鹿児島の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 鹿児島市維新ふるさと館
    rating-image
    4.0
    434件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1
    250年以上続いた江戸幕府を終わらせ、近代日本の礎を築いたといわれる明治維新。その中心となったのが、西郷隆盛や大久保利通、長州藩の木戸孝允(たかよし)などだ。西郷と大久保の生誕の地である薩摩で、その歴史と志士たちの思いを感じよう。

    幕末から明治維新の日本を動かした人たちの中には、多くの薩摩人がいます。鹿児島市内観光のはじめに、その人たちやその時代を再確認するのに最適な場所が、この維新ふるさと館です。 館内に入ると、「まもなく始まりますので、ぜひご覧ください。」と言われて向かった先は、地下1階にある「維新体感ホール」です。円形のホールの座席に腰を下ろすと、まもなくドラマが始まりました。西郷隆盛や大久保利通(人形です)たちが...

  • 鹿児島市立美術館
    rating-image
    4.0
    68件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市城山町4-36
    薩摩藩主・島津氏の居城であった、鶴丸城二の丸跡に建つ私立美術館。コレクションは地元ゆかりの作家の作品や、19世紀以降の西洋美術が中心。モネの睡蓮や、セザンヌの油彩画も所蔵している。鹿児島のシンボルである、桜島をモチーフとした絵画のコレクションも見応えがある。

    地方美術館としては、なかなかの印象派コレクションがあり驚いた。しかも入館料は僅か300円。閉館間際のせいか駐車場も含めて独占状態で楽しめた。

  • 尚古集成館
    rating-image
    4.0
    172件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
    仙巌園に隣接した博物館。集成館とは、幕末の薩摩藩主・島津斉彬が産業育成のために造った工場群のことで、この博物館の建物は機械工場として慶応元年(1865)に竣工したもの。現在は島津家や、薩摩藩の産業化の歴史を語り継ぐ場として活用されている。建物のほか、展示物のいくつかは国から重要文化財に指定されている。

    仙巌園に隣接。本館は1865年築の旧集成館機械工場で、現存する日本最古の洋式工場建築物(国重要文化財)。現在は島津家の歴史・文化を紹介する博物館となっているが、2024年10月まで耐震工事のため休館となっている。 ※別館は仙巌園との共通券で入館可能

  • 長島美術館
    rating-image
    4.5
    51件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市武3-42-18
    平成元年(1989)、鹿児島市制施行100年に合わせて開館した美術館。展示室正面入口では、ロダン作「考える人」の彫刻が出迎えてくれる。ロダンの他には、シャガールなどの海外作家の絵画や彫刻、薩摩焼など約1000点を展示しており、年1-2回、別館展示室にて特別企画展を開催している。館内を鑑賞したあとは、鹿児島の市街地や桜島を一望できる喫茶室で、お茶や軽食を楽しむことができる。

    何と言っても、桜島と鹿児島市街、錦江湾が見渡せる絶好のビューポイントが敷地内にあります。ここまでは無料です。ここは城山からの眺めとはまた違って、一言で言えば「ド正面からの眺め」でしょうか。天気の良い日にどうぞ。中央駅からスマホのナビを頼りに歩きましたが、道中、自転車がかっ飛んで来て危険な長い坂道のトンネルや、人気の無い急勾配の長い階段で太ももがパンパンになり、結果、おすすめできません。車で無ければ...

  • かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市城山町5-1
    かごしま近代文学館では、鹿児島に特に縁の深い28名の作家に関する常設展示がされている文学館。鹿児島にちなんだ作品に触れることができる。隣接するかごしまメルヘン館では、トリックアートやアスレチック、季節にちなんだ仕掛けで、まるで童話の主人公になったような体験ができ、子どものみならず大人も楽しめる。なお両館を訪れる場合は、共通入場券も用意されている。

    今回は日本が生んだ天才 かこさとし の展示を見てきました かこさとし の絵本から学べる事柄の多様性 絵の可愛さ どうやったら伝わるか?という工夫 少年から年配の方まで実に楽しめる展示 そして鹿児島にまつわる資料もあって しっかり楽しめます

  • 鹿児島県立博物館
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市城山町1-1
    歴史ある自然史系博物館で、桜島大正噴火の記録を残すために設置されたのがはじまり。本館は飼育動物および企画展会場になっている1階、南北600kmに渡る鹿児島の自然に触れられる2階、自然を活かした鹿児島の産業を3D劇場などで学べる3階から成る。別館の宝山ホール4階には、プラネタリウムや様々な恐竜の実物全身骨格標本、そしてアンモナイトなどの化石も展示されている。

    鹿児島市電の天文館通電停から徒歩7分ほど。 入館無料。レトロなデザインの本館は県立図書館として1927年に建てられたもので国登録有形文化財。1980年から博物館として利用されている。展示は鹿児島の動植物と地形・地質がメイン。3Dシアター「昆虫図鑑」(上映時間6分)は子供が喜ぶかもしれません。

  • 鹿児島市立科学館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18
    日本で唯一の大型フィルム映写機によるドームシネマ・プラネタリウムをはじめ、自然界の法則、科学技術および宇宙についてわかりやすく紹介してくれる科学館。人力飛行機で桜島上空を飛行できる大型展示装置「桜島スカイサイクル」、弱震から強震までを体験できる「地震体験」、風のエネルギーを身体で感じられる「強風体験」など体感型展示物が多数。親子におすすめの楽しい学びの場となっている。

    科学館自体は、ありふれた施設です。 定期的にやっているイベントなど、子どもたちが楽しめる仕掛けはよいと思います。 プラネタリウムは、期待せずに見たのですが、予想以上に楽しめました。 また機会があれば、プラネタリウムは見てもいいなと思います。

  • 旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15
    1867年(慶応3)に建造された日本最初期の洋館で、世界遺産にも登録されている。日本初の洋式紡績工場の技術指導を行ったイギリス人技師たちの宿舎で、瓦葺きとコロニアル様式など和洋折衷の建築様式が特徴的だ。

    鹿児島市の磯エリアにある「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」について、情報を発信していきたいと思います。「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」を訪れたのは2023年1月28日です。「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」へのアクセスは、「鹿児島中央駅東口」の「東4のりば」から「カゴシマシティビュー」バスに乗り、「異人館(磯海水浴場)前」で下車します。「鹿児島中央駅東口」から「異人館(磯海水浴場)前」までの所要...

  • 西郷隆盛銅像
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市城山町4-36
    江戸城無血開城や明治新政府樹立など、明治維新に最大の功績を残した「西郷どん」。そんな西郷隆盛の銅像があるのが、鹿児島市内の「城山」だ。県内最大の繁華街・天文館から徒歩圏内にあり、多くの観光客が訪れる。
  • 黒神埋没鳥居
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市黒神町(黒神中学校横)
    1914年(大正3)の桜島大噴火で火山灰に埋もれた鹿児島市立黒神中学校の敷地内には、高さ約3mの鳥居があり、その笠木部分の約1mだけが地上に残っている。この鳥居は、噴火の猛威を後世に伝えるためにそのまま保存され、1958年(昭和33)に県の文化財(天然記念物)に指定された。鳥居の奥には参道が続き、腹五社神社の社殿があり、火山灰から発掘された御神体が祀られている。
  • 月読神社
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8

    桜島港から比較的近い場所にあります。家内安全、健康、学業成就など、様々なご利益があります。大正3年の大噴火で埋没し、昭和15年に現在の場所に移されました。駐車スペースもあります。お守りを購入しましたが、宮司さんなどは不在で、電話をして呼び出す必要がありました。

  • 西郷南洲顕彰館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
    大久保利通、木戸孝允と並ぶ「維新の三傑」のひとりに数えられ、死後150年近くを経て今なお敬愛される西郷隆盛。その墓の近くに立つ西郷南洲顕彰館では、ジオラマや遺品を通して彼の生涯を知ることができる。

    鹿児島駅から徒歩15分ほど。目の前に観光地循環バス「カゴシマシティビュー」のバス停もある。 入館料は200円。市電・市バスの一日乗車券を提示すると160円に割引となる。建物は2階建てで、その外観は石垣を模しているようだ。館内撮影不可。書状、鋸、草鞋などの遺品も展示しているが、西郷隆盛の生い立ちを紹介するジオラマがメインなので、通常の博物館や資料館のような展示を期待して訪れるとガッカリするかも。

  • 照國神社
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市照国町19-35
    幕末に活躍した明治維新の立役者のひとり、島津斉彬(なりあきら)を御祭神とする神社。西南戦争や第二次世界大戦の戦災で焼失を繰り返したが、そのたびに復興造営。現在は鉄筋コンクリートの端正なたたずまいを見せている。7月の六月灯には参道に夜店が並び参拝客で賑わう。
  • 鹿児島県歴史・美術センター黎明館
    rating-image
    4.0
    115件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県鹿児島市城山町7-2
    明治百年の記念事業として計画され、鹿児島城の本丸跡に開館した人文系の総合博物館で、鹿児島の歴史や文化を知り、再発見する場を目指している。城跡の正面には日本最大級の城門「御楼門(ごろうもん)」が復元された。

    鹿児島の文化歴史を学ぶには最適な場所です。1階から3階までの展示物はいずれも貴重な品物が多く歴史的な書物や工芸品が展示されていて興味を沸かせるものばかりで時間を忘れて見入ってしまいました。館内だけでなく館外には屋外展示物もあり昔の建物などを見学できるのも玉シミがあります。

  • 示現流兵法所史料館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市東千石町2-2
    薩摩に伝わる剣法「薩摩示現流」の歴史を伝える資料館。モダンなデザインの建物で、隣に道場が併設されている。施設は薩摩に示現流を伝えた東郷家の屋敷跡に建っている。示現流の思想や、修行の方法、刀の扱い方などが展示されており、歴史ある文書の展示も行われている。

    市内市中心部でなかなか訪れる機会のなかった場所で初めて来ました。展示、ビデオ鑑賞、道場見学で構成されていました。ビデオと道場が独特です。訪問者が少ない時だったからかビデオ鑑賞中と道場はスタッフが解説してくれました。屋内とはいえ、道場は下が土で冬は寒いだろうと思いました。地面に立ててある稽古の棒は定期的に倒れてしまい交換だそうです。国内でも関東などの遠方から稽古に来る人もいるとのことでしたが、道場は...

  • 鹿児島県歴史・美術センター黎明館・鹿児島城(鶴丸城)跡
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市城山町7-2
    別名「鶴丸城」とも呼ばれる、慶長6年(1601)頃に島津家久が築いた城である。天守閣を持たない屋形づくりの城であった。現在は石垣やお堀が遺っており、本丸跡には鹿児島県歴史・美術センター黎明館が、二の丸跡には鹿児島県立図書館や鹿児島市立美術館などが建っている。2020年には、国内最大級の城門「鶴丸城御楼門」が復元された。
  • 赤水展望広場・叫びの肖像
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市桜島赤水町
    鹿児島市桜島赤水町の「赤水展望広場」内にあるモニュメント。平成16年(2004)に桜島で行われた長渕剛氏によるオールナイトコンサートを記念したもの。桜島溶岩を用いて会場跡地に制作され、ファンの聖地となっている。
  • 鹿児島市立ふるさと考古歴史館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市下福元町3763-1
    慈眼寺公園の一画にある歴史館。二階建ての館内で人々の暮らしと町の発展の歴史について学ぶことができる。常設展示室では、鹿児島市指定文化財の「破鏡」をはじめとする不動寺遺跡の貴重な出土品の見学が可能。2015年に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭作業」についての展示も行っている。勾玉や土器を作る体験学習も好評(要予約)だ。

    慈眼寺駅から徒歩20分ほど。東迫遺跡のあった地にある博物館。 入館料300円。建物は2階建てで入口は2階にある。常設展示室1は吹き抜けとなっており、2階からスロープを下りながら見学する構造。1階中央には鹿児島市の形をした地形テーブルを設置。その先が常設展示室2、出口となっている。展示は遺跡からの出土品とその解説がほとんどで、他には鹿児島城の城下町の様子を表したジオラマなどが少しあるのみ。遺跡に興味...

  • かごしま環境未来館
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市城西2-1-5
    環境をテーマにした公共施設。入館料無料。環境に配慮された「緑・水・空気・光」を最大限利用した施設内では4つのゾーン分けがされ「気づき」「知る」「学び」「実行する」を踏まえた展示がされている。年間を通して様々な参加体験型イベントが催され、楽しく環境問題を学ぶことができ、子どもの自由研究などにはうってつけ。リユース・リサイクルショップもあり、エコフリマなども開催されている。
  • 南洲公園
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市上竜尾町22-1
    中央駅から車で約17分のところにある西郷隆盛ゆかりの墓地。昭和52年(1977)、西郷隆盛没後100年を記念して建設された「西郷南洲顕彰館」に隣接している。墓地には明治10年(1877)西南戦争で自決した西郷隆盛始め戦死した薩摩軍兵士40名が弔われたが、後に各地で散った薩軍の兵士の遺骨が集められ、計2023人が埋葬されている。また墓地の北隣には、戦没者を祀る南州神社が鎮座。南洲墓地は昭和30年(1955)に鹿児島県指定史跡に登録されている。

鹿児島の主要エリア

around-area-map

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。

鹿児島の写真集

目的から探す