新潟

長岡

NAGAOKA

城下町長岡を中心とした歴史と文化が残り、海と山、都市と自然が共存するバラエティに富んだエリア

新潟県第2の都市長岡市を中心に、南北に長い新潟県の中央部分にあたるのがこの長岡エリア。中央を貫く信濃川を中心に発展してきた歴史があり、海も山も楽しめるバラエティ豊かなエリアだ。江戸時代に築かれた長岡城は1868年(明治元)の戊辰戦争によりほぼ焼失、その後の長岡空襲でも市の中心部が再び壊滅的被害を受ける。長岡市はこの2つの大きな出来事を乗り越え、不死鳥の如く復興を成し遂げてきた歴史がある。長岡空襲の翌年から慰霊として毎年8月に開催されている「長岡花火」は毎年100万人以上が訪れる新潟県を代表するイベントだ。信濃川の河川敷に幅2kmもの大輪の華を咲かせる。長岡空襲を免れた摂田屋地区は現在も当時の姿を残し、今でも5つの醸造蔵が日本酒や醤油を醸しており、発酵の香りを楽しむ街歩きが人気だ。ほかにも、県内随一の魚市場がある寺泊や、錦鯉とへぎそばが名物の小千谷、茅葺き屋根の残る荻ノ島など見どころは多い。

recommend spot

エリアの見どころ

  • spot 01
    摂田屋
    醸造文化が花開いた醸造の町「摂田屋」
    吉乃川ミュージアムの位置する「摂田屋」地区は、豊富な雪どけ水と米などの穀物がたくさん採れたことにより醸造業が盛んになった。歴史ある摂田屋のなかでもひときわ目をひくのが、レンガ造りの煙突が目印の醤油蔵「越のむらさき」。創業は1831年(天保2)にさかのぼり「お口に召されるお客様を大事に、最良の逸品」をモットーに180年以上続いてきた。醸造の街、摂田屋にあって異彩を放つ「機那(きな)サフラン酒本舗」は、明治に入ってからサフラン酒の製造販売を始め、莫大な財をなした。その象徴として建てられたのが「鏝絵(こてえ)」の施された白い土蔵だ。鳳凰や麒麟、恵比寿・大黒などの姿が、鏝(こて)と漆喰(しっくい)だけを使って生きいきと描かれている。2020年(令和2)には「摂田屋6番街 発酵ミュージアム」と名前が変わり、地元食材を堪能できるカフェと発酵について学べるラボが新設され、人気のスポットとなっている。
    土蔵の黒と白のコントラストが街並みに映える
  • spot 02
    吉乃川ミュージアム
    知れば知るほど奥が深い【歴史と醸造の街】摂田屋を歩く
    JR宮内駅から徒歩15分。摂田屋地区は旧三国街道沿いに位置する。かつては交通の要所であり、旅人を「接待」する休憩所があったことから「せったいや」という名前がついたといわれている。室町時代に創業した酒蔵「吉乃川」は摂田屋のシンボル的存在だ。
    2019年(令和元)にオープンした「吉乃川酒ミュージアム醸蔵(じょうぐら)」
  • spot 03
    新潟県立歴史博物館
    縄文から現代、雪国の生活まで、新潟の歴史がすべてわかる欲張り博物館
    新潟県の歴史や民俗を総合的に知ることのできる「新潟県立歴史博物館」は、さまざまな視点から縄文文化を学べる「縄文博物館」としての機能も合わせ持つ、一度は足を運んでおきたい施設だ。
    美しい文様を付けられた縄文土器が並ぶ
  • spot 04
    国営越後丘陵公園
    全国的にみても珍しい「香り」に特化したバラ園へ出かけよう
    現在日本に「国営」と名のつく公園は、北は北海道、南は沖縄まで17か所あるが、そのうちのひとつ。1998年(平成10)開園。4㎢もの広大な敷地にさまざまな施設や遊び場が整備されている。
    入り口を入ると公園のシンボル「大けやき」が出迎えてくれる
  • spot 05
    寺泊魚の市場通り
    全国の海の恵みが集まる、新潟を代表する魚市場
    長岡駅から車で50分ほどで寺泊の魚の市場通り、通称「魚のアメ横」にたどりつく。日本海に面した国道沿いに海産物市場が軒を連ねている。
    週末になると多くの観光客が訪れる
  • spot 06
    錦鯉の里
    錦鯉発祥の地にある、海外からも注目される「錦鯉の聖地」を訪ねる
    錦鯉発祥の地、小千谷市の「錦鯉の里」はJR小千谷駅から車で5分。しっとりとした雰囲気の日本庭園と館内の観賞池に350尾もの錦鯉が泳ぐ、国内でも珍しい施設だ。
    錦鯉にはやはり和風庭園が似合う
  • spot 07
    わたや
    ご当地グルメ「へぎそば」をオリジナルのラー油で味わう
    注文したのは「みどりのピリ辛 鶏つけそば」というつけそばスタイルの一品。しっかりとした味付けの温かいつゆにそばをたっぷりとくぐらせていただく。まず感じるのは鶏肉の味わい深いダシ。そのあとにスッキリとした柑橘系の爽やかさが口中を駆け抜ける。「へぎ」と呼ばれる木製の器に盛られたそばは、食べるのがもったいなくなるほど美しい。そばは時間が経てば経つほど風味が落ちるので早めに食べるのがおすすめ。半分ほどいただいたら、お店いち押しの「みどりのラー油」をつゆに入れるとまた違った風味を楽しめる。こちらのラー油は「かぐら南蛮」と呼ばれるピーマンによく似た野菜を使ったわたやのオリジナル商品だ。
    新しいそばの形を提案する「鶏つけそば」(1,386円)は特に若者に人気
  • spot 08
    荻ノ島環状集落
    まるでタイムスリップ!?日本人なら一度は訪れたい茅葺き屋根の里
    柏崎市高柳町「荻ノ島環状集落」は、関越道六日町ICから車で48分。上越新幹線の越後湯沢駅からほくほく線に乗り継ぎ、まつだい駅からタクシーで20分のところにある人口50人ほどの小さな集落。まず目に入るのは茅葺き屋根の風景。昔話から飛び出てきたかのようなその姿はまさに日本の原風景だ。
    深呼吸をしたくなる景色が目の前に広がる
  • spot 09
    長岡市寺泊水族博物館
    約1万匹を展示する、日本海に浮かぶ水族館
    1983年(昭和58)開館、長岡市寺泊にある海に囲まれた水族博物館。約300種1万匹の世界各地に生息する海水、淡水魚などが展示され、展望室からは目の前に広がる日本海のパノラマビューを楽しめる。
    八角形のフォルムが印象的。奥には日本海が広がる
  • spot 10
    汐の華
    カニ1杯を丸ごと!インパクト大の名物カニラーメン
    鮮魚店や浜焼き屋が立ち並び、「魚のアメ横」という愛称で親しまれている、長岡市の「寺泊魚の市場通り」。通り沿いの鮮魚店「角上魚類」新館2階にある「海鮮茶屋・汐の華」の「元祖カニラーメン」(1870円)は、TV番組や旅行ガイドでも引っ張りだこ、このラーメンを求めてはるばる訪れる人も多いという人気メニューだ。ラーメンの上には、ベニズワイガニ丸ごと1杯がぜいたくにトッピングされており、いざ実物が運ばれてくると、その迫力に驚かされる。嚙むたびにうまみのあふれだすカニ身を楽しむのはもちろん、鶏ガラ醤油ベースのスープにカニ味噌を加えれば、ひと味違った味わいに。ズワイガニをすみずみまで味わい尽くせる一品だ。数量限定となっているので、来店は早めの時間がおすすめ。「元祖カニラーメン」のほか、カニやイクラなど、新鮮な海の幸を使った丼物や定食メニューが豊富にそろっており、「海鮮丼」(2200円)もお店を代表する人気メニューのひとつだ。
    身から味噌まで一人で蟹一杯を堪能できる「元祖カニラーメン」
  • spot 11
    和島トゥー・ル・モンド
    懐かしさを感じられる校舎で、和島の食を堪能
    築85年の旧島田小学校の木造校舎をリノベーションした複合施設。館内には、体育館やギャラリールームのほか、WA島キュイジーヌレストラン「Bague(バーグ)」、パン工房「Harmonie(アルモニエ)」がある。
    テラス席も用意されており、外の空気を感じながら食事を楽しむこともできる 
  • spot 12
    長岡市トキと自然の学習館 観覧棟「トキみ~て」
    特別天然記念物のトキを間近で観察
    トキを通じて自然環境について考える場として2012年(平成24)に開館。学習館ではトキへの理解を深められるパネル展示を見ることができ、2018年(平成30)に開館した観覧棟「トキみ~て」では実際にトキの観察も楽しめる。
    華やかな冠羽が特徴的。羽の色は時期によって異なる
  • spot 13
    悠久山公園
    開園100年の歴史をもつ市民の憩いの場
    長岡市民から「御山(おやま)」という愛称で親しまれている、開園100年以上の歴史をもつ公園。敷地内には遊具に加え、野球場や小動物園、郷土史料館などの施設も充実している。
    広場は地元の人の憩いの場となっており、遊具で遊ぶ子どもの姿も見られる
  • spot 14
    雪国植物園
    雪国ならではの里山の自然を後世に伝える公園
    高山植物や外来植物、園芸植物はいっさい植栽せず、雪国越後の里山の風景をそのまま利用して造り上げた自然植物園。つねに30-40種の花が咲き、季節ごとに異なる植物の景観を楽しめる。
    開花情報はウェブサイトでも公開されている
  • spot 15
    摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵
    醸造のまち・摂田屋の新しい観光拠点
    十の土蔵群があり、そのすべてが国の有形登録文化財に指定されている「機那(きな)サフラン酒本舗」の米蔵を改装したミュージアム。館内には発酵を学べるラボや地元食材を使ったカフェがある。
    老若男女が楽しめるイベントも定期的に開催されている
  • spot 16
    機那サフラン酒本舗
    明治・昭和の趣が残る見事な蔵屋敷
    明治から昭和にかけ、一世を風靡した薬用酒「サフラン酒」で財をなした吉澤仁太郎(よしざわにたろう)の邸宅兼蔵。現在10棟の建物があり、そのすべてと石垣が登録有形文化財に指定されている。
    主屋の入り口には「サフラン酒」の看板が掲げられている
  • spot 17
    金峯神社
    「蔵王さま」として親しまれる歴史深い神社
    長岡大橋と蔵王橋の中間、蔵王堂城跡に隣接した緑豊かな地に鎮座する神社。正殿には金山彦命(かなやまひこのみこと)が祀られており、製鉄、鍛冶の他、金運・縁結びのご神徳があるといわれている。
    訪れる際の目印となる朱色の一鳥居
  • spot 18
    新潟県立近代美術館
    自然のなかでアートに触れられる美術館
    緑豊かな千秋が原ふるさとの森に、1993年(平成5)に開館した美術館。日本の近代美術に関わりの深い19世紀の西洋美術を中心に収集し、企画展やコレクション展を通じ作品を紹介している。
    新潟にゆかりのある作家の作品も多く展示されている
  • spot 19
    道の駅 ながおか花火館
    長岡花火を一年中楽しめる! 長岡の魅力に触れる道の駅
    2020年(令和2)にオープンした、国道8号線沿いにある道の駅。一年中長岡花火を体感できる大迫力のドームシアター、花火の作り方や種類について学べる展示室を備えた長岡花火ミュージアムのほか、フードコートや特産品販売コーナーなどが集結。長岡の魅力を堪能できる。
    道の駅 ながおか花火館の目玉でもある長岡花火ミュージアム
  • spot 20
    鴎が鼻展望台 恋人岬
    恋人たちに人気、福浦海岸を一望できる景勝地
    柏崎市の佐渡弥彦米山国定公園内にある、福浦海岸を一望できる岬。晴れた日には佐渡島や美しい夕日を見ることができる。別名「恋人岬」と呼ばれ、恋愛成就のスポットとしても有名だ。
    天気によってさまざまな表情を楽しめる。晴天の日は夕日も美しい
  • spot 21
    日本海フィッシャーマンズケープ
    柏崎の注目グルメも! 鮮魚やお土産もそろう観光施設
    国道8号線沿いにある、レストラン、お土産屋、日本海の新鮮な魚介類が並ぶ鮮魚センターなどが集まった観光施設。浜焼きや「サバサンド」など、柏崎の注目グルメも楽しめる。
    福浦海岸を一望できる「鴎が鼻展望台」に隣接しており、ドライブがてらに立ち寄る観光客で賑わう 
  • spot 22
    良寛記念館
    やさしくて温かい「良寛さん」の作品を慈しむ
    詩人、歌人、書家としても活躍していた、越後出雲崎出身の禅僧「良寛」作品をはじめ、良寛にまつわる絵画、彫刻などを展示する記念館。隣には、高台からの景色が美しい「良寛と夕日の丘公園」がある。
    天気によってさまざまな表情を楽しめる。晴天の日は夕日も美しい
  • spot 23
    出雲崎宿
    歴史国道に認定された貴重な景観
    江戸時代、幕府の直轄地(天領)であった出雲崎は、北前船の寄港地として北国街道の宿場町に発展。日本一の長さを誇る「妻入りの街並み」があり、当時の面影を感じられる景観が残されている。
    「妻入りの街並み」展望広場からの景観
  • spot 24
    夕凪の橋
    恋愛成就で有名な夕日の絶景スポット
    佐渡を望む海岸線にある道の駅「越後出雲崎天領の里」内にある、長さ102mの木製の橋。「出雲崎の夕日は世界一大きい」との言い伝えもあり、美しい夕日を眺められるスポットとしても人気。
    世界一大きいといわれる出雲崎の夕日
  • spot 25
    割烹いなほ
    柏崎の新名物「鯛茶漬け」に舌つづみ
    新潟県内でトップクラスの鯛の漁獲高を誇る、柏崎市。近くに鯛の産卵地もあり、柏崎では古くから鯛料理が根付いていたとされている。バラエティ豊富な鯛料理のなかでも、柏崎新名物として注目されているのが「鯛茶漬け」。JR東柏崎駅から徒歩5分ほど、2013年(平成25)全国ご当地どんぶり選手権でグランプリを受賞した経験ももつ「割烹いなほ」は、絶品の「柏崎 鯛めし茶漬け」(1人前1650円)が食べられると人気の割烹料理店だ。まずは、天然鯛のうまみがしみ込んだ「鯛めし」をそのまま、次はトッピングされたイクラ、ネギと一緒に、最後にだし汁をかけて……と徐々に味変を楽しむのがいなほ流。柏崎の地酒を隠し味に加えた、スープのように飲めるほどおいしいだし汁が、鯛の風味を存分に引き出してくれる。新潟県内の地酒もそろい、注文が入ってから土鍋で炊き上げる「鯛めし土鍋炊き」(2~3人前2860円)も名物。鯛づくしの宴会メニューもおすすめだ。
    だし汁をたっぷりかけて、鯛のうまみを満喫
  • spot 26
    貞観園
    苔が美しい、国指定の名勝庭園
    江戸時代から歴代当主により作庭されてきた、100種程度の苔をはぐくむ京風の日本庭園。1784年(天明4)に建てられた主屋の「貞観堂」の内部から庭園を鑑賞できる。
    1937年(昭和12)に国の名勝に指定された
  • spot 27
    福浦八景
    柏崎市西部の海岸線沿いにある8つの景勝地
    新潟県柏崎市西部に約12km続くリアス式の海岸線は、日本海の荒波がつくり出した麗しい岩礁地となっており、なかでも特に美しい8つの景観は「福浦八景」と呼ばれている。だるまのように丸みを帯びた巨石「だるま岩」や、地層学的にも大変珍しい層内褶曲(そうないしゅうきょく)を見られる「牛が首層内褶曲」、約2万匹のコウモリが生息する洞窟「猩々洞(しょうじょうどう)」、岩礁群が美しい「松が崎」では、大自然の神秘を感じることができ、「松が崎」は、同じく「福浦八景」の一である「番神岬」とともに、柏崎に伝わる悲恋の物語、浪曲「佐渡情話」の舞台となっている。そのほか、日本海越しに米山を望める「御野立公園」、日本海に直角にそそり立つ「聖が鼻(ひじりがはな)」は、絶景を望めるスポットとして親しまれており、福浦八景一の景観美と称される「鴎が鼻(かもめがはな)」は、柏崎のグルメや名産品の購入を楽しめる施設「日本海フィッシャーマンズケープ」に隣接し、観光スポットとしても楽しめる。
    寝そべった牛が水を飲む姿に見える「牛が首層内褶曲」
  • spot 28
    出雲崎寄港地の町家
    寄港地として栄えた町の歴史に触れる
    2021年(令和3)にオープンした、 北前船や廻船問屋に関する資料を展示する施設。建物は町に寄付された築100年以上の空き家を改修したもので、明治から大正の一般的な町家の特徴も随所にうかがえる。
    隣には観光客の休憩所「北国街道妻入り会館」がある
  • spot 29
    小千谷豪商の館 西脇邸
    日本庭園が美しい、国登録文化財の豪商屋敷
    江戸時代から明治時代にかけ、小千谷の財政界を支えた豪商・西脇家の邸宅。主屋と離座敷は「旧西脇家住宅」として国登録有形文化財に登録されている。
    錦鯉の泳ぐ風流な池が伝統的な和風建築に彩を添えている
  • spot 30
    小千谷織物工房「匠之座」
    反物から小物まで、小千谷の織物製品を販売
    「小千谷の歴史は縮(ちぢみ)の歴史、織物の歴史」ともいわれ、千数百年前から織物が根付いていた小千谷市(おぢやし)。江戸時代、将軍家の御召用に重用した小千谷縮は、ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されている。小千谷市総合産業会館サンプラザの2階にある、小千谷織物工房「匠之座」は、小千谷縮、小千谷紬、片貝木綿をはじめとする、織物の町・小千谷の織物製品を扱う展示販売ショップ。反物はもちろんのこと、小千谷の伝統的な織物を現代ファッションに生かしたオリジナルブランド「Free From」のアパレル製品や、着物になじみがなくても使いやすいバッグやクッションカバー、ティッシュケースなどの小物まで、豊富な織物製品がそろう。なかでも人気なのは、小千谷縮の商品。小千谷縮は麻で作られているため、着心地がさらっとしており、夏着物に重宝される素材。絹織物と違い、自宅で簡単に水洗いできるのもうれしいポイントだ。
    ジャケットやシャツ、ワンピースなどふだん着で織物を楽しめる、オリジナルブランド「freefrom」の商品
  • spot 31
    みらい市場
    お土産も見つかる! 見附市の特産品が集結
    市民交流センター・ネーブルみつけ内にある、見附市特産品販売所「みらい市場」。農家直送の地場産野菜をはじめ、地元の名店が手がける菓子や弁当、工芸品などがそろう。
    広々とした店内。秋になると地元産の新米も並ぶ
recommend spot

人気スポット

recommend spot

旅のヒント

  1. その1

    旅の拠点となるのはJR長岡駅。新幹線が1日26本ほど運行している。

  2. その2

    見どころは多数あるが、それぞれ離れているので、マイカーやレンタカーなどを使って巡るのがおすすめ。長岡駅周辺には複数のレンタカーショップがある。

  3. その3

    8月に開催される長岡花火の前後は市内の宿泊施設が予約困難になるので、早めの予約が必須。

  4. その4

    摂田屋地区はJR長岡駅の隣、宮内駅から徒歩10分ほど。

  5. その5

    長岡市内から小千谷市内まではおよそ16km、柏崎市内までは40kmほど。

recommend spot

関連記事

記事一覧
recommend spot

モデルプラン

新潟のその他のエリア

+ -
back
open

長岡エリア