長野市周辺の旅行/観光スポット一覧

  • 大本山善光寺大本願
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市元善町500
    長野市にある浄土宗の大本山で、日本最古の「一光三尊阿弥陀如来」を本尊としている。1707年に建立された本堂は、国宝に指定されている。先祖代々の追善供養をはじめ、家内安全や交通祈願・商売繁盛・当病平癒・合格等のさまざまな祈願を受け付けている。定例行事として「水子地蔵法要」のほか、奇数月には写経会、偶数月には青年のための仏教講座が開催されている。

    善光寺の門前町にいくつかある寺院のうちの一つで尼寺。善光寺の住職を兼ねる由緒のある寺らしい。なかなか商売上手らしく、水子供養の看板が出ていた。

  • 戸隠神社 九頭龍社
    rating-image
    5.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠奥社
    奥社本殿左にあり、地主神である九頭龍大神が奉斎されている。九頭龍大神は一説では9つの頭と龍の尾を持つ鬼が転じて、水を司る神になったとの事。また虫歯の神としても崇められている。それは虫歯を患った者が九頭龍大神の好物である梨を供え、梨断ちをして祈る。そうすることで、虫歯が治るとされていた。さらに雨乞いや縁結びの神としても尊信されている。

    奥社とともに頂上にあります。中社から50分くらいトレッキングしました。鳥居をくぐってから長い長い参道を歩き参拝しますが、ゴールデンウィーク中の晴天の日だったからか、社殿に向かうのにとても長い行列があり、参拝するのに2時間以上かかりました。 この列は、社殿に参拝する人と御朱印を頂く人が混ざってますが、人々が参拝する時間くらい毎に少しずつ進みました。 頂上に着くと、左が御朱印、まっすぐが九頭龍社、右が...

  • アルプス展望広場
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上水内郡小川村稲丘7044
    上水内郡小川村の県道36号線沿いにある展望台。無料の観光望遠鏡等も完備されており、北アルプスを一望することができる。「信州サンセットポイント百選」や「信州の自然百選」にも選定されており、四季折々の美しい風景を眺めに多くの観光客が訪れている。

    とても綺麗な雪がつもっているアルプスが見れて良かったです。空の青、木々の緑で美しい場所です。絵になる所で、ウグイスが鳴いていました。

  • 道の駅 中条
    交通
    長野県長野市中条住良木1704
    長野市中条住良木の県道31号線沿いにある道の駅。地元農家の新鮮な野菜や、漬物や菓子、笹おやき、にらせんべいなどを販売しているほか、食堂では地粉ユメセイキで手打ちしたうどんを使った郷土料理「おぶっこ」や麺類、定食などを提供している。敷地内にはイベント広場や遊具広場も併設。
  • 象山記念館
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市松代町松代1446-6
    幕末に活躍した松代藩士 佐久間象山。開国と海防の重要性をいち早く主張して砲術やオランダ語を学び、科学実験を行うなど能力を発揮し、また書家・儒学者としても知られている。この記念館ではその事績を紹介するとともに、遺品・遺墨を展示している。

    こちらは [佐久間象山]に興味ない方には あまりお薦め出来ません。展示点数も 全35点と少なく、旧館展示室に15点;カメラ模型、地震予知器、電気治療器 などは 佐久間象山の生涯[文化8年(1811)-元治元年(1864)]を考慮すると 160年前に このようなものを考えたものだと チョット驚きがあります。 新館展示室に20点;佐久間象山の書、山水図、絵、印章の展示などとなっており、展示スタイルも...

  • 旧松代藩鐘楼
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市松代町松代166-2
    寛永元年(1624)に火の見櫓とともに設置された「時の鐘」。江戸時代には一時ごとに大鐘をつかせる決まりがあり、藩士や城下の人々はそれにより時間管理をしていた。また火災などの災害を知らせる役目もあった。現在のこの大鐘は3度の大火に焼かれたあと、享和元年(1801)に再建され、平成24年(2012)に修復されたもので、市の指定文化財(建造物)に指定されている。

    松代藩の藩校である[文武学校]の規模に驚かされましたが こちらの[鐘楼]を眺めると 同じく その規模に驚かされます。 説明文(添付 写真参照)によると 高さは約12mですが 基壇:石積みの上に井楼(せいろう)式高櫓形と 非常に立派な鐘楼となっており 《時の鐘》としては 私が知る範囲では 最大規模です。

  • 長野市立博物館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県長野市小島田町1414
    川中島古戦場である「八幡原史跡公園」の一角にある博物館。地質や歴史、民族等の関係資料を展示した総合博物館となっている。常設展示では、長野盆地の歴史や、原始時代から中世以降の歴史を、ビデオや陶器等の展示品で紹介。さまざまな企画展も実施されている。館内にはプラネタリウムもあり、天文についても学ぶことができる。

    [善光寺]の近くにある[ちょっ蔵おいらい館(国登録有形文化財、元 油問屋三河屋庄左衛門商店)]を訪問した際 スタッフの方から こちらに 1/10模型(添付 写真参照)が展示されており 江戸時代後期の姿[弘化大地震(1847)直後の建築物]を知ることが出来ると聞き 入館しました。 2022年9月23日-11月20日[煌びやかなお嫁入り...

  • 千曲市森将軍塚古墳
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    長野県千曲市大字屋代29-1 科野の里歴史公園内
    千曲市森にある国指定史跡。4世紀に築造された全長約100mの前方後円墳で、科野(しなの)を統治していた王の墓であると考えられている。発掘調査を元に復元され、周辺には「科野の里歴史公園」や「千曲市森将軍塚古墳館」などがある。

    更埴ICより10分くらいのところにある古墳。古墳時代の様子がわかります。案内もわかりやすく整備もされているので親子でも楽しめると思います。古墳から見る景色は最高です。

  • 松代観光案内所
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市松代町松代4-1 真田宝物館北隣
    長野市松代町松代「真田宝物館」北隣にある観光案内所。ひっそりとした佇まいだがオープンな雰囲気で、長野市松代町を中心とした観光案内を行っており、長野市内や周辺の観光パンフレットなどが置いてある。

    [松代城]の《御城印》が販売されているとのことで こちらを訪問しました([松代城跡]は 無人となっており 《御城印》の販売場所はありません)。[松代城]の《御城印》は 10月13日訪問時 3種類販売されていました(添付 写真は 販売していた 3種類中の一つ)。

  • あんずの里アグリパーク
    旅行/観光
    長野県千曲市大字屋代515-1
    千曲市にある観光農園。12月から6月はいちご狩り、10月からはみかん狩りを時間無制限の食べ放題で楽しめる。またフードパークでは、人気の「いちごベーカリー」の焼きたてパンのほか、ラーメンやうどん、スイーツ等も味わうことができる。またキッズルームも完備されているので、週末を中心に家族連れも多く訪れている。
  • あんずの里
    旅行/観光
    長野県千曲市大字森
    善光寺平の雪が消える頃、梅の花に続いて千曲の里に春の訪れを告げるアンズの花。なだらかな斜面に広がるアンズ畑は「一目(ひとめ)十万本」ともいわれ、毎年約15万人も訪れる花見の名所になっている。
  • ろうかく梅園
    旅行/観光
    長野県長野市信州新町竹房
    犀川のほとりに広がる約2haの梅園。春には約800本の竜峡小梅の花を咲かせ、辺りは梅の花の香りに包まれる。例年見頃は3月下旬-4月中旬で、3月下旬-4月上旬の間に「ろうかく梅園花祭り」が行われる。花まつりの期間中は、農産物・特産品の販売、ミニコンサート・屋形船の運行などのイベントが開催され、信州新町名物ジンギスカンバーベキューも楽しめる。
  • 長野市大岡特産センター
    交通
    長野県長野市大岡甲5275-1
    長野市大岡甲の国道19号線沿いにある道の駅。白壁と黒木の民芸調の造りの建物で、地元の季節の野菜や果物、山菜などの農産物や加工品などの特産品を販売。食堂では地元産そば100%の手打ちそばや、手作りおやき、冬季限定のきじそばなどのメニューを提供している。
  • 蔵元 坂井銘醸 酒造コレクション
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県千曲市戸倉1855-1
    約2000石の清酒を造って来た数多くの酒蔵と蔵の一部に加舎白雄館・夢二絵画館・酒造資料室・北国街道歴史資料室の四資科室を併設している観光施設。現在一番古い酒蔵は宝暦蔵で、このほか寛政蔵・慶応蔵・明治蔵・大正蔵等が残っており、自由に見学することができる。展示資料は季節により一部入れ替えが行われるが、民俗文化を知る上で貴重な場所のひとつ、と評判だ。

    戸倉駅から国道に向かって5分くらいの所にあります。茅葺き屋根なのですぐ見つかります。お酒以外にも地元産の果物なども買えます。

  • 長楽寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    長野県千曲市八幡4984
    千曲市八幡にある寺院。境内には松尾芭蕉の句碑や、凝灰角礫岩の巨岩「姨石(おばいし)」、市の天然記念物に指定されている「長楽寺の桂の木」などがある。「信濃三十三番観音霊場」の第14番札所。

    姨捨の棚田の先にある小さくて古びたお寺の横にある蕎麦屋さん。道は細く坂道なので先にあるので車で行くときは気を付けてください。駐車場はあります。

  • 信州新町美術館
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県長野市信州新町上条88-3
    信州新町化石博物館の隣にある美術館で、併設された有島生馬記念館と共に3館共通の入館券を販売している。所蔵品は全て作家や篤志から贈られた物となっており、その数はおよそ2600点余り。絵画や彫塑など、種類も様々。代表的な作品としては信州新町の風景を描いた栗原信の水彩画や、ルーブル美術館にも作品が納められている小泉癸巳男の木版画200点など。数ヶ月置きに展示物の入れ替えを行う。

    今回、私が訪れた時には丁度地域の画家が描いた水彩画展が行われており、信州の田舎風景を舞台にのどかで繊細な水彩画が飾られていました。遠近法も美しく、手前にあるものは瓦屋根やクレーム車の細部までしっかりと描かれていて素晴らしい出来栄えでした。また、1階には油絵や版画もあり、それぞれの画法に合わせた力強いタッチの風景が見られ、絵画のざまざまな可能性も感じられました。特に、大きな油絵で描かれたススキの絵は...

  • 刈萱堂 往生寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市西長野往生地1334
    親子の情愛と修行への真摯な心の間で苦悩した、刈萱上人と石堂丸の伝説が残る寺。堂内でその縁起を説明する絵解きは貴重な教科風俗となっている。刈萱親子地蔵尊や刈萱上人御廟所の拝観。境内にある夕焼けの鐘及び童謡「夕焼け小焼け」歌碑、芭蕉、小林一茶句碑など見どころも豊富だ。

    刈萱堂 往生寺は善光寺平を一望する場所にあり景色もいいです。 境内の鐘は地元出身の草川信が作曲した『夕焼け小やけ』のモチーフになったといわれるもので歌碑が立っていました。

  • 有島生馬記念館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市信州新町上条88-3
    洋画、小説、書、翻訳等様々な分野で名を馳せた文化功労者である有島生馬が生前過ごした鎌倉の洋館(松の屋敷)を移築して作られた記念館。館内には有島生馬の生涯・文業に関する資料や書・絵画等の作品が多数展示されている。

    長野市市街地から離れた信州新町の山の中にある、静かな山あいの町とは似つかわしくない赤い洋館です。かつては有島生馬の別荘だった建物で、移築されて、今は記念館になっていました。あまり知らなかった画家でしたが、展示されていた絵を見て、繊細なタッチの彼の作風にひかれました。記念館は有料です。

  • 千曲川萬葉公園
    遊ぶ/趣味
    長野県千曲市上山田温泉2-4-2、上山田温泉3-37-1先
    戸倉上山田温泉エリアの千曲川沿い、万葉橋付近に整備された公園。「万葉集」の時代から現代にいたるまで、信濃について歌われた27の歌碑が建立されており、自然と歴史、文化を同時に体感できる。歌碑の中には、小林一茶や高浜虚子の直筆を刻んだものも。
  • 世尊院 釈迦堂
    旅行/観光
    長野県長野市元善町475
    善光寺大勧進の管理下にあって天台宗衆徒20院の1つ・または大勧進25院の1つとして数えられている寺院。本堂は11回も焼けており、本堂に関しては宝永4年(1707)の再建時の姿であり、直近の火災となるのが寛永元年(1624)に起こった大火災だ。江戸建築の特徴がよく出ており日光東照宮の社殿群を彷彿させる。国の重要文化財となっている。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す