山口のスポット一覧

  • 旭酒造株式会社
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    山口県岩国市周東町獺越2167-4
    旭酒造は、世界的に人気の日本酒「獺祭」を醸造する蔵元で、岩国市周東町に位置している。2015年(平成27)に建て替えられた12階建ての本社蔵と、築100年を超える古民家を再生した直売所「獺祭ストア・本社蔵」があり、後者は世界的建築家・隈研吾氏が設計した。蔵見学は直売所から始まる。

    隈研吾さん設計の橋が出来上がってやっと行く事が出来ました。 川を渡り獺祭の売店にだ取りつきますが 白木の橋が素敵な情景を演出してます。すてきです。友達は試飲してましたが運転の私はいつも美味しい獺祭アイスWWW 期間限定のお酒を買って旅の続きへ向かいます。

  • やまぐちフラワーランド
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県柳井市新庄500-1
    多くの人々に花の魅力を知ってもらい、花きの需要を高めるために、柳井市の山の斜面を利用して作られた花のテーマパーク。年間約500品種45万本の季節ごとの花に魅了される。花に関連するイベントや体験教室も積極的に開催され、花好きの心を捉えて離さない施設だ。

    田舎のフラワーランドですが、ソコソコ整備もされており来る価値あります。 季節ごとに植栽が変化して楽しめます。

  • 忌宮神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市長府宮の内町1-18
    下関市長府宮の内町にある神社。古事記にも記載されているという歴史の深い神社で、仲哀天皇と神功皇后、応神天皇を祭神として祀っている。毎年8月7日から13日まで行われる「数方庭祭(すほうていさい)」は天下の奇祭として知られている。

    設置されている案内板からですが、日本武尊の息子である仲哀天皇が熊襲征伐時にこの地を仮の皇居としたそうです。父の熊襲征伐も有名ですが息子である天皇も行ったと初めて知りました。史実はともかく、旅行して初めて知ることでした。境内は広く感じます。また拝殿前に碁盤が有りました。あれはどうするのだろうと一つの疑問を抱えながら後にしました。

  • 今津(天神)白蛇資料館
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    旅行/観光
    山口県岩国市今津町6-4-2
    1972年(昭和47)に天然記念物に指定された岩国のシロヘビは、特定の地域にのみ生息する珍しい種である。全身が白く、赤い目を持つこのヘビは、人に危害を加えない性質を持つ。400年前の伝説によれば、ネズミを食べていたアオダイショウが白化し、シロヘビになったとされる。地元の人々の保護により絶滅を免れ、現在でも「白蛇観覧所」で保護・増殖が行われている。

    岩国市の白蛇神社にある白蛇資料館を訪れました。住宅街の中にあり、10台程度停められる駐車場もありました。白蛇資料館に入場する方には100円の寄付がお願いされています。 資料館のガラスケース内に白蛇が5匹ほど居ました。とぐろを巻いてじっとしていることが多かったですが、たまに地面や植木鉢上を舌を出しながら這いずり回ってました。 白い蛇は可愛らしかったです。 蛇が苦手ではない方にはお勧めです。

  • 国宝瑠璃光寺五重塔
    旅行/観光
    山口県山口市香山町7-1 香山公園内
    山口市の香山公園内にある五重塔。現存する五重塔の中で10番目に古く、日本三名塔のひとつに数えられる。嘉吉2年(1442)頃に建立。当時全盛期を迎えていた大内文化の傑作であり、国宝に指定されている。高さは31.2m。勾配のゆるい優美な檜皮葺屋根が特徴で、桜や楓の裏山を背に格別の風情を感じさせる。夜間のライトアップも必見。
  • 東行庵
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市吉田町1184
    下関市吉田町にある寺院。維新で活躍した高杉晋作の霊位礼拝堂として、明治17年(1844)に創建された。本尊は「白衣観音菩薩」で、曹洞宗功山寺の末寺である。境内には顕彰碑や、高杉の詩碑などが設置されているほか、霊場のシンボルである沙羅の花をはじめ、四季折々の花木を楽しむことができる。

    小ぶりな丘に草木が植えられ、ちょっとした散策に向いています。こじんまりした地味な場所なので高杉晋作を顕彰するような場所をイメージしていると少し違うかもしれません。

  • 柳井 甘露醤油資料館(佐川醤油蔵)
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    山口県柳井市柳井3708-1
    天保元年(1830)の醤油醸造所・佐川醤油店に併設する資料館。柳井の特産品である「甘露醤油」の蔵の一部を資料館として公開している。「甘露醤油」とはできあがった濃口醤油にもう一度麹を加えて醗酵させた再仕込醤油のこと。施設内では杉桶で醸成される甘露醤油の製造工程や醤油づくりに使われる諸道具を見学することが可能だ。昔ながらのまろやかな甘露醤油は日本国内にとどまらず海外へも発送しており、各方面で好評を得ている。

    醤油樽が蔵の奥に有ります。醤油は1780年に高田伝兵衛が想像して藩主に献上したところ大変賞賛されたそうです。蔵内の見学は無料で出来ますよ。

  • 瑞雲萬歳山 大寧護国禅寺
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    山口県長門市深川湯本1074-1
    山口県長門市にある寺院。「釈迦如来」を本尊とする曹洞宗の寺院で、1410年に創建された。かつては、西の高野と言われるほどの隆盛を誇り、室町時代には山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られている。本堂は、山口県の重要文化財に指定されており、春には桜、秋には紅葉の名所として知られている。

    2021年11月29日に下関市の覚苑寺の次に向かった先は約1時間強の長門市にある「大寧寺」でした。山をいくつも超えて行くイメージで到着した場所は、広大な敷居を擁する閑静な場所にありました。ここでも旬の色彩では無いにしろ、色とりどりの見頃の紅葉が楽しめましたが、銀杏の落葉が顕著で落葉した時期も結構時間が経過してる雰囲気だったので、黄色の葉が色褪せていたのは少し残念ではありましたね。大寧寺の境内は観る...

  • 美祢市立秋吉台科学博物館
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県美祢市秋芳町秋吉11237-938
    美祢市秋芳町秋吉にある博物館。特別天然記念物に指定されている日本最大級のカルスト台地・秋吉台の成り立ちや、洞窟の形成、そこで暮らす生き物たちなどをわかりやすく解説している。また、ビデオ映像の視聴ができるほか、標本や写真、化石などが展示されている。常設展示のほかにも、ミニ特別展も開催している。秋吉台の自然の中を散策できる「秋吉台自然研究路」も隣接。

    秋吉台の大規模逆転構造、備中大賀の押被せを発見した小澤義昭博士の胸像があり、地層の年代判別するフリズナ化石収集されていた。職員の方たちは質問にとても分かりやすく丁寧に答えてくださいました。

  • 道の駅 ゆとりパークたまがわ
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    交通
    山口県萩市大字下田万2849-1
    萩市下田万の国道191号線沿いにある、山口県最北端に位置する道の駅。 旬の新鮮な海産物や農産物を購入することができる。また、田万川の名産の柑橘「長門ゆずきち」を使用した商品も販売。そのほかレストランや休憩所など、さまざまな施設が完備されている。近隣には「田万川温泉 憩いの湯」やキャンプ場もあり、多くの人々が訪れている。

    ドライブの途中に休憩で寄りました。さば148円、のどぐろ412円など、驚きの安さで、思わず買ってしまいました。一度冷凍したものを解凍したものかもしれないのですが、それにしてもコスパは良いと思います。

  • 山口市菜香亭
    rating-image
    4.5
    39件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市天花1-2-7
    山口市天花1丁目にある歴史的建造物。明治時代に「祇園菜香亭」という料亭として開業し、井上馨・伊藤博文・木戸孝允・山縣有朋らから親しまれていた。現在は文化交流施設として、祇園菜香亭とゆかりのある人物の所蔵品などが展示されている。また有料での着物の着付サービスや、人力車サービス、レンタサイクルなどを行っている。

    このお屋敷は、国宝の五重塔がある瑠璃光寺様から、国道九号線を経て雪舟庭へと向かう途中にあります。明治維新の前後に、この地は大きな政変に関わってきました。このお屋敷には、そういう歴史が刻み込まれています。

  • 白猿の湯
    rating-image
    4.5
    32件の口コミ
    宿泊/温泉
    山口県長門市俵山湯町5172
    1000年以上もの長い歴史を持つ俵山温泉の入浴施設。平成16年に改築され、室内風呂と露天風呂、足湯にペット湯などを完備している。使用している源泉はアルカリ性単純温泉の「川の湯源泉」。浴槽1号湯では源泉かけ流しのお湯が、浴槽2号湯および露天風呂では混合泉が堪能できる。浴槽はもちろん洗い場や脱衣所も広々としているため快適に利用できると評判だ。また、敷地内には足湯と飲泉場がある。

    川沿いの無料駐車場から歩いてすぐです。昭和の感じの趣ある佇まいの旅館街の狭い道沿いにある立派な温泉施設で、レストランと売店、無料足湯が併設されています。俵山は国民保養温泉地ですが、温泉浴室には温度の違う湯舟が二つ、外に露天風呂があります。つるつるした無色透明の掛け流しのイイ湯でした。泉質はアルカリ性単純温泉です。独泉状態で気持ち良い湯にゆっくり入浴させていただきました。

  • 長沢ガーデン
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    宿泊/温泉
    山口県山口市大字鋳銭司2296
    山口市鋳銭司の国道2号線沿いにある宿泊施設。長沢池のほとりにあり、リーズナブルな価格で素泊まり利用できるほか、団体用の大部屋も完備している。疲労回復、神経痛やリウマチに効果のある長沢温泉の大浴場の利用は、立ち寄りでの入浴も可能。レストランでは、定食や丼、麺類、一品料理などの多彩なメニューを湖畔の景色と共に味わえる。山口の土産物が揃う売店には、ゲームコーナーも併設。

    久しぶりに利用しました。お風呂も400円で利用できます。 特に何か優れているという訳ではありませんが、必要十分です。 うどんの自動販売機も健在でつい食べたくなってしまいます。 実際肉もしっかりしたものが出てきて、やや味が濃いかったですが 美味しかったです。

  • 漢陽寺
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    山口県周南市大字鹿野上2872
    周南市にある「臨済宗南禅寺派」の寺院で、「中国三十三観音霊場」の第十五番札所である。境内には、作庭師・重森三玲が作った「曲水の庭」があることで有名である。また「夜の特別拝観日」なども行われており、竹灯篭で照らされた美しい庭園や、漢陽寺を眺めに多くの参拝客が訪れている。

    山奥の里にある立派なお寺、という感じ。そこそこの大きさの駐車場があり、お寺の横まで車でも心配なく行くことができた。石を使った造形の庭がすばらしく、特に400円を納めて見せていただいた本堂周りのお庭は、岩、石、潮音洞から流れ出る疎水の水を幾枝にも分けて引き入れた小川のハーモニーが絶妙で、幾種類もの違った感じの庭が楽しめた。昭和以降に造成された庭のようだが、枯山水、池泉、各様式が融合したこれぞ日本庭園...

  • 龍福寺
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市大殿大路119
    建永元年(1206)に創建された臨済宗の寺院。元々は宝珠山瑞雲寺という名で白石の地にあったが、延元元年(1336)に再建され大内弘直の菩提寺となった。現在の本堂は度重なる消失を経て明治16年(1883)に再建されたもの。室町時代の代表的な寺院建築として、昭和29年(1954)に国の重要文化財に指定された。参道の両側にはモミジが立ち並び、秋には色鮮やかなトンネルができることから紅葉スポットとしても有名。敷地内には大内義隆画像を展示する龍福寺資料館が併設されている。

    JR山口駅から北へ1km余りでしょうか。龍福寺がありました。山門をくぐりぬけると、本堂までのまっすぐに続く参道がありました。この参道がとても印象に残っています。 参道の両脇は、緑色が鮮やかな紅葉の木が続いていて、その奥にある本堂が次第に大きくなってくるんです。この雰囲気と景観が素晴らしかったです。 この龍福寺は、1206年に、大内満盛が創建したという臨済宗のお寺ですから、由緒正しい、歴史ある...

  • 周防国分寺
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    旅行/観光
    山口県防府市国分寺町2-67
    天平13年(741)に聖武天皇の勅命により全国に建立された国分寺のうちの一つ。現在でも創建時と同じ位置に伽藍が建っているものは全国でも珍しい。本尊の薬師如来坐像をはじめ、日光・月光菩薩立像、阿弥陀如来坐像、四天王像など、重要文化財にも指定されている仏像を安置している。

    国分寺ですから当然ながら奈良時代、聖武天皇の勅願により創建された寺院です。最盛期には7堂伽藍を擁していたとのことですが、とても想像出来そうにもない広さですね。楼門を潜って江戸時代に建てられた金堂を見ても大変大きいなと感じます。楼門も金堂も重要文化財です。

  • 火の山公園
    遊ぶ/趣味
    山口県下関市みもすそ川町
    下関市の「火の山」の山頂にある公園で、瀬戸内海国立公園の一部。268mの高さから、関門海峡や瀬戸内海、日本海までの眺望をパノラマで楽しめる山口県屈指のビュースポットである。火の山からの夜景は日本夜景遺産にも認定されている。展望台にはレストランや売店もあり。春は桜とツツジが咲き競うことで知られ、ツツジが満開になる5月上旬の頃にはスケッチ大会を開催。
  • 毛利博物館
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県防府市多々良1-15-1
    防長二州の元藩主で、明治以降公爵となった毛利家が防府に建てた豪華な邸宅とそれを囲む広大な庭園。元は子ども部屋であった場所は博物館として公開され、毛利氏由来の家宝や貴重な品々が展示されている。

    毛利家本邸玄関から入りますが、博物館はずっと奥になり料金も別になります。毛利家の資料を展示していますが、撮影は禁止です。博物館は投稿できませんので、そこまで進む毛利本邸宅内部を投稿しておきます。こちらも良いですよ。

  • SLやまぐち号
    rating-image
    4.5
    34件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市小郡令和
    新山口駅から津和野駅までの62.9kmを約2時間かけて走る蒸気機関車。力強い汽笛を鳴らしながら蒸気を上げて走る様は迫力満点。「貴婦人」という愛称を持つ美しい車体で、各車両も西洋風、大正風などコンセプトに基づき趣向が凝らされている。全席指定。

    この日はあいにくの雨で、SLでもなかったのですが、ところどころにカメラを構えた人たちを車窓から確認しました。 また、雨にもかかわらず、外に出て傘をさして手をふってくださっている住人のかたがたも見受けられました。 グリーン車で新山口-津和野間を往復したのですが、何人か見た顔ぶれでしたので、皆同じスケジュールなんだなと思いました。 SL乗りたかったなーとちょっぴり思っていたので、津和野の駅でSLが展示...

  • 町の湯
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    宿泊/温泉
    山口県長門市俵山5113
    古くから療養泉として親しまれてきた「俵山温泉」にある療養泉。敷地内から湧出した源泉かけ流しの温泉を堪能できる。優れた泉質のお湯は肌馴染みのいいアルカリ性単純温泉。神経痛や筋肉痛などの適応症を持つほか、温泉による健康維持及び回復への効果実績もある名湯だ。予約をすれば「正の湯泉」を活用した家族風呂を利用できる。

    昭和レトロな旅館街の中ほどにある温泉施設です。温泉浴室にはぬるめと熱めの温度が違う二つの浴槽が並んでいます。温泉はツルリとした無色透明の湯でかけ流しの単純温泉です。気持ち良い湯でのんびりゆったり入浴させていただきました。入浴料は530円です。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す