文化財はいずれも中世以来の伝統を保つ貴重なものばかり。国宝5件43点、重要文化財75件872点をはじめ、約1000件5000点にのぼる作品のなかから、学芸員が趣向を凝らし、作品本来の魅力を伝える展示を随時繰り出している。彫刻展示と特別展示は隣り合わせに展開するが、室内には静かな空気が流れていた。

校倉造を模した建築} 校倉造を模した建築

鎌倉国宝館正面、南隅にある源実朝の歌碑。関東大震災で倒壊した若宮大路の鳥居の柱が使われている} 鎌倉国宝館正面、南隅にある源実朝の歌碑。関東大震災で倒壊した若宮大路の鳥居の柱が使われている

スポット詳細

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1(鶴岡八幡宮内) map map 地図
エリア
鎌倉エリア
電話番号
0467220753
時間
9:00-16:30(入館は16:00まで)
休業日
月(祝の場合は翌平日)、展示替期間、特別整理期間、年末年始
料金
[入館料]一般400-700円(展示会により異なる)
駐車場
なし
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(KOKUHOUKAN2022)
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • こちらを訪問し 初めて《厨子入涅槃仏像》と《人頭杖》を知りました
    3.0 投稿日 : 2020.08.13
    内部が写真撮影禁止となっている為 写真で紹介出来ませんが こちらを訪問し 印象に残ったのは2つ;一つは《厨子入涅槃仏像(個人蔵)江戸時代》 涅槃の姿は 絵画として[涅槃図]の場合が多く 或は[涅槃像]もありますが こちらにあるような厨子に入った涅槃像を初めて鑑賞しました。もう一つは《人頭杖;国重要文化財 円応寺の寄託...
  • 国宝のない国宝館
    2.0 投稿日 : 2020.03.05
    いや、ないわけじゃない。所蔵品としてはあるんだけど展示してないだけ。けど、国宝館というからには、せめて一つや二つは出してもらわなきゃ。2020年2月に鎌倉ミニ旅行した際、初めて訪問した感想です。鶴岡八幡宮の境内にあって、客を誘引するにはこれ以上ないという立地。入館料は安いし、国宝ではないけど重文の常設展示はたくさんあって見ごたえはある。訪問時には「北斎と肉筆浮世絵展」もやってて、企画展...
  • 鎌倉市内の文化財を展示
    4.0 投稿日 : 2020.01.31
    鶴岡八幡宮の境内にある博物館で、八幡宮の文化財や鎌倉市内の寺社所蔵の仏像や、絵画、工芸品などを一堂に集めて展示しています。19年12月に行った時は、「北斎と肉筆浮世絵展」の準備で、20年1月3日まで休館でした。なお通常の営業時間は9時から16時30分まで、月曜日は休館です。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました