広島県立美術館

美術館

世界に通じる広島の歴史と文化に触れられるミュージアム

広島県ゆかりの美術、日本とアジアの工芸、1920~30年代の美術を柱に収蔵作品は約5000点。隣接する大名庭園の縮景園(国指定名勝)とともに広島の歴史と文化にたっぷり触れられるスポットになっている。

メインロビーの大きなガラス窓から縮景園を眺められる} メインロビーの大きなガラス窓から縮景園を眺められる

広島にふさわしいたたずまい

広島市の中心部に位置する広島県立美術館は、1968年(昭和43)中国地方初の公立美術館として誕生した。1996年(平成8)に大改装が行われて現在の姿になった。鉄筋4階地下1階。延べ面積は約2万平方メートル、展示面積も4258平方メートルと中四国地方の公立美術館では最大級の規模を誇る。国指定名勝の縮景園(しゅっけいえん)に隣接しているため「都会の中の憩いの空間」が基本コンセプトだ。

美術館は広島市の中心部にある} 美術館は広島市の中心部にある

開放的な憩いの空間

1階のメインロビーは、3階までの吹き抜けのアトリウム空間。縮景園側は3階までガラス面にしてあり、緑や光にあふれて開放的だ。1階は誰でも入れるフリースペース。総合受付のほか、全国の美術館のチラシなどを置く情報ギャラリー、図書室などがある。ミュージアムショップにはカフェがあり、縮景園に望むイタリアンレストランではディナーやランチを楽しめる。2、3階へは長いエスカレーターに乗って移動する。

情報ギャラリーにも椅子を設置} 情報ギャラリーにも椅子を設置

ミュージアムショップにはカフェもある} ミュージアムショップにはカフェもある

所蔵作品展で収蔵品の豊かさに触れる

2階は常設展示室。年4回程度テーマを決めて収蔵作品展を開催している(展示中の作品は公式サイトで確認できる)。作品収集の柱のうち広島県ゆかりでは、日本画の平山郁夫(ひらやまいくお)、奥田元宋(おくだげんそう)、児玉希望(こだまきぼう)、洋画の南薫造(みなみくんぞう)、靉光(あいみつ)などに注目。1920~30年の美術品は、近代西洋絵画を核にした「ひろしま美術館」と、比治山公園の「広島市現代美術館」と合わせて見れば、19世紀半ば以降の美術の流れを概観できるというものだ。ほかにも横山大観(よこやまたいかん)、竹内栖鳳(たけうちせいほう)らの日本画や、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の彫刻。そして、洋画の菅井汲(すがいくみ)や、サルバドール・ダリ、ピカソなど海外作品も含めて充実した内容になっている。3階は企画展示室で、年に5本程度巡回展を含めた特別展を開催している。

趣向を凝らした所蔵作品展} 趣向を凝らした所蔵作品展

スポット詳細

住所
広島県広島市中区上幟町2-22 map map 地図
エリア
広島エリア
電話番号
0822216246
時間
9:00-17:00(入場は閉館の30分前まで)
※金は時間延長あり
休業日
月(祝、特別展によっては会期中、振替休日は開館)、年末年始(12/25-1/1)
料金
[入館料]一般510円、大学生310円、高校生以下無料(特別展は別料金)
駐車場
あり(45台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、楽天Edy、PayPay、メルPAY、d払い、auPAY)
Wi-Fi
あり(HIROSHIMA FREE Wi-Fi)
喫煙
不可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 縮景園とのセットの入場券がありました
    4.0 投稿日 : 2023.01.02
    広島県立美術館は、縮景園のすぐとなりにありました。縮景園とのセット入場券があるので、縮景園とセットで見学されるとよいと思います。 有料の展示室は2階3階ですが、1階は無料で入ることができるんです。図書室やミュージアムショップ、レストランなどがありました。
  • 広島県立美術館と 縮景園を併せて楽しみました
    4.0 投稿日 : 2022.12.11
    広島の中心街、八丁堀から路面電車に乗って、縮景園前で降りました。縮景園側の交差点に面して建っていたのが、広島県立美術館です。 がっちりとした感じの重厚な建物の美術館です。美術館の後に縮景園に行きましたが、縮景園からも直接アクセスできるようです。 私たちが訪れた10月には、「皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から-」と名付けられた特別展が行われていました。皇居にある三の丸尚蔵館所蔵の美術...
  • 地元に密着した美術館
    3.0 投稿日 : 2022.08.29
    縮景園のすぐ近くにあります。毎回よい企画展をされています。地下の会場では地元の学校や団体の書道展等が行われていて、地元に密着した美術館です。館内のショップでも地元の特産品が売られています。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました