佐賀のスポット一覧

  • 嬉野温泉 ホテル華翠苑
    宿泊/温泉
    佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲333
    嬉野市嬉野町岩屋川内にある温泉旅館。温泉は、神経痛や筋肉痛、関節炎、疲労回復などに効能のある、ナトリウムを多く含む重曹泉で、斐乃上温泉、喜連川温泉と共に「日本三大美肌の湯」とも言われる嬉野温泉を使用。「美と癒し」をテーマにデザインされた大浴場と、最上階から嬉野の街を一望できる空中露天風呂、完全個室の貸切風呂を備え、日帰り入浴でも利用できる。
  • 懐石宿 扇屋
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    宿泊/温泉
    佐賀県武雄市武雄町武雄7399
    JR武雄温泉駅から徒歩12分の「懐石宿 扇屋」は、五感で楽しめる懐石料理が自慢の旅館で、2019年(令和元)に「ミシュランガイド3レッドパビリオン」を受賞した。宿泊以外にも立ち寄り湯が可能で、3つの貸切浴室があり、懐石料理も楽しめる。佐賀牛のステーキや冬季限定のふぐ鍋プランもある。

    武雄温泉に入りたくて、お食事と入浴がセットの料金があったので、行ってきました。 駐車場もあり、お料理も上品でよかったのですが、時間が足りない感じだったので、次回は宿泊したいと思いました。

  • 佐賀城跡
    旅行/観光
    佐賀県佐賀市城内2-13
    佐賀県佐賀市にある城跡。佐賀市のシンボルといえる鍋島36万石の居城跡で、現在は本丸の門である「鯱の門」と、続櫓と石垣を残すのみとなっている。また、鯱の門と石垣は国の重要文化財に指定されている。城跡を取り巻くお濠一帯は県立佐賀城公園となっており、桜やツツジを楽しむことができる。
  • 三重津海軍所跡
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県佐賀市川副町大字早津江津446-1(佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館)
    日本の近代造船の礎を築いた、三重津海軍所。現存する国内最古のドライドック(船体の検査や修理などのための施設)があり、幕末の佐賀藩が日本初の実用蒸気船「凌風丸」を完成させた場所だ。

    世界遺産「明治日本の産業革命」の構成資産、ドライドック跡で、佐賀市が自虐的に「みえないみえつ」と言っています。潮の満ち引きを利用して船を補修する施設なので、「見える」ように水を抜くとあっという間に劣化することから「見えない」状態で保存されており、逆にリアルに感じられました。VRやサラウンドビデオで施設の全体像が学習できます。案内施設で淹れていただいた佐賀さんのお茶が大変おいしかったです。

  • 蟹御殿 有明海の湯
    宿泊/温泉
    佐賀県藤津郡太良町大字大浦乙316-3
    有明海を肌で感じながら種類豊富な露天風呂を満喫できるリゾート旅館。アルカリ性冷鉱泉の天然温泉で露天風呂をはじめ大浴場・寝座りの湯・ミストサウナなどがあり、隣には貸切露天風呂が6棟・貸切半露天が2棟ある。男女合わせて合計11種類、16湯の豊富な風呂は日帰り入浴も可能だ。
  • 筑後川昇開橋
    旅行/観光
    佐賀県佐賀市諸富町大字為重地先、福岡県大川市大字向島地先
    福岡県大川市と佐賀市諸富町に架かる、筑後川昇開橋。2つの鉄塔に挟まれた中央部が、エレベーターのように上下に動く。撤去が検討されたこともあるが、地元住民の強い要望で残され観光スポットとして愛されている。
  • 湯泉郷温泉館 湯招花
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    宿泊/温泉
    佐賀県佐賀市富士町上熊の川180-1
    富士町嘉瀬川清流沿いに佇む熊の川温泉の温泉館。静かな山あいの敷地から湧き出る天然温泉で四季折々の景色を眺めながら、ゆったりと寛げる。熊の川温泉は、日本でも有数なラドン含有量を誇り、湯治の場として昔から親しまれていた。その中でも毎分500リットルの西九州最大級の豊富な湧量の日帰り温泉施設だ。

    冬の休日の夜に行きました。利用客は比較的少なく、ゆったりと温泉を堪能できます。値段は若干高いですが、清潔感があり、人にもおすすめできる温泉です。

  • 多久聖廟
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県多久市多久町1843-3
    多久市に設けられた孔子廟。孔子は儒学の祖であり学問の神様とも言われ、それを祀る霊廟を孔子廟と言う。多久の4代領主・多久茂文が宝永5年(1708)に領民に「敬」の心を培わせるために建てたもの。現存する聖廟としては栃木の足利学校、岡山の閑谷学校に次ぐ古い建物で、国の重要文化財に指定されている。春と秋に行われる「聖廟釈菜(せいびょうせきさい)」では、終了後に廟内の一般拝観ができる。

    多久市にある孔子廟です。多久の領主である多久茂文公が18世紀に孔子像を設置したのが始まりで、現在は広い敷地内に聖堂と孔子像、東原庠舎が置かれています。なお、東原庠舎は現役の研修施設として利用されています。資料館もありましたが現在は閉鎖されているようでした。 市の中心からは離れていることもあり、自然豊かで気持ちの良いところです。聖堂は国の重要文化財にも指定されており、一般的な仏道建築に中華風の彫刻を...

  • 武雄神社
    旅行/観光
    佐賀県武雄市武雄町武雄5327
    武雄市武雄町大字武雄にある神社。武内宿禰(たけうちのすくね)を主祭神とし、市内でも最も歴史のある神社である。御神木である楠の木は樹齢3000年と推定される全国でも有数の巨木。また、境内の2本の「夫婦檜」は縁結びのご利益があるとされる。
  • さが21世紀県民の森
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
    北山ダム周辺に広がる、森と湖が形づくる豊かな自然環境を備えた緑のリゾートエリア。BBQ場や湖畔のキャンプ場・アスレチックなど緑を満喫できる施設が充実している。「森林学習展示館」では北山周辺の木々が展示されており、自然のきのみや小枝などを使ったネイチャークラフト体験も可能だ。またバードウォッチングが楽しめる「野鳥の森」や芝生広場・展望台などもある。

    古湯温泉に泊った時、1時間位の空き時間で利用しました。ここは山の中に施設や公園が複数点在しており、私達家族は北山森クラブという木の実で簡単な工作ができる所を利用しました。同施設には他にも木で作ったピタゴラスイッチみたいな遊び道具もあり、家族3人(うち1人は3歳)とも楽しめました。

  • 観光酒蔵 肥前屋
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
    鹿島市浜町の国道207号線沿いにある観光酒蔵。国の重要伝統的建造物群保存地区指定の「酒蔵通り」に位置し、4代にわたって日本酒の醸造を営んできた。酒蔵内部や、昭和の歴史にふれられる「昭和の部屋」、通りの観光名所などの見学や、酒の試飲を体験できるほか、直売店では限定商品も販売している。

    佐賀県は九州では珍しい日本酒県なんです。鹿島市の肥前浜という駅の南側には、酒蔵通りという、今でもいくつかのつ酒蔵が残っている通りがありました。その通りの入り口にあったのが、こちらの峰松酒造場でした。 店内に入ると、たくさんの日本酒が並んでいて、試飲もできます。ハンドルキーパーの主人に代わって、いくつか試飲をして、「無濾過原酒 肥前浜宿」というお酒を購入しました。「原酒」だけあって、ちょっとアル...

  • 中冨記念くすり博物館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    佐賀県鳥栖市神辺町288-1
    誰もがお世話になっている薬。特に、ここ数年はコロナ禍で薬についての関心はこれまでになく高まっているといえるだろう。薬と人との関係から薬の歴史まで、薬の基本について子どもも大人も楽しく学べる博物館だ。

    JAFカードで入場料が100円割引になります。外観もいいですが、館内展示も工夫されています。薬草園はイマイチでしたが、敷地自体は整備されていて気持ちがいいです。江戸時代の薬問屋が再現されていたり、薬ができる過程が実際に使われていた道具とともに説明されていたので、時代小説好きの私には小説の世界が理解できてとても面白かったです!昔の薬のラベルの展示では、そのデザインがお洒落で目をひきました。

  • 祐徳博物館
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    佐賀県鹿島市古枝乙1855
    日本三大稲荷 祐徳神社の境内にある博物館。祐徳稲荷神社所蔵の御宝物及び郷土を中心とした歴史・美術工芸・民族などの資料を展示している。常設展では祐徳院殿御遺物・祐徳稲荷神社御宝物・旧鹿島藩歴代藩主の鎧兜・美術刀剣/陶磁器/絵画/鹿島錦などを見学することができる。また年間を通し様々なテーマの特別展も開催している。

    祐徳稲荷神社の本殿と、山の一番上にあった奥の院を参拝して、駐車場に向かうと、駐車場横に、祐徳博物館がありました。 この博物館は、祐徳稲荷神社所蔵のお宝はもちろんですが、鍋島藩の歴代藩主が用いた鎧兜・美術刀剣などが展示されています。特に、鎧兜は10体ほど並んでいて、圧巻でした。

  • 古湯・熊の川温泉郷
    宿泊/温泉
    佐賀県佐賀市富士町古湯2665-2
    日本歌壇の最高峰といわれた歌人の齋藤茂吉ら諸先生の曽遊の地として知られている「古湯温泉」は、佐賀駅の北20km・標高200mにある温泉だ。昭和41年(1966)に厚生省から、「古湯・熊の川温泉郷」として、国民保養温泉地の指定も受けている。泉質はアルカリ性単純温泉で、無色無臭・無味・水素イオン濃度(PH)9.5は全国屈指の優秀な温泉だ(吉花亭は単純弱放射能温泉)。13の宿はどこも日帰り入浴もでき、宿泊してのんびりと過ごすのもよし、旅の途中の癒し場として利用するのもよい。民家では県下最古の木造平屋建て萱葺き寄棟造りの「吉村家住宅」や、江藤新平ちっ居の地「金福寺」等、見どころも豊富だ。
  • 宗庵よこ長
    rating-image
    4.0
    100件の口コミ
    グルメ/お酒
    佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2190
    嬉野市嬉野町大字下宿乙にある豆腐料理専門店。嬉野温泉の名物料理「温泉湯どうふ」の発祥の店として知られる。温泉湯どうふの定食や会席を中心としたメニューを提供。「温泉湯どうふ」に合わせて作られる自家製の豆腐は、とろける食感と濃厚な旨味が特徴で、豆腐の旨味で白濁した湯汁も合わせて味わえる。

    土曜日の夕食で行きました。 17時半頃入店してすぐに座れました。 夜は17時半からと聞いてましたが、もうすでに座ってある程度食べてるグループもいたので少し早くオープンしたのかなと思いました。 食事が出てくるまで30分以上かかりました。 温泉豆腐がとろっとろで美味しいです。 ポン酢で食べるのですが、ポン酢を使用しなくても味がしっかりしているのでそのまま食べても美味しくいただけます。 9歳の息子は...

  • 洋々閣 ギャラリー
    遊ぶ/趣味
    佐賀県唐津市東唐津2-4-40
    唐津市東唐津2丁目の旅館「洋々閣」内にある焼物のギャラリー。同市見借にある窯元「隆太窯」の作品の展示を行っている。3つの展示室を有し、中里隆氏と長男の中里太亀氏の作品に加え、二女の中里花子氏の窯「monohanako」の作品も展示。
  • 茶心の宿 和楽園
    宿泊/温泉
    佐賀県嬉野市嬉野町下野甲33
    2006年(平成18)から始まった嬉野温泉の「茶心の宿」では、露天風呂に嬉野茶が注がれ、美肌効果を引き立てている。また、お茶パックを湯に浸して肌につけることも可能で、日帰り温泉も利用できる。風呂上がりには冷たい嬉野茶を楽しむことができ、ロビーではお茶の香りを五感で感じられるようになっている。また、「CHAYA JIRO」ブランドのお茶も購入可能で、近くには茶寮&バーも開業している。
  • 普明山 高野寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県武雄市北方町志久3245
    JR佐世保線「武雄温泉駅」から車で15分のところに鎮座する寺院。山中奥深くの静かな佇まいで「弘法大師空海」によって開かれた。「肥前の国七福神」の毘沙門天霊場として、子授け、安産祈願やボケ封じの祈願に訪れるものも多く、「いかなる咎人も高野寺の境内に走りそうらえばその罪を許される」という鎌倉時代の文献から「駆け込み寺」、罪障消滅の道場としても知られ、九州八十八ヶ所百八霊場の一つに数えられる。また平地では珍しい20種類1000本のシャクナゲが境内に咲き、4月から5月にかけて見頃を迎える。

    日帰りバスツアーで訪問しました。今年は花の開花が早く、石楠花見学にはちょっと遅かったです。でも、まだ、赤やピンクの花は残っており、下から見上げても、上から見下ろしても緑の中に映えて美しかったです。和尚様の講和もお聞きできました。

  • からつバーガー 松原本店
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    佐賀県唐津市鏡
    1961年(昭和36)創業の唐津のB級グルメ「からつバーガー」は、パリパリと焼かれたバンズが特徴的な逸品だ。観光地「虹の松原」近くに位置し、全5種類のバーガーの中でも「スペシャルバーガー」が人気。甘めのデミグラスソースとの相性が絶妙で、雨の日でも車まで届けてくれるサービスもある。ポテトやコーヒー、生搾りみかんジュースなども販売している。

    虹の松原に出店しているキッキンカーです。スペシャルバーガー(550円)は、しっかりと味わいのあるバンスに挟まれたパテ、チーズ、ハムにスパイスの効いたソースが絶妙で、フワフワの玉子焼きとシャキシャキのレタスもいい仕事をしています。松林のベンチで食べると一段と美味でした。

  • 伝統文化の交流プラザ有田館
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1
    世界で唯一の磁器製のカラクリ人形の上演をはじめ、有田焼の販売・季節に応じた企画展・観光案内などを行っている交流館。有田地区に伝わる民話「黒髪山の大蛇退治」を万寿姫や源為朝など10体の人形が歌舞伎調で演じている。磁器製カラクリ人形は有田の伝統技術の総力を注いで作られたものだ。そのほか様々な企画展も開催している。

    佐賀県、有田焼の郷、有田街にある有田館です。キルン有田でレンタサイクルを利用して行きました。 有田市で雛のやきものまつりを開催している期間で、マイセンの雛人形が展示されてました。 無料でパンフレットや地図も頂けました。

佐賀の主要エリア

around-area-map

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。

佐賀の写真集

目的から探す