城上神社

神社

石見銀山のありし日々を伝える大森の氏神様の「鳴き龍」

鏡天井の龍の真下で手をたたくと「龍の鳴き声」が響く。周囲の格(ごう)天井には、龍を取り巻くように寄進者の家紋が描かれる} 鏡天井の龍の真下で手をたたくと「龍の鳴き声」が響く。周囲の格(ごう)天井には、龍を取り巻くように寄進者の家紋が描かれる

大森の北の町はずれに、ゆかしい神社がある。古い石段を登って石の鳥居をくぐれば、左手に大きなしめ縄が張られた拝殿が立つ。背後にうっそうとした森が広がり、境内は森閑としている。この城上神社は大森の氏神様。この地にあった大樹が森をなすように繁茂し、この大樹を中心に信仰をあつめ、「大森」という地名もそれに由来するという。城上神社は、もとは馬路(まじ)の高山(たかやま)で航海の神として信仰を集めていたが、1434年(永享6)に銀山を手に入れた大内氏が大森の香語山(かごやま)に移し、それを1577年(天正5)に毛利氏が銀山を手に入れるや、この場所に移したとされる。社殿は1800年(寛政12)の「寛政の大火」で焼失したが、1812年(文化9)に再建。拝殿の天井の中央に「鳴き龍」が、周囲の格天井には神社再建のため寄進した武士や商家の家紋が飾られ、由緒を感じさせる。龍の絵の真下で手をたたけば、まるで龍が鳴くように響く。その「龍の鳴き声」は、銀山の繁栄と悲哀を伝えるかのような響きがある。

禅寺の天井にあるような墨絵の龍とは違って極彩色の「鳴き龍」。三瓶山麓の絵師・梶谷円林斉守休(かじたにえんりんさいもりやす)が描いた} 禅寺の天井にあるような墨絵の龍とは違って極彩色の「鳴き龍」。三瓶山麓の絵師・梶谷円林斉守休(かじたにえんりんさいもりやす)が描いた

入母屋(いりもや)造り瓦葺きの重層式拝殿(県指定文化財)は、江戸の亀戸(かめいど)天満宮をモデルにしたものという} 入母屋(いりもや)造り瓦葺きの重層式拝殿(県指定文化財)は、江戸の亀戸(かめいど)天満宮をモデルにしたものという

代官所跡の門長屋が続く、その先の突き当たりに、城上神社が静かにたたずむ} 代官所跡の門長屋が続く、その先の突き当たりに、城上神社が静かにたたずむ

スポット詳細

住所
島根県大田市大森町イ1477 map map 地図
電話番号
0854889950
時間
8:00-17:00
休業日
無休
料金
[入場料]無料
駐車場
なし
クレジットカード
不可
喫煙
不可
滞在目安時間
0-30分
備考
※電話番号は大田市観光協会に繋がります(定休日:日、年末年始)。

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました