大分の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 中津城(奥平家歴史資料館)
    rating-image
    4.0
    180件の口コミ
    旅行/観光
    大分県中津市二ノ丁本丸
    九州最古の近世城郭として知られる名城。秀吉の家臣で智将の誉れ高い黒田官兵衛の築城に始まり、何度か大名が入れ替わりながら幕末を迎えた。明治の廃城当時、城を治めていた奥平氏の家宝などが、天守閣の資料館に展示されている。

    中津駅から徒歩15分から20分くらい 黒い天守でこぢんまりとしたお城。 黒田官兵衛は約450年前の人。そして黒田家がここの城主だったのは十数年のみ、 城主は黒田・細川・小笠原・奥平と続き 奥平家が一番長く約300年城主を。なので城内において黒田官兵衛を探すのは難しい。 城内は資料館的なものになっており鎧・槍・陣営具・合戦図等が展示されていた。 天守最上階からの眺...

  • 宇佐神宮
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    大分県宇佐市南宇佐2859
    「八幡さま」として全国の神社で祀られる八幡大神の総本宮。九州を代表する大社のひとつで、皇室との関わりも深い。小椋山の頂上に建つ絢爛豪華な上宮を中心に広大な境内を誇る。厄除けや家内安全・交通安全などのご利益を求めて参拝客で賑わう。

    広い境内を持つ宇佐神宮には、いくつもの摂社・末社がありました。それらのお社にもお参りしながら、宇佐神宮の本殿にあたる「上宮」へと向かう石段を登っていきました。上宮の入り口ともいえる西大門の少し手前の右手にあったのが、若宮神社です。 摂社としては本殿のすぐ前に鎮座していますし、大きく立派なお社だなあと思ってお参りしました。この神社は、大鷦鷯命(おおささぎのみこと)など五柱の神々が祀られています...

  • 大分県立美術館
    rating-image
    4.0
    132件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県大分市寿町2-1
    世界的な建築家坂茂(ばんしげる)氏が設計した美術館。厳選されたコレクション展やワークショップなどのアートはもちろん、館内のカフェでは地元のグルメなども堪能できる。大分市の中心部にありアクセスも抜群だ。

    2015年に開館した県内外で注目を浴びる県立美術館。国道10号から197号に曲がるルートは別大マラソンの中継で紹介されることでもお馴染み。駐車場利用料金は30分を超え1時間以内200円。以後、1時間を超え30分ごと100円。「イメージの力 河北秀也のiichiko...

  • 青の洞門
    rating-image
    4.0
    136件の口コミ
    旅行/観光
    大分県中津市本耶馬渓町樋田・曽木
    奇岩が連なる絶景、耶馬渓のなかでも特に有名なスポット。名勝・競秀峰(きょうしゅうほう)の裾を貫いて、禅海和尚らがノミと鎚だけで掘り抜いたトンネルだ。今も車または徒歩で通ることができ、当時の労苦をしのぶ人が絶えない。

    車や観光バスがないとアクセスが厳しいところです。紅葉で有名な耶馬渓エリアにありますので秋の行楽シーズンは周囲の景色は見ごたえあるでしょうが人も多そうです。私はまだ紅葉の前に行ったので週末でも駐車場に困るほどではなかったものの、それなりに観光客(韓国からのツアー客の姿も)がいました。 ここは手掘りの洞窟ですが、想像していたよりは短めで「あれっ?」と思ったものの、かつて命を危険にさらして往来する住民を...

  • 富貴寺
    rating-image
    4.5
    110件の口コミ
    旅行/観光
    大分県豊後高田市田染蕗2395
    日本三大阿弥陀(あみだ)のひとつである大堂を擁する富貴寺。平安時代から続く長い歴史をもつ寺は、九州では珍しい。大堂の中には、国の重要文化財に指定される仏像や貴重な壁画も。わざわざ足を運ぶ価値の十分にあるスポットだ。

    平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた、天台宗に属する寺院です。境内にある「大堂」と呼ばれる阿弥陀堂は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂とされていて国宝に指定されています。また、現存する九州最古の木造建築物と言われています。 大堂に鎮座する本尊の阿弥陀如来像は境内にある1本の榧の木から造られたと言われています。また、大堂内には900年前に描かれたという壁画が残っていま...

  • 杵築城
    rating-image
    3.5
    118件の口コミ
    旅行/観光
    大分県杵築市杵築16-1
    八坂川河口近くの台地にそびえる、日本一小さいとされるお城。応永元年(1394)に木付頼直によって建てられ、当時は「木付城」と呼ばれていたものが、幕府朱印状に誤って「杵築」と記載されたためにそれ以降「杵築城」の名前で通るようになった。台地の形が牛が臥した姿に見えることから「臥牛城」とも称される名城だ。現在の天守閣は昭和45年(1970)に建てられたもの。最上階からは杵築市内と守江湾を一望できる。

    大分空港に着き小腹も空いてきたので若栄屋さんで鯛茶漬けを食べに訪問したが今日は満足のいく仕入れができてないという事で休業。。。 このまま別府に行くのは勿体無いのでお城見学。下の駐車場から200メートルほど登ると立派に聳え立っております。眺めも良くいいところ。 有難うございました。

  • 熊野磨崖仏
    rating-image
    4.5
    117件の口コミ
    旅行/観光
    大分県豊後高田市田染平野
    平安時代末期に岩肌を彫って作ったといわれる国内最古の仏像。約8mの高さの不動明王像、約6.7mの大日如来像の二体があり、どちらも国内最大級の磨崖仏で、国の重要文化財、および史跡に指定されている。参拝するためには、急な石段を登らなければならず、歩きやすい靴で出かけるのがオススメ。杖のレンタルも可能。拝観時間は夕方頃まで。

    入り口近くの駐車場に車をとめて、拝観料300円を支払い。駐車場は手前にもあり。最後の道が狭いので、注意が必要。入り口で杖を貸してくれる。バカにせず、借りたほうが良い。道は、すごい石段の連続で、かなりきつい。最後の100mが鬼。磨崖仏は、すばらしい。

  • 大分香りの博物館
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県別府市北石垣48-1
    別府市北石垣にある博物館。世界の香水のコレクションをはじめ、香料や調合方法などの紹介、また科学や歴史、文化の観点から見た香りに関する資料展示を行っている。また、体験ゾーンには調香体験工房とアロマルームを備え、様々な香りの体験ができる。香りに関する商品を販売するショップや、ハーブティーや軽食を提供するカフェも併設。

    博物館のみの見学もできますが、事前予約で調香体験ができます。 博物館では時節柄、香りのボトルを触ることが禁止されており開けられず、香を楽しめなかったため、この体験でのみ香を楽しめました。 体験入場後にすぐ、ボトルの形、ラベルシールを選び、席に座ってトップ、ミドル、エンドノートそれぞれ気に入ったものをブレンドできます。 各香自体が単体の香りでなくあらかじめブレンドされていました。 完成品は30ml...

  • 西寒多神社
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    大分県大分市寒田1644
    大分市寒田にある神社。応神天皇の勅命によって建立された社殿を起源とする。境内は、樹齢450年とも言われる大フジがある藤の名所としても知られており、4月の中旬頃からは「ふじまつり」が開催され多くの参拝者で賑わう。

    西寒多神社(ささむたじんじゃ)は、大分県大分市寒田(おおいたけんおおいたしそうだ)にある豊後国一宮だ。柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)とこの西寒多神社が豊後国一宮とされている。祭神は、西寒多大神(ささむたのおおかみ)西寒多大神は、天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)、月読尊(つきよみのみこと)、天忍穂耳命(あまのおしほみみのみこと)の総称とされる。 西寒多神社 大分県大分市寒田1644 097...

  • 大分市美術館
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県大分市大字上野865番地
    「上野丘子どものもり公園」内にある大分市が運営する美術館。「たのしんで・みて・まなぶ」美術館をコンセプトに、国内外のさまざまな分野の特別展やコレクション展、ワークショップや子ども講座を定期的に開催している。

    大分駅から循環バス「大分きゃんバス」で10分ほど。美術館は高台(上野丘子どものもり公園内)にあるので徒歩の場合は坂道を上っていく必要がある。建物設計は内井昭蔵。企画展示棟と常設展示棟があり、両棟は2階にあるブリッジで結ばれている。2000年度BCS賞受賞。 コレクション展の料金は310円。訪館時に開催されていた特別展「川瀬巴水...

  • 由布院空想の森アルテジオ
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県湯布院温泉川上1272-175
    大分県由布市湯布院町の宿「山荘無量塔」の敷地内にある美術館。音楽にまつわる美術作品を収集・展示しており、館内には常に音楽が流れている。白を基調にした明るくスタイリッシュな内装も必見。1階と2階には、音楽や絵画に関する書籍約1000冊が自由に読めるライブラリーがある。チョコレートショップとカフェが併設されており、飲み物とともにショコラやケーキが味わえる。

    旦那と2人でお邪魔しました。私はエスプレッソ、旦那はイギリス人なので、勿論紅茶。さんざん飲んでるから何もここまで来て飲む?って思いましたが、アールグレイを。だいたい、アールグレイは中流階級の飲み物何だよと最後までぶつぶつ言っていましたが結局飲み干していました。スタッフの皆さん、美味しかったから飲んでしまったんですよ。ご迷惑をお掛けしました。

  • 薫長酒蔵資料館
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    大分県日田市豆田町6-31 清酒 薫長醸造元敷地内
    日田市豆田町の上町通り沿いにある酒蔵「クンチョウ酒造」内の資料館。国の重要伝統的建造物群保存地区に位置する江戸時代建築の酒蔵の一画で、昭和30年(1955)頃まで実際に使用されていた酒造りの道具を展示。施設一帯には、江戸から大正にかけて建てられた酒蔵群を利用したショップや、酒を使ったスイーツ店、カフェ併設のパン工房などの施設が集まる。

    酒蔵というよりも資料の見学でした。建物に入るとすぐ右側に土産などの売り場があり、その奥に見学ができる場所があります。階段を上がると昔酒造りに使っていた器具などが展示されています。買い物は家族もあまり飲まない方なのでみただけで終わりになりました。

  • 真木大堂
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    大分県豊後高田市田染真木1796
    豊後高田市田染真木の県道655号線沿いにある寺院。国東半島の寺院群「六郷満山」の1つ。かつては本山本寺八ヶ寺に数えられた最大の寺院「馬城山伝乗寺」として隆盛を誇ったが、36坊あった堂宇のほとんどが焼失した。本尊の木造阿弥陀如来坐像とその周囲を守護する木造四天王立像をはじめ、国指定重要文化財の貴重な仏像を多く安置している。境内には展望台や、六郷満山の石造文化財が集まる古代公園なども整備されている。

    真木大堂は700年前に焼けてしまいましたが、かつて馬城山伝乗寺・古くは喜久山と呼ばれていたそうです。寺域はかなり広く、寺が現在ある真木から、北は真中・小崎・横嶺へと伸びて、西叡山と接するあたりまでです。富貴寺へ向かう谷の手前です。南は三宮の景(昔の名前は鍋山)辺りまでです。規模は六郷満山最大で、七堂伽藍を備え、夕日岩屋・朝日岩屋・稲積岩屋(鍋山磨崖仏)などの末寺は7、僧や信者が泊まる坊も36もあっ...

  • 一心寺(大分県)
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    大分県大分市廻栖野1305
    大分市大字廻栖野にある寺院。昭和38年(1963)に安部一僧正により建立。境内には全長20mに及ぶ日本一大きな不動明王像や全長17mの薬師観音像があるほか、8種類ほどが植樹されている西日本でも随一の八重桜(ぼたん桜)の名所として知られている。4月には「一心寺 ぼたん桜祭り」も開催。

    他の人の口コミにもありましたが、大音量の音楽がうるさいです ボタン桜の花は、とってもキレイで、境内も広くて起伏があるので、駐車場から、結構歩きます 野球球団に、ご親戚がいるせいか、あまりお寺らしさは、ないかな?

  • 岡城跡
    旅行/観光
    大分県竹田市大字竹田2761
    竹田市大字竹田にある城跡。1185年、源義経を迎えるために緒方三郎惟栄が築城したと伝わる。 大野川の支流が合流する台地上に建てられ、難攻不落の天然の要塞として知られたが、明治4年(1871)に廃城となり取り壊された。竹田の地で少年時代を過ごした瀧廉太郎の作曲による唱歌「荒城の月」のモデルとも言われる。桜の名所としても有名。
  • 昭和の町展示館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    大分県豊後高田市中央通691
    商店街が活気に満ちていた昭和30年代。古き良き時代の商店街を再生し懐かしい雰囲気に浸らせてくれるのが、豊後高田「昭和の町」である。1歩足を踏み入れれば、昭和時代にタイムスリップ。童心に帰って楽しもう。

    今回ここを訪れるのは2回目なのですが、昭和の時代の品々が所狭しと並べられていて、懐かしさがこみ上げてきました。

  • 合元寺(赤壁寺)
    rating-image
    3.5
    39件の口コミ
    旅行/観光
    大分県中津市寺町973
    中津駅から徒歩で約6分。寺町の中央部やや南、松巌寺と本傳寺の間に位置する浄土宗西山派の寺院。黒田官兵衛が開基し、開山空誉上人が開山したと伝えられている。赤壁寺の別名は敷地の境目にある塀などが真っ赤になっているのが由来で、周辺に多くお寺が並んでいる中でも一際目立つ存在感を放っている。戦国時代にこの地方の実力者だった宇都宮鎮房と家臣が討ち死にし、血を浴びた壁が塗り直しても赤くなるという伝説がある。

    何度塗ってもその色になると言う話を聞いていましたが、その由来も分かりませんでしたが、ここに来て、その理由が分かりました。

  • 別府市竹細工伝統産業会館
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    大分県別府市東荘園町8丁目3組
    別府竹細工は大分県内のマダケを材料として作られる竹製品。技巧が尽くされており、芸術品としても評価が高い。別府市竹細工伝統産業会館ではそんな別府竹細工の魅力をたっぷり学ぶことができる。

    別府の竹細工が有名なので、竹製品の展示を観に産業会館に寄った。竹製品をアクリルで固めた花びんに興味を持った。4種類ほどの竹を使った竹製品も素晴らしく感動しました。

  • 咸宜園跡
    rating-image
    4.0
    47件の口コミ
    旅行/観光
    大分県日田市淡窓2-2-13
    日田市淡窓2丁目にある歴史的建造物。日田出身の江戸後期の儒学者・廣瀬淡窓により開かれた私塾で、大村益次郎、高野長英らの人物を輩出した名門として知られた。現在は無料で見学ができるほか、隣接する「咸宜園教育研究センター」では塾や門下生に関する資料展示を見ることができる。

    松下村塾や適塾とならぶ日本近世3大私塾の一つです。適塾にはまだ行ったことはないですが松下村塾にくらべ規模は可なりこちらのほうが大きいです。今度は適塾にも行ってみたいと思っています。

  • トリック3Dアート湯布院
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県由布市湯布院町川上3001-8 Yufuinnaya 1・2F
    平面の絵が立体的に見えたり、角度により異なる絵が見えたりと、目の錯覚を利用した不思議なトリック3Dアートの世界が楽しめる美術館。遠近法を利用して身長が伸びたり縮んだりして見える部屋や宇宙船の無重力の絵など、ただ眺めるだけでなく、絵の登場人物になりきって記念撮影できるのが醍醐味である。抱っこができる犬は入館可。最寄はJR由布院駅。

    久しぶりに行ったところ中の絵も変わっていて、1年に1回ほど絵の入れ替えがあると聞き、今まで同じ絵だと思っていたので、行っていませんでしたがこれからは毎年行きたいと思いました。大人も全力で楽しむ時間って素敵。恥をすてなりきることが楽しめるポイントです。

大分の主要エリア

around-area-map

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。

大分の写真集

目的から探す