和歌山の自然スポット一覧

  • 曼陀羅の滝
    旅行/観光
    和歌山県田辺市龍神村龍神
    田辺市龍神村龍神、温泉寺の奥山にある滝。周囲には苔が生えているのに対し、下部に至るにつれて隆起した黒々とした岩肌を流れる白い水のコントラストが特徴。中里介山の代表作である大菩薩峠に登場したことや弘法大師の修行場として利用されていたことでも知られている。
  • 百間山渓谷
    旅行/観光
    和歌山県田辺市熊野
    渓流沿いにおよそ3キロメートルにわたって数多くの自然が楽しめる観光スポット。紀州路二十景で人気投票1位を獲得している。大小様々な滝が見られるほか、原生林の中に岩でできたトンネルがあるなど、何度見ても見飽きない豊かな自然が魅力的なロケーションとなっている。体力に合わせて2種類のハイキングコースが設定されており、気軽に挑戦できるのも嬉しい。5月には山間に鯉のぼりが並び、釣りの大会が行なわれたりとイベントも多く行なわれる。
  • 加太海岸
    旅行/観光
    和歌山県和歌山市加太
    紀淡海峡に面した美しい海岸線が魅力の浜辺。加太湾に面した場所にあり、埋め立ての人工浜ではない天然の砂浜が特徴である。夏には遠浅の海水浴場にもなり、天気が良ければ淡路島も望むことも。またキャンプやバーベキューもここでは可能だ。テントと道具の貸し出しや食材の予約注文にも対応しているため、手ぶらキャンプができるのも魅力のひとつである。他にも縁結びや安産の神様が祀られた淡嶋神社や温泉施設といった施設が近くにあるため見どころは多い。
  • 百合山
    旅行/観光
    和歌山県紀の川市竹房
    和歌山県紀の川市にある夜景のスポットとしても有名な山。安政4年(1857)に百合山中腹に「新四国八十八カ所」が創建され、その後荒廃してしまったが、昭和62年(1987)に約3kmの歴史の道ハイキングコースとして整備された。春には桜、秋には紅葉が楽しめ多くの人に人気のスポット。百合山山頂最初力峰山頂には紀の川平野が一望できる展望所も整備されている。上之郷ICから約30分。
  • 玉川峡
    旅行/観光
    和歌山県橋本市彦谷周辺
    高野山の麓の丹生川上流にある峡谷。亀岩、猿飛岩など玉川四十八石と呼ばれる奇石怪石のほか、五光の滝や白糸の滝などの瀑布が連続する景勝地となっている。一帯には森林が生い茂り四季折々の景色が楽しめる。春には桜と新緑、夏には鮎や蛍が生息している清流で川遊びや魚釣り、秋には谷間にモミジや漆など様々な紅葉が見られ、ハイキングコースやキャンプ地としても人気が高い。鮎釣り、アマゴ釣りをする際には遊漁券が必要。
  • 佐井の鳴滝
    旅行/観光
    和歌山県日高郡日高川町高津尾
    日高川にある早瀬。滝と呼ばれるがほぼ落差はなく激流の中に数々の珍岩、奇岩が立ち並ぶ。日高川沿いに佐井の鳴滝を眺められる広場があり、和歌山県出身の日本文学作家、有吉佐和子の小説「日高川」の原文が抜粋された説明板が建っている。木材を下流に運搬するために盛んだった筏流しの難所として知られている。近くに吊り橋がかかっており激流を眼下に望むこともできる。
  • 戸津井鍾乳洞
    旅行/観光
    和歌山県日高郡由良町戸津井646
    日高郡由良町戸津井にある鍾乳洞。2億5000万年以上前に形成された全長約100mの小規模な石灰洞穴を、土日祝日と町内小中学校の長期休暇期間に公開している。年間を通じて15度前後という涼しい空間で鍾乳石を観察できる。
  • すさみ八景 恋人岬(婦夫波)
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津
    JR「周参見(すさみ)駅」から車で約8分。「すさみ八景」のひとつで、陸の黒島にぶつかり真っ二つに裂けた激しい海流が再びぶつかり合う様子が見られる岬。枯木灘を代表する奇観で、この波は婦夫波(合掌波)と呼ばれている。和歌山朝日夕陽百選のひとつ。沖の黒島の西側には「ガマ」と呼ばれる海中に続く洞窟があり、3月から4月末、6月下旬から10月末までの期間にスキューバダイビングが楽しめる。洞窟には熊野水軍の隠し財宝が眠るという伝説もある。
  • すさみ八景 江須崎
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡すさみ町江住
    紀勢自動車道路「すさみ南IC」を降りて「道の駅すさみ」から車で5分。「すさみ八景」のひとつで、ジオサイトにも認定された、太平洋に突き出た陸続きの島。周囲約2kmの島内はホルトノキ、イヌマキ、ウバメガシなどの亜熱帯植物の密林で、国の天然記念物に指定されている。また、島全体が春日神社の神域として保護されている。島の手前には紀州ゆかりの童謡などを集めた「日本童謡の園」があり、懐かしいメロディーを聞きながら散策が楽しめる。
  • すさみ八景 琴の滝
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見
    JR「周参見(すさみ)駅」から車で約10分、山村都市交流施設「琴の滝荘」駐車場奥から広瀬渓谷遊歩道で約1km。「すさみ八景」のひとつで、周参見川支流の「広瀬渓谷」にある大小10あまりの滝のうち、最も上流にある滝。広瀬渓谷は和歌山県自然環境保全地域に指定され、動植物が保護されている。更に上流には戦国武将の隠れ里跡もあり、琴の滝荘を拠点にしてマイナスイオンを体いっぱいに浴びてゆったり森林浴を楽しめる。
  • すさみ八景 雫の滝
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡すさみ町小河内
    JR「周参見(すさみ)駅」から県道すさみ古座線を車で約20分。「すさみ八景」のひとつで、周参見川の本流にかかる高さ30mの美しい二段の滝。水量も多く、上段の滝は幅が広く滑るように流れ、下段の滝は勢いよく下の滝壺へ落下する。夏には涼を求める人々が訪れ、アユやアマゴなどの渓流魚を釣る姿で賑わう。初夏の新緑や、秋の紅葉が見事。滝に下りる道も整備され、手軽に自然を感じる事ができるようになった。
  • 沖の黒島
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津
    すさみ八景の一つとして知られる、恋人岬の南西の沖に浮かぶ島で、釣りのスポットとしても知られる。「ガマ」と呼ばれる海中に続く洞窟があり、3月から4月末、6月下旬から10月末までの期間中はスキューバダイビングを楽しむことができる。かつてこの島は熊野水軍の拠点であったと伝えられており、島のどこかには熊野水軍の隠し財宝が眠るという伝説が残されている。
  • 白浜の化石漣痕
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡白浜町
    紀勢自動車道「南紀白浜IC」から県道34号経由で約20分。白浜町の江津良浜から阪田にかけての海岸線で見られる漣痕の化石。漣痕とは海底の砂の表面に波によってできる漣(さざなみ)模様のこと。化石漣痕とは、その痕跡が粘土質などの被膜に覆われることによって保存されたもので、「波の化石」とも呼ばれている。約1500万年前の新生代第三紀中新生にできたものと言われ、国の天然記念物に指定されている。
  • ひき岩群
    旅行/観光
    和歌山県田辺市稲成町
    阪和自動車道「南紀田辺IC」から国道42号経由で約10分。稲成川の上流にある奇岩群で、県立自然公園に指定された名勝。自然にできた岩が、まるでヒキガエルの群れが天を仰いでいるように見えることから「ひき岩群」と名付けられた。岩口池周辺は桜の名所としても知られ、遊歩道も整備されているため自然散策やハイキングなどに最適。周辺には多くの貴重な植物が生息し、博物学者の南方熊楠氏がたびたび採集に訪れたことでも知られている。
  • 牡丹岩
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡古座川町月野瀬881
    全長約56kmある古座川のうち、約22kmが火山活動によって作られた古座川弧状岩脈と呼ばれていて、その南東に位置している奇岩。風化し削り取られた岩の表面が穴となっており、更にその内部にも大小様々な円が浮き彫りになっている。その形が牡丹の花によく似ていることからこの名がつけられた。一つとして同じ形のものはなく、対岸の蛇に襲われまいと咳をしてから側を通ったという言い伝えが残されている。
  • 天柱岩
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡古座川町蔵土
    全長約56kmある古座川のうち、約22kmが火山活動によって作られた古座川弧状岩脈と呼ばれていて、その代表的な名所である一枚岩のすぐ西部に位置している。山中から岬のように突き出た形をしていて、下のほうから見上げれば迫力満点の威容が見られる。山が緑に覆われているのに対し、ところどころには木々があるものの天に向かってまっすぐ伸びる姿に自然の雄大さを感じ取ることができる。
  • 飯盛岩
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡古座川町
    全長約56kmある古座川のうち、約22kmが火山活動によって作られた古座川弧状岩脈と呼ばれていて、その代表的な名所である一枚岩から東に位置している。国道371号線の途中にある立合橋から見ると、ちょうど山中から覗く岩で、名前通りお茶碗に山程盛ったご飯のような形をしていることがその由来となっている。古座川沿いにある近くの名所と一緒に楽しめるのも嬉しい。
  • 燈明崎
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡太地町太地
    JR太地駅からバスを経由し10分程歩いた場所にある岬で、太地町の東端に位置している。室崎と呼ばれていたのが太地崎に変わり、士分が常駐するための灯台が設置されたのちに現在の名で呼ばれるようになった。復元された灯台と山見台、古式捕鯨支度部屋跡等の史跡があり、梶取崎までの間にはハイキングコースも続いている。熊野灘を眺望でき、周辺の太地漁港やくじらの博物館、くじら浜海水浴場も見える。
  • 梶取崎
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡太地町太地
    JR太地駅からバスで約21分のところにある岬で、太地町の東端部に位置する燈明崎から海岸沿いに南に進むと見える。熊野灘を進む船舶がこの岬を目標に舵を取っていたことからこの名がついたとされる。古式捕鯨の山見として使われていて現在も狼煙場跡があり、周辺を眺望可能。また、灯台の前には一面芝生の梶取崎園地が広がっている。推定樹齢350年余りの夫婦いぶきやくじら供養碑、鳴子岩なども見られる。
  • ぶつぶつ川
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字粉白字橋ノ本272番1地先
    JR下里駅から徒歩で約30分。粉白バス停が最寄りの日本で一番短いとされる二級河川。粉白町を流れる粉白川へと合流する支流で、川幅は最大でも1mほど、全長も13.5m程度となっている。そのため楽に全貌を収めることができるのが特徴。ぶつぶつ川という不思議な名前は水源が泉であり、水泡と一緒に沸々と湧き出るような光景が見られることから、沸々が訛ってぶつぶつになったとされる。

和歌山の主要エリア

around-area-map

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。

和歌山の写真集

目的から探す