広島の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 旭山神社
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    広島県広島市西区己斐西町12-10
    広島市西区にある「神功皇后(じんぐうこうごう)」などを祀っている神社。毛利元就が厳島の合戦へ向かう前に必勝祈願におとずれたことから、必勝祈願のご利益があるとされている。同地の「己斐(こい)」という地名の由来となる伝説も残っており、これは広島城の別名「鯉城(りじょう)」、また「広島カープ」の球団名にもつながるものとされる。

    西広島駅北口から徒歩5分ほど。 創建年不明。神功皇后がこの地で休憩した際、献上した大きな鯉を見て喜んだことから「己斐」という地名が付けられたと伝わる。祭神は神功皇后、応神天皇、市杵島姫神、湍津姫神、田心姫神。鳥居は1907年建立。拝殿前まで約200段の石段が続いているが、それを上らず参拝できるように石段下に遥拝所が設けられている。拝殿・本殿は木造銅板葺き。絵馬堂は元拝殿で1843年築。己斐は児童文...

  • 鳳源寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    広島県三次市三次町1057
    三次藩祖・浅野長治が寛永10年(1633)に建立した浅野家の菩提寺。尾関山公園と隣接した境内に、赤穂浪士と縁の深い様々な文化財が残されている。境内で一際存在感を放つ枝垂れ桜は浅野長治の娘・阿久利姫が浅野内匠頭に輿入れする際、この地を訪れた家老・大石内蔵助が植えたと伝わる銘木だ。樹高30mもの勇壮な姿で知られる市内屈指の観桜スポット、大楽寺の枝垂桜はこの桜の芽を植樹したものと言われている。その他、赤穂浪士47人の出立を模した木像を安置する「義士堂」や阿久利姫の遺髪を納めた「瑤泉院遺髪塔」など見どころも多い。

    尾関山公園から坂を30m下った場所にある臨済宗妙心寺派の寺で浅野家の菩提寺です。境内には浅野長治公の像や赤穂義士の大石義雄の手植えの松や本堂先の階段を登ると赤穂浪士47人の出立の道を模した義士道や浅野内匠頭の正室である阿久利姫の遺髪が安置され、義士道と向い合せで瑤泉院(阿久利姫の落飾名)像等見所満載で、四十七士討入の12月前に訪れることができて良かったです。

  • 福山自動車時計博物館
    rating-image
    4.0
    33件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県福山市北吉津町3-1-22
    福山市北吉津町3丁目にある、クラシックカーとアンティーク時計をメインに展示した体験型博物館。戦前までさかのぼる国内外の名車の数々を展示しており、自由に写真撮影できるほか、一部の展示車両は車内へ乗り込むこともできる。また、古典消防車やバス、商用車など博物館ではあまり目にすることができない自動車も収集されている。また、夏休みなどの期間には旧式のボンネットバスを体験できる試乗会も開催している。江戸時代に作られた精巧な和時計など、貴重なアンティーク時計の数々も見どころ。

    18年ぶりに訪れました。昭和の車、甲冑等不思議な世界を堪能しました。綺麗に清掃されていました。帰る前にプラモデルを購入し、自宅で組み立て飾りました。数年後、再び訪れたいです。

  • 世界平和記念聖堂
    旅行/観光
    広島県広島市中区幟町4-42
    広島市中区にある「カトリック幟町教会」の聖堂で、原爆犠牲者の慰霊と平和のシンボルとして昭和29年(1954)に完成。自身も被爆したフーゴー・ラッサール神父が発案し、ローマ教皇をはじめ世界各国からの協力により建設された。戦後の新しい時代に相応しいモダンかつ荘厳な建築デザインで、設計は村野藤吾氏。建物は国の重要文化財に指定されている。
  • 奥田元宋・小由女美術館
    遊ぶ/趣味
    広島県三次市東酒屋町10453-6
    三次市出身の日本画家・奥田元宋と、夫人である人形作家・奥田小由女の作品を展示している美術館。ロビーは奥田元宋作品の重要なモチーフである「月」にちなみ、実際の月が美しく見えるよう設計されており、満月の夜にはロビーコンサートも行われている。
  • 島ごと美術館
    遊ぶ/趣味
    広島県尾道市瀬戸田町
    生口島には、いたるところに野外彫刻がある。これらはアーティストが自ら設置場所を考え、そこからイメージした作品を製作、展示したものだ。風や海、楽器など作品数は全17点。まさに島がまるごと美術館のようになっており、見どころ満載だ。
  • 三原城跡
    旅行/観光
    広島県三原市館町1・城町1外
    広島県三原市にある城跡。平成29年(2017)に続日本100名城に制定された。永禄10年(1567)に戦国武将、小早川隆景によって城郭兼軍港として造られ、満潮時には海に浮かんでいるように見えたため「浮城」と呼ばれていた。現在は天主台跡と濠、舟入櫓跡、中門跡などが残る。JR三原駅が天主台の上に立っており、三原駅1階のコンコース天主台へ上ることができる他、舟入櫓跡の石垣は市の港町公園となっているため、常時見学が可能。
  • 旧海軍墓地(長迫公園)
    旅行/観光
    広島県呉市上長迫町
    明治23年(1890)に旧大日本帝国海軍の軍人埋葬地として開設され、現在は「長迫公園」として整備されている墓地。戦艦「大和」の戦死者の名前や戦歴を刻んだ慰霊碑をはじめ、戦前に建てられた墓碑や合祀碑などが多数並んでいる。平成17年(2005)公開の映画「男たちの大和/Yamato」のロケ地としても有名である。呉駅からバス「長迫町」下車すぐ。
  • 西郷寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東久保町8-40
    鎌倉時代末期に遊行六代・一鎮によって創始されたと伝わる古刹。当時は「西江寺」と称され、それを記す石柱と寺号扁額を境内に残している。文和2年(1353)に発願された本堂は一遍上人が開いた浄土教の一派・時宗の寺院の中で現存する最古の建造物。浄土教の特徴的な遺構として国の重要文化財に指定されている。角柱上に舟肘木を置いただけの簡素な建物だが、手を叩くと渇いた音がかえってくる「泣き龍天井」があることでも有名だ。

    久保小学校の校舎の間の参道を上った先にある小さなお寺です。一見地味そうなお寺ですが、山門と本堂は重要文化財だそうです。境内の一角には七福神の石仏が並べられています。また高台にあるので、山門から尾道の街を望むことができます。

  • ふくやま文学館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市丸之内1-9-9
    福山市出身の作家・井伏鱒二の故郷である加茂地方の民家をイメージして作られた文学館。平成11年(1999)、同氏を中心とした福山市にゆかりのある文学者の功績を顕彰することを目的に開館した。1階の常設展では文士たちの業績や略歴、主な作品等を展示。図書コーナーには彼らの著書や各種全集等が設置してあり、自由に閲覧することができる。井伏鱒二の書斎を模して作られたスペースでは、生涯を綴った映像解説や愛用品の展示を行っており、その偉業を分かりやすく理解することができる。

    福山駅北側を県立博物館をすぎて歩くといくつかある展示施設の一つです。展示の中心は福山出身の井伏鱒二です。ここに来るまで井伏鱒二が福山と関係があることは知りませんでした。小学生の低学年の頃だったと思いますが、山椒魚を読んだのを突然思い出しました。

  • 鞆の津ミュージアム
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県福山市鞆町鞆271-1
    福山市鞆町の築150年以上といわれる古い蔵を改装し、平成24年(2012)に開館した美術館。既存の概念にとらわれない「アール・ブリュット」と呼ばれる芸術を発信する場として造られ、美術の専門教育を受けていない素人による作品を中心に展示している。扱う作品は、いずれも斬新な発想と地元の粋がつまった「生の芸術」ばかり。歴史を感じる天井の立派な梁も見どころである。

    小烏神社の鳥居の近くにある小さな美術館でした。ミュージアムというので博物館かと思っていました。建物は土蔵で中はわからないので、中にはいって美術館なのがわかりました。展示は地元に関係のある美術展示が中心で、個人的におもしろいと思ったのは、鉄道模型の展示ぐらいでした。

  • ヤマトギャラリー零・ZERO
    rating-image
    2.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県呉市中通3丁目3-17

    数年前見たときは、ビル全体が宇宙戦艦ヤマトを中心とした、松本零士先生の作品及び関連資料が展示されていました。アナライザーがお出迎え、ヤマト乗組員の衣装など、楽しい展示がありました。 改装してからはビル自体が『街かど市民ギャラリー90』という名称で、公民館みたいな位置づけとなり、1~3階までは関係ない展示(呉の市民の展示が中心)、4階に以前の展示の一部が残っているだけです。宇宙戦艦ヤマト、松本零士...

  • 廉塾ならびに菅茶山旧宅
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市神辺町川北640-3
    「廉塾」は江戸時代の儒学者・菅茶山によって天明元年(1781)に郷里・備後国(現在の神辺町)で開かれた私塾。公式には神辺学問所と呼ばれ、全国各地から常時20人もの塾生が訪れ、江戸時代後期の歴史家・頼山陽も塾頭の一人だったとされている。敷地内には現在も当時の講堂や寮舎、居宅や書庫などが残されており、近世の地方における教育施設として数少ない例であることから、国の特別史跡に指定された。

    敷地南側にボランティアの方の詰所があり、声をかけると建物敷地に案内して いただけます。 雨漏りがひどく、屋根はすっぽりビニールシートで覆われており、 壁の漆喰は2018年夏の水害で崩れているなど、建物の老朽化が著しいです。 穏やかに、丁寧に説明されていたのに対し、復旧・保存の話になると、熱く広島弁で語られていたので、ついつい話に引き込まれてしまい、予定より長居してしまいました。

  • 西方寺普明閣
    旅行/観光
    広島県竹原市本町3-10-44
    竹原市の町並み保存地区にある浄土宗の寺院・西方寺の観音堂。以前この地にあった禅寺・妙法寺の本尊「木造十一面観音立像」が安置されている。宝暦8年(1758)に京都・清水寺を参考に建築されたといわれ、本瓦葺き二重屋根の舞台造りが特徴。普明閣からは竹原の町や瀬戸内海を一望することができ、多くの観光客が訪れる人気スポットになっている。
  • 招き猫美術館in(イン)尾道
    遊ぶ/趣味
    広島県尾道市東土堂町19-26
    猫好きに人気の尾道の観光スポット「猫の細道」に面して建つ施設美術館。大正時代築の古民家をリノベーションした館内には、アーティスト・園山春二氏が収集した約3,000体もの招き猫が展示されている。コレクションは、舶来物や年代物、滅多にみられない珍しい物が中心。園山氏が絵付けした「福石猫」のコーナーや、看板猫の「小梅ちゃん」も見どころ。
  • 白雪楼
    旅行/観光
    広島県呉市下蒲刈町三之瀬197
    本格的木造建築の美術館・蘭島閣美術館の裏手に広がる屋敷。江戸時代の末期、福山市沼隈町の豪農・山路機谷によって邸内に移築され、漢学研鑚の場として多くの漢学者が訪れた。建物の内部は様々な趣向を凝らした建築様式。中でも一階にある可動壁を備えた和室は、現在ほとんど残っていない貴重な実例で、見学の休憩がてら庭を眺めながら抹茶を頂くこともできる。
  • 倉田百三文学館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    広島県庄原市西本町2-20-10 庄原市田園文化センター内
    庄原が輩出した作家・倉田百三に関する資料を展示している文学館。庄原田園文化センターにある館内で、直筆原稿や書簡、写真や愛用品など約200点の貴重な資料を展示している。当時のベストセラーとなった「出家とその弟子」は世界各国で翻訳された代表作。館内では同作の原稿や作品を絶賛したフランスのノーベル文学賞作家、ロマン・ロラン氏が百三に宛てた手紙を常設展示しており、彼の生涯とその文学に触れることが可能だ。

    歴史民俗資料館や倉田百三文学館、図書館、ホールなどがあります。百三の愛用していた机や硯などが展示されていました。著書や、書、なども見学しました。無料で入館できました。

  • 府中市上下歴史文化資料館
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県府中市上下町上下1006
    尾道・福山と三次のほぼ中間付近に、美しい白壁の町並みを見られる上下の町がある。上下はかつて石州街道の要所で、商業や金融業で栄えた町だ。観光的な要素は少ないが、タイムトリップ気分で町歩きが楽しめる。

    上下出身の作家「岡田美知代」の生家を改築した資料館です。上下の歴史や昔話、住民の作品など、2階は岡田美千代関係の資料が展示されています。武田信玄の軍師 山本勘助の具足なども展示されています。「上下ひなまつり」の時期だったので、展示されている雛人形も見事でした。入館無料です。

  • かまがり古代製塩遺跡復元展示館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    広島県呉市蒲刈町大浦字沖浦7646-3
    安芸灘に面する「県民の浜」内の展示館。古代土器製塩遺跡が、発掘されたままの状態で見学できるよう復元されている。炉は110cm×180cmほどの敷石炉で、中には20cm前後で厚さ5cm程度の丸い平石が敷かれていたと推測される。周辺からは5世紀ごろの製塩に使われた須恵器や土師器なども出土。館内では海藻(ホンダワラ)を土器ごと熱して乾燥させる古代の藻塩づくりを体験することも可能だ。

    呉市の蒲刈町の県民の浜の近くにあります。昔、大規模な製塩施設があった場所らしく、遺跡となっていて見学もすることができます。職員の方が色々説明してくださいました。

  • マツダミュージアム
    遊ぶ/趣味
    広島県安芸郡府中町新地3-1
    広島県安芸郡府中市にある博物館。自動車メーカーであるマツダの歴史を学ぶことができ、同社が生んだ名車達の歴史を楽しむことができる。館内では1920年代のヒストリーをはじめ、エンジンや製造に関する技術の展示。完全予約制となっているため、見学を行う際は事前に予約する必要がある。

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す