富山の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 高岡御車山会館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市守山町47-1
    「高岡御車山」は、全国で5例しかない国の重要有形文化財と無形民俗文化財の両方に指定されている文化財で、ユネスコ無形文化財にも登録されている。高岡御車山会館は、この高岡御車山を通じて、「ものづくりのまち高岡」の工芸技術について紹介する施設であり、芸術の域に達した匠の技に目を凝らしたい。

    少し高いかと思いましたが、時間もあったので入ってみました。お祭りの4K映像のほか、展示も充実していて楽しめました。

  • 高志の国文学館
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市舟橋南町2-22
    古典からマンガにいたるまでジャンルを超えた富山県ゆかりの作家や作品を紹介しているのが高志の国文学館。とかく文学という言葉には硬いイメージがつきまとうが、そんな常識を打ち破った展示が人気を呼んでいる。

    富山には数度訪れていますが、高志の国文学館を初めて立ち寄りました。 藤子不二雄(A)(本名...

  • 塩硝の館
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市菅沼134
    五箇山では、鉄砲に欠かせない黒色火薬の原料になる塩硝が密かに作られていた。奥深い山に隠れ、加賀藩の軍事物資生産を担っていたのだ。蚕(かいこ)のフン等を弾薬の材料へ変えた製造の仕組みが、ここでわかる。

    合掌造り集落が点在している富山県南砺市の五箇山。その五箇山にある菅沼合掌造り集落は、世界遺産にも登録されています。煙硝の館は、菅沼合掌造り集落内にあり、館自体が小ぶりな合掌造りの建物でした。 すぐ近くには五箇山民族館があり、こちらの煙硝の館との共通入館券300円がありました。民族館には担当職員がいましたが、こちらにはおりません。勝手に室内に入って、中の展示物を見学するという仕組みです。煙硝づく...

  • 高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市小馬出町26
    昭和20年(1945)まで綿糸や綿布の卸売業を手広く営んでいた高岡でも屈指の商家である室崎家の住宅を、市が資料館として整備し一般公開している。山町筋の土蔵造りの特徴をよくとどめる代表的な町家であり、主屋内部を一通り見学することができる。また高岡の町建ての歴史や土蔵造りに関する資料も展示している。

    このいえのこと、伊藤博文と関わりがあったこと、家の作りのこと、お祭りのこと、北前船のことたくさんの話を聞けました。時間があまりなかったのですが一時間ほどがあっという間でした。中に入って 暮らしぶりを見た方がいいと思います。

  • 城端曳山会館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市城端579-3
    絢爛豪華な曳山(ひきやま)が城端の町を巡る曳山祭りは、毎年5月に行われる。この曳山や庵屋台(いおりやたい)を、一年を通して公開するため、1982年(昭和57)に開館したのが城端曳山会館だ。300年の歴史を誇る祭りの主役を間近で見学できる。

    実際の祭で使われている曳山が展示されています。ロビーでお祭りの様子をビデオで見てから見学。曳山を見たあとは、蔵回廊の蔵見学。お祭りの神様の着物が素晴らしく豪華です。

  • 高岡市鋳物資料館
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市金屋町1-5
    高岡鋳物に関する貴重な資料を展示。企画展の開催内容にあわせて展示品の入れ替えがある。木板をシーソーのように踏んで炉に風を送る「たたら」作業は常時体験できる。

    無料スベースと有料スペースに分かれていた。無料スペースは高岡の鋳物工業の成り立ち、昔の鋳造に使われていた道具が展示されていて、これはこれで理解が深まった。また、近傍の鋳物体験等に関する情報発信スポットのようなコーナーもあった。Wi-Fiも使用できた。有料スペースは大人一人300円を徴収されるが、高岡の美しい鋳物作品の工程に関するビデオ(12分ぐらい)を見せてもらったあとで、実際のところ館内も空いて...

  • 砺波市立砺波郷土資料館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    富山県砺波市花園町1-78
    明治後期に建設された中越銀行本店建物を昭和57年(1982)にチューリップ公園内へ移築し、翌昭和58年(1983)に資料館になった。民具資料・出土品等の考古資料・古文書などを収蔵しており「砺波地方の風土と心」が常設されている。砺波地方の歴史・民俗・地理等についてわかりやすく展示している。

    砺波チューリップ公園にある郷土資料館。建物外観も内部も旧中越銀行本店の建物を利用しており、無料で見学ができます。1階部分は常時公開されていますが、2階部分は土日等のみ公開。特に2階会議室の天井彫刻や付柱、金唐革紙は素晴らしく、必見。

  • 高岡市伏木北前船資料館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    富山県高岡市伏木古国府7-49
    文化年間(1804-1818)以前より現在地で海運を生業とした旧家である秋元家の住宅は、民家としては建築年代も古く、かつて北前船で繁栄した伏木海船問屋の数少ない遺構として評価され、平成10年(1998)に高岡市指定文化財に指定された。主屋は切り妻造り・一部2階建て・妻入りで、梁や束・黒壁の構成が美しいアヅマダチの形式。当時のことがうかがえる調度品を多数展示している。

    言ってみれば、かつての北前船の船頭クラスが泊まるラグジュアリーなホテル兼廻船問屋の建物を活用した北前船交易博物館といった感じ。江戸-明治期の海運・経済に関する展示品が多く、興味や知識がある人であれば楽しめそうな施設だった。自分が寄ったときは空いていて、スタッフの人がポイントを丁寧に説明してもらえたので、展示品への理解も進み、楽しめた。望楼は天気が悪いと閉められているが、天気がよければ開いているもの...

  • じょうはな織館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市城端648-1
    1928年(昭和3)に建てられた旧城端織物組合の事務棟は、レンガ張りの木造擬洋風建築で、地元の絹織物業の隆盛を象徴していた。2000年(平成12)に国の登録有形文化財に指定され、2003年(平成15)にはじょうはな織館として再生。絹織物の知識を深め、創作体験ができる交流施設となっている。館内にはカフェやショップ、ギャラリーもあり、落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができる。

    城端曳山会館の道路をはさんだ向かいにある国登録有形文化財の建築物。1928年昭和3年建築で、スクラッチタイル貼の外観が美しい。旧城端織物組合事務棟。

  • うなづき友学館
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    富山県黒部市宇奈月町下立682
    黒部市歴史民俗資料館と、黒部市立図書館宇奈月館とが併設された施設。日本三奇橋といわれた愛本刎橋の復元模型(縮尺1/2)が歴史民俗資料館に常設展示されている。定期的にさまざまな企画展や歴史講座も開催されており、黒部の歴史・文学・芸能・民俗・産業・自然について学べる。

    図書館と博物館が併設された複合施設です。図書館は山岳関連の本をメインに収集しているようです。博物館には、日本三大奇橋といわれる愛本刎橋の縮尺二分の一のかなり迫力がある模型が展示されています。宇奈月の歴史などがパネルや資料で展示されています。

  • 薬種商の館金岡邸
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    富山県富山市新庄町1-5-24
    富山といえば「富山売薬」で知られており、金岡邸もその一翼を担った薬種商である。当時の商いと暮らしぶりが垣間見える貴重な建物を見学し、いかに売薬が地域に根ざしていたかを知ってみたい。

    富山市内にある富山の薬の歴史に触れる為 3軒の資料館を訪問した内の1軒です(他の2軒[池田屋安兵衛商店][廣貫堂資料館])。3軒の内 こちらは 富山地鉄の東新庄駅の近くにある為 他の2軒と比較すると アクセスとして少し面倒ですが 多少時間的に余裕あり 富山の薬の歴史に触れると言う意味では こちらの訪問を一番お薦めします。 又 建築物鑑賞ファンの方 必見です、《店舗の畳縁(たたみべり)》が 綿製や麻...

  • 池波正太郎ふれあい館
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市井波3110-1 よいとこ井波内
    井波を「父祖の地」として、親しみと愛着を持って度々訪れ、鬼平犯科帳・剣客商売・仕掛け人・藤枝梅安などの人気時代小説を執筆した池波正太郎氏。その池波正太郎氏と井波の人達との交流の深さを示す書簡や自筆絵画・色紙・写真等をはじめ、著書本や池波正太郎氏愛用の品々を展示している。

    父方の祖父が井波出身とのことで、井波と縁のあった池波正太郎の記念館。八日町通りにあるよいとこ井波に併設されています。入館料は無料で、池波正太郎と井波の関わりなども展示されています。

  • 相倉伝統産業館
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市相倉220
    江戸時代の五箇山の三大産業・塩硝・養蚕・和紙づくりの道具が展示されている産業館。相倉合掌造り集落が国の史跡に指定されたのを機に、当地方の民俗資料を収集し、風土に培われた生活用具を展示公開する施設として昭和44年(1969)に開館した。茅葺き合掌造りの古い家を利用している。

    相倉合掌造り集落の駐車場から一番奥まったところに位置しております。メインの散策路から少し離れており、見過ごしてしまいそうです。相倉民俗館とは異なり、五箇山の主要産業であった塩硝、養蚕、和紙づくりの道具などが展示されています。

  • たいら郷土館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市入谷139
    南砺市入谷の国道156号線沿い「道の駅 たいら 五箇山和紙の里」に隣接した資料館。原始時代からの地域の歴史や、塩硝の製造や養蚕などの産業に関する資料展示を通して、五箇山の文化を学べる。また、「全国和紙ちぎり絵展」の開催時には作品の展示も行われる。

    モダンな合掌造りのような大きな屋根が印象的です。道の駅たいらの駐車場から長い階段を上って入館しましたが、郷土館のすぐ横に駐車場がありました。建物の中央には、竪穴式住居が造られています。五箇山伝統産業の養蚕と硝煙について興味深く見ることはできました。

  • 日本海交流センター
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    富山県射水市海王町8
    射水市海王町の「みなとオアシス海王丸パーク」内にある博物館。船や港、また海底における鉱物資源開発など、海に関する様々な資料を展示している。企画展示「世界の帆船模型展」では、世界各国を代表する帆船12隻の100分の1スケール模型を鑑賞できる。館内には、新湊大橋のパノラマを望む「KAIWOMARU CREW CAFE」も併設。

    世界の帆船の模型に加え、SDGsに関する展示、伏木富山港の沿革や経済的意義の説明といった専門的内容の展示施設だった。海事船舶関係に興味がある大人であれば、楽しめるかな?といった感じの施設だった。

  • 大夢来館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢4-9
    宇奈月ダムの概要や様々な機能・完成までの道程の紹介と、年間東京ドーム1杯分以上といわれる黒部川の土砂問題への取組みを学べる情報資料館。黒部川流域の自然の雄大さを伝えるパノラマ写真や富山県の衛星写真が床一面に広がる。また流域一帯を再現した4mを超える大型地形模型・リアルタイムで情報が提供できる検索装置やミニシアターも設置している。

    宇奈月ダムのダムサイトにある展示館です。宇奈月温泉から廃線跡のトンネルを抜け20分ほどです。立山砂防軌道のスイッチバックの鉄道模型が面白い。

  • 八尾おわら資料館
    旅行/観光
    富山県富山市八尾町東町2105-1
    JR高山本線「越中八尾駅」から八尾コミュニティバス環状線左廻りで約13分、右廻りで約28分。八尾の伝統的な町家を再現した館内でおわら風の盆を紹介する資料館で、おわらの歴史や伝統芸能などを詳しく知ることができる。特に歴史については、おわらを育んだ故・川崎順二氏にまつわる資料を中心に、小杉放庵や野口雨情ら多くの文人墨客との交流の様子や歴史がうかがえる数々の資料が展示されている。映像展示室内の大型スクリーンでは、おわらの映像を楽しむこともできる。
  • 称名滝展示館
    旅行/観光
    富山県中新川郡立山町芦峅寺
    中新川郡立山町芦峅寺にある展示施設。350mという日本一の落差を誇る称名滝(しょうみょうだき)近くの休憩所に併設。模型などの資料を使って称名滝についての展示を行っており、滝について学ぶことができる。
  • となみ散居村ミュージアム
    旅行/観光
    富山県砺波市太郎丸80
    砺波市太郎丸にある博物館。砺波平野に点在する約7000戸の農家からなる「散居村」の歴史や民俗に関する展示を行っている。国重要文化財指定の農具や生活用具約1000点を展示する「民具館」や、村の代表的な建築様式「アズマダチ」の建物を移築した「伝統館」など4つの展示施設からなる。
  • 砺波民具展示室
    旅行/観光
    富山県砺波市頼成566(庄東小学校3F)
    砺波市立庄東小学校の3階フロアを活用した博物館。砺波地方の農具をはじめ、衣食住や運搬、社会生活に使用された民具約12000点を収蔵展示している。展示室へは専用の入り口からエレベーターで上がることが可能だ。砺波市が保管する約7000点の民具が国の重要民俗文化財に指定されており、そのうちの6000点余りがここ砺波民具展示室に展示されている。

富山の主要エリア

富山の写真集

目的から探す