島根の寺院スポット一覧

  • 熊野大社
    rating-image
    4.5
    93件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市八雲町熊野2451
    火の発祥の神社として、古くから出雲大社と並び信仰を集める。大国主命(おおくにぬしのみこと)の祖先である素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀り、縁結び、厄除け、商売繁盛などのご利益があるとされている。

    山あいにある「出雲国一之宮 熊野大社」です。自分的にはかなりお気に入りです。 島根県松江市にある「熊野大社」は「出雲大社」と共に「出雲国一宮」として古くから信仰を集めている神社だそうです。「出雲国神仏霊場、第十五番 熊野大社...

  • 清水寺
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    旅行/観光
    島根県安来市清水町528
    用明天皇2年(587)に尊隆上人によって開かれたとされ、観音信仰の霊場として信仰を集めてきた寺院。また、古くから厄払いの寺としても知られ、現在でも厄払い祈祷を受けることができる。境内には国の重要文化財に指定されている「根本堂」がある他、「木造十一面観音立像」をはじめとした貴重な仏像も数多く所蔵する。

    コロナ禍で中断していましたが、私の市も島根も感染者ゼロなので早朝自家用車で出発し4時間かかって到着。駐車場から直ぐに大きな清水寺の案内板があり更に歩く寺全体図の横に600mありそうな坂の参道をのぼると大門を通過して境内に入ると、かなり大規模なお寺で多くの建物がありました。その中でも多数の朱色の鳥居を抜けた先にある清水稲荷神社、石段を登った巨大な千年杉、高炉堂、毘沙門堂、護摩堂、 根本堂を見てその奥...

  • 一畑寺(一畑薬師)
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市小境町803
    一畑薬師教団の総本山。創開は平安時代寛平6年(894)で、一畑山の麓、日本海の赤浦海中から漁師の与市が引き上げた薬師如来をご本尊としておまつりしたのが始まり。眼病平癒にご利益があると言われ、「目のお薬師さま」として古くから信仰を集めてきた。1300段に及ぶ石段の参道があることでも知られる。

    一畑薬師として有名な寺だが、山中にあるため、車が無ければアクセスが悪い。その代わり、豊かな自然の中で季節の花々や宍道湖の遠望が楽しめる。古いお寺だが、新しい堂宇が結構多く、少し商業的な感じがするのは残念。

  • 鰐淵寺
    rating-image
    3.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市別所町148
    紅葉名所として知られる鰐淵寺(がくえんじ)は、古くから知られた修験の地。山寺らしい風情を漂わせ、森閑とした境内では、隆盛を誇った往時の面影がしのばれる。かつて修験僧たちが滝行をした浮浪(ふろう)の滝は必見だ。

    家族が本日、訪れたました(中には入っていないのです。散策道から出て来ただけです)が、寺の関係者?の男女が出てきて、いきなりお金を請求され、口汚く罵られたようです。それが寺の人間とは呆れるばかり。気分が悪いし、まともな人間とは思えないので、もう諦めてお金を払ったら、その前に通り過ぎた数人もグループなのでは?と言われ、その人達の分も払え!と言い出す始末。 恐怖さえ感じる!! 何も知らずに訪れたら(通っ...

  • 羅漢寺 五百羅漢
    rating-image
    3.5
    68件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町イ804
    大田市大森町の天恩山五百羅漢寺にある石仏。2つの石窟の中に250体ずつ安置されている五百羅漢像は、元文年間(1736-1740)の発願から二十数年かけて完成したもので、石見銀山で亡くなった人々の霊や先祖の霊の供養を目的に建立されたといわれている。「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されているほか、国の史跡にも指定されている。

    18世紀中頃、「銀山」で亡くなった人々を供養するために建立された「五百羅漢」です。 ちょっとした洞窟の中にある「五百羅漢」は、どの石造も違う表情をしていて生きているような感じでした。暗闇の中に安置されているため、ちょっと怖かった覚えがあります。 ちなみに、この「五百羅漢」を管理している「羅漢寺」は「高野山真言宗」だそうです。

  • 永明寺
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
    深い木々に囲まれた曹洞宗の寺院。吉見、坂崎、亀井氏といった歴代津和野城主の菩提寺として県指定有形文化財に登録されている。今では見ることが少なくなった立派な茅葺き屋根は、安永8年(1779)に再建されたもの。白壁や石垣、古い柱などが見事なコントラストを描いている。境内は国史跡「津和野藩主亀井家墓所」の一部に指定された厳かな空間だ。初代津和野藩主・坂崎直盛の墓や明治の文豪・森鴎外の墓も立っている。

    境内に向かう参道前に「覚皇山 永明寺」の標識が立っていました。その横には永明寺坂を紹介する津和野今昔イラスト入り説明板もあり、歴史を感じさせられました。坂の上の山門を潜ると境内へ進むようになり、正面本堂の屋根を見て驚きました。現在、修復工事中との事でしたが、茅葺き屋根が同寺の特徴となっていました。

  • 萬福寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    島根県益田市東町25-33
    平安時代に「時宗益田道場」として建立された寺院。当初は「安福寺」と号して益田川河口付近にあったが、万寿3年(1026)の大津波により流出。その後応安7年(1374)に現在の地に移され、萬福寺と改められた。七間四方・九重造の単層建築からなる本堂は鎌倉時代の建築様式を色濃く残すもの。長州征伐益田口戦争の際に総門を焼失するも、本堂や庫裏は創建当時からそのままの形に残されている。雪舟が築いた庭園や仏教の教えを表す「二河白道図」、南蛮貿易によりもたらされた「華南三彩壺」など中世益田文化を代表する文化財が多く集まる寺院だ。

    鎌倉時代の七尾城主益田氏の建立だそうです。外観は本当にシンプルですが 屋根のしなりなどに 素朴な美しさがあります。拝観できるので 本堂の中を見ると 柱などに時代が感じられます。裏手の 雪舟の作庭による庭は 医光寺程の華やかさは有りませんが 素朴な美しい庭だと思いました。

  • 普門院
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市北田町27
    松江城を築城し、城下町を築いた堀尾吉晴が創建した寺院。境内にある茶室「観月庵」は、寺がこの地に移されてから1801年(享和元)に建てられたもの。東の空から昇る月を愛でるための「観月窓」があり、大名茶人の不昧公(ふまいこう)も好んだと伝わる。

    庭園と茶室が見どころの、閑静なお寺です。松江城や武家屋敷から少し東に行った所にあります。近いので一緒に見学がおすすめです。

  • 雲樹寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    島根県安来市清井町281
    出雲地方最古の禅寺のひとつに数えられる臨済宗系の古刹。元亨2年(1322)に後醍醐天皇、後村上天皇の帰依をうけた孤峰覚明(三光国師)によって創建された。松並木の参道を抜けた先に立つ四脚門は、過去の火災から逃れ1300年代当時から現存する貴重な大門。境内では県下でも数少ない朝鮮鐘を見ることもできる。ツツジの名所としても有名で、数百本のツツジが打ち寄せる波のように咲き乱れる姿はまさに圧巻だ。

    清水寺に行く途中で立ち寄りました。駐車場がやや貧弱でしたが、手書きの案内に従って進むと素晴らしい楼門や庭園がありました。本堂も予想以上に立派でした。中国観音霊場なので観音様の像もありました。社務所で御朱印をいただくことができました。

  • 宝物殿
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築東
    出雲大社の境内にある宝物殿(神殿)では昭和56年(1981)の竣功以来貴重な宝物の数々を展示・公開している。「神」とは「神の助け」を意味する言葉。平成12年(2000)には平成の大遷宮を記念した改修工事により展示施設を刷新。平成29年(2017)のリニューアルオープンにあわせて御本殿の中心を支えていた「心御柱」も一般公開している。
  • 月照寺
    旅行/観光
    島根県松江市外中原町179
    徳川家康の孫にあたる初代・直政から9代・斉斎(なりよし)までの墓がある、松平家の菩提寺。花の寺としても知られ、冬はサザンカとツバキ、春の桜のほか、初夏のアジサイ、晩秋の紅葉も美しい。
  • 清水寺
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    石見銀山近くの清水寺は、銀の精錬が行われていた清水谷製錬所跡近くに位置し、銀山開発に関わった人々から崇敬を集めた寺である。山師の安原伝兵衛が巨大な銀鉱脈を発見する前に祈った場所とされ、1602年(慶長7)に大規模な開発が始まった。伝兵衛が徳川家康から貰った道服は清水寺に奉納され、現在は国の重要文化財として京都国立
  • 勝源寺
    旅行/観光
    島根県大田市大森町イ430-1
    京都知恩院を本山に持つ浄土宗の寺院。石段を上った先に楼門造りの山門と石見銀山奉行の墓所、徳川家の位牌などが安置されている。慶長6年(1601)の創建と伝わる寺院は初代石見銀山奉行を務めた大久保石見守長安と、二代目の竹村丹後守道清が大檀那となって建てたもの。後に徳川家康を祀る東照宮が裏山に建てられ、家康から11代家斉までの位牌を祀っている。竹村奉行をはじめとする奉行代官の墓所や木造阿弥陀如来立像は県の指定文化財だ。
  • 観世音寺
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町イ1383

    大森の街並みの中間くらいにあります。突如岩山が現れ、その上にあるのが観世音寺です。急な石段ですが長くは続かないので、大森地区の街並みを見るのにおすすめの場所です。ここから見える赤い屋根瓦が美しく、登ってみる価値があると思います。

  • 医光寺
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    島根県益田市染羽町4-29

    七尾城の大手門を移築したそうですが 門をくぐる時の雰囲気と いざ寺院の境内に入った時の雰囲気が違うので この違和感が 不思議な感覚を催しました。益田氏の庇護を受けていたそうで しっかりとした歴史の裏打ちを感じました。本堂の裏手には雪舟庭園のしだれ桜が春風に花びらを散らしている光景にしばらく 立ち尽くしていました。

  • 千手院
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市石橋町385
    松江市の市街地北、石橋町に26番札所の千手院はある。25番札所の澄水寺からは国道431号線で松江市街地方面へ戻る。小高い丘に千手院はたたずみ境内は緑の樹々に囲まれている。松江市の眺めも美しい。本尊は十一面観音。

    坂を上っていく途中に日蓮さんらしきユニークな顔をした大きな仏像様がお迎えしてくれます。境内には有名な枝垂桜の木があり、桜のシーズンにもい1度見たいと思わせる立派な木です。あと高台にあるので、古い街の景色が一望のもとです。

  • 古伝新嘗祭
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市大社町杵築東宮内

    本殿背後にひっそりと建つ資料館で、古文書類や神楽用の楽器類などが展示されています。大正3年に竣工した歴史的建築物なので、建物自体に価値があります。木造2階建、銅板葺きの入母屋屋根で、華美ではありませんが風格があります。

  • 隠岐国分寺
    rating-image
    3.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡隠岐の島町池田風呂前5
    明治維新後の廃仏毀釈で多くが焼失したが、本堂裏手に整然と並んだ大門跡、本堂跡等の礎石が往時を偲ばせている。

    玉若酢命神社から移動して来ましたが、すぐ横に大きな駐車場がありました。隠岐廃仏騒動の際、隠岐の寺院は全て焼失し、平成19年本堂を焼失したため平成21年から25年に調査が行われ、遺構や遺物が発見されました。そして平成30年、この新たな発見により国指定範囲が広がったようです。 山門には11菊花紋と桐紋が合体した寺紋があり珍しいものでした。拝観料を払う場所が山門左手前にありました。本来ならば拝観料40...

  • 峯寺
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    島根県雲南市三刀屋町給下
    第8番札所の長谷寺から斐伊川にかかる三代橋を渡り、斐伊川に沿って4km余り行くと第9番札所の峯寺。標高299mの峯寺弥山の中腹に位置する。山の樹々に囲まれて静かにたたずむ、庭園もきれいな名刹。本尊は聖観音。

    御朱印集め、というミーハーな目的で立ち寄りました。狭い山道にドキドキしながら、何度もナビを確認して、ようやくたどり着いた峯寺の門構えに圧倒されて身が引き締まったように感じます。ちなみに御朱印は二種類あります。

  • 龍昌寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市寺町136

    JR松江駅の西側、お城方面に歩いている時に門前に小泉八雲の看板も有り、入ってみました。境内には小泉八雲が良く通ったという羅漢像群も有ります。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す