近江八幡の旅行/観光スポット一覧

  • 道の駅アグリパーク竜王
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    交通
    滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
    「道の駅 アグリパーク竜王(りゅうおう)」は、旬の果物や野菜を収穫できる体験農園を中心とした観光型農業公園。直売所やレストラン、資料館や「動物ふれあい広場」もあり、子どもから大人まで一日楽しめるスポットだ。

    三井アウトレットパーク滋賀竜王へ行った足で、道の駅も行ってきました。 動物のふれあい広場があったり、目の前には池があったりして、のんびりできました。

  • 安土城天主 信長の館
    rating-image
    4.0
    103件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
    近江八幡市安土町桑実寺にある展示施設。平成4年(1992)にスペインで開催された「セビリア万国博覧会」の際に出展された安土城天主の原寸大復元を展示している。織田信長が狩野永徳に描かせた障壁画や、10万枚の金箔を使用した外壁なども再現されている。

    安土城考古学博物館と同じ敷地の中ですが、棟続きにはなっておらず雨天だったので傘をさしての移動でした。中にある天守の再現は屋外ならもっと巨大に感じたのかもしれません。安土城での徳川家康のための饗宴献立の再現は興味を持って見学しました。

  • 八幡山ロープウェー
    rating-image
    4.0
    110件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市宮内町
    近江八幡の八幡山山頂へは、JR東海道本線(琵琶湖線)の近江八幡駅からバスでアクセスし、ロープウェイを利用する。山頂からは豊臣秀次の築いた八幡山城の旧城下町や湖の景色が広がり、展望所や城跡、豊臣秀次の菩提を弔う寺門跡を巡ることができる。

    近江八幡市の日牟禮八幡宮横から八幡山山頂までのロープウェイ、往復890円でスマホ決済もできます。 運行は15分間隔で4-5分の搭乗時間です。 平日の午後でしたが、観光バスの到着直後は混みあいますが、それ以外は数名の乗客でした。 駅の横に無料の駐車スペースがありますが、台数はそれ程多くありませんでした。 駅には売店があり、お土産物など販売してます。

  • 観音正寺
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町石寺2
    名神高速道路「彦根IC」から国道8号経由で約52分。1400年ほど前に聖徳太子が人魚のために開基したと伝わる、日本で唯一の人魚伝説が残る天台宗の寺院。西国三十二番札所で、平安時代より万事吉祥縁結びの祈祷道場として広く信仰を集めている。平成5年(1993)に本堂・本尊が焼失したが、平成16年(2004)に再建された。現在の本尊は総白檀の丈六千手千眼観世音菩薩座像となっている。同居する観音ネコ「栗太郎」に出会えることも。

    西国三十三所巡礼で参拝しました。 境内はとても広くて明るく、本堂は白檀の大きな千手観音座像。2023年7月まで土蔵から発見された前立本尊の特別公開(有料)が行われています。伝統にのっとり、次回の御開帳は33年後らしいです。 車のアクセスはHPに案内されている裏参道は車の離合が難しい箇所があまりにも長く、3ナンバー普通車なので通行を断念。 表参道は裏参道に比べれば道路幅は広いのですが、駐車場が狭く...

  • 道の駅 竜王かがみの里
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    交通
    滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231-2
    蒲生郡竜王町鏡の国道8号線沿いにある道の駅。竜王町産近江米をはじめ、地元の農産物や特産品、弁当や惣菜、焼き立てパンなどを販売するほか、レストランでは近江牛100%のハンバーグをはじめ近江米や近江牛を使用したメニューや、鎌倉時代の武士の祝い膳を再現した「義経元服料理」(3名以上で7日前までに要予約)などを提供している。

    道の駅 竜王かがみの里の中にあるレストランです。出張時のランチで利用しました。近江牛が有名みたいでしたが、高かったのでカレーを頂きました。カレーは至って普通でしたが美味しかったです。

  • 八幡堀
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市
    近江商人の邸宅が軒を連ねる新町通や永原町通とともに、国の重要伝統的建造物群保存地区に選択される八幡堀。白壁の土蔵や昔ながらの商家が織りなす情緒豊かな風景が城下町の面影を今に伝えている。
  • 長命寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市長命寺町157
    琵琶湖のほとりにそびえる長命寺山の中腹に建つ長命寺。聖徳太子が開いた古刹で、西国三十三所観音霊場第31番札所だ。本堂や三重塔、護摩堂などの建物、安置する仏像の多くが国の重要文化財となっており見どころが多い。

    ご祭神は太郎坊権現で、長命寺の総鎮とのことです。長命寺の境内にあります。太郎坊は天狗で、ここは阿賀神社の奥の院との説もあるとのことです。

  • 八幡堀めぐり
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市多賀町743
    時代劇でもおなじみの八幡堀内を航行する屋形船。春には桜、夏には柳、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の情緒あふれる景色を和舟からゆったりと楽しめる。白雲橋・新町浜と通り、赤煉瓦工場跡付近で折り返すコースで、所要時間はおよそ35分。人気の桜の時期に行くのも、あえて人の少ない時期に行くのも、それぞれ違った趣を感じることができると評判。白壁の土蔵が立ち並ぶ風景は安らぎの時間をもたらしてくれる。

    水郷巡りもあるが、こちらの堀巡りは30分程度とお手軽。ガイドはテープで船はエンジン付きで。 乗り場あたりの街並みがなかなかの雰囲気。船だと目線が低く気持ちよい。皆さん動画撮影。 残念なのはまわりの雑草とゴミ、鉄の橋。仕方のないことだけれど住んでいる人の生活感。もう少し長ければ。 志ある方たちの尽力で残せていることが奇跡のような堀。 のんびり手漕ぎの船もありそちらの方が風情がある。

  • 滋賀県立安土城考古博物館
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
    近江八幡市安土町下豊浦にある博物館。国史跡「大中の湖南遺跡」をはじめ、古代の遺跡や古墳からの出土品などの展示や、観音寺城跡や安土城跡などの中世から近世の城郭、さらに安土城を築いた織田信長に関する展示を行っている。また特別展や企画展も開催。

    レンタサイクルで、安土駅から安土城跡いったあと、行きました。15分の上映があり、 それさえみれば、安土城跡のイメージができます! 本当は先にこちらにいきたかったのですが、安土城跡が8:30から開館するので、スケジュールの都合で跡を先に見に行きました。 金屏風を探せ!のクイズラリーをしていて、子供達と謎解きに熱中しました。 HPでは予習シートなるものがあり、それをダウンロード、印刷して、博物館...

  • ヴォーリズ記念館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市慈恩寺町元11
    ノスタルジックな洋館建築で今も人々を魅了する、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。近江八幡を拠点とし、設計を手がけた建物は全国で約2000軒! ヴォーリズが夫人と後半生を過ごした住まいを見学してみよう。

    建築家ヴォーリスの住んでいた家を記念館にしたもの。電話で予約をして、入ることが出来た。ヴォーリスを紹介するビデオを見て、建物の設計図などを見ることが出来る。キリスト教の宣教のために日本に来た、その精神に触れることが出来る。

  • 特別史跡 安土城跡
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6371
    近江八幡市安土町下豊浦にある城跡。織田信長の居城として天正4年(1576)から約3年をかけて築城されたが、本能寺の変後に消失。現在では石垣や堀、豊臣秀吉が建立した織田信長廟などが残っており、国の特別史跡に指定されている。
  • 御上神社
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県野洲市三上838
    野洲市三上の国道8号線沿いにある神社。第七代孝霊天皇の時代に三上山に降臨したという天御影之神(あめのみかげのかみ)を祭神として祀っている。鎌倉後期の建立と推定される本殿は国宝に指定されている。

    御上神社は、平安時代に編さんされた神名帳「延喜式」に掲載されている神社で、いわゆる式内社(名神大社)です。国道8号線沿い、近江富士の別名で知られる三上山の麓に鎮座しています。第七代...

  • かわらミュージアム
    rating-image
    3.5
    46件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県近江八幡市多賀町738-2
    近江八幡市多賀町にある、豊臣秀次による天正13年(1585)の八幡山城築城を契機に発展した地場産業の八幡瓦に関する展示を行うミュージアム。秀次の居館跡から出土した金箔瓦や軒丸瓦、江戸時代の鬼瓦や瓦人形、また八幡堀沿いの工房や製作所の鬼瓦などを展示している。

    近江八幡駅からレンタサイクルを借りて寄りました。近江の瓦について展示解説をしているところです。『近江の瓦にみる美を訪ねて』という企画展が開催されていて特徴的な瓦が展示されていました。また、館内の川よりには恋(鯉)の広場があり、素敵な桜が咲いてました◯

  • 旧伴家住宅(公益財団法人 八幡教育会館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町3-15
    近江商人の本拠地のひとつ、近江八幡の中心地に立つ元豪商の本家。小学校、高等女学校、図書館などへの変遷を経て、現在は公益財団法人八幡教育会館の運営により「旧伴家住宅」として一般公開されている。当時には珍しい3階建ての堅牢な大型商家は見ごたえ十分だ。

    市営駐車場近くで最初に目に付く旧家でした。他の旧家、資料館とのセットの入場券がありましたのでここで購入しました。元々は近江商人の家で商売は中断したようですが、その後は学校として使われた一般家屋としてはかなりの大きさです。五月人形、武者人形の展示がおこなわれていました。はいってすぐの高い天井が印象に残りました。スタッフから解説も受けることができました。

  • 近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館・郷土資料館)
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町2-22
    元警察署の洋館「郷土資料館」、ベンガラの壁があでやかな八幡商人の別邸「歴史民俗資料館」、重要文化財に指定される商家「旧 西川家住宅」。近江八幡市内でひときわ趣のある新町通の3つの館を巡ってみよう。

    市営駐車場の近くでした。入場券は先に旧伴家住宅で共通のものを購入しました。郷土資料館と歴史民俗資料館が別の建屋の展示になっていました。漁業の歴史というと海に面した町でしか見たことがなかったので湖の漁業の歴史展示は興味深く拝見しました。ここでも近江商人の生活展示がありました。

  • 本山村雲御所 瑞龍寺門跡
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市宮内町19-9
    近江八幡市宮内町、八幡山山頂にある寺院。豊臣秀吉の姉・瑞龍院日秀が、秀吉の命によって自害した息子の豊臣秀次の菩提寺として京都に建立。後に現在地に移築された。毎年6月には「八幡山地蔵尊まつり」が行われる。

    八幡山山上にある門跡寺院だが、昭和時代に移築されたものらしく、こじんまりとしている。入口には、入山料として100円以上の寄付を募る箱があった。

  • 兵主大社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県野洲市五条566
    平安時代中期の延喜式神名帳に名を連ねる古社、兵主大社。緑の木々に包まれた境内は、足利尊氏が寄進したと伝わる楼門や平安時代の庭園などが見どころ。亀の甲羅と鹿の角を合わせた神紋の由来にも注目したい。

    ご祭神は八千矛神、名神大社の式内社で、旧県社とのことです。平安時代後期作庭の庭園が国の名勝指定です。庭園がきれいでした。休日でしたが訪れている方は少なく、ゆっくり庭園を独占できました。無料駐車場があります。

  • 沖島
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市沖島町
    沖島は、約1300年前の和銅年間に藤原不比等が奥津嶋神社を創建し、湖上交通の安全を見守る神の島として崇められてきた。人々が住み始めたのは平安時代の保元・平治の乱後で、源氏の落武者が漁業を始めたと伝えられている。明治から昭和にかけては石材採掘業が盛んで、沖島の石は琵琶湖疏水のトンネルや瀬田川の南郷洗堰などに使われた。現在は約240人が暮らし、漁業が中心である。
  • 苗村神社
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467
    国宝・西本殿、重要文化財・東本殿の2つの本殿を有し、開運招福や厄除け、子授け・安産から工芸技術や産業まで多様なご利益で信仰を集める古社。境内には不動明王も安置し、神仏習合時代の名残を伝えている。

    竜王町役場の近く、蒲生野のど真ん中、といったあたりに位置します。県道を挟んで東西に社領が分かれています。深い林の中にある東本宮、開放的な西本宮と空気は異なります。 駐車場からも威容がうかがえる楼門をくぐり神楽殿、西本殿へ、当然拝殿に遮られて全貌を捉えることはできませんが、鎌倉時代の作ということで、国宝に指定されています。楼門寄りにある神輿庫も美しい造りです。平日だからか、自粛の影響か定かではあり...

  • 近江日野商人館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町大窪1011
    蒲生郡日野町大窪にある資料館。近江日野商人の山中兵右衛門家の家屋敷を利用し、江戸から戦前にかけての近江日野商人の歴史などを紹介する常設展「天下に躍動した関東兵衛 三百年の歴史」と、年に数回の企画展を行っている。

    日野町中心部の裏道に立地している。入館料300円。 日野商人であった山中兵右衛門の邸宅。1936年築ということなので、それほど古い建物ではない。館内には日野商人が使用していた道具などが展示されているとのことだが、休館日だったので中に入ることはできなかった。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す