山口の神社スポット一覧

  • 赤間神宮
    rating-image
    4.0
    330件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市阿弥陀寺町4-1
    歴史ファンはもちろん、そうでなくとも一度は聞いたことがあるだろう「壇ノ浦の合戦」。平家敗北により海に沈んだ安徳天皇を祀り、平家一族の墓もある赤間神宮は、下関を訪れたらぜひ立ち寄りたい歴史的スポットだ。

    龍宮城をイメージした赤い水天門の赤間神宮に一度行ってみたいと思っていて初めて参拝しました。唐戸市場からそれほど歩くことなく行けましたが、唐戸市場ほど観光客はいませんでした。壇ノ浦の合戦で敗れて幼子で亡くなった安徳天皇を祀る赤間神宮は関門海峡の壇ノ浦に面していて、すぐ近くの頭上には関門橋が通っています。本殿の左手には壇ノ浦の合戦で亡くなった平家一門の墓があり、途中にある合戦に因んた宝物殿も一見の価値...

  • 元乃隅神社
    旅行/観光
    山口県長門市油谷津黄498
    2015年(平成27)にアメリカのテレビ局・CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」のひとつに選出された元乃隅神社。海の青と木々の緑にずらりと並ぶ朱色の鳥居が生み出す神秘的な風景が、観光客に大人気のパワースポットだ。
  • 岩國白蛇神社
    rating-image
    4.0
    82件の口コミ
    旅行/観光
    山口県岩国市今津町6-4-2
    山口県岩国市にある神社。広島県の「厳島神社」の御祭神を勧請して、2012年(平成24)に鎮座祭を斎行し創建した。天然記念物に指定されている「白蛇」の信仰と保護が背景にあり、金運や商売繁盛を呼ぶ神様として、多くの参拝客が訪れている。境内をはじめ、さまざまな場所に白蛇をモチーフしたものが見られるのも特徴。

    岩国に錦帯橋以外で何があるのか?!と言う事で、探すとこちらの白蛇神社がひっとし、行ってみました。行くと飼育の応援をしたくなります!

  • 亀山八幡宮
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市中之町1-1
    「関の氏神様」として地元の人々に親しまれている神社で、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、仁徳天皇を祀っている。白御影石を使用した高さ約12.7mの鳥居は、日本最大の鳥居として有名である。そのほか、境内には「ふくの像」もあり、お守りや絵馬も「ふく」の形をしている。

    唐戸市場を道を隔てて反対側にある神社です。 目の前に大鳥居があり、階段を登った上に拝殿があります。 境内内には拝殿だけではなく、様々なものが展示されています。 非常に目立つのが「日本一のふくの像」ですが、その近くに幕末の下関戦争で使用された亀山砲台跡もあります。 これら以外にも、少し変わった展示物が数多く、意外にも見所は多いです。

  • 松陰神社
    旅行/観光
    山口県萩市椿東1537
    幕末の教育者・吉田松陰が生まれた萩にある「松陰神社」。彼を祀るととともに、「松下村塾(しょうかそんじゅく)」などの世界遺産も有する。明治維新胎動の地に鎮座する神社で、幕末の志士に思いを馳せよう。
  • 防府天満宮
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    山口県防府市松崎町14-1
    菅原道真を祀る「日本最初の天満宮」として知られる。建造物の多くは国や県の登録有形文化財に指定されている。西日本屈指の荒祭である御神幸祭・裸坊祭(ごじんこうさい・はだかぼうまつり)が行われることでも有名。

    防府天満宮の階段の下に在る酒樽がお賽銭箱の珍しい神社です。説明書からですが、もともと美味しい水が出ていたところが菅公の神威により美味しい美酒の味に変わったと喜んだそうです。これだけでは酒になったのか、酒の味だけなのか分かりませんが前者なら米が焚けずに困ったのではないかと突っ込みたくなります。

  • 長門國一宮 住吉神社
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市一の宮住吉1-11-1
    大阪市と福岡市の住吉神社と共に「日本三大住吉」の一つとして知られている神社。本殿は国宝に指定、毛利元就の寄進により造営された拝殿は重要文化財となっている。毎年12月8日から15日の朝まで行われる例祭の期間では、境内にしめ縄を張り巡らしており、一般は参拝できず、神職も境内から外に出れないようにする物忌みが行われる。

    駐車場に停めて入ったら裏口だったらしく。 表面から行きたかった。 奥に御神木があり、なかなかの大きさ! 圧巻です。

  • 琴崎八幡宮
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    山口県宇部市大字上宇部大小路571
    宇部市上宇部大小路にある神社。八幡神を主祭神とし、縁結びをはじめ、安産や交通安全などのご利益があるとされる。2月の「節分大祭」や7月の「納涼風鈴祭り」など、季節ごとの行事も行われている。また、約900種類ある豊富なお守りを頒布する神社としても知られている。

    最近は、お守りを、販売所は、設置されています。よく、お祓いは、いきますが、ご利益はあります。新車の、お祓いも、お勧めです。宗務課の、側が、新車の、お祓い駐車場ですので、待たずに、すぐ、お祓いしてくれます。本殿には、以前、プーチン大統領に、温泉を招待の時、琴崎八幡宮に、故、阿部元首相が、寄った時に、本殿に、写真が飾ってありますので、確認してみてください。安部元首相、昭恵夫人、林芳政の写真が、飾ってあ...

  • 忌宮神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市長府宮の内町1-18
    下関市長府宮の内町にある神社。古事記にも記載されているという歴史の深い神社で、仲哀天皇と神功皇后、応神天皇を祭神として祀っている。毎年8月7日から13日まで行われる「数方庭祭(すほうていさい)」は天下の奇祭として知られている。

    設置されている案内板からですが、日本武尊の息子である仲哀天皇が熊襲征伐時にこの地を仮の皇居としたそうです。父の熊襲征伐も有名ですが息子である天皇も行ったと初めて知りました。史実はともかく、旅行して初めて知ることでした。境内は広く感じます。また拝殿前に碁盤が有りました。あれはどうするのだろうと一つの疑問を抱えながら後にしました。

  • 大歳神社
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市竹崎町1-13-10
    下関市竹崎町1丁目にある神社。源義経が壇ノ浦の戦いに臨む際に必勝祈願を行った場所に、地元の漁民が祠を祀ったのが起源と伝わる。武運長久の神として信仰を集め、幕末には奇兵隊旗揚げの軍旗も奉納されたという。大鳥居と階段は、夜間にライトアップも行われる。

    下関駅から徒歩数分の場所に鳥居と石段がありました。この石段を上がって行くと境内となり正面に拝殿と本殿が配され、普段から観光客の参拝を想定した案内も立っていました。境内が少し高台になっている為、本来なら海方向への眺望が開けていたものと思われましたが、現在はビル等の建築物に遮られ最も目立つのが「海峡ゆめタワー」となっていました。

  • 山口大神宮
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市滝町4-4
    「西のお伊勢様」と地元の人々に親しまれている神社で、伊勢神宮の御分霊を祀っている。自然豊かな緑に囲まれた境内は高嶺稲荷神社、多賀神社のほか、安産のご利益がある「安産石」、叩くと延命長寿のご利益をいただける太鼓などがある。パワースポットとしても知られており、多くの参拝客が訪れている。

    自分が参拝した日は参拝客が多くはなかったが、共に在る多賀神社とともに、少しずつ参拝客が訪れていた。他にお稲荷さん等もあった。多賀神社はわりと参拝客が気軽にお参りできる感もあったが、一番上にある外宮と内宮は、規模こそ小さく隣接しているが、お社は伊勢神宮のそれにも似て、神秘的で厳粛な雰囲気を感じた。

  • 八坂神社
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市上竪小路100
    応安2年(1369)に南北朝時代の武将・大内弘世が京都から勧請した神社。朱色の大鳥居が印象的に建っている。現在の社殿は永正16年(1519)に新築されたもの。二間社流造りで桧皮葺きの屋根を有する、当時のままの姿で現存している。本殿の周囲には13個の蟇股が配置されており、変化に富んだ珍しい図柄とともに室町時代の特色を色濃く残している。

    JR山口駅の北側の市街地に、八坂神社がありました。境内も広くて、木々に囲まれていて、訪れる人もほとんどいない、とても静かで心安らぐ神社でした。 この神社は、14世紀に、時のお殿様、大内弘世が京都祇園社より勧請したと伝えられているそうです。ですから「八坂神社」という名前なんですね。

  • 遠石八幡宮
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    山口県周南市遠石2-3-1
    「周南緑地公園」の南側にある神社。応神天皇である「誉田別尊」をはじめ、「息長帯比賣命」「宗像三女神」などを祭神として祀っている。緑豊かな自然に囲まれた境内には本殿や幣殿など、8件の登録有形文化財がある。また、厄除開運・事業発展・安産など、さまざまなご利益があるとされており、多くの参拝客が訪れている。

    平安時代から多くの参拝者が訪れる由緒ある神社のようで、1300年以上も存在し続けています。 石段参道を登ってお参りして来ました。上まで行くと、目の前を走る新幹線が見られたり、工場地帯も見れました。 途中には、稲荷神社や戎神社もありました。

  • 豊功神社
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市長府宮崎町4-1
    下関市長府宮崎町にある神社。歴代の長府藩主を祭神として祀っている。瀬戸内海に臨む境内からは満珠島と干珠島を一望でき、初日の出の観賞スポットとしても知られている。秋には瀬戸内海に浮かぶ名月を眺める「観月祭」を開催。

    バス停の「関門医療センター」か「松原」から歩いて行ける場所にあります。豊浦高校が近くにあり案内板もあります。関門海峡や満珠と干珠(時代によって名前が入れ替わっているらしい)など景色が綺麗です。

  • 白崎八幡宮
    旅行/観光
    山口県岩国市今津6-12-23
    岩国市最大の神社で、1250年(建長2)創建の歴史を持つ。万事融通の御神徳で「融通の神」と称され、応神天皇や仲哀天皇、神功皇后などを主祭神とする。境内には清らかな「白崎の水」が湧き、錦川の伏流水を地下131mから汲み上げた飲用可能な御神水がある。また、金龍の彫刻が施された石も見どころである。
  • 住吉神社
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市浜崎町240
    1655年(明暦元)に大坂の堺から勧請され、1658年(万治元)に創建された萩城下の浜崎地区にある「住吉神社」は、海上安全の神を祀る神社である。毎年8月13日に開催される祭礼では、山口県無形文化財に登録されている「お船謡」が演唱される。また、境内には保育園もあり、地域の生活に密着した神社として地元住民に愛されている。

    鳥居のそばに石碑がありましたが良く読めません。ここは海運業で栄えた浜崎町エリア、住吉神社というと海事の神様になるのでそのつながりでしょうか。隣接する保育園の園児たちが境内を元気よく走り回っていました。

  • 豊栄神社
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市天花1-1-1
    全国屈指の能楽堂があることで知られる「野田神社」の隣に建つ神社。戦国時代に毛利氏を西国有数の大名へとのしあげた毛利元就を祭神に祀っている。防長移封後、元就の孫・輝元が萩へ居城を移した際に元就の霊を春日神社内に祀ったのが始まりだ。その後明治時代に山口に移され、現在の地に社殿を造営・遷座した。豊栄の神号は朝廷から賜ったもの。明治15年(1882)には国家のために特別な功労があった人物を祀る「別格官幣社」に加えられた。

    野田神社と並んで、住宅や学校等に囲まれた杉林の中にある神社。隣の野田神社とともに、宮島の厳島神社のような廻廊がある社殿が印象的だった。祀られている毛利元就は厳島神社とも縁が深かったことを思い出した。

  • 周防国一宮玉祖神社
    旅行/観光
    山口県防府市大字大崎1690
    防府市にある神社。大阪府の玉祖神社から勧請を受け、玉祖神社の総本社となっている。境内では天然記念物に指定されている日本鶏黒柏が、発祥の地として境内に飼育されている。祭神は2柱となっており、玉祖命ともう一座は未詳となっている。玉の岩屋は玉祖命の墓である。
  • 花岡八幡宮
    旅行/観光
    山口県下松市末武上400
    山口県下松市にある神社。709年に現在の大分県にある「宇佐八幡宮」の分霊を勧請し祀られたもの。豊臣秀吉の朱印状や古文書、大太刀、江戸時代の町並みや風俗を描いた絵馬などの文化財を収蔵している。また、境内にある閼伽井坊塔婆(多宝塔)は、国の重要文化財に指定されている。
  • 志都岐山神社
    旅行/観光
    山口県萩市堀内2区城内1-1
    明治11年(1878)に周辺地域の有志が発起し、萩城本丸跡に創建された神社。かつては県社であり、毛利元就・隆元・輝元・敬親・元徳の5柱を祭神とし、12代までの萩藩歴代藩主が祀られている。麓にある桜・ミドリヨシノは、萩でのみ見られる貴重な桜である。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す