山口の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 錦帯橋
    旅行/観光
    山口県岩国市岩国
    日本三名橋の一つに数えられる「錦帯橋」は、岩国市の清流・錦川に架かる木造五連のアーチ橋である。延宝元年(1673)、岩国藩藩主・吉川広嘉によって創建された。全長約193m、幅員は5mで、継手や仕口といった組木技術で造られており、釘は一本も使用されていない。昭和25年(1950)の台風で流出したが、昭和28年(1953)に復元された。夏の鵜飼い、秋の紅葉など四季折々の景観を楽しめるが、中でも春の桜は素晴らしく、日本さくら名所100選に選定されている。
  • 赤間神宮
    rating-image
    4.0
    330件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市阿弥陀寺町4-1
    壇ノ浦の戦いに敗れ、わずか8歳で入水した平清盛の孫・安徳天皇を祀る神社。下関市阿弥陀寺町にある。壇ノ浦を臨む朱塗りの水天門は、華やかな龍宮造りが特徴。境内には平家一門の武将を祀る七盛塚や、怪談「耳なし芳一」で知られる芳一像があり、宝物殿(有料)には重要文化財「平家物語 二十冊 長門本平家物語」などを収蔵。日没後にライトアップされる水天門の優美な姿も必見。

    龍宮城をイメージした赤い水天門の赤間神宮に一度行ってみたいと思っていて初めて参拝しました。唐戸市場からそれほど歩くことなく行けましたが、唐戸市場ほど観光客はいませんでした。壇ノ浦の合戦で敗れて幼子で亡くなった安徳天皇を祀る赤間神宮は関門海峡の壇ノ浦に面していて、すぐ近くの頭上には関門橋が通っています。本殿の左手には壇ノ浦の合戦で亡くなった平家一門の墓があり、途中にある合戦に因んた宝物殿も一見の価値...

  • 松下村塾
    rating-image
    4.0
    345件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市椿東1537 松陰神社内
    吉田松陰の叔父、玉木文之進が自宅を使って開講した私塾で、安政4年(1857)に松陰が継承。木造瓦葺き平屋建ての塾舎が保存されており、8畳間の講義室には松陰の石膏像や肖像画などが展示されている。高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など、明治維新の原動力となった志士を多く育てた私塾だ。

    松陰神社へ行く参道内にあります。保存状態も良くここに集まった多くの青年が全国へ向かい、維新の原動力となったと思うと感慨深いものがありました。

  • 元乃隅神社
    旅行/観光
    山口県長門市油谷津黄498
    長門市油谷津黄にある神社。国内に2社のみ存在する「稲成」神社のうち1社で、地元の網元の夢枕に立った白狐のお告げに従い、昭和30年(1955)に島根県の太鼓谷稲成神社から分霊された。商売繁盛や海上安全、良縁、子宝、開運厄除など様々なご利益があると言われている。一番の見どころは、丘の上から海へと続く参道に並ぶ123基の赤い鳥居。青い海と国の名勝「龍宮の潮吹」を背景にした風景は、米国の放送局CNNにより「日本の最も美しい場所31選」にも選出された。大鳥居の上部に「日本一入れにくい」と有名な賽銭箱がある。
  • 萩城城下町の碑
    rating-image
    4.0
    308件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町2
    萩市呉服町の「江戸屋横丁」と「御成道」の角地に立つ碑。周辺は、商人や中下級武士の住むエリアだったことから、風情のある小路や町屋、武家屋敷などを鑑賞することができ、一帯は国指定の史跡にも選ばれている。またレンタサイクルもあるので、城下町の散策に多くの観光客が利用している。

    確かに城下町、武家屋敷跡の雰囲気を味わう事が出来ますが、日陰が少なく天気の良い日は日傘や帽子が必要だと思います。夏の散歩はお勧めできません。

  • 金子みすゞ記念館
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    旅行/観光
    山口県長門市仙崎1308
    長門市仙崎にある記念館。童謡詩人・金子みすゞが幼少期を過ごした「金子文英堂跡地」を利用しており、着物などの遺品や、その作品世界に触れられる資料の数々が展示されている。また、記念館内は金子が過ごした当時の雰囲気をそのまま再現したデザインになっており、レトロな雰囲気の中で作品の世界に浸ることができる。

    長門市の仙崎の町中にある金子みすゞ記念館。この記念館がある場所は、金子みすゞが幼少期を過ごした書店、金子文英堂の跡地建てられているそうです。ですから、記念館の上に掲げられている看板には、「金子文英堂」と書かれていました。 入館料はかかりますが、内部には金子みすゞの部屋が再現されていたり、みすゞギャラリーなどがありました。

  • 萩・明倫学舎
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市大字江向602
    萩市江向にある「萩藩校明倫館」の跡地を利用した木造施設で、日本最大級の木造校舎として有名である。施設内には、本館や2号館が完備されており、パネル展示や校舎内・屋根裏の見学などをすることができ、幕末ファンが多く訪れている。

    数年前まで実際に小学校として使われていた木造校舎を改装した博物館です。松下村塾や長州藩だけでなく、幕末の歴史をビジュアルで学べます。

  • 岩國白蛇神社
    rating-image
    4.0
    82件の口コミ
    旅行/観光
    山口県岩国市今津町6-4-2
    山口県岩国市にある神社。広島県の「厳島神社」の御祭神を勧請して、2012年(平成24)に鎮座祭を斎行し創建した。天然記念物に指定されている「白蛇」の信仰と保護が背景にあり、金運や商売繁盛を呼ぶ神様として、多くの参拝客が訪れている。境内をはじめ、さまざまな場所に白蛇をモチーフしたものが見られるのも特徴。

    岩国に錦帯橋以外で何があるのか?!と言う事で、探すとこちらの白蛇神社がひっとし、行ってみました。行くと飼育の応援をしたくなります!

  • 功山寺
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市長府川端1-2-3
    下関市長府川端1丁目にある寺。曹洞宗の寺で「千手観音菩薩」を本尊としている。創建は1327年で、仏殿は鎌倉時代の禅宗様建築を代表するものとして、国宝に指定されている。幾度となく歴史の舞台になった場所としても知られており、境内には馬上の高杉晋作像があることから、多くの歴史ファンが訪れるスポットとしても知られている。

    長府にある曹洞宗の寺で毛利家の菩提寺です。創建は1327年で初めは臨済宗の寺院だったそうです。入口の総門の脇に紅葉。中に入り石段を登ると立派な二重櫓造りの山門がありました。そのまま正面に進むと国宝に指定される仏殿があります。禅宗様建築の特徴である型式を備えた建物だそうで、素晴らしいです。境内には、ゆかりの三吉慎蔵の墓所や高杉晋作の騎馬像、名水などがあり見どころが多いです。

  • 萩博物館
    rating-image
    4.0
    105件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県萩市堀内355
    長州藩の城下町として栄え、現在も多くの歴史的建造物が残る山口県萩市の博物館。町全体を大きな博物館とするプロジェクト「萩まちじゅう博物館」の中核施設として建設された。館内には萩に関する歴史資料や美術品など約19万点を収蔵。高杉晋作や吉田松陰など萩市ゆかりの歴史的人物の紹介コーナーのほか、萩の文化・自然に触れられるギャラリーなどがある。年に4回、特別展や企画展を開催。

    平日の午前中だったせいか、訪れる人は僅かでした。ボランティアの方からの説明を聞きながら、館内を見て回りました。萩の街の作られ方や産業、歴史など満遍なく展示されており、ここに来ればある程度の情報を集めることができます。逆に「幕末」や「吉田松陰」などの専門的なことをより深く知りたいのならば、別の場所の方が良いと思いました。それでも、展示物の量や質、説明の仕方なども素晴らしいと思います。萩を知るのならば...

  • 防府天満宮
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    山口県防府市松崎町14-1
    防府市にある学問の神・菅原道真を祀った神社で、京都・北野天満宮と福岡・太宰府天満宮に並ぶ日本三天神。道真が九州の大宰府に流されていく道中で防府の地を気に入り、死後に魂となって帰って来たとされる縁から、延喜4年(904)に「日本最初の天満宮(天神様)」として創建された。荘厳な朱塗りの楼門や境内の春風楼からの眺めは必見。

    防府天満宮の階段の下に在る酒樽がお賽銭箱の珍しい神社です。説明書からですが、もともと美味しい水が出ていたところが菅公の神威により美味しい美酒の味に変わったと喜んだそうです。これだけでは酒になったのか、酒の味だけなのか分かりませんが前者なら米が焚けずに困ったのではないかと突っ込みたくなります。

  • 山口県立美術館
    rating-image
    3.5
    40件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県山口市亀山町3-1
    山口大学経済学部・旧亀山キャンパス跡地に建てられた、地域密着型で郷土色が豊かな公立美術館。香月泰男「シベリア・シリーズ」や小林和作など山口県ゆかりの作家を中心として、重要文化財「倣高克恭山水図巻」をはじめとする日本画、写真作品も多数所蔵する。年に数回、コレクション展・特別展を開催。中庭に面した明るい雰囲気のカフェも人気。

    ちょうど雪舟展を開催していて 山口に来たのだから せっかくなので行ってみた 時間予約要 学芸員の説明動画が見れる パッドを無料で貸してくれます 作品の前のQRコードを読み取ると 動画が始まります 少々説明動画が長くて はしょってしまいました 空いていたので 雪舟を堪能できよかったです

  • 松陰神社
    旅行/観光
    山口県萩市椿東1537
    萩市にある、幕末の教育者として有名な吉田松陰を祀る神社。明治23年(1890)に松陰の実家邸内に建てられた祠を始まりとし、昭和30年(1955)に現在の社殿が完成した。学問の神として信仰を集め、初詣シーズンは受験生で賑う。
  • 亀山八幡宮
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市中之町1-1
    「関の氏神様」として地元の人々に親しまれている神社で、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、仁徳天皇を祀っている。白御影石を使用した高さ約12.7mの鳥居は、日本最大の鳥居として有名である。そのほか、境内には「ふくの像」もあり、お守りや絵馬も「ふく」の形をしている。

    唐戸市場を道を隔てて反対側にある神社です。 目の前に大鳥居があり、階段を登った上に拝殿があります。 境内内には拝殿だけではなく、様々なものが展示されています。 非常に目立つのが「日本一のふくの像」ですが、その近くに幕末の下関戦争で使用された亀山砲台跡もあります。 これら以外にも、少し変わった展示物が数多く、意外にも見所は多いです。

  • 重要文化財旧下関英国領事館
    rating-image
    3.5
    101件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市唐戸町4-11

    メイン道路で目立つ煉瓦造り2階建てです。1906年(明39)竣工で国の重要文化財の指定を受けています。入場無料ですが意外だったのが受付もなく管理人さんもおらず2階の喫茶室に委託されているようですね。特に印象的なものはなくややガッカリ感。

  • 中原中也記念館
    rating-image
    4.0
    64件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市湯田温泉1-11-21
    山口市湯田温泉1丁目にある記念館。山口市出身の詩人・中原中也の生家である中原医院の跡地に建てられている。中也の原稿や遺品などを通してその30年の生涯と詩人としての業績を振り返る常設展示のほか、年に数回の展示替えを行いながら年に1つのテーマを設定した企画展示も行っている。2階にはCD視聴コーナーや資料検索室も併設。

    展示品など多すぎず、ちょうどよく感じました。 この時代の文芸作家たちとの交流、彼の人生の経過も書かれていて、作品と言うより彼の人生について知ることが出来たと思います。

  • 岩国城
    旅行/観光
    山口県岩国市横山3
    慶長13年(1608) 、初代岩国藩主・吉川広家が、横山の山頂に築いた城である。しかし幕府の一国一城令により、築城からわずか7年後の1615年に取り壊しとなり、政務は山麓の居館で行われることになった。現在の天守は昭和37年(1962)に「天守構造図」という絵図を元に復元されたものであり、吉香公園、錦帯橋から岩国市内、宮島をはじめとした瀬戸内海を一望できる。また旧天守閣跡の石垣は、当時の石積み技術のまま修復され、見学することが可能だ。
  • 重要文化財 菊屋家住宅
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町1-1
    萩藩の豪商、菊谷家の住宅。大内氏に随身して山口に住んでいたが、同氏滅亡後に町人となった。慶長九年(1604)、毛利輝元の萩入国に従い、現在地に屋敷地を拝領して家を建てる。現存する商家としては全国でも最古に属し、400年の歴史がある。江戸初期時代に建てられた主屋には広い座敷があり、主屋をはじめとする5棟が国の重要文化財に指定されている。

    国指定重要文化財の建物です。菊屋家は萩藩の御用商人、藩主を迎えたこともあるそうです。当時の豪商の邸宅を目にすることが出来ますよ。

  • 黄檗宗 護国山 東光寺
    rating-image
    4.5
    101件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市椿東1647
    萩市にある黄檗宗の寺院であり、旧萩藩藩主・毛利家の菩提寺。元禄4年(1691)に3代藩主・毛利吉就が建立し、毛利氏廟所には、5代・7代・9代・11代の藩主および夫人や側室など一族の墓がある。また、境内には重要文化財の総門・大雄宝殿・鐘楼など、見ごたえある中国風の建築物が多数点在。

    萩市の郊外にある毛利氏の菩提寺で、毛利家の墓所もある。黄檗宗の寺院なので、中国的な雰囲気もやや感じられるが、敷地が広大な割に堂宇の数はさほど多くない。受付が無人なので、拝観料を自主的に納めるようになっている。

  • 東行庵
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市吉田町1184
    下関市吉田町にある寺院。維新で活躍した高杉晋作の霊位礼拝堂として、明治17年(1844)に創建された。本尊は「白衣観音菩薩」で、曹洞宗功山寺の末寺である。境内には顕彰碑や、高杉の詩碑などが設置されているほか、霊場のシンボルである沙羅の花をはじめ、四季折々の花木を楽しむことができる。

    小ぶりな丘に草木が植えられ、ちょっとした散策に向いています。こじんまりした地味な場所なので高杉晋作を顕彰するような場所をイメージしていると少し違うかもしれません。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す