富士山麓の神社スポット一覧

  • 北口本宮 冨士浅間神社
    rating-image
    4.5
    262件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市上吉田5558
    富士山北麓に鎮座する、1900年以上の歴史を誇る古社。8月26、27日に行われる「鎮火祭」は「吉田の火祭り」として知られ、立ち並ぶ高さ3mの大松明が焚き上げられる様子は壮観だ。

    河口湖から国道413号線を山中湖の方に向かって10kmほど進むと、北口本宮富士浅間神社がありました。国道から富士山側、つまり南側に広がっている境内の中の駐車場に車を停めました。国道沿いにも大きな駐車場がありましたが、本殿が近い境内の駐車場がおすすめです。 この北口本宮富士浅間神社は1900年以上の歴史を持つ神社で、富士山世界遺産構成資産のひとつでもあるんです。杉の巨木が立つ中を、本殿に向かって...

  • 新倉富士浅間神社
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市浅間2-4-1
    富士吉田市にある神社。705年に創建され、災除けや家庭円満・安産・子育てなど、地域の人々から信仰を集めている。境内には子育て神木のほか、五重塔からなる忠霊塔が目印となっている。また、春には300本の桜が満開になり、多くの人々が鑑賞に訪れる。
  • 新屋 山神社
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市新屋4-2-2
    富士山を背にして建つ、山の神の「大山祗命(おおやまつみのみこと)」を祀る神社。近年は金運のパワースポットとして有名になり、全国から多くの参拝者が訪れる。富士山二合目に位置する奥宮にも参拝したい。
  • 新屋山神社 奥宮
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市
    河口湖ICおよび富士吉田ICから車で約40分。富士山の二合目、通称ヘダノツジにある神社で、金運上昇や商売繁盛のご利益があると近年メディアで話題となっている。主祭神の大山祗命(おおやまつみのみこと)は山と海両方の神様であり、奥宮も山仕事の際の休憩所として使われていた場所に建てられている。現在の社は平成23年(2011)に新築されたもの。10月16日の午前には奥宮祭が執り行われる。例年11月下旬から4月末頃まで参道が閉鎖されるため、その間の参拝は不可能となるので注意が必要。
  • 不二阿祖山太神宮元宮社務所
    rating-image
    4.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市大明見3510

    宇宙神、元旦神、私たち人間、特に日本人のご先祖神、親神さまからのわけみたまが、私たち肉体に、入っているからこの地球にうまれ、生きていける。(´・∀・)その、わけていただいた魂の親神さまがいる場所。 日本人は、巫女や、シャーマン、霊能者、産まれる前の意識全部もったまま、この世、地球に産まれてくる人がたまにいる。 その特殊能力で、この日本という国を守ってきた。 もうそろそろ、仲良くこの地球で、笑...

  • 小室浅間神社・下浅間
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市下吉田5221

    台湾系に人気の富士山撮影スポット富士吉田レトロ商店街とセットで参拝。 期待以上に厳かで、境内越しの富士山もいい感じです。

  • 富士浅間神社
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市小明見
  • 新倉富士浅間神社
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市浅間2-4-1
  • 大明見小室浅間神社
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市大明見2-1-1
  • 冨士山小御嶽神社・五合目鎮座
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市上吉田5617
  • 冨士山小御嶽神社 里宮
    旅行/観光
    山梨県富士吉田市上吉田4202-2
  • 金毘羅神社
    旅行/観光
    山梨県都留市上谷3-6-23
  • 佐藤勉
    旅行/観光
    山梨県都留市大原192-2
  • 大嶽山大月
    旅行/観光
    山梨県大月市大月3丁目4-20
  • 平安清明教
    旅行/観光
    山梨県大月市御太刀1丁目11-18
  • 三島神社
    旅行/観光
    山梨県大月市駒橋1-3-10
  • 八幡神社
    旅行/観光
    山梨県大月市初狩町下初狩3402
  • 牛倉神社
    旅行/観光
    山梨県上野原市上野原1626
  • 軍刀利神社
    旅行/観光
    山梨県上野原市棡原4133
  • 一宮神社
    旅行/観光
    山梨県上野原市八ツ沢2062

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す