毛越寺

寺院

築造から800年を超えても、変わらぬ美しい浄土庭園

平安時代から鎌倉時代にかけて築造された浄土庭園。毛越寺は、その代表的な庭園であり、国の特別史跡・特別名勝の二重指定を受け、加えて世界遺産にも認定されている。大池が映し出す浄土の時間を旅しよう。

当時のままの姿を今に伝える「大泉が池」。空と山が美しく映る} 当時のままの姿を今に伝える「大泉が池」。空と山が美しく映る

武家屋敷で使われていた山門がお出迎え

真っ先に写真を撮りたくなるのが、毛越寺入り口の山門前。拝観可能な時間であれば、常に大きな扉が開かれており、参道の先に朱色の本堂が見える。境内の穏やかさとはまた違った雰囲気をもつこの山門。実は、江戸時代に一ノ関藩「田村家藩邸」の中門として使われていたものだという。その後、1922年(大正11)に寄進され、今は参拝者を出迎える入り口として活躍しているのだ。剛を貫くような門の構えと、柔を感じる境内の景色。このコントラストは、何度訪れても心に響く。新緑、紅葉、雪模様と門の向こうに見える風情が季節ごとに変わりゆくのもまた魅力。まずは、ここでシャッターを切りたい。

厳格な雰囲気が漂う毛越寺の山門。奥に見えるのは「本堂」} 厳格な雰囲気が漂う毛越寺の山門。奥に見えるのは「本堂」

2代基衡(もとひら)公が願いを込めた地

850年(嘉祥3)、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)が「嘉祥寺」を開いたのが、毛越寺の起こりとされている。その後、1150年(久安6)から1156年(保元元)の7年間で、奥州藤原氏2代基衡公が財力を尽くして造営した。続く3代秀衡(ひでひら)公も増築を行い、その頃には堂搭は40、僧坊も500余りを数え、その規模は中尊寺をしのぐほどだったという。残念ながら奥州藤原氏滅亡後、すべての建物が焼失してしまったが、「大泉が池」を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されている。特に、浄土庭園は平安時代の優美な庭づくりを、当時のままに見て感じることができる。

1989年(平成元)に再建された平安様式の「本堂」} 1989年(平成元)に再建された平安様式の「本堂」

本堂内ではご本尊の「薬師如来」を前にして坐禅体験もできる} 本堂内ではご本尊の「薬師如来」を前にして坐禅体験もできる

浄土庭園を象徴する組石に注目しよう

毛越寺の浄土庭園を象徴するのは「大泉が池」のあちこちに配された組石(くみいし)。なかでも庭の価値を高めているのが、池に立てて据えられた背の高い石「池中立石(ちちゅうたていし)」だ。立石の高さは2.5mもあり、それをやや斜めに傾けることで、池全体に緊張感をもたらしている。また、池の東南隅に造られた「洲浜」は、砂洲と入り江がやわらかくも深い曲線を描き、荒々しい組石との対比が実に見事。造営された当時は、池を渡って対岸に進むことが浄土にたどり着くことを表現していたというが、今は残された池の周りをぐるりと歩き、園内全体がもたらす景色に浸り、心を満たすことで、浄土の風情を感じることができる。

池の東南岸にある「池中立石」。どこから望むかによって見え方が変わる} 池の東南岸にある「池中立石」。どこから望むかによって見え方が変わる

池に空が映り込んだ絵を、入江がまるで額縁のようにやさしく囲む} 池に空が映り込んだ絵を、入江がまるで額縁のようにやさしく囲む

僧から僧へ受け継がれて約800年の舞

かつては広大な境内に大伽藍が立ち並んでいた毛越寺。形になって残ったものは少ないが、僧から僧へと伝えられてきたのが、「常行三昧供(じょうぎょうざんまいく)」の古式の法要と「延年の舞」。茅葺きの「常行堂(じょうぎょうどう)」内でひそやかに、しかししっかりと受け継がれてきたことに、あつい信仰心と誇りを感じる。いずれも国の重要無形民俗文化財に指定されており、年に数回披露される「延年の舞」はぜひとも見ておきたい。境内を歩き回って疲れたら「松風庵」へ。「訪れた人が繁昌・繁栄しますように」との願いも込められたお休み処では、甘味や蕎麦で疲れた体を癒やせる。

長寿を意味する延年。「延年の舞」は年間行事に合わせて披露される} 長寿を意味する延年。「延年の舞」は年間行事に合わせて披露される

スポット詳細

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 map map 地図
電話番号
0191462331
時間
8:30-17:00
[11/5-3/4]8:30-16:30
休業日
無休
料金
[拝観料]大人700円、高校生400円、小中学生200円
駐車場
あり(300台)
※町営有料駐車場
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 中尊寺と並ぶ必須の訪問場所
    5.0 投稿日 : 2023.05.03
    初の平泉で、地元のガイドさん4時間コースでお願いし、ここの駐車場で待ち合わせ。ここから平泉の史跡の旅がスタート。古の藤原家の栄光と苦難を感じることができる素晴らしい場所です。池にも今生と極楽浄土とを結ぶ理想の作り。四季折々に見られる変化も見所ですね。
  • 広い敷地に様々な
    4.0 投稿日 : 2022.10.13
    岩手の平泉では中尊寺次に有名でしょうか。広い敷地に沢山の跡地があります。現在存在する建設物は少ない感じでしょうか?モミジの紅葉も始まってきました。
  • 50年ぶり
    5.0 投稿日 : 2022.08.15
    亡父に50年前に連れて来てもらい、今回は妻を連れて来ました。流石、日本一の浄土庭園。素晴らしい風情。歴史的にも大切にしたい場所です。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました