備前牛窓周辺の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 特別史跡 旧閑谷学校
    rating-image
    4.5
    107件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県備前市閑谷784
    岡山藩主池田光政(いけだみつまさ)によって1670年(寛文10)に創建された国内最古の庶民の学校が、国の特別史跡「旧閑谷学校」だ。足利学校跡、咸宜園(かんぎえん)跡、旧弘道館とともに日本遺産「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」に認定されている。

    3月になり、天気も良かったので家族で閑谷学校に行きました。土曜日なのか人も割と多く、皆さん散歩を楽しんでいました。梅でしょうか、まだ咲いてはいませんが、つぼみがあり景色を楽しむには十分ではありませんでしたが、天気が良かったことで散歩は楽しめました。桜時期に弁当持参で訪れたいです。

  • 備前長船刀剣博物館
    rating-image
    4.5
    43件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県瀬戸内市長船町長船966
    鎌倉時代から日本刀の産地として栄えた現在の瀬戸内市長船町。長船地域を中心とした備前国で製作された備前刀は国宝・重要文化財の刀剣類の約4割を占める。備前刀を中心とした刀剣をテーマに展示紹介するユニークな公立博物館だ。

    流石に刀剣博物館だけあって刀剣の展示件数が多い。おまけに写真撮影がOKであり嬉しい限りです。外の建屋には鍛冶場や拵え製作場などあり感激です。機会があればまた来たいです。

  • 石上布都魂神社
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県赤磐市石上1448
    赤磐市石上にある神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祭神として祀るほか、素盞嗚尊が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した際に使われた剣を御神体として祀っている。本宮は社殿裏の山の山頂に祀られている。

    明治時代まではスサノオがヤマタノオロチを退治したときに用いた剣「天羽々斬剣(あめのはばきりのつるぎ)」がご神体だったという。変わった神社名だが、この剣は「布都斯魂剣(ふつしみたまのつるぎ)」と呼ばれることもあるから、これが起源かもしれない。さらに天羽々斬剣は最古の神宮とされる石上神宮(奈良県天理市)に移されており、「石上」の名も何か共通項がありそうだ。場所は自動車でなければ参拝が難しい山中だ。さ...

  • 牛窓海遊文化館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3056
    岡山ブルーライン「邑久IC」から車で約15分。秋祭りで使われる舟型だんじりや、牛窓に寄港した朝鮮通信使に関する資料などを展示する資料館。玄関のステンドグラスと白い壁が印象的な旧牛窓警察署本館(国の登録文化財)を利用したもので、玄関前の大ソテツは樹齢150年を超えると推定される。見事な彫刻や細工が施された竜頭の船型だんじりは、県の重要有形民族文化財に指定されており、ここではそのうちの2基を見ることができる。

    元々は明治20年に建てられた岡山県警西大寺警察署の分署として建てられ、その後昭和52年まで牛窓警察署だった建物です。かなり趣きのある建物で、前には大きなソテツの木が植えられています。今は、江戸時代に立ち寄った朝鮮通信使と牛窓のだんじりに関する資料が展示されています。

  • 閑谷神社
    旅行/観光
    岡山県備前市閑谷784
    JR「吉永駅」から車で約5分。旧閑谷学校の敷地内にある神社。1686年に閑谷学校の創設者である備前岡山藩初代藩主・池田光政の霊と像を安置し、芳烈祠と称したのが始まりとされる。明治8年(1875)に光政の祖父輝政と父利隆を合祀して閑谷神社と改称した。西側に並ぶ聖廟に対して、東御堂とも呼ばれる。拝殿、幣殿、本殿など社殿8棟が国の重要文化財に指定されている。本殿内に安置された光政の金銅製虚像は1704年に鋳造されたもの。
  • 牛窓神社
    旅行/観光
    岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
    瀬戸内市牛窓町牛窓にある神社。応神天皇、神功皇后などを祭神として祀っている。牛窓海水浴場近くの鳥居から長い石段の参道を上った先に位置し、参道途中にある展望台からは牛窓の海を一望できる。
  • 本蓮寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3194
    民家が建ち並ぶ漁村の一角に佇む法華宗の古刹。江戸時代に来日した朝鮮通信使の宿舎として利用された客殿には、小堀遠州の作と伝わる庭園がある。寄棟造本瓦葺の本堂や、番神堂、四脚が珍しい中門が国の重要文化財に、三重塔と祖師堂が県の重要文化財に指定されている。平成29年(2017)10月には、「朝鮮通信使に関する記憶」がユネスコの世界記憶遺産に登録された。

    牛窓のしおまち唐琴通りから石段を上がっていったところにある本蓮寺で、三重の塔が遠くからも見え、牛窓の古い街並みに映えてます。山門を上がると本堂、番神堂、祖師堂などがあり、広い寺院。 海辺にある三重塔は全国でもここだけとのこと。

  • BIZEN(ビゼン)中南米美術館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県備前市日生町日生241-10
    日生総合支所前バス停から徒歩で約2分、JR日生駅からは約8分。備前私立日生中学校のすぐ側にある美術館。名前通り日本ではあまり知られていない中南米の文化に関する品を展示公開している。約16000枚もの備前焼でできた板の外壁が目印。故森下精一氏の寄贈コレクションが主な所蔵品となっていて、古代アメリカ大陸で作られた土器や土偶、織物を中心に約2100点にもなる。開館日は基本土日祝日のみだが、変則的に開館している場合もある。

    我が国唯一の古代中南米美術専門美術館。オリエント美術館、マコンデ美術館、ルーブル彫刻美術館に匹敵する地域限定一点突破型ミュージアム。ペッカリーとホセ艦長のさえずる文明展を見に行きました。入館料700円、JAF等割引で600円。QRコードでさえずるボトルや土偶の音を聴いてもらえるコーナーが何か所もあり、スマホにQRコードリーダーをセットして回ると効果的。ガラケー保有者には吹けど踊らず。写真撮影(ノー...

  • 夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県瀬戸内市邑久町本庄2000-1
    画家、詩人、デザイナーなどとして活躍した竹久夢二が生まれ育った現在の瀬戸内市邑久町には「生家(夢二生家記念館)」と、アトリエ兼住居の「少年山荘」が公開されている。大正ロマンの画家として名を馳せた彼の原点をたどりたい。

    竹久夢二の美術館、公園に隣接してかわいらしく残されています。 竹久夢二ファンには最高なのでしょう。 公園と土産物屋さんでゆっくりできます。

  • 備前市歴史民俗資料館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県備前市東片上385
    JR「備前片上駅」から徒歩約5分。郷土の歴史・民俗・文化に関する展示を行う資料館。民俗・文芸・セラミックスの3つのテーマで構成されている。民俗室では行灯やランプ、石臼などの昔の生活道具を展示することで人々の暮らしを紹介し、文芸室では備前市出身の作家などゆかりの人物を紹介している。セラミックス室には登窯の断面模型や備前焼などが展示されている。年に2回の企画展では様々な角度から備前市の歴史や文化などに触れることができる。

    アクセスは、さほど良いとは言えないです。 展示物なども、分かりやすく並べてありました。 資料も、色んな切り口から、専門的な解説をしてありましたので、 深い知識が、得られました。

  • 加子浦歴史文化館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県備前市日生町日生801-4
    JR日生駅から車で約5分、備前ICからは約10分。駅から国道250号線を西に進み、途中で漁港の方へ左折して更に進んだところにある博物館。文芸館と資料館の二つに分かれていて、文芸館では画家や児童文学作家、小説家など明治時代から現代まで様々な芸術家の作品を展示。資料館は公用船を漕いだり必需品の供給を担い加子浦だった日生の歴史について紹介していて、船模型や船具が見られる。市民ギャラリーや茶室のレンタルも行う。

    港町として繁栄した日生の街の歴史と文化を展示していて、入場は無料。 五味の市の向かい側、海の駅しおじのバーベキューコーナーの隣なので、買い物、食事のついでに立ち寄るとよい。古民家を活用してあり、海運の歴史と文学の2棟に分かれている。江戸時代の船の模型の展示がある。

  • 瀬戸内市立美術館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911 瀬戸内市役所牛窓庁舎3・4F
    瀬戸内市牛窓町牛窓の県道28号線沿いにある美術館。牛窓のオリーブ園にアトリエを構え、オリーブ園をモチーフにした絵画などの作品を残し、「オリーブの画家」と呼ばれた洋画家・佐竹徳の作品をはじめとした展示を行っている。

    西大寺駅から路線バスを利用して行きまさした。鉄道利用の場合はバスを利用するしかないようです。『驚愕の超写実展』が開催されていました。写真のように綺麗な作品が多く展示してありました○

  • 桃蹊堂駅前店
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県備前市伊部1527
    室町時代から現在まで、500年続いている窯元である。備前焼窯元六姓の一つで、17代木村桃山氏と18代木村英昭氏の作品を販売。小物や食器、茶道具など幅広く取り扱っており、陶芸体験も可能だ(要予約)。

    伊部駅からまっすぐ通る通り沿いに大きな煙突があり、通りに面していて、入りやすいです。普段使いできそうな和食器がたくさんあるので、お土産に適しています。

  • FAN(ファン)美術館(藤原啓記念館)
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岡山県備前市穂浪3868
    興亜前バス停から徒歩で約2分、和気ICから車で約15分。備前ICから国道250号線を西に進み、藤原啓記念館の交差点を右折したところにある美術館。元々は備前焼の陶芸家として国に重要無形文化財保持者の認定を受けた藤原啓の作品を展示する記念館だったのが、現在では国際的な規模を誇るアートオリンピアの受賞作品の展示から、人間国宝作の道具を使ったお茶会の開催に工房での陶芸体験など、観る・体験する・作るをコンセプトにした活動を行っている。

    藤原啓先生の作品をたくさん観ることができます。 FAN美術館と併設、急坂を上がって左に駐車場があって、その右にFAN美術館、ここで受付して料金支払い、すぐ下の敷地内にあります。 静かでゆっくり観ることが出来ました。

  • 牛窓燈籠堂跡
    旅行/観光
    岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2582
    岡山ブルーライン「邑久IC」から車で約15分。瀬戸内海を航行する船舶が多くなった江戸時代に建設された夜間標識。備前藩主・池田綱政の命によって建設されたもので、牛窓湊に寄港する船の航路である唐琴の瀬戸に面して建っている。明治維新後に割石積みの基壇を除いて取り壊されたが、昭和63年(1988)に江戸時代の絵図から推定復元された。同時期に建設された四か所の燈籠堂のうち、残されているのは牛窓と大漂の二か所のみとなっている。
  • 街角ミュゼ牛窓文化館
    旅行/観光
    岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2835-1
    岡山ブルーライン「邑久IC」から車で約15分。大正4年(1915)に旧牛窓銀行本店として建てられた、国の登録有形文化財。昭和55年(1980)まで牛窓支店として使われ、現在は文化館として利用されている。外壁は赤煉瓦、基礎と窓面台には花崗岩が使われ、赤と白のコントラストが目を引く和洋折衷の擬洋風建築。内部にはかつての牛窓を写した古い写真や、伝統行事「ししこま」に関する資料などが展示され、自由に見学することができる。
  • 熊山遺跡
    旅行/観光
    岡山県赤磐市奥吉原
    山陽自動車道「和気IC」から車で約30分。古来より信仰の対象とされていた、標高508.6mの熊山山頂にある石積み遺構。ピラミッドに似た幾何学的構図で、3段からなる石積みの初段は一辺が長さ約7.8m。二段目の各面の中央には「龕(がん)」と呼ばれる仏像などを納める厨子と思われる四角い横穴が開けられている。他に類例の少ない特殊な遺構で、奈良時代の仏塔の一種と考えられている。熊山山頂へは登山コースもあり、歩いて登ることもできる。
  • 聖廟
    旅行/観光
    岡山県備前市閑谷784
    JR「吉永駅」から車で約5分。江戸時代前期に岡山藩によって開かれた「閑谷学校」の敷地内にある、儒学の祖・孔子を祀る霊廟。最も重要な施設として中央の一番高い場所に配され、奥の大成殿には金銅製の孔子像が安置されている。毎年10月には孔子の徳を称える「釈菜(せきさい)」の儀式が行われる。聖廟に至る石段の左右には「学問の木」と呼ばれる一対の楷の木があり、11月初旬ごろには左側の葉は深紅色、右側は黄色がかった淡紅色に紅葉する。
  • 和気神社
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県和気郡和気町藤野1385

    閑静な山間に位置する神社。決して大きくはないが、静謐な空気が漂う。アクセスは極めて悪く、公共交通機関は電車もバスも極端に少ないので行くなら車が断然お勧め。

  • 天津神社社務所
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    岡山県備前市伊部628

    備前焼の狛犬に迎えられ、中に進むと、門も備前焼の屋根と壁、本殿も備前焼が使われた建物で、風情がありました。 階段が多いので、ちょっとした運動になります。 本殿の裏の山に展望台があります。

岡山の主要エリア

around-area-map

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。

岡山の写真集

目的から探す