和歌山の寺院スポット一覧

  • 熊野本宮大社
    rating-image
    4.5
    554件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町本宮1110
    熊野信仰の総本山、熊野本宮大社。こちらなしに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を語ることはできない。身分や老若男女、浄不浄を問わずすべての人に救いを差し伸べた熊野本宮大社にはいったい何があるのだろうか。

    杉の古木に囲まれた参道は勾配のきつい石段が続いていますが、たくさんの幟が立ち並び神秘的な雰囲気でした。神門をくぐった先は神域で、写真撮影は禁止されています。少し離れた場所に巨大な鳥居が建立されています。

  • 金剛峯寺 阿字観
    rating-image
    4.5
    515件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山132
    高野山真言宗の総本山、金剛峯寺では、参拝客向けに体験講座を提供している。その中でも「阿字観」は、大宇宙を象徴する「ア」の字を前に行う真言宗の呼吸法・瞑想法で、僧侶の指導のもと宇宙や命を思索する。体験は売店で先着順、定員10名、小学生以上対象、1回1000円で、金・土・日・月曜の1日4回、約1時間。別途内拝料が必要だ。

    開創1,200年、真言宗の総本山です。正門前の枝垂れ桜が満開で美しい光景でした。平日の午後でしたが外国人観光客がたくさんいました。

  • 根來寺
    rating-image
    4.5
    74件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県岩出市根来2286
    高野山に学び、弘法大師空海以来の才と称賛された平安後期の高僧・覚鑁上人(かくばんしょうにん)。わずか49歳で入滅するまで波乱万丈の人生の末に新義真言宗の礎を築き、没後に興教大師(こうぎょうだいし)の諡号(しごう)を授けられた真言宗中興の祖である覚鑁上人が、根來寺の開祖だ。

    日本最大の国宝の多宝塔が有名です。駐車場に車を止めて入山料を納め進んでいきます。階段を進んでいくと広い境内、そして正面には江戸末期に再建された大伝法堂があります。その左手に室町時代に建立され、豊臣秀吉の焼き討ちを免れた巨大な多宝塔があります。高さ37mと迫力があります。その他にも、大師堂や行者堂、聖天堂などの重要文化財の建物もあります。また、紅葉が素晴らしく、秋だけでなく、青モミジの時期も素晴らし...

  • 奥之院
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山550
    高野山の二大聖地のひとつで、空海(弘法大師)入定の地。空海が現在も瞑想していると言われる御廟がある。御廟に通じる約2kmの参道には、樹齢約700年の杉木立が続き、両側には皇族から庶民まで20万基以上の墓石や慰霊碑が並んでいる。御廟の手前にある燈篭堂も必見だ。堂内正面の祈親上人が献じた祈親灯と白河上皇が献じた白河灯は「消えずの火」として1000年以上燃え続けている。御廟に一番近い御廟橋より先は聖域のため、写真撮影は禁止されている。
  • 紀三井寺(紀三井山金剛宝寺護国院)
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県和歌山市紀三井寺1201
    緑の山腹に映える朱塗りの塔がそびえる和歌山市の紀三井寺は、遠くからも目立つ寺院だ。一年を通して和歌浦湾の眺望を楽しめ、春には桜の名所として有名。本堂までの231段の石段を、良縁を願いながら上ってみよう。

    階段を上りきり、暑かったので、冷たいものでも食べながら休憩と思い、店内に入りました。メニューも見当たらなかったので、座ることなく、すぐに出ました。

  • 道成寺
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
    日高川町鐘巻にある大宝元年(701)創建の和歌山県最古の寺院。講堂の本尊である千手観音像は1300年以上の歴史を誇る日本でも最も古いもののひとつ。これを含め宝佛殿では国宝3点、重要文化財11点、県指定文化財4点の貴重な仏像を年間を通じて参拝することができる。

    時間の関係から本堂内の拝観は叶いませんでしたが、外から本堂内正面を窺う事が出来ました。又、裏手に回ってみると「道成寺の七不思議」の内、⑤-⑦が掲示されており、33年に一度だけ御開帳される「秘仏千手観音像」についてイラスト付きで紹介されていました。

  • 補陀洛山寺
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜の宮349
    JR那智駅から徒歩で約3分のところにある寺院。9世紀から18世紀頃にかけて南海に存在すると信じられていた観音浄土を目指し、渡海上人が30日分の食糧と油を乗せて出航した補陀落渡海の出発点として知られる。平成16年(2004)には世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部に認定されているほか、本尊の「三貌十一面千手千眼観世音菩薩」も重要文化財となっている。敷地内には復元された補陀洛渡海船や渡海上人の墓が見られる。

    「にっぽん丸」クルーズで観光タクシーを利用して散策した際に貸切時間に余裕があったので運転手さんに勧められて訪問しました。那智三所大神社に隣接して「神仏分離」を免れた希少な歴史遺産でした。過去の住職が9世紀から18世紀までの間に20以上試みられている南の洋上に補陀落浄土を求め死を賭して漕ぎ出す信仰の補陀落渡海で使用された渡海船の復元船が境内に展示されていました。撮影は不可でしたが本堂の中には美しい曼...

  • 那智山青岸渡寺
    旅行/観光
    和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
    「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されている「青岸渡寺」は、那智の滝と三重の塔が望めるスポットとしても人気。また、西国三十三所の第一番札所でもあり、多くの人が訪れる。
  • 粉河寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県紀の川市粉河2787
    近畿2府4県と岐阜県、約1000kmに及ぶ観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)を巡礼する旅として知られる「西国三十三所」。およそ1300年前に起源をもつ日本最古の観音巡礼は、今もなお多くの人の心をひきつけてやまない。一番から順に巡って和歌山県内最後となるのが、第三番札所・粉河寺だ。

    粉河寺本堂を正面に見れば右手の道筋を進みます。中は見られませんが薬師如来を祀っています。最近あちこちと痛み出してきているので、この機会にお祈りさせていただきました。

  • 金剛峯寺
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山132
    真言密教の根本道場として、弘法大師によって開かれた日本仏教の聖地・高野山。高野山は全体をひとつの寺院として見立てていた「一山境内地」とされ、その総本山である金剛峯寺には、大主殿(だいしゅでん)や石庭、障壁画など多くの見どころが存在する。
  • 金剛三昧院
    rating-image
    4.5
    47件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山425
    北条政子が夫・源頼朝と息子・実朝の菩提を弔うために建立した「金剛三昧院」は、国宝の多宝塔をはじめ数々の文化財を擁しており、世界遺産 「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産ともなっている。鎌倉時代そのままの荘厳な雰囲気は参拝客を圧倒する。南海電鉄「極楽橋駅」からケーブルカーで約5分。

    高野山のメインの通りから少し入った所にあります。奥之院に向かって右側で多宝塔が立派です。 他にも校倉造の経堂が有名ですが木々が茂っていて少し見ずらいです。 熊野古道の小辺路のスタート地点でもあります。

  • 御影堂
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山152
    御影堂は桁行15.1m梁間15.1mの向背付宝形造りをした建物。堂内外陣には弘法大師の十大弟子像が掲げられている。場所は高野山金剛峰寺金堂の裏手。もともとは弘法大師の持仏堂として建設された建物だが、大師の入定後に十大弟子のひとり真如親王が描いた大師の御影(絵画)を奉安して以来御影堂と名付けられたという。御影堂は高野山でも最重要の聖域と位置付けられ、御影は普段一般参拝者が見ることはできない。現在は旧暦3月21日に行われる「旧正御影供」の前夜、御逮夜法会の後にのみ外陣への一般参拝が可能である。

    壇上伽藍で根本大塔のすぐわきに建っている風格のある建物です。弘法大師・空海の肖像(御影)が祀られている聖域とのことです。御影は一般に公開されず、特別の法要で一部の高僧のみに御開帳される秘仏だそうです。

  • 熊谷寺
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山501
    桓武天皇の皇子葛原親王の御願で承和4年(837)に建立された寺院。真言宗の総本山のひとつ高野山にありながらも、法然上人二十五霊場の番外札所として数えられる。場所は高野山奥の院へ向かう一の橋口バス停そばにあり、現在は宿坊として参拝者を迎え入れている。寺の名前は平家物語に登場する熊谷直実に由来。彼が首を上げた平敦盛の菩提をここで弔っている。過去には浄土宗の開祖法然上人や浄土真宗の開祖親鸞聖人も逗留している。その際井戸の水鏡に映った法然・親鸞・直実の姿をそれぞれが像として彫刻。御尊像を園光堂に奉安しているという。

    高野山の中では小さな部類のお寺になりますが境内は厳かでとても雰囲気がいいです。 植栽も手入れが行き届いているので見応えあり

  • 櫻池院
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県伊都郡高野町高野山293
    高野山中門のそばにある宿坊寺院。鎌倉時代に白河天皇第四皇子覚法親王によって開基された歴史ある寺院であり、当時は養智院と名付けられていたという。後に後嵯峨天皇が御幸した際、庭園に咲く桜と池の水面に感銘を受け櫻池院と改められる。本堂は鎌倉時代当時のものが現存する貴重な建物。料理は精進料理が振舞われる他、般若湯やビールといったアルコール類も提供される。また壇上伽藍や霊宝館といった観光名所が目の前にあり、早朝勤行で心身健やかなまますぐに高野山観光を楽しめるのも魅力である。

    金堂前のバス停から金堂と反対側に入った所にあり、静かな感じです。宿泊者以外は建物に立ち入らないように書いてありましたので、外から眺めただけです。WiFiが使えると書いてありました。

  • 興国寺
    rating-image
    4.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県日高郡由良町門前801
    日高郡由良町にある臨済宗妙心寺派の寺で、安貞元年(1227)の創建当時は真言宗の「西方寺」を称していた。正嘉2年(1258)に禅寺へ改められ、後に臨済宗法燈派大本山となった名刹である。金山寺味噌や醤油、尺八の日本発祥地としても有名。寺宝は非公開であるが、鎌倉時代における頂相彫刻の最高傑作といわれる「法燈国師坐像」や「絹本著色法燈国師像」などの重要文化財を所蔵。1月の成人の日に行われる「天狗まつり」や8月15日の「火祭り」には多数の参拝客が訪れる。

    天狗堂の大きな天狗面が特徴的な臨済宗寺院でした。紀伊由良駅から徒歩10分程かかりましたが、参道に向かう交叉点には大きな天狗の標識もあり迷う事はありませんでした。きちんと整備された境内は広くオフシーズンでも参拝者が目立っていました。

  • 長保寺
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県海南市下津町上689
    海南市下津町上にある寺院。1000年に一条天皇の勅願によって創建。境内には約1万坪にわたる紀州徳川家歴代の廟所があり、大名墓所としては全国一の規模を誇る。また法隆寺以外で唯一、本堂と多宝塔、大門が国宝に指定されている寺院である。

    何も期待せず、訪れましたが、良かったです。 昨年の台風の影響で一部の施設が見学出来ませんでしたが、それでも眺め良し。

  • 発心門王子
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町三越1652-1
    熊野古道沿いに点在する熊野九十九王子の中でも特に格式高いといわれる五体王子に数えられる神社。熊野本宮大社へと向かうハイキングコースの起点ともなっており、緩やかな下り坂が多く歩きやすい人気のコースとなっている。
  • 高山寺
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市稲成町392
    田辺の市街地を一望する高台に建つ真言宗御室派の古寺で、弘法大師(空海)が開創したとされている。桜の名所として知られており、毎年春に執り行われる大祭は多くの花見客と参拝客で賑わう。境内には、全国的にも珍しい上宮太子(聖徳太子)を本尊とした多宝塔があるほか、縄文時代早期の史跡・高山寺貝塚があり、多くの考古資料が発掘されている。また、海沿いにある墓地には、粘菌学の父と称された生物学者・南方熊楠、合気道の創始者・植芝盛平の墓がある。

    有名なお寺というわけではないですけど、庭園はとてもきれいでよかったです。静かな場所ですので、ゆっくりと庭園をみれることができたので気分よくなりました。こういう所が増えればいいのに。

  • 日前神宮・國懸神宮(日前宮社務所)
    旅行/観光
    和歌山県和歌山市秋月365
    日前宮駅から徒歩で約1分、和歌山インターチェンジから車で約5分。創建2600年を超える由緒ある神社で、日前大神と國懸大神の祭神をそれぞれ祀る二つの大社が存在しているのが大きな特徴。主に縁結びや家内安全にご利益があるとされている。1月9日から11日にかけて「日前宮えびす詣り」が執り行われており、熊手や福俵といった縁起物が用意されるほか、赤いのぼりが並ぶ参道を夜に見られるのはこの時期ならでは。7月26日には神楽殿にて日前宮薪能も見られる。
  • 救馬溪観音
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313
    南紀白浜温泉街から車で約25分の所に鎮座する寺院。約1300年の歴史を持つ。修験道の開祖「役の行者」によって開山され、御本尊「馬頭観世音菩薩」を祀る。和歌山県南部で最古・最大の開運・厄除の霊場とされ、あらゆる願掛けができるとされる。また、桜、あじさい、紅葉の名所として知られている。毎月行われている「護摩祈祷厳修」の他、年中行事として行われている祈願祭や供養会は誰でも自由に参加できる。

    1月の三連休であったので初詣客でにぎわっていました。たまたま、秘仏御開帳が行われていて、新年からラッキーでした。

和歌山の主要エリア

around-area-map

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。

和歌山の写真集

目的から探す