岐阜の工場/工房スポット一覧

  • 岩村醸造株式会社
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県恵那市岩村町342
    地元で200年の歴史を持つ酒蔵。名物の「女城主」は、かつて名城とたたえられた岩村城を治めた女城主、「おつやの方」に由来している。酒の品評会への参加に積極的で、岐阜県新酒鑑評会では毎年のように受賞している。かつて酒や米の運搬に使用されていたトロッコの線路が残る酒蔵は無料で見学が可能。できたての酒の試飲も可能。毎年二月の日曜祝日には、新酒のお披露目イベントが行われる。

    朝ドラ半分あおいのロケ地で有名ですが、江戸時代の宿場町と江戸時代の古民家があり見どころがあります。また電線地中化になっておりとても空が綺麗でのんびりできます。 またお店もそこそこありのんびり晴れた日に2時間程度の散歩にもってこいです。

  • キュルノンチュエ
    rating-image
    5.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市清見町牧ケ洞3154
    「美味しいもので貴方を参らせて何故いけないの?」という意味が込められた燻製品工房。由緒正しい牧場の鹿児島黒豚を使った乾燥ソーセージやハム、パテやベーコンなどの製造販売を行っている。工房はフランシュ・コンテ地域圏のジュラ地方に古くからある建物の設計に倣ったもの。燻製づくりの煙導(チュエ)を中心とした大掛かりな燻煙室だ。ペニシリューム系の白菌を纏う「白かび熟成の乾燥ソーセージ」は、コクのある熟成味が口いっぱいに広がり、独特の風味が癖になる人も多い自慢の逸品。

    お店に入るとまず最初に何種類かの燻製などをお茶付で試食させてくれます。天井にぶら下がっている白カビの熟成ソーセージが一番人気のよう。お値段はそこそこ張りますが、折角高山まで行ったなら寄ってみたいお店です。当日持ち帰るのなら大丈夫と思いますが、一泊の翌日帰りだった自分は日付指定で冷蔵便で宅配してもらいました。白カビの熟成ソーセージ、最高に美味しかったです。

  • 幸兵衛窯
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県多治見市市之倉町4-124
    文化元年(1804)開窯の窯元。人間国宝・加藤卓男氏のペルシア技法を駆使した作品や、7代目・加藤幸兵衛氏による現代的作風の陶磁器を制作販売している。30余名の熟練職人らが作る幸兵衛窯の器は赤絵や織部、志野など多岐にわたり、いずれも機械生産にはない豊かな味を演出していると評判だ。代表作を展示するギャラリーや陶芸教室が楽しめる作陶館、コーヒーとともに陶額作品を鑑賞できるサロンなども併設している。

    1804年に、初代加藤幸兵衛により開窯された、幸兵衛窯。 本館には、人間国宝の六代加藤卓男の作品が、数多く展示されている。 古代ペルシャ陶器に魅了され、滅び去った幻の名陶ラスター彩の復元に、生涯をささげた陶芸家だ。 ラスター彩の魅力は、その神秘的な輝き。 金を施したような色彩と、緻密なデザインが素晴らしい。 ラスター彩以外にも、緑・黄・白・褐色などの、異なった色釉を流しかけるペルシャ三彩。 吸い...

  • 有限会社 原田酒造場
    旅行/観光
    岐阜県高山市上三之町10
    高山城跡の北西、さんまち通りの中心地にある安政2年(1885)創業の老舗酒蔵。代表銘柄は江戸時代から続く酒造りの技法と飛騨流厳冬寒仕込みの製法により生み出した「山車」。またアベリアやベゴニアの花から抽出した「花酵母」の清酒など、現在でも手広く独自ブランド酒を作り出している。これら地酒は酒蔵にて試飲することが可能だ。また地酒チーズケーキやソフトクリームといった地酒スイーツも販売。女性でも手に取りやすい商品が並んでいるのも魅力のひとつである。
  • 食品サンプル創作館さんぷる工房
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町橋本町956
    食品サンプル発祥の地・岐阜県群上八幡にある体験型の観光施設。築150年になる町家を改造した館内で、食品サンプルを見て、ふれて、作ることができる。サンプル体験は電話予約が必要。1個900円(税別)-、約20分ほどで天ぷらやアイスなどのサンプルが制作でき子どもにも人気。商品販売コーナーには、本物そっくりの食品サンプルの携帯ストラップやアクセサリーなどが販売されており、お土産選びにもおすすめ。
  • 奥飛騨酒造
    旅行/観光
    岐阜県下呂市金山町金山1984
    JR高山線飛騨金山駅より徒歩10分。享保5年(1720)創業の老舗の造り酒屋で、酒蔵見学も通年行われている。厳選された米、注意深く丁寧に扱った飛騨の清水、そして自然の冷蔵庫といえる半地下式の酒蔵で蔵全体を常に一定の状態で管理。お酒をじっくりと貯蔵し熟成させる製造法で、淡麗辛口で飲み飽きしない酒をもとに地元・飛騨や全国に向けた酒造りをしている。日本酒のみならず、焼酎やウォッカなど、様々な酒造りにも挑戦している。
  • 蒲酒造場
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町壱之町6-6
    宝永元年(1704)創業の老舗酒造場。飛騨の豊かな水の恵みが生きた、こだわりの日本酒を作り続けている。地元産のひだほまれを使った純米酒「白真弓」は、嬉しいことがあったときや幸せな気分の時にこそ飲みたいこの店の看板銘酒。口に含んだ瞬間、米の優しい甘みとコクがふわっと広がる優しい味わいだ。さっぱりとしたキレのある「飛騨乃やんちゃ酒」は、深い雪に閉ざされる飛騨地方に欠かせない酒。元気で勇ましく頼もしい、そんな飛騨古川の気質を彷彿とさせる。

    飛騨古川の古い町並みの中にある酒蔵。蓬莱の渡辺酒造店と同じ通りにあります。こちらは白真弓という銘柄のお酒の蔵元で、岐阜の居酒屋ではよく出されています。こちらの店頭で購入もできます。

  • 飛騨の匠文化館
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
    仏教が伝来し、神社仏閣が数多く造営された奈良時代。飛騨の大工たちは都に出向き、傑出した技術から「飛騨の匠」と称された。その伝統と技を伝える体験施設として、「飛騨の匠文化館」が誕生。遊びを交えながら、その技術と業績を知ることができる。
  • 渋草焼 窯元 芳国舎
    旅行/観光
    岐阜県高山市上二之町63
    鍛冶橋を東に進んで少し入ったところにある、焼き物のお店。天保12年(1841)に創業した芳国舎の直営店で、現在も同様に手描きで渋草焼の磁器を作り続けている。芳国舎の焼き物を扱っているのはこの店のみ。全て手描きすることにこだわっているため値は張るものの、いずれも質が高く贈答用にも広く用いられるほか、ふるさと納税の返礼品に採用されている。看板商品は内外菊茶呑茶碗。名前どおり内側にも菊が描かれている茶碗で、灯りで透かすと模様が綺麗に重なっているのが分かる。
  • 蓬莱蔵元 渡辺酒造店
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7
    飛騨古川の町を散策していると、時折漂ってくる麹の香り。150年にわたってこの地で酒造りを続けている「渡辺酒造店」は、飛騨古川を訪れたらぜひ訪れたいスポットのひとつだ。生産量の90%は地元で飲まれているという、飛騨で最も愛される酒はお土産にも最適。
  • たまりや 山川醸造株式会社
    旅行/観光
    岐阜県岐阜市長良葵町1-9
    1943年(昭和18)創業の醸造蔵で、東海地方の伝統的な調味料、豆味噌と溜まり醤油を製造している。国内製造量1%の木桶仕込みで、2年以上かけて醸造している。溜まり醤油は刺身用だけでなく、煮物やつゆ、たれなどにも使える。醤油の種類や製法を学べるツアーを実施しており、見学時間は9:0012:00、13:3017:00で、所要時間は約45分。事前確認が必要である。
  • 日の丸製菓 直営店 やおつのおやつ屋
    旅行/観光
    岐阜県加茂郡八百津町八百津8342-2
    全長229kmを誇る木曽川の中流域・八百津町にある老舗。主に国産小麦粉を使用した防腐剤・防湿材不使用のせんべいを作り続けている。珍しいかやの実の殻を取ってせんべいに乗せた「かやの実せんべい」や、チェダーチーズの香り漂う「チーズせんべい」、国産ごぼうをミンチして醤油で煮たものをせんべいにまぶした「ぴりからごぼうせん」など、様々な商品の製造販売を行っている。事前予約を済ませれば、焼きから袋詰めまでの全工程が見学できる工場見学も可能だ。
  • はざま酒造・酒游館
    お買い物
    岐阜県中津川市本町4-1-51
    すべてが小仕込み吟醸造りの純米酒を醸造する「はざま酒造」の日本酒ギャラリー。江戸情緒たっぷりの店内で昔の酒造道具展示や酒蔵見学を行っている。日本酒の成分は約80%が水と言われており、良質な水源をもつ地域には古くから極上の日本酒が作られてきた。この店の看板商品「恵那山」は、中央アルプス最南端の恵那山伏流水を使った優雅な味わいの純米酒。モダンな白と黒のコントラストに彩られた館内で試飲することができる。
  • 小町酒造株式会社
    旅行/観光
    岐阜県各務原市蘇原伊吹町2-15
    明治27年(1894)創業の老舗酒造。名水百選にも選ばれた長良川の伏流水と岐阜県産の「飛騨ほまれ」など国産酒米を使用。最大の特徴は酒蔵に自然環境音楽を流していることで、自然に近い状態を作り出して菌を活かすという目的がある。世界酒コンクールでのシルバーメダル受賞歴があるほか、国内でも様々な賞を受賞している。「長良川」はまろやかで飲みやすい、やや辛口の日本酒。ほかにも、超辛口やすっきりとした飲み口のものなど、種類豊富となっている。梅酒や人参焼酎も販売。
  • 蔵珍窯
    旅行/観光
    岐阜県多治見市太平町6-87
    中央自動車道「多治見IC」またはJR「多治見駅」北口より車で5分、江戸時代から続く社家の当主・小泉蔵珍氏の窯。安価な量産品でもなく作品的な高価なモノでもない、その中間を狙ったものづくりを行っている。特に「ごはん茶碗」への思い入れは強く、職人を集めて試行錯誤の結果、ありとあらゆる形や柄の茶碗が出来上がった。また、原料の紅柄を千日かけて育てた赤絵の具は器に華を添え、時を重ねることで味わい深い色に育つ。
  • 明宝ハム
    旅行/観光
    岐阜県郡上市明宝気良33-2
    岐阜県は郡上市明宝にある、昭和28年(1953)に製造を開始した明宝ハムの本社工場および直売店。明宝ハムは良質な国産の豚肉だけを原料として、食品添加物の使用を極力抑えている。豚のもも肉だけを使用した明宝ハムの他、青じそとガーリックで風味を付けた瑞峰、桜の木でスモークしたスモークドハムなどがある。夏季と冬季を除いて工場見学をすることができ、隣接したショップではできたてのハムを味わうことができる。
  • エフピコ 中部リサイクル工場(見学)
    旅行/観光
    岐阜県安八郡輪之内町南波字村東511-5
    岐阜県安八郡、安八海津線沿いにある食品トレー容器メーカー・株式会社エフピコのリサイクル工場。平日には事前予約で工場見学が可能で、回収された食品容器等がリサイクルされ、原料に戻る様子を見学することができる。
  • (有)平瀬酒造店
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市上一之町82

    三之町に何軒かある酒蔵の一つ。 創業390年以上という老舗だそうだ。 代表銘柄は「久寿玉」という大吟醸酒。

  • 二木酒造(株)
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市上二之町40

    1695年、創業の老舗の造り酒屋です。飛騨が天領となり、幕府から高山城破却の命令が出された頃に当たるそうです。加賀屋の屋号から石川県とゆかりがあるようです。蔵の中央には酒造りに使用していた井戸があることから、名付けられた銘柄「玉の井」が人気のようです。

  • 川尻酒造場
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市上二之町68

    こちらの川尻酒造場は、観光客で込み合っている通りから1本東側の通りにあります。この通りも古い町並みの通りで、酒蔵が多くありました。 川尻酒造場に入ってみると、先客は1組だけ。にぎやかな通りにあった原田酒造や船坂酒造と違って、店内はひっそりしていました。こちらは古酒を扱う蔵のようで、こちらの酒はここでしか手に入らないそうです。熟成古酒「天恩」などが有料試飲できます。古酒らしく、淡い褐色に色がつい...

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す