愛媛の寺院スポット一覧

  • 石手寺
    rating-image
    4.0
    291件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市石手2-9-21
    四国八十八カ所霊場第51番札所の石手寺。道後温泉から近く、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で星1つを獲得。お遍路さんのみならず、多くの参拝者や観光客で賑わう。

    四国霊場の中ではそこそこ印象に残り易い寺院の一つです。境内含めて遍路寺としては大きい部類に入る。開創1300年を誇る古寺中の古寺。山門は国宝です。重文も多数を有する寺院。宝物館には衛門三郎の玉の石も展示されているが、これがその石だと科学的な証明は誰も出来ないはず・・・。門前の「渡らずの橋」には笑ってしまいましたが、渡れない橋じゃなくて敢えて空海さんが渡った後は「渡らない」ようにした橋、と、云うのが...

  • 岩屋寺
    rating-image
    4.5
    43件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
    上浮穴郡久万高原町にある真言宗豊山派の寺で、四国八十八箇所の第45番札所。巨岩に埋め込むように建てられた堂宇が特徴の山岳霊場である。弘仁6年(815)、山中で出会った女仙人から山を献上された弘法大師が不動明王の木像と石像を彫り、木像を本堂に本尊として安置。石像は秘仏として岩窟に祀り、全山を本尊としたと伝えられている。寺域は国の名勝であり、大正9年(1920)に再建された大師堂は国の重要文化財に指定されている。弘法大師が修行した「逼割禅定」も見どころのひとつ。

    四国霊場の遍路寺の中でも、交通手段が発達したとは云え、ここは数少ない「難所寺」の一つでした。寺院の立地も切り立った岩の中腹とか、よくもこんな場所にこれだけの堂塔が造れたものだと,感嘆に値する寺院です。人知の及ばない何かが造ったとさえ思える。私たちのような年寄には年々、遍路するのにしんどさが増す行程でした。それにしても何故、愛知の岩屋寺は「岩屋寺」だけで口コミページが登場するのにこの遍路寺の岩屋寺は...

  • 横峰寺
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町石鎚2253
    真言宗御室派の寺で、四国八十八箇所霊場の第60番札所。山岳信仰の霊地として有名な「石鎚山」北側の中腹に位置し、車が通行できる林道の完成までは「遍路ころがし」の最難所として知られていた。白雉2年(651)に役小角が開基。後に弘法大師が訪れて星供養の秘法を修し、堂宇を整備した。本堂の本尊・大日如来坐像と金銅蔵王権現御正体像は県指定重要文化財。5月上旬頃からは、本堂横の斜面一面にシャクナゲが咲き乱れる。※林道は冬期不通。大型バス通行不可。

    素晴らしい遍路寺ですが、ここは西日本の最高峰、石鎚山の中腹に位置する寺院。アクセスは今でこそ楽にはなっているが、かつては「遍路転がし」の道と呼ばれた再難所寺でもあった。縁起も西暦651年に遡る1372年の歴史を有する古寺。行基に始まり、弘法大師空海、石仙上人等の大きな名前に由来する名刹。一時、石鎚神社の別当寺とされた時期もあったが、神仏分離令により石鎚山西遥拝所横峰社となり明治末期に再び横峰寺とな...

  • 太山寺
    rating-image
    4.5
    47件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市太山寺町1730
    松山市太山寺町にある真言宗智山派の寺で、四国八十八箇所霊場の第52番札所。用明2年(586)に真野長者が一夜にして御堂を建立し、開基したと伝えられている。現在の本堂は嘉元3年(1305)築の3代目。真言密教では最大級の規模を誇り、国宝に指定されている。行基により安置された本尊を含め、7体の十一面観音像はいずれも国の重要文化財。学業成就にご利益があるという聖徳太子堂には、「しゃもじ」を奉納する慣わしがある。

    第52番札所 太山寺 松山市の郊外にあり近くにはプロゴルファー松山英樹選手の冠がついたゴルフ練習場もありました。 無料の駐車場は仁王門をくぐった先にあります。 駐車場から国宝の本堂までは坂道がだらだらと続き少し時間がかかりますが雰囲気はよかったです。

  • 三角寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75
    四国中央市金田町にある高野山真言宗の寺で、四国八十八箇所霊場の第65番札所。天平年間(729-749)に行基が開基したと言われている。本尊は、弘法大師が訪れた際に彫ったとされる十一面観世音像。大師は不動明王像も彫り、三角形の護摩壇を築き「降伏護摩の秘法」を施したと言われている。十一面観世音像は開運厄除けや子授け・安産にご利益があるとされ、「子宝杓子」を授かるために参拝する夫婦も多い。境内は山桜の名所としても知られている。

    他の人のコメントにあるほど、道幅は狭くありません。 駐車場があります。「四国遍路サイト」にあった「名物おばあさん」が気になっていたのですが、代わり(?)のおじいさんが駐車番をしていました。 専用の料金箱にお金を入れると「ありがとう」の言葉があり、びっくりしました。 あの「名物おばあさん」はもういないのでしょうか? 駐車場から急な階段があります。段差がかなり高いので慎重に登ることをお勧めします。 お...

  • 菅生山 大覚院 大寶寺
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2-1173-2
    上浮穴郡久万高原町にある真言宗豊山派の寺で、四国八十八箇所霊場のちょうど半分にあたる第44番札所。前札所の明石寺から難所が続く「遍路ころがし」の霊場として有名である。大和朝廷の頃に百済の僧が十一面観世音菩薩像を安置し、大宝元年(701)に文武天皇が寺院を建立したと伝えられている。境内の見どころは、脳や頭の病気にご利益があるという「陵権現」や町指定文化財の金剛力士像など。秋は紅葉の名所として知られ、多くの参拝者が訪れる。

    第44番札所 大宝寺 こちらも参拝客は少なめでしたが趣はあります。 無料の駐車場からは少し歩きますが雰囲気もあってよかったです。 仁王門が立派で見応えもあり。つるされていた大きなわらじも見ごたえ充分、ゆっくりとお参りできました。

  • 栴檀山香園寺
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町南川甲19
    四国八十八ヶ所霊場の第61番札所。6世紀末、聖徳太子が用明天皇の病気平癒を祈願して開基したのが始まりと伝えられる。霊場の中でも、特に歴史が古い。のちに弘法大師がこの寺を訪れたところ、門前で苦しむ妊婦と出会い、栴檀の香を焚いて安産を祈願すると、子供が無事に生まれたという。栴檀山の名前はこの逸話からつけられている。安産祈願の寺として知られ、大聖堂右手前には子安大師像がまつられている。

    わたし的には四国霊場の中では「敢えて」親しみにくい寺院と云う印象です。東京の都心にあるならこれでもそこそこ良い寺院なんだが、四国の遍路寺としては似つかわしくない寺院の一つです。SDGS、事業継承性からは昨今のご時世、余程の檀家でも抱えていない限りはお寺も未来は無いのでしょうし、木造では相当な技術と資材を注がない限りは、耐用年数にも限りがあり、仕方ないとも云えるが・・・お寺さんとは思えない建物と云う...

  • 別宮山南光坊
    rating-image
    4.0
    47件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県今治市別宮町3-1
    今治駅から徒歩約7分。四国八十八ヵ所霊場第五十五番札所の寺院で、正式名称は光明寺金剛院南光坊。四国霊場のうち「坊」がつくのはここだけ。航海安全の神を祀る大山祗神社の別宮とし建立され、静かで落ち着いた佇まいの境内は、観光客や近隣住民の憩いの場となっている。太平洋戦争の難を逃れた金刀比羅堂、宝形造りの大師堂は見どころのひとつ。また、書道界で初めて芸術院賞を受けた書家・川村驥山の書や菅笠が奉納されている。

    1300年の歴史を誇る古寺中の古寺。四国霊場第55番札所の名刹です。ここの仁王門は実に素晴らしい、壮大でかつ威厳が感じられる。四国霊場の中でも「坊」と云う名称を有するのは唯一、ここだけ。ここは瀬戸内海に浮かぶ大三島の大山祇神社の別宮として創建されたものらしい。従って、寺院としての山号も「別宮山」とある。真言宗醍醐派寺院で本尊は大通智勝如来と云う珍しい名称の仏像。仁王門に安置されている多聞天同様、素...

  • 明石寺
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西予市宇和町明石205
    西予市宇和町にある天台寺門宗の寺で、四国八十八箇所霊場の第43番札所。唐からの渡来仏である千手観音菩薩像を祀るため、6世紀ごろに欽明天皇の勅願で建立された伽藍が起源と言われている。その後は修験道の中心道場となったが荒廃し、弘法大師が再興。源頼朝ゆかりの寺としても知られている。境内には、弘法大師ゆかりの「弘法井戸」や慈悲深い表情の「しあわせ観音像」など見どころが多数。

    遍路寺としては、伝承ですが、約1500年の歴史を有する古寺中の古寺なんで、申し分ないのだが・・・問題は過去に8回もここへ遍路で参拝しているが、いずれの時も何故、納経印貰うのにこれだけの時間がかかるのか?さっぱり理解出来ない。他と少し遅いとか云う次元ではなく、相当、遅い、倍以上かかる。不思議な納経所です。お遍路さんを初めとして、先達各位からも同様の声(不満)が上がっているはずなのに・・・一向に改善さ...

  • 医王山浄瑠璃寺
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市浄瑠璃町282
    松山市内八ヶ寺の最初の札所でもある寺院で、四国八十八ヵ所霊場第四十六番札所。落ち着いた雰囲気で、境内には樹齢1000年以上ともいわれる天然記念物のイブキビャクシンが、その下に「仏足石」がある。本堂左の鳥居の中に、1つだけ願いを叶えてくれる「一願弁天」が安置されている。また、本堂と大師堂の前には1体ずつ木彫りの像「だっこ大師」が安置され、抱っこすると本当の子どものようで不思議と気が休まると人気。

    お寺は弁才天様も祀られており、是非お勧めです!蓮の花、牡丹、紫陽花と季節ごとに素晴らしいお花です。特に蓮は必見です。

  • 須賀山圓明寺
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市和気町1-182
    松山市和気町にある真言宗智山派の寺で、四国八十八箇所霊場の第53番札所。天平勝宝元年(749)に行基が本尊の阿弥陀如来像と両脇侍像を刻んで開基した寺と言われ、後に弘法大師が再興した。寺宝は、アメリカ人のスタール博士が四国遍路の途中で発見した四国霊場最古の銅板納札。大師堂の左にある「キリシタン石塔」や、本堂の右上の鴨居にある左甚五郎作の龍の彫り物も必見である。

    創建1270年超の古寺、四国霊場第53番札所、真言宗智山派寺院で本尊は阿弥陀如来像です。境内には隠れ?キリシタンの「マリア観音石像」があります。そうと云われないと解らない程度のゆるやかな十字架型の石像です。この寺院自体は縁起は素晴らしいものの、印象としては記憶には残り難い寺院だが、このマリア観音像のおかげで、覚えは久しい寺院となっています。ここも又、多分、破壊者の長曾我部何とかと云う輩に焼かれたと...

  • 前神寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市洲之内甲1426
    西条市州之内にある真言宗石づち派総本山の寺で、四国八十八箇所霊場の第64番札所。日本七霊山のひとつとされる国定公園「石鎚山」の麓に位置している。役小角により開基され、桓武天皇(在位781-806)が勅願寺として七堂伽藍を建立。天皇家や江戸時代の藩主との縁が深く、現在も多くの信徒を抱えている。石鎚山の山頂付近には奥の院「奥前神寺」があり、7月に白装束の信徒が山を登る「お山開き」が行われる。

    約5年ぶりの四国八十八か所めぐりの逆うちは第64番札所・前神寺から再開です。 松山空港でレンタカーを借りて1時間ほどで到着、国道から少し入ったところにあります。 駐車場は無料、本堂までは少し坂道を登っていきますが緑の中を歩くのが気持ちよかったです。 朝からさわやかな気持ちになります。

  • 平城山観自在寺
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
    南宇和郡愛南町にある真言宗大覚寺派の寺で、四国八十八箇所霊場の第40番札所。第1番札所から最も遠く「四国霊場の裏関所」とも呼ばれている。平城天皇の勅願により、大同2年(807)に弘法大師が開基。本尊の薬師如来像と両脇侍像は、開基の際に大師が1本の霊木から刻んだと言われている。木綿の布に「南無阿弥陀仏」を摺り写した御守は、厄除け・安産・病気平癒に霊験あらたか。参道には各干支の守り本尊「八体仏十二支守り本尊」がある。

    ここは愛媛県、南宇和郡、これから四国霊場遍路も後半に入ります。ここからは「菩提の道場」と云われている26カ寺に入ります。別に四国を府県別に分ける意味も無いし、〇〇の道場等と分割する必要も無いとは思っていますが・・・。駐車場から境内まではほんの3分程度です。真言宗大覚寺派寺院で、薬師如来を本尊としています。約1200年ほど前に空海によって創立されたと伝承されています。ここは1番札所の霊山寺から最も離...

  • 東山繁多寺
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市畑寺町32
    JR松山駅からバスで25分、繁多寺口停留所下車、徒歩10分。淡路山の中腹にある、四国八十八ヵ所霊場第五十番札所。高台の境内からは、松山城や松山の市街、瀬戸内海までの美しい景色を一望できる。孝謙天皇の勅願により、行基が彫造した薬師如来像を安置し建立したと伝えられ、時宗の開祖・一遍上人が青年期に修行したゆかりの寺。聖天堂に祀られている商売繁盛などのご利益がある徳川家綱の念持仏の歓喜天像、鐘つき堂の天井画が見どころ。

    東山瑠璃光院繁多寺(ひがしやまるりこういんはんたじ)は、愛媛県松山市畑寺町(えひめけんまつやましはたでらまち)にある真言宗豊山派の寺だ。 四国八十八ヶ所霊場第50番札所で、本尊は薬師如来(やくしにょらい) 行基が開基し、坐高三尺の如来像を彫って本尊として光明寺と号したが、空海により東山繁多寺に改称されたという。 2021年9月2日、この日は浄土寺に参拝した。 そこから車で、繁多寺にやってきた...

  • 国分寺
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県今治市国分4-1-33
    唐子山の麓に位置する、四国八十八箇所霊場の59番札所である寺院。天平13年に聖武天皇の勅令によって建立され、後に弘法大師が長期滞在して五大明王像を建てたと言われている。現在の本堂は創建当時から100mほど離れた場所にあり、寛政元年(1789)に建立されたもの。毎年4月上旬から中ごろには市の指定記念物でもある唐椿(伊予十大名椿)が見頃となる。

    全国に多数あった国分寺の一つです。聖武天皇が全国に指示して造らせた寺院です。行基作とされている薬師如来が本尊です。時代的に全国の国分寺は殆どが1280年超の古寺と云うことになる。全国どこにでもあったことから、住所表示が正確に出来てないとどこの国分寺か解らなくなるほどあちこちにある。ここは住所以外にも「金光山」と云う山号を有しているので金光山(院号=最勝院)国分寺と云えばここにしかない国分寺と区別出...

  • 天養山宝寿寺
    rating-image
    3.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
    四国八十八箇所霊場の62番札所である寺院。聖武天皇の勅令によって建立された。本尊の「十一面観音菩薩」は聖武天皇妃であった光明皇后を模写しているといわれており、安産の観音様としても有名。

    開創1200年前後にも及ぶ古寺だが、元の鞘に収まったみたいだが、まだまだ、不便をかこっていた時期の期間に比較すると、はい、そうですか!と元のような気持ちで参拝出来る訳が無い。随分と不便を被ったので・・・。それと基本的に、霊場会に加入していれば同じ対応はして当たり前、一つや二つが異なる対応をしていたのでは、ひとつの霊場会とは云えない。訪問する時間帯云々などは理由にはならない、それこそ寺社は普通の家で...

  • 熊野山八坂寺
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市浄瑠璃寺八坂773
    松山市にある真言宗醍醐派の寺で、四国八十八箇所霊場の第47番札所。開基は修験道の祖・役小角といわれ、大宝元年(701)に文武天皇の勅願により堂宇が建立されたと伝えられている。弘仁6年(815)に弘法大師が再興した後は修験道の道場として栄え、兵火で焼失するまで隆盛を極めた。地下室に並ぶ「万体阿弥陀仏」や山門の天井絵、閻魔堂の「地獄の途・極楽の途」、石段の「九難を去る救いの手」など、境内には見どころが多い。毎年4月29日の「火渡り修行」が有名。

    熊野山妙見院八坂寺(くまのざんみょうけんいんやさかじ)は、愛媛県松山市浄瑠璃町八坂(えひめけんまつやましじょうるりまちやさか)にある真言宗醍醐派の寺だ。 四国八十八ヶ所霊場第47番札所で、本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい) 伊予十三仏霊場第10番札所でもある。 2021年9月2日、この日は浄瑠璃寺に参拝した。 そこから車で、八坂寺にやってきた。 駐車場は、山門の左の坂道を上がったところにある...

  • 密教山吉祥寺
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県西条市氷見乙1048
    四国八十八ヶ所霊場の第63番札所。四国霊場の中で、唯一毘沙門天を本尊としている。弘法大師が光り輝く檜を見つけ、毘沙門天を彫像。さらに脇侍として吉祥天と善膩師童子を作り上げたことが始まりとされている。天正13年(1585)に豊臣秀吉の四国攻めに巻き込まれ、全山を焼失。江戸時代に移転し再建された。境内には成就石と呼ばれる穴のあいた岩があり、穴に金剛杖を通せば願いが叶うといわれている。

    別にこの寺院が悪い訳じゃない。例によって、この旧式画一的システムのこのサイトが悪いのだが、いくら検索してもこの吉祥寺の口コミページが出て来ない、最近はこう云う事例が特に顕著。どうでもいいような全国展開のピザチェーン店の愛媛吉祥寺支店が出て来て、肝心のこの遍路寺が出て来ない、そんなはずは無い、私氏自身が以前にも口コミしていたのだから・・・。出鱈目サイトの成せる業と云うか、本当に酷い後進的システム、怒...

  • 圓満寺
    rating-image
    3.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県松山市道後湯月町4-49
    道後温泉周辺には、由緒ある神社仏閣やパワースポットが多く、その中の一つ、圓満寺には高さ3.67mの地蔵尊がある。行基が彫ったと伝えられ、1855年(安政2)の道後温泉の湯止まり時に地元民の祈願で湯が再び湧き出たという逸話から、「湯の大地蔵尊」として親しまれている。また、「延命地蔵」「火除け地蔵」とも呼ばれ、恋愛成就のパワースポットとしても知られている。

    道後温泉本館から宝厳寺の方へいく途中にある。寺と言っても山門は無く、通路の奥にお堂がある。ここのお地蔵様は「火除け地蔵」といい、行基の作と伝わる。

  • 金輪山泰山寺
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    愛媛県今治市小泉1-9-18
    四国八十八ヶ所霊場の第56番札所。昔、この地には蒼社川という川があり、毎年梅雨時に氾濫して多くの人命を奪っていた。弘法大師様が訪れ、堤防を作り「土砂加持」の修法を行ったところ、延命地蔵菩薩が出現して、治水祈願がかなったことを告げたと伝えられる。地蔵菩薩を彫像し、本尊としておさめたことから、霊場となったとされる。境内には「地蔵車」と呼ばれる丸い輪のついた石塔があり、この輪を回すと六道輪廻の絆が断ち切れるとされる。

    梅雨時になると氾濫する蒼社川が近くを流れているが、空海が巡錫の時にも大氾濫したため空海が持てる土木技術を駆使して治水工事をして治めたと云われている。この川は元は近隣の総社の名から「総社川」とも云われたらしいが、余りにも人命まで奪うことから「人取川」とも揶揄されたとのこと。四国の蛮勇による兵火の災難を経て規模は縮小されて、現在の山麓に移されたとのことです。ここは真言宗醍醐派寺院で本尊は弘法大師・空海...

愛媛の主要エリア

around-area-map

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。

愛媛の写真集

目的から探す