熊本の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 天草市立キリシタン資料館 天草ロザリオ館
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県天草市天草町大江1749
    天草における隠れキリシタンの生活や文化、信仰の様子などを伝える貴重な遺物を集めた資料館。マリア観音や弔いの儀式に用いた聖水壺、県指定重要文化財の「経消しの壺」などが展示されている。他にも歴史や自然、人々の生活などを映像で紹介したり、ミサの再現なども行われている。密かな礼拝のために作られた「隠し部屋」は、祈りの声(オラショ)と共に実物大のジオラマで再現されている。

    市内に幾つかある天草の隠れキリシタン関連の施設の中で、関連資料が一番整理されて纏まっていると思います。 来館したらまずは15分の映像を見てから館内を見て回ると良いでしょう。

  • 俵山交流館萌の里
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    お買い物
    熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
    阿蘇郡西原村にある交流館。館内では、熊本出身の書道家である武田双雲氏の作品が展示されているほか、地元の野菜や漬け物などを販売している物産コーナーなどで構成されている。また、西原村特産の甘藷で作ったオリジナルの芋焼酎をはじめ、お菓子などの加工品も販売している。

    南阿蘇村から県道28号線を熊本市内方面へと向かっていました。阿蘇の外輪山である俵山を過ぎると長い下りが続いていて、しばらく下ると、道の左手に「俵山交流館...

  • 人吉城歴史館
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県人吉市麓町18-4
    人吉城跡の敷地内にある、歴史資料館で人吉城の構造や歴史、長さ12mの「球磨絵図」などが展示されている。当時の石積みを復元した「地下室遺構覆屋」は全国でも珍しい建造物として知られている。そのほか、研修室なども完備されており、地元の人々の学習の場としても多く利用されている。

    人吉城跡は、天守閣などの建物はほとんど残っていません。代わりに、こちらの歴史館で見たり学んだらすることができます。土日には、歴史館近くにある門櫓という横長の建物も見学できます。

  • 山鹿灯籠民芸館
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県山鹿市山鹿1606-2
    国指定伝統的工芸品「山鹿灯籠」の名作を取り揃える博物館。大正14年(1925)に造られたロマネスク風の建物で、国の登録有形文化財に指定されている。室町時代から受け継がれる伝統の技により、和紙と糊のみで作られる美しい灯籠は、和紙工芸の極致とも称される。神殿造りや鳥籠で有名な金灯籠をはじめ、美しい展示の数々が評判。灯籠の制作実演の見学や、ミニ灯籠の制作体験も可能(要予約)。

    展示されている建物は、旧安田銀行だったとの事。 JAFで割引の方が、八千代座の共通券よりお得との事なので単独で券を購入。(カードを持っている人分のみ適用) 館内は、丁寧に説明をして下さったので分かりやすかったです。ビデオ7分視聴もオススメ。 職人技 細かい作業が素晴らしい。

  • 熊本県立装飾古墳館
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県山鹿市鹿央町岩原3085
    岩原古墳群の敷地内にある博物館で、菊池川流域の遺跡や出土品、装飾古墳のレプリカの3Dパノラマムービーなどを見ることができる。毎週土曜日には「銅鏡づくり」などの古代体験教室を実施している。また周辺には、「岩原二子塚古墳」や「岩原横穴墓群」も見ることができる。

    初めて行きましたが。コロナの影響でイベントは中止で、館内はほぼレプリカで残念でした。本物の古墳の見学もコロナのおかげで中止でした。

  • 天草コレジヨ館
    rating-image
    3.5
    39件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県天草市河浦町白木河内175-13
    熊本県天草市にある歴史資料館で、16世紀以降の「天草」や南蛮文化などを学ぶことができる。宣教師養成をおこなう学校「コレジヨ」についての資料や天正遣欧少年使節団が持ち帰ったという「グーテンベルク印刷機」のレプリカ展示など様々な展示を見ることができる。常設展だけでなく、企画展なども定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。

    グーテンベルク印刷機を見たいと思って来館しましたがレプリカでした。本物はバテレン追放時に一緒にマニラかマカオに送られてしまったようです。 コレジヨ館ですが地元代議士の私物コレクションを引き継いで展示されていると自慢され、なんだかなぁという感じです。

  • 熊本市田原坂西南戦争資料館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県熊本市北区植木町豊岡858-1
    田原坂公園内にある戦争資料館。明治10年(1877)に起こった西南戦争の激戦地に位置し、西南戦争の歴史に関する古文書などの資料や銃や弾の展示などを見ることができる。また、映像や音などでリアルに戦いの様子が再現された体感展示なども完備されている。

    熊本市の北部に、西南戦争の激戦地だった田原坂があります。田原坂を含む丘陵地帯は、田原坂公園として整備されていました。公園の駐車場から少し登っていくと、公園の一番高い場所に熊本市田原坂西南戦争史料館がありました。 西南戦争では、17昼夜にわたる戦闘が、田原坂で繰り広げられました。館内には、その様子を、映像やジオラマなどでリアルに再現していたり、実際に使われた銃や弾、古文書等も展示されていました。

  • 万田炭鉱館
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県荒尾市原万田213-31
    福岡県との県境近くにある、モダンな外観が目印の資料館。大正から昭和初期における三池炭鉱の主力坑のひとつであった「万田坑」について学ぶことができる。万田坑は1997年(平成9)に閉山となったが、日本の近代化を支えた場所の一つとして国の重要文化財と史跡に指定された。資料館は旧万田坑施設の周辺に位置し、炭鉱夫たちが使っていた道具や炭鉱町の様子を記録したパネルや映像などを展示している。

    案内の方(実際炭鉱で働いていた方)が丁寧に説明してくれますので、とても勉強になります。はじめにここで説明を受けて見学するのをお勧めします。

  • 宮崎兄弟の生家・資料館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県荒尾市荒尾949-1

    孫文と宮崎家との関係が良く分かる 日中関係の友好にもなると思います 季節ごとに咲く花もいいですよ 特に牡丹のじきにはお茶会も有ります

  • 本渡歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県天草市今釜新町3706
    天草空港から車で15分ほどの場所にある資料館。県指定遺跡「妻の鼻墳墓群」から出土した勾玉や鉄剣をはじめ、天草の民具や歴史考古資料、美術工芸品等を収集・展示している。実物10分の1サイズで当時の生活を再現しているジオラマ展示も見どころの一つ。また、熊本の伝統工芸品を紹介する特別展講演会や、天草の歴史や民俗に関する知識を高める特別展なども開催している。

    こじんまりした民族資料館ですが、なんと入場料は無料です 正直なところ、晴れた日は絶景を見た方が良いと思いますが 雨が降った時にふらっと立ち寄るのもありあと思います

  • うしぶか海彩館
    旅行/観光
    熊本県天草市牛深町2286-116
    レストランや漁業の歴史資料館、軍艦長良記念館などを併設する情報館。建物の1階には、新鮮な魚介類や加工品をはじめ牛深の特産品が揃ったショッピングゾーンや、牛深ハイヤの関連資料や映像を展示した「ハイヤ道場」、漁業関係の資料を展示した「漁業展示室」、巨大な回流型水槽の中から食べたい魚を選べる「いけす広場」、魚のさばき方が学べる「魚道場」、海を眺めながらティータイムが楽しめる喫茶コーナーなど、牛深の魅力が一堂にそろっている。
  • 水俣市立水俣病資料館
    遊ぶ/趣味
    熊本県水俣市明神町53
    熊本県水俣市にある資料館で、公害の原点といわれる「水俣病」を風化させない目的で作られた施設である。館内は、水俣病発生の歴史を映像やパネルで説明しており、貴重な資料も展示されている。また、要予約で水俣病患者や家族から「語り部講話」を聴くことができ、国内外から多くの観光客が訪れている。
  • 五家荘 平家の里
    旅行/観光
    熊本県八代市泉町樅木160-1
    五家荘に伝わる平家伝説を紹介する資料館。平家の歴史を紹介する平家伝説館や、朱塗りの能舞台があり、イベントの際には神楽や平家琵琶の演奏などが披露される。平家の鬼山御前と源氏の那須与一の息子・小太郎との恋物語のアニメーションは必見。また、敷地内にある食事処、山菜食堂では鹿料理や山菜の天ぷら、ヤマメの塩焼き、手作り豆腐などが盛り込まれた平家御膳など、山の食材を使った料理が味わえる。
  • 管理資料館夢小蔵
    旅行/観光
    熊本県山鹿市山鹿1499
    明治43年(1910)に山鹿の実業家たちの手によってつくられた芝居小屋・八千代座の向かいにある資料館。八千代座の歴史をたどる資料や小道具を展示している。白壁土蔵造りで重厚感のある建物は明治20年(1887)、八千代座が建てられるよりも早くに住宅兼倉庫として建築されたもの。2階建ての建物の中に切れない刀や槍、鉄砲やお面などユニークな小道具を多数展示している。
  • 天草市立御所浦白亜紀資料館
    旅行/観光
    熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5
    御所浦港目の前にある資料館。御所浦をはじめとする天草地域で発見された恐竜やアンモナイト、貝などの化石を展示している。「日本の地質百選」にも選定された御所浦は、島全体をまるごと博物館に見立て、野外見学地や化石採集体験施設などを設置している。島内あちこちに化石があり、白亜紀の壁や弁天島の恐竜足跡発見地などが点在する見どころ満載のジオパークだ。資料館では、化石展示のほか近隣の化石採集場で利用できるハンマーの貸し出しを行っている。
  • 久連子古代の里
    旅行/観光
    熊本県八代市泉町久連子72
    平家落人の山里の暮らしを伝承する資料館。久連子川沿いに広がる敷地内にはしゃくなげの育苗施設、県指定天然記念物に登録された久連子鶏の飼育施設、山のくらしと芸能の資料室などがあり、久連子地方の歴史を紹介している。平家の落人が都を偲んで舞ったという「久連子古代踊り」の劇場も併設。食堂では平家大根や季節の山菜を使った「久連子御膳(要予約)」をはじめ山菜料理やヤマメ料理を提供している。
  • 荒尾干潟水鳥・湿地センター
    旅行/観光
    熊本県荒尾市蔵満20番地1
  • 清和高原天文台
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県上益城郡山都町井無田1238-14
    標高700メートルの清和高原は空気が澄んでおり、絶好の観測ポイント。口径50センチメートルの天体望遠鏡があり、太陽や星の観測が楽しめる。天体観測のビデオ上映があり、雨天や昼間でも楽しめる。

    風の音と鳥のさえずりだけが聞こえる自然を思い切り満喫できる場所です。 天体観測はとても綺麗で、夜中に自分たちで見ることのできる星空は素晴らしいようです。(私たちは天体観測は十二分に楽しめましたが、夜中は残念ながら見れませんでした。) ただ、5月初旬の気候でも夜中は半端なく冷え込みます。こたつとファンヒーターを使うくらい寒かったので、夜中の観測を考えている方は万全の服装をおススメします。又、ピクニッ...

  • サンタマリア館
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県天草市有明町上津浦美ノ越1940-1
    当時の隠れキリシタンたちが崇めた珍しい遺物が多数展示されている。同じ敷地内には天草の徳利を集めた徳利館もある。

    楽しみに行きましたが、2017年11月をもって閉館したようです。 すぐ隣の「ありあけタコ街道」のオブジェでの記念写真と目の前の海岸での磯遊びを楽しみました。

  • 田原坂西南戦争資料館
    遊ぶ/趣味
    熊本県熊本市北区植木町豊岡858-1

熊本の主要エリア

around-area-map

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。

熊本の写真集

目的から探す