埼玉県立さきたま史跡の博物館

博物館/科学館

古代史解明の手がかりとなる国宝の鉄剣を展示

国の特別史跡に指定されている埼玉古墳群。博物館では、これらの古墳から出土した副葬品やはにわなど、貴重な資料を展示する。なかでも国宝の「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」は必見だ。

埼玉(さきたま)古墳群の出土品を見学できる国宝展示室} 埼玉(さきたま)古墳群の出土品を見学できる国宝展示室

国宝をはじめ古墳の出土品を展示する本館

博物館は「さきたま古墳公園」の敷地内にあり、公園南側に位置する本館と、将軍山古墳展示館の2つに分かれている。入場券は共通で、どちらを先に見学してもよい。
※本館は、令和6年3月末まで工事休館のため入場できない。将軍山古墳展示館は入場可能。
本館の国宝展示室では、1968年(昭和43)の発掘調査で稲荷山古墳から出土したヒスイのまが玉や鏡など、一括して国宝に指定された多数の副葬品が展示されている。そのなかの「金錯銘鉄剣」は、100年に一度の大発見ともいわれた品。日本という国家が成立する以前の、5世紀後半の謎を解く手がかりとなる超一級資料だ。

本館では常設展のほか、企画展やイベントも行われる(令和6年3月末まで休館中)} 本館では常設展のほか、企画展やイベントも行われる(令和6年3月末まで休館中)

鉄剣に刻まれた古代の銘文を読み解く

「金錯銘鉄剣」は全長73.5cm。発掘当時はサビで覆われていた剣にX線を当てたところ、両面に115文字の銘文が刻まれていることが判明した。その銘文からこの剣は、ワカタケル大王に護衛隊長として仕えていたヲワケ臣という人物が471年に作らせた剣であることがわかった。ワカタケル大王は中国の記録にある倭王武と同一人物で、雄略(ゆうりゃく)天皇であろうと考えられている。しかし、ヲワケ臣自身がこの地に葬られたという確証はなく、この剣が誰の副葬品なのかは今のところわかっていない。

鉄の酸化を防ぐため特別なケースに飾られた「金錯銘鉄剣」} 鉄の酸化を防ぐため特別なケースに飾られた「金錯銘鉄剣」

武人(左)や家(右)など、さまざまな形状のはにわも展示} 武人(左)や家(右)など、さまざまな形状のはにわも展示

横穴式石室を間近に見られる展示館

別館の将軍山古墳展示館は、公園の北東側にある。館内では、復元された横穴式石室の内部が公開されていて、石室内に横たわる被葬者とその周りに置かれた副葬品から当時の様子を知ることができる。石室には千葉県の海岸から運ばれた房州石が使われ、古い時代にもかかわらず石材を各地から集めたようだ。石室の内部が公開されているのは全国でも珍しいので、ぜひ見学しておこう。なお、将軍山古墳から出土した馬用の鉄カブトである馬冑(ばちゅう)や蛇行状鉄器(旗ざおを鞍に装着する金具)など、副葬品の実物は本館に展示されている。(※展示品の状況は2021年の取材時点のものです。貸し出し等の理由で、資料の展示状況が異なる場合があります)

横穴式石室の内部を再現した将軍山古墳展示館} 横穴式石室の内部を再現した将軍山古墳展示館

「埼玉県名発祥の碑」と移築民家

本館へと続く並木道に「埼玉県名発祥の碑」が置かれている。もともとはこの地域の地名だった埼玉(さきたま)という名称の由来は判然としないものの、この地域を含んでいたかつての「埼玉郡」の名称を引き継ぐ形で「埼玉県」が設置され、合併を経て1876年(明治9)に現在の県の区画が確定したという。また発祥の碑の裏側には、江戸時代末期に建てられた「旧遠藤家住宅」がある。幸手(さって)市から移築された稲作農家の屋敷で、土間が広く屋内での仕事がしやすくなっている。畳の部屋には上がれないが、外から見学できる。

瓦塚(かわらづか)古墳の脇に移築されている「旧遠藤家住宅」} 瓦塚(かわらづか)古墳の脇に移築されている「旧遠藤家住宅」

スポット詳細

住所
埼玉県行田市埼玉4834 map map 地図
エリア
北部エリア
電話番号
0485591111
時間
9:00-16:30(入館は16:00まで)
[7・8月]9:00-17:00(入館は16:30まで)
休業日
月(祝の場合は開館)、年末年始
※ほか、臨時休館・開館はホームページをご覧ください。
料金
【入館料】
[一般]200円(120円)
[高校生・学生]100円(60円)
※()内は20名以上の団体料金
※中学生以下は無料
※障害者手帳をお持ちの方(障害者手帳アプリ「ミライロID」も可)と付添1名は無料
駐車場
あり(乗用車295台、大型バス33台、障害者用8台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、PayPay、LINE Pay)
Wi-Fi
あり(Saitama_Free_Wi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり(英語パンフレット)
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分(企画展示室観覧・体験学習への参加時間は含まない)
車椅子での入店
可(2階講堂を利用される場合は、事前にご相談ください)
乳幼児の入店
備考
※令和5年9月1日(金)から令和6年3月31日(日)まで工事のため休館。さきたま古墳公園・将軍山古墳展示場は通常営業。

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 保存された見学できる石室
    3.0 投稿日 : 2020.11.10
    横穴式と言う複数埋葬できるように作られた石室だそうですが、その石室を公開しており、他にはなかなかこういう施設は見当たらないのではないかと思う。盗掘された跡があった影響なのか、発掘された当時の写真や様子などからの解説が乏しいのが残念ですが、メインの博物館よりも別館で離れた所にあるこちらの方が、興味深い展示館でした。
  • ワンサイドゲーム
    4.0 投稿日 : 2020.01.01
    駐車場の位置が分かり難い。将軍山古墳寄りに停めたら博物館まで一キロ位歩かされる羽目に。JAF割引有、ペイペイ対応で120円。国宝展示室は接写撮影禁止、資料の安全上ガラスケースの上からの写真撮影は禁止です!と一方的な注文が多過ぎるもののご愛敬。
  • 最安値、見る価値あり!
    5.0 投稿日 : 2019.09.05
    昨年熊本の江田船山古墳に行き、古墳の内部は見学できたけどワカタケル銘の大刀の実物はなく見られなかった。こちらの博物館にはワカタケル銘鉄剣の実物を展示しているとHPにあったので行ってきました。先に稲荷山古墳に登り、石棺跡の配置図を見てから博物館へ。鉄剣の他、多数の国宝埋蔵品を間近に見ることができました。帯金具の輝きは藤ノ木古墳のものよりも綺麗な保存状態でびっくりで感動もんでした。こんなにたくさん...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました