日和山公園

公園/緑地

海と市街を見晴らす石巻一のビュースポット

松尾芭蕉をはじめ、宮沢賢治や石川啄木など多くの文人が訪れた地「日和山(ひよりやま)公園」。石巻郊外にあり、公園が整備された高台からは、太平洋や石巻市街をきれいに一望。晴れた日には牡鹿半島や松島なども眺められる。市内きっての花見名所としても知られ、桜と海景色の両方を楽しめるスポットとしても人気だ。

鳥居の向こうに太平洋が広がる} 鳥居の向こうに太平洋が広がる

旧北上川河口の丘陵地にある公園

JR石巻駅から徒歩20分ほどの場所にある「日和山公園」は、標高60mの丘陵地に広がる眺めのいいスポット。大きな日和大橋が架かり、その向こうには旧北上川や太平洋を見晴らせる。鎌倉時代には、源頼朝の御家人であった葛西清重が石巻城を築いたとされ、その所領は1590年(天正18)、豊臣秀吉に滅ぼされるまで続いた。全国に「日和山」と名の付いた場所は、約80か所あり、おおむね眺めのよい場所にある。石巻の日和山も、江戸時代頃から出航の際の天候を観察する場所だったという記録が地誌に残っている。また、江戸時代には、俳人・松尾芭蕉が『おくのほそ道』の途中、弟子の曾良とともに立ち寄ったとされる。当時から日和山が眺めのよい、絶景の地として広く認知されていたことがうかがえる。

旧北上川に中瀬の向こうに市街地を一望} 旧北上川に中瀬の向こうに市街地を一望

松尾芭蕉と弟子の曾良の像が立つ} 松尾芭蕉と弟子の曾良の像が立つ

なだらかな丘が一面ピンク色に染まる花見名所

日和山公園は、花見スポットとしての歴史も長い。江戸時代に記された『仙臺石巻湊眺望之全圖』に、すでに日和山の花見の記述がある。園内には現在、ソメイヨシノが約400本植えられ、例年4月中旬から下旬にかけ満開となるが、こうした公園整備が進んだのは大正時代初期から。桜は園内の随所で見られるが、密度が濃いのは、太平洋を望む南側斜面だ。芝生が植えられた小さな広場にはベンチもあり、時折吹く浜風を受けながら、ゆっくり花見をできる。新型コロナ前の花見時期には、夜のライトアップも行われていた。サクラが散ったあとは、白や赤のツツジが見頃となるのも日和山公園の魅力。園内の西の斜面に多く植えられ、5月上旬に大きく育ったツツジが美しく花を咲かせる。

日和山公園の頂上から南側斜面を望む} 日和山公園の頂上から南側斜面を望む

花見の時期には臨時駐車場も整備される} 花見の時期には臨時駐車場も整備される

文人たちの石碑を見ながら散策

日和山公園は多くの文人が訪れた地でもあり、その代表的な人物が宮沢賢治だ。1912年(明治45)、当時、岩手県花巻の中学生だった宮沢賢治は、修学旅行で石巻を訪れ、生まれて初めて海を見たといわれている。その感動を詩に残し、園内の食堂裏手の斜面にその詩碑がある。また1902年(明治35)には、盛岡の中学生であった石川啄木も修学旅行で訪れ「砕けてはまたかへしくる大波の ゆくらゆくらに胸おどる洋」と歌を詠んでいる。このほか、斎藤茂吉、折口信夫、新田次郎など多くの文学者がこの地から海を眺めている。石巻随一の眺望のよさ、そして長い歴史がある日和山公園は、多くの魅力が詰まったスポットだ。ゆっくり時間をかけて園内を巡り、海景色を堪能しよう。

宮沢賢治の詩碑に、初めて海を見た感動が刻まれている} 宮沢賢治の詩碑に、初めて海を見た感動が刻まれている

南側には「石巻南浜津波復興祈念公園」が整備されている} 南側には「石巻南浜津波復興祈念公園」が整備されている

スポット詳細

住所
宮城県石巻市日和が丘2丁目地内 map map 地図
エリア
三陸エリア
休業日
無休
料金
[入園料]無料
駐車場
あり(27台)
※障害者・バス専用駐車増あり(障害者:4台・バス:2台)
クレジットカード
不可
喫煙
可(指定場所有)
滞在目安時間
0-30分
車椅子での入店
乳幼児の入店
ペットの入店

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました