温泉をさがす

甲信越/北陸の温泉

map 地図で見る
  • 星野温泉
    長野県北佐久郡軽井沢町
    長野県軽井沢町星野にある温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、開湯から約100年、北原白秋や与謝野晶子などの文人たちにも愛された避暑地・軽井沢の名湯として知られる。リゾート施設「軽井沢星野エリア」内にある立ち寄り湯「トンボの湯」では、美肌の湯の源泉をかけ流しで使用。檜の内湯と花崗岩の露天風呂を併設しており、湯上がりには併設のカフェ「ハングリースポット」で地ビールやソフトクリームも味わえる。同エリア内には、「星のや軽井沢」をはじめ、ホテルやコテージなど様々なスタイルで滞在できる宿泊施設や、ショップとレストランが並ぶ「ハルニレテラス」などの施設が充実。
      効能
      腰痛
      冷え症
      疲労回復
      皮膚乾燥症
      その他
      etc
  • 渋温泉
    長野県下高井郡山ノ内町平穏
    奈良時代に行基によって開湯されたと伝わる歴史の長い温泉地で、地面を掘るとすぐに温泉が湧いてしまうほどに豊富な源泉数と湯量を誇る。温泉街には9つの外湯が設けられており、「九湯めぐり」と呼ばれる温泉巡りを楽しむことができる(渋温泉宿泊者限定)。九湯めぐりはそれぞれ源泉や効能の異なる外湯を、専用の手ぬぐいに印を押しながら巡っていき、最後に温泉街を一望できる渋高薬師へ参拝すると満願成就となり、厄除けや安産育児、不老長寿のご利益を得られると言われている。
      効能
      神経痛
      疲労回復
      打ち身
      くじき
      冷え性
      etc
  • 野沢温泉
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
    毛無山の山麓に広がる、県内屈指の歴史を誇る温泉地。開湯時期に関しては諸説あり、聖武天皇の時代に行基という僧侶(または修行中の山伏)によって発見されたとも、猟師が手負いの熊を追っているうちに発見したとも言われている。江戸時代から「湯仲間」という制度によって住民の手で大切に守られてきた温泉地で、現在も30を超える源泉と豊富な湯量を保ち続けている。温泉街には無料の足湯や13箇所の外湯が点在しており、湯めぐりを楽しむことができる。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      冷え性
      五十肩
      打ち身
      etc
  • 中房温泉
    長野県安曇野市穂高有明7226
    日本アルプスの中腹、燕岳登山口の程近くに位置する温泉地。大自然に囲まれたロケーションと、加水・加温・循環・着色・塩素使用なしの100%源泉掛け流しの天然温泉が自慢で、国民保養温泉地並びに日本百名湯の一つに数えられている。泉質は柔らかな湯触りが特徴的な硫黄泉で、疲労回復や健康増進のほか、皮膚病や筋肉痛、リウマチ、冷え性等の緩和に効果があると言われている。飲泉場や源泉でゆで卵を作れる設備等も整備されており、心行くまで温泉情緒を楽しむことができる。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      冷え性
      五十肩
      打ち身
      etc
  • 昼神温泉
    長野県下伊那郡阿智村昼神(昼神温泉)
    昭和48年(1973年)に開湯した、国内では比較的新しい温泉地で、南信州最大級の規模を誇る温泉地。桃の花の名所として知られ、春になると赤や薄桃、白と色とりどりの桃の花が山々を美しく彩り、多くの花見客で賑わう。泉質はph値9.7と強アルカリ性、無色透明の単純硫黄泉で、ナトリウムや塩素をはじめとする保湿成分を多く含むほか、肌の古い角質を取り、肌を滑らかにする効能があると言われており、美肌の湯として女性客を中心に人気を集めている。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      五十肩
      運動障害
      打ち身
      関節のこわばり
      etc
  • あわら温泉
    福井県あわら市温泉1-1-1
    明治16年(1883年)に開湯した福井県を代表する温泉地で、多くの湯治客から根強い人気を誇る。閑静でのどかな田園風景の中、美しい庭園を持つ数多くの温泉宿が軒を連ねており、その風情ある街並みから「関西の奥座敷」と称されている。主な泉質はナトリウムやカリウムを豊富に含む含塩化土類食塩泉だが、源泉を複数持っており、場所や施設によって少しずつ泉質の異なる温泉を楽しむことができる。観光案内所では、あわら市内の温泉3ヶ所を利用できる「あわら温泉湯めぐり手形」が発行されている。
      効能
      [浴用]リウマチ
      慢性皮膚炎
      神経痛
      アトピー性皮膚炎\[飲用]慢性胃カタル
      慢性胃酸減少症
      etc
  • 片山津温泉
    石川県加賀市片山津町ツ71
    石川県加賀市片山津町にある温泉地。江戸初期に柴山潟の湖底に湧く温泉が発見され、明治期の干拓をきっかけに白山を望む湖畔の温泉街として発展を遂げた。温泉の泉質は含塩化類弱塩類泉。湖畔に沿って温泉宿が軒を連ね、その多くで立ち寄り入浴が可能。温泉街の中心となる共同浴場「総湯」では、緑を望む「森の湯」と、湖が目の前に広がる「潟の湯」の2つの浴場を男女日替わりで楽しめる。施設2階には、開放的なガラス張りの店内で加賀の味覚を楽しめる「まちカフェ」を併設。夏に行われる湖上の花火大会も人気となっている。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      冷え症
      etc
  • 瀬波温泉
    新潟県村上市瀬波温泉
    日本海に沈む夕日が美しい温泉街で、明治37年(1904年)、石油掘削中に発見された。源泉をそのまま引き込んだ足湯が4箇所設置されており、街中を散策しながら気軽に温泉を楽しむことができる。泉質はミネラルを豊富に含む塩化物泉で、疲労回復や健康増進のほか、筋肉痛、神経痛等の緩和や切り傷、やけど、皮膚病等に効能があると言われている。源泉は95℃と非常に熱く、「熱の湯」の別名で呼ばれることもある。この源泉を利用して調理した温泉卵が人気だ。夏になると海沿いの宿から直接海に遊びに行くこともできる。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      五十肩
      冷え性
      肩こり
      etc
  • 鹿教湯温泉
    長野県上田市鹿教湯温泉
    長野県上田市にある温泉。鹿の姿を借りた文殊菩薩が猟師を山中の温泉に導いたという開湯伝説を持つ古湯。大塩温泉、霊泉寺温泉と共に「丸子温泉郷」として国民保養温泉地に指定されている。泉質は足腰の痛みを取る「杖要らずの湯」とも呼ばれる無色透明の弱アルカリ性単純温泉。渓流沿いに大型のホテルや小規模な旅館などの温泉宿数十軒が集まり、共同浴場「文殊の湯」や、入浴や温泉プールで健康増進を図る「クアハウス かけゆ」などの入浴施設や飲泉所も点在する。文殊堂など温泉街の名所を散策できるスタンプラリー「鹿教湯 二十一番名所めぐり」も楽しめる。
      効能
      [浴用]高血圧
      動脈硬化症
      リウマチ
      神経痛
      疲労回復
      その他\[飲用]便秘
      その他
      etc
  • 燕温泉
    新潟県妙高市関山
    妙高山の登山口にある「燕温泉」は、白い濁り湯が特徴的な温泉だ。2つの野天風呂なので冬期は利用できないが、春から秋にかけては季節ごとに彩られる自然を堪能しながら入浴できるため、多くの人が訪れる。弘法大師が発見したとされる伝説が残り、7つある妙高高原温泉郷の中で最も歴史が古い。泉質は硫黄泉で神経痛・リウマチ・婦人病・胃腸病・皮膚病・痔疾等に効能があるとされる。昔は湯治専門の温泉だったこともあり、泉質は素晴らしい。大田切川の奥まった渓谷沿いにあり、眺望も抜群の「河原の湯」、妙高山を望むことができ、開放感満点の「黄金の湯」のうち、河原の湯は混浴だ。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      疲労回復
      冷え性
      打ち身
      切り傷
      皮ふ病
      etc