山梨の寺院スポット一覧

  • 身延山久遠寺
    rating-image
    4.5
    238件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南巨摩郡身延町身延3567
    鎌倉時代、日蓮聖人によって開かれ、以来日蓮宗の総本山として全国からの参詣者が訪れる寺院。広大な山の斜面に宿坊が点在し、門前町と合わせてひとつの町を形成している。奥の院を含め、境内には歴史と信仰の息づくスポットがあるので、ゆっくりと時間をかけて参拝したい。

    三門脇の駐車場に車を停めて、菩提梯を登りました。階段中程で、足が痛むと主人は小休止。少し息は上がりましたが、無事登り切ることができました。残念ながら、悟りには至りませんでしたが(笑)、日々のジム通いが役立ったと思います。一段一段の高さも高く傾斜もかなり急なので、脚力に自信のない方はやめた方が良いかも。 報恩閣まえの枝垂れ桜はまだ二分咲きといったところでしたが、天気が良く陽を透かせた桜はとても綺...

  • 甲斐 善光寺
    rating-image
    4.0
    187件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市善光寺3-36-1
    川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れた武田信玄が、御本尊と宝物類を奉遷(ほうせん、神仏などを移すこと)したことにより、建立された。重厚な造りの金堂と山門、阿弥陀三尊像など、貴重な文化財の宝庫でもある。

    ”甲州善光寺”とも呼ばれることもあるそうです。 長野の善光寺とは関係があるのかな? 境内には、変わった石がありますよ。説明書によりますと、”お咳婆さんの石”で、百日咳など咳で苦しむ人が、全快したら飴を奉納する約束をして祈願すれば効験が あると言われているそうです。 本当かな? それでは、本堂に向かいましょう。 そうそう、このお寺甲斐善光寺(かいぜんこうじ)は、甲府市にある浄土宗の寺院です...

  • 乾徳山 恵林寺
    rating-image
    4.0
    184件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市塩山小屋敷2280
    武田信玄が寺領(じりょう)を寄進し、自らの菩提寺とした臨済宗妙心寺派の寺。偉大な作庭家でもある禅僧、夢窓国師(むそうこくし)によって開山され、見事な庭園を持つことでも知られる。

    乾徳山恵林寺は、臨済宗妙心派の名刹で、元徳2年(1330)に夢窓国師が創建しました。 甲斐国の戦国武将である武田信玄の菩提寺で、コロナ前は武田神社とともに一番観光客が訪れていました。 ツアーや個人的にも何ども訪れています。今回、旅行中に塩山を通り、久しぶりに訪れていました。 珍しくつれあいが、「ここにまた来たかったんだ。」と言ってました。 冬なので木々はまだ枯れていますが、境内の松の木が「正に盆栽...

  • 大善寺
    rating-image
    4.5
    61件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
    おもに甲州白ワインの醸造用として栽培される甲州ブドウ。その発祥地とされるのが、「ぶどう寺」の通称で親しまれている大善寺(だいぜんじ)だ。貴重な文化財を収めた寺としても知られる。

    ぶどうツアーで立ち寄りました。 国宝もある昔からぶどうと縁があるお寺さんとのことです。 薬師堂では住職さんが丁寧に説明してくださり勉強になりました。 お庭も綺麗で見ごたえがありました。

  • 實相寺
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県北杜市武川町山高2763
    大正11年(1922)国指定天然記念物に、また平成2年(1990)に「新日本名木百選」にも指定された「山高神代桜」がある「実相寺」は、創建以来2度の火災にあい歴史的建造物は残っていないが、樹齢2000年を越える神代桜は毎年4月上旬頃の開花期に見事な花を咲かせ、花見客を楽しませている。また広い境内には樹齢50-100年の桜が30本ほどあり、花畑では約10万本の水仙やチューリップが植えられている。

    2023年は、各地の桜は異例の速さで満開を迎えましたが実相寺の桜も03月下旬が見ごろでした。訪問したのは平日の昼前でしたが周辺の駐車場はほぼ満車状態でした。駐車料金は500円が中心で一部400円のところもありました。山高神代桜も頑張って 咲いていました。水仙畑とのコラボレーションも魅力も一つです。

  • 塩澤寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市湯村3-17-2
    湯村温泉通り沿いにある寺院。大同3年(808)に弘法大師により開山されたと伝わる。国重要文化財指定の地蔵堂に安置された本尊の一つ石造地蔵菩薩座像は開運厄除のご利益があるとして信仰されている。毎年2月13日の正午から翌正午まで行われる「厄除地蔵尊大祭」では大護摩供が行われ、露店も立ち並ぶなどして多くの参拝客が訪れる。

    湯村温泉郷を見下ろす湯村山の中腹に位置します。 大同3年(808)に、弘法大師(空海)が開山した由来を持つ真言宗の寺院です。 湯村温泉街を歩き、弘法湯(宿)の少し先にあります。

  • 放光寺
    旅行/観光
    山梨県甲州市
  • 雲峰寺
    rating-image
    2.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲州市塩山上萩原2678
    臨済宗妙心寺派の寺院。天平17年(745)に行基によって開創された。天文年間(1532-1554)に火災によって消失しかけたが、永禄元年(1558)頃に伽藍や本堂などが再建されたという。現在は本堂、書院、仁王門が重要文化財に指定。また、ゆかりのある武田軍の軍旗である孫子の旗や馬印旗などが宝物殿に収められている。宝物殿前にある「峰のサクラ」は樹齢約700年で、天然記念物に指定されている。

    朝、タクシーを飛ばして一人で尋ねました。すがすがしい雰囲気がとても良いと感じました。無人でしたので、本堂に行くと、文化財を大切に、土足厳禁とありました。お堂に上がるまでの階段は、お堂とは連結しておらず、風雨にさらされぼろぼろで(厚い木の板でしたが)また、磨かれて奇麗にされ、大事にされている雰囲気もありません。全国の文化財のお寺をめぐると、階段は靴のまま上がれるお寺も多く、この寺院も、階段までは上が...

  • 遠妙寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県笛吹市石和町市部1016
    山梨県笛吹市はJR中央本線石和温泉駅から徒歩しばらくのところにある日蓮宗の寺院。世阿弥によって改作された謡曲「鵜飼」の舞台として知られ、寺社にも鵜飼伝説が伝えられている。殺生禁断の石和川で鵜飼を行ったために殺された怨霊を1274年に日蓮が訪れた際に施餓鬼供養を行って成仏させたというもの。仁王門には力強い姿の仁王像が置かれており、境内には鵜飼堂および供養塔が設置されている。

    石和駅から徒歩だと20分強かかり、石和八幡宮の先にあります。 この寺は歌曲「鵜飼」の舞台とのことで、鵜飼い翁の亡霊を日蓮上人が3日3晩の川施餓鬼(かわせがき)によって成仏させた物語です。この時に日蓮上人が作られた塚が遠妙寺の始まりと言われています。 境内には、日蓮上人像、立派な仁王門、鵜飼翁の供養搭などがあります。

  • 大蔵経寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県笛吹市石和町松本610
    JR中央本線「石和温泉駅」北口より徒歩5分。僧・行基による722年の創建と伝わる真言宗智山派の古刹で、甲斐真言宗七壇林のひとつ。寺の名は1370年に甲斐国守護・武田信成が宝塔を建て、大蔵経を奉納したことに由来する。武田家の祈願寺であり、信玄が川中島合戦の戦勝を祈願した「将軍地蔵」が残されている。徳川家との縁も深く、家康の念持仏である「三面大黒天」などが現存する。国指定の重要文化財「絹本著色仏涅槃図」など文化財も多い。

    石和温泉駅の温泉街と反対側にあります。時間がなかったので少し寄りました。 山門の像が立派でした。義民名主島田富重郎の墓があるそうです○

  • 景徳院
    旅行/観光
    山梨県甲州市大和町田野389
    山梨県甲州市にある曹洞宗の寺院。天正10年(1582)、織田と徳川の連合軍との戦いの末に自刃した武田勝頼を弔うため、徳川家康によって建立された。寛永年間や天保年間などに度々火災に見舞われているが、類焼を逃れた山門が県指定文化財。境内及び武田勝頼墓が県指定の史跡になっている。勝頼以外にも婦人や信勝に加えて侍女ら合わせて50名の墓があり、武田家最後の地として観光の中心となっている。
  • 覚林坊
    旅行/観光
    山梨県南巨摩郡身延町身延3510
    日蓮宗総本山身延山久遠寺に併設された宿坊で、目や学業にご利益のある寺としても知られる。現在は一般の参拝者の宿泊も受け付けており、日本庭園を望むワイン風呂や、ウォシュレット付き洋式トイレ、できるだけ段差を廃した造りなど、歴史ある宿坊に新しい要素を取り入れた空間で宿泊を楽しめる。身延特産の湯葉を使った精進懐石料理でも有名で、食事のみの利用も可能。お寺でランチが楽しめる「おてらんち」(要予約)が人気。
  • 東光寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市東光寺3丁目7-37
    鎌倉時代に造ったと言われる池泉観賞式庭園。傾斜地を利用して造られた石組の枯滝が見事な調和を見せる。仏殿は重要文化財。

    この寺は諏訪頼重と武田信玄の嫡男・武田義信が切腹した寺です。 歴史ファンには興味深い寺ですが、実際は普通のお寺でした。 建物も新しく、頼重や義信が切腹した建物も残っていないようです。 彼らの墓も墓地に他の人のお墓に埋まっており、目立たないお墓で、歴史の舞台を感じることが全くできませんでした。

  • 慈雲寺
    旅行/観光
    山梨県甲州市塩山中萩原352
  • 円光院
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市岩窪町500-1

    武田信玄の正室三条夫人の菩提寺です。 前回武田神社に行った際に、円光院を知り、今回の旅で訪ねてみました。 古くは石和町にあったものを武田信玄が永禄3年(1560)に移し、正室の三条夫人を開基としたそうです(境内西北側にある三条夫人の墓所は県指定史跡)。 甲府五山の一つで、境内からは甲府市街を見下ろせ、南アルプスが一望できました。 境内には三条婦人のお人柄を表すお言葉がありました。 とても立派なお寺...

  • 積翠寺
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県甲府市上積翠寺町984

    武田信玄はこのお寺の境内で生まれたと伝わりますが、裏手の要害山城の本丸跡にも生誕地の標柱があります。武田信玄の像が境内にあるので、武田好きなら行ってみる価値はありますが、お寺は小さいのですぐに見学できます。

  • 常幸院
    旅行/観光
    山梨県南巨摩郡身延町常葉439
  • 長谷寺
    旅行/観光
    山梨県南アルプス市榎原
  • 妙了寺
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南アルプス市上市之瀬724

    日蓮宗の寺を尋ねて、県民の森方面を散策。日蓮宗の妙了寺に参拝す。小学校と保育園の間に鎮座し、桜の木が境内に植えられており、桜の季節には、寺が一段と映えるでしょう。

  • 宝寿院
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県西八代郡市川三郷町市川大門5711

    住宅街の中の墓地に隣接する小さなお寺です。 これと言った特徴はありませんが、春だったので、境内に桜がきれいに咲いていました。 高台にあるので、北側の街を見下ろす景色がきれいでした。

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す