長野のその他観光スポット一覧

  • 鷹狩山展望台
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    長野県大町市八坂8583-2
    長野県大町市八坂の「鷹狩山」山頂にある展望台で、北アルプスの相当数の山々を望むことができる。信濃町駅から車で約20分とアクセスが良く、気軽に行ける絶景スポットとして人気。白馬岳から常念岳まで360度のパノラマで眺めることができ、夕暮れ時には息をのむような美しい景色が広がる。カップルのデートスポットとしても知られ、恋人の聖地にも選定された。

    大町駅から徒歩15分で山岳博物館のある公園で八重桜のバックに北アルプスのパノラマを楽しみ、登山道に入って1時間、付近No1の北アルプス大展望台に辿り着く。残念ながら車でも頂上に行ける上に、高さ約20mの展望台もある。

  • 追分宿
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町追分
    中山道六十九次のうち江戸から数えて20番目の宿場。中山道と北国街道の分岐点でもあり、「追分」の名はこれに由来している。文化人にも愛された宿場町の雰囲気が残る街並みを、ゆっくり散策してみてはどうだろう。
  • ささやきの小径
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    矢ケ崎川沿いに続く小道であり、両側を馬酔木(アセビ)の木に囲まれ小川のせせらぎが耳に心地よい「ささやきの小径」。堀辰雄の小説「美しい村」の舞台でもあり、アカシア並木の新緑の木漏れ日が美しい。
  • 満天ビューテラス
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原横手
    リフトで上がれる日本一高い場所。標高2307mの高さにある山頂駅を中心に広場や神社、散歩コースなどが整備されている。テラスからは富士山に浅間山、北アルプスの名峰群に天気の良い日は日本海まで、一面の大パノラマを堪能することが可能だ。フワフワでもちもちの軽食パン、クランペットの専門カフェも併設している。
  • 信州善光寺仲見世通り
    旅行/観光
    長野県長野市長野元善町
    長野県内屈指の観光名所「善光寺」につながる仲見世通りは、石畳の道を挟んで約60店舗の民芸店やお土産店、そば店などが並ぶ活気あふれる通り。テイクアウトもできる名物のおやきなど長野ならではのグルメも多い。
  • 大出吊橋
    旅行/観光
    長野県北安曇郡白馬村北城大出
    白馬村の国道406号線沿いから姫川の上へと架かる吊り橋。橋の上からは、姫川の流れと川沿いに点在する茅葺屋根の古民家、そして背景に雄大にそびえる白馬三山が織りなす絶景を望める。白馬を代表するビュースポットとして、写真撮影や写生に訪れる人も多い。
  • 新村橋
    旅行/観光
    長野県松本市安曇上高地
    梓川に架かる橋。奥又白谷の岩壁にクライミングルートを開いた登山家、新村正一の功績を偲んで架けられた。周辺一帯は上高地の自然を楽しめるハイキングコースとなっており、秋には橋から望む梓川と紅葉のコントラストが美しい。
  • 澗満滝展望台
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
    山ノ内町平穏の国道292 号線沿いにある展望台。落差107m、幅20mに及ぶ大瀑布「澗満滝(かんまんだき)」を渓谷の間に望むことができる絶景スポットで、紅葉や新緑の季節におすすめのスポット。
  • 旧北国街道・柳町
    旅行/観光
    長野県上田市中央4
    上田市中央にある通り。北国街道沿いにあり、江戸時代から多くの旅籠や商家、呉服屋などが軒を連ね、明治期には養蚕で栄えた通りであった。現在では江戸時代からの町の雰囲気を残しつつも、信州そばや地酒、喫茶などの飲食関係の店舗などが集まる通りとなっており、歴史を感じながら散策を楽しむことができる。
  • 雨川ダム
    旅行/観光
    長野県佐久市田口
    田口峠周辺を水源とした雨川に建設された砂防ダム。上流からの土石流を止める目的で建設されたが、上水道および農業用水の水源としても利用されている。そのため、砂防ダムとしては珍しく常に多くの水をたたえている。その水の色は独特のエメラルドグリーンをしており、独特の神秘的な景観を作り出している。ダム湖につながる林道を奥に進むと「日本で海岸線から一番遠い地点」につながっている。
  • 笠取峠のマツ並木
    旅行/観光
    長野県北佐久郡立科町芦田
    佐久ICから車で約30分、諏訪ICからは約60分。近世五街道の一つに数えられる中山道芦田宿の西方1kmの地点から笠松峠にかけて続く並木道。その距離はおよそ2km、植えられた松は60本余りにもなる。慶長7年(1602)に幕府から753本もの赤松の苗が小諸藩に下げ渡され、周辺の村々に植樹したと言い伝えられている。松の樹齢は150年から300年を超え、現在でも往年の街道の景色を偲ぶことができる。県指定の天然記念物で、松並木公園として保護と整備を続けている。
  • 青柳宿
    旅行/観光
    長野県東筑摩郡筑北村坂北
    東筑摩郡筑北村青柳にある宿場跡。戦国時代、同地を支配していた青柳氏によって作られた侍町が、後に松本城主・石川康長により善光寺街道の宿場として整備された。現在でも石垣や、その下を通る水路などが残っているほか、夜には灯籠に火が灯されるなど、宿場の名残が見られる。また、里坊稲荷神社の例祭では7年に1度「狐の嫁入り」の行列の再現が行われ、通りを練り歩く。
  • 長峰山展望台
    旅行/観光
    長野県安曇野市明科中川手6805-184
    安曇野市明科中川手、標高約933mの長峰山山頂に設置されている展望台。地元の木材を活用して建てられた展望台の上からは、北アルプスの山々や安曇野の田園風景を見渡すパノラマを楽しむことができる。
  • 望月宿
    旅行/観光
    長野県佐久市望月
    江戸から数えて25番目の中山道六十九次の宿場。奈良平安時代、中秋の名月の頃に多くの馬を献上していた地であったことからこの名がつけられた。江戸時代には本陣や脇本陣、旅籠や問屋などが並び多くの旅人で賑わっていた宿場で、今も随所に当時の面影が残っている。本陣跡地に開館した「望月歴史民俗資料館」で、望月地域の歴史や文化について学ぶことが可能。当時問屋兼旅篭だった「真山家住宅」は、国の重要文化財に指定されている。
  • 馬籠峠集落
    旅行/観光
    岐阜県中津川市馬籠
    妻籠宿と馬籠宿を繋ぐ中山道沿いにある集落の名前。標高790mの馬籠峠を馬籠側に下ったところにある。集落に住んでいた多くの人が江戸時代まで牛を使って荷物を運輸しており、「牛方」と呼ばれる人たちで賑わう集落でもあった。宝暦12年(1762)の大火以来大きな災害からは免れて現在に至るため、今でも当時の面影を色濃く残している。今でも20軒ほどの家々が軒を連ねており、馬籠峠を越えるハイキングの途中に立ち寄る人も多い。
  • わさび田の小道
    旅行/観光
    長野県安曇野市穂高3640 大王わさび農場内
    大王わさび農場内の小道。わさびをメインとした観光農園で、エリア内にはわさび田のほかに時計台や歴史館、水車小屋、神社、加工場、食事処、土産屋などがある。日本一をほこる広大なわさび田は広く開放されており、小道にそってわさびが栽培される様子を眺めることができる。近くには休憩所や梅林などもあり、名水に育まれたさまざまな光景をゆったりと楽しむことができる。
  • 木曾平沢
    旅行/観光
    長野県塩尻市木曽平沢
    長野県の中央部。木曾平沢は、中山道や奈良井川が南北に縦断する市域南部の中央、奈良井川が大きく湾曲した河川敷に発達した集落。古来より人々が生活していた地域が、徳川幕府により慶長7年に中山道の一部として整備された。木曾平沢地区に並ぶ建物群は、漆工を行う町としての特徴を多く持ち、店舗としての建物が多い本通りと、職人が集まる金西町が一体となって、漆器の生産から販売までを行う漆工町としての街並みを作り出している。
  • のぞき
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原横手山
    横手山の中腹にある展望所、駐車場。駐車場の先にある「横手山スカイレーター」「横手山リフト」にて横手山山頂へ行くことができる。志賀高原の豊かな自然と、四季折々の風景を楽しめる展望スポットとなっている。秋には色鮮やかな紅葉を見ることができ、多くの観光客の目を楽しませている。冬期は閉鎖されるものの、閉鎖前に雪が積もった場合は雪景色を堪能することもできる。
  • 御利益散歩道
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町平穏
    上信越自動車道「信州中野IC」より国道292号バイパス経由で約15分。古くから湯治場や宿場として栄えた渋温泉街の裏山を通る遊歩道。武田信玄ゆかりの龍神伝説が残る「横湯山温泉寺」と、病を癒す薬師如来が祀られた「渋高薬師」を結んでいる。道中には他にいくつもの由緒ある神社仏閣が存在し、祈願しながら歩くだけで、それぞれのご利益にあやかれると言われている。夏には新緑、秋には紅葉が楽しめることも魅力のひとつとなっている。
  • 中山道八幡宿
    旅行/観光
    長野県佐久市桑山・蓬田他
    中部横断自動車道「佐久中佐都IC」より車で約15分。江戸から数えて24番目の宿場で、穀倉地帯である周辺の米の集散地として江戸時代の初期に整備されたもの。皇女和宮が降嫁の折に宿泊したことでも知られている。騎乗のまま通ることができた本陣は、現在では門のみが遺されている。本陣近くの「八幡神社」は八幡宿の名の由来となった歴史ある神社。その境内には国の重要文化財に指定された「高良社」があり、渡来人に関わる社と言われている。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す