鹿児島の自然スポット一覧

  • 韓国岳
    旅行/観光
    宮崎県えびの市大字末永
    霧島連山で最高峰となる、標高1700メートルを誇る山岳。天気のいい日には朝鮮半島まで見渡せるほどの高い山というのが、韓国岳という名称の由来とされている。周辺の山々と同様に火山であり、直径が900メートル、深さが300メートルにもなる火口があるのが大きな特徴。中腹ではモミやアカマツが群生し、山頂付近になると低木が多くなる。韓国岳からは錦江湾や火口湖である大波池、桜島が眺望可能。登山ルートは大波池の外周を回るものとなっている。
  • 新川渓谷
    旅行/観光
    鹿児島県霧島市牧園町宿窪田
    霧島市牧園町宿窪田にある渓谷。天降川沿いに位置し、秋の紅葉などをはじめ、川底に「甌穴(おうけつ)」と呼ばれる窪みが点在する地質学的にも貴重な天降川流域の自然が楽しめる。渓谷沿いには「新川渓谷温泉郷」があり、小規模な温泉施設が集まっている。
  • 魚見岳
    旅行/観光
    鹿児島県指宿市東方
    ハワイのダイヤモンドヘッドに似ていることで知られる、標高約215mの山。車で向かうことができる山頂からは、指宿市街地や錦江湾などの四季折々の景色を眺めることができる。また、春には約600本のソメイヨシノが咲き、開花シーズンになると、多くの花見客で賑わっている。
  • 城山
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市城山町
    鹿児島市市街地の中心部にある標高107mの小高い山。南北朝時代の豪族・上山氏の山城跡で、明治10年(1877)に起こった西南戦争、最後の激戦地となった地である。樹齢約400年のクスの大木や、シダ・サンゴ樹など600種以上の植物が密生する。数多くの野鳥や昆虫も棲む自然の宝庫。緑豊かな遊歩道は展望台まで続いており、鹿児島市街を一望できる。昭和6年(1931)、国の史跡・天然記念物の指定を受けた。
  • 神川ビーチ
    旅行/観光
    鹿児島県肝属郡錦江町神川3306-11
    大隅半島西部の錦江町にある神川ビーチは、美しい砂浜と絶景を誇る。錦江湾、薩摩半島、桜島、開聞岳を一望でき、夕日スポットとしても知られる。また、地元職員が作成した「影絵の祭典」が展示され、幻想的な雰囲気を醸し出す。2017年(平成29)から通年設置され、定期的に入れ替えが行われる。近くの神川キャンプ場の駐車場や、向かいの「道の駅 錦江にしきの里」を利用できる。道の駅では地元の食材や名物が販売されている。
  • 花富峠
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡瀬戸内町大字花富
    花富峠は、花富集落から西阿室集落への県道途中の高台に位置し、島内最高の絶景スポットとして知られている。かつて島の住人がブランコを作ったことから「タカテルポイント」とも呼ばれ、現在は丸太の腰掛けがある。ここからは山々、海岸線、美しい海、無人島「須子茂離」が一望でき、夕日の名所でもある。ただし、足元は急崖で柵がないため注意が必要だ。また、周辺の林道は険しく、大きな車のアクセスは推奨されない。時間があれば、地元の生活が垣間見える花富集落や西阿室集落も訪れてみると良いだろう。
  • スリ浜ビーチ
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡瀬戸内町大字諸数
    生間港から10分で到着するスリ浜は、「白い村」とも呼ばれ、島内最高の透明度を誇る美しいビーチである。真っ白な砂浜と真っ青な海、空が広がり、桟橋はフォトジェニックな景色を提供する。サンゴや熱帯魚が生息する浅瀬はスノーケルポイントとして知られ、ウミガメやイルカに出会えることもある。夏季はマリンスポーツが盛んで、子連れでも安心な遠浅のビーチである。シャワーやトイレ、宿泊施設も完備されており、映画『男はつらいよ 寅次郎紅の花』の撮影地としても有名だ。
  • 諸鈍 デイゴ並木
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡瀬戸内町大字諸鈍
    沖縄の加計呂麻島にある諸鈍デイゴ並木は、樹齢300年以上の巨木群で、交易船の目印として持ち込まれたとされる。毎年56月に開花するが、開花期間は1週間と短い。花が咲いていない時期でも存在感がある。美しい夕日が見られることでも知られ、映画『男はつらいよ 寅次郎紅の花』のロケ地としても使われた。また、集落にある大屯神社では、毎年旧暦の9月9日に国指定重要無形民俗文化財の祭「諸鈍シバヤ」が開催される。
  • 天女ヶ倉
    旅行/観光
    鹿児島県西之表市安納4462-1
    種子島の最高地点にある展望台「天女ヶ倉」は、美しい海岸線と畑を一望できる。2020年(令和2)に全日本ヨガ連盟から「ヨガの聖地(R)」に認定され、ヨガポーズをとる人の石碑や芝生の丘がある。ピクニックや星空観察、ハンググライダーの離発着場としても利用されている。近くの「天女ヶ倉神社」には、天狗が置いたとされる巨石が祀られ、神聖な雰囲気が漂っている。
  • ホノホシ海岸
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
    奄美大島の南端に位置するホノホシ海岸は、白い砂浜のように見えるが、実は全て石でできている。太平洋に面し、荒々しい波が角を取った拳サイズの玉石をビーチ一面に敷き詰めている。波が寄せるたびに石が転がる音が響き渡る。しかし、昔からの言い伝えにより、石の持ち出しは禁止されている。海岸中央には大きな岩と祠があり、広い公園も整備されている。また、10-12月にはキク科の多年草「イソノギク」が見頃を迎える。
  • 馬立の岩屋
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡中種子町増田
    犬城海岸の脇にぽっかりと空いた洞穴。かつて、第10代島主種子島幡時がこの洞穴で忽然と姿を消し、連れていた愛馬だけが洞穴の前で立ちつくしていたことからその名が付けられたといわれている。元々犬城海岸は自然の奇石や巨岩が見られる景勝地。長い年月の波の侵食によって造られた海食洞窟が景色の一部として静かに溶け込んでいる。現在は落石や崩落の危険から洞窟内は立ち入り禁止となっている。
  • 入来浜
    旅行/観光
    鹿児島県日置市吹上町入来
    全長南北47kmにも及ぶ日本三大砂丘のひとつ「吹上浜」の一部をなす、白砂青松の美しい砂浜。春先から秋にかけて「ナンゲ」と呼ばれるナミノコガイやオキアサリなどの潮干狩りが無料で楽しめる。放流や養殖などを行わない自然な状態のため必ず採れるとは限らないが、コタマガイやバカガイなどの大きな貝が採れることもある。駐車場とトイレ、足洗い場がすぐ近くにあるため利便性も良い。
  • 大浪池
    旅行/観光
    鹿児島県霧島市牧園町高千穂
    霧島連山の標高1241mの高地にある、コバルトブルーの水をたたえた日本最大の山頂火口湖。モミやツガの原生林の中に石畳の登山道が整備され、登山口からの所要時間は約40分。池の周囲を約2時間で一周できる遊歩道も整備されている。春先には火口壁沿いにマンサクやミヤマキリシマの花が咲き誇り、秋にはカエデやアカマツの紅葉が、冬には樹氷を見ることができる。
  • 高千穂河原
    旅行/観光
    鹿児島県霧島市霧島田口2583-12
    JR日豊本線「霧島神宮駅」から車で約25分。標高970m、霧島連山の南東部に位置する高千穂峰の主要登山口。御鉢の噴火で焼失する以前に霧島神宮があった場所で、「古宮址」として現存する。ビジターセンターや売店などもあり、シーズン中は多くの登山客やハイカーで賑わう。周辺はミヤマキリシマの群生地で、毎年5月下旬頃にはピンク色の花が咲き誇る。秋空に映える高千穂峰と紅葉のコントラストも見事。
  • 屋久島
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡屋久島町
  • 桜島
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市
  • 江口浜海浜公園
    旅行/観光
    鹿児島県日置市東市来町伊作田江口蓬莱館隣
  • 徳之島
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡天城町
  • 赤崎鍾乳洞
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡与論町麦屋城678
  • 雄龍雌龍の岩
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡中種子町納官

鹿児島の主要エリア

around-area-map

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。

鹿児島の写真集

目的から探す