新潟の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 北国街道 関川の関所「道の歴史館」
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県妙高市関川272
    妙高市関川にある史料館。江戸時代、五街道に次ぐ交通路として重要な役割を果たした北国街道の要所、越後と信濃の国境にあった関川の関所を再現した施設である。館内では、文献やジオラマ、当時の旅や大名行列についての展示を通して、北国街道、そして関川の関所の歴史について学ぶことが出来る。また、手打ちそばなどを提供する食事処「御宿せきかわ」も隣接。

    地方に旅行に来たとき、宿にチェックインするには少し早く。。といった時に、こういう施設にフラッと入るのですが、ここはあたりでした。なんだかんだで小一時間ほど滞在してしまいました。歴史にちょっとでも興味があったり、博物館・資料館に立ち寄るのが決して嫌いでない方はどうぞ。

  • 法華宗 総本山 本成寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県三条市西本成寺1-1-20
    三条市にある本成寺は法華宗陣門流の総本山。JR三条駅から西へ道なりに行った場所にある。開創永仁5年(1297)。開山は日朗聖人の弟子であり、日蓮聖人の法孫にあたる日印聖人。現在の本堂は明治時代に建てられたもので、およそ6000坪の境内には本堂、客殿、鐘楼、宝塔、千仏堂、番神堂、山門等の七堂伽藍が壮麗に居並ぶ。また境内には「三軌苑」という市民と檀信徒によって整備された庭園も存在。秋には紅葉が映え、別世界のように風情ある姿を見ることができる。

    1297年に日蓮大聖人の法孫である日印尊聖人が鎌倉から各地へ布教をしていてこの地で牛が動かなくなり、また清水が湧きだし、青蓮華が咲いたことから領主の山吉氏の助力を得てこの地に寺を建立し「根本道場」としたのが始まりです。 私が行った日は日朗尊聖人の700御遠忌(亡くなられてから700年)を行っていました。 日朗尊聖人というのは日蓮の弟子であり、本成寺の開祖日印の師である方になり、山号寺名の長久山本成...

  • 佐渡博物館
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県佐渡市八幡2041
    佐渡市八幡の国道350号線沿いにある博物館。佐渡の金銀山開発についての展示の他、「自然・考古・歴史・民俗展示室」、「美術・工芸展示室」などで、能をはじめとした佐渡の文化や、歴史、自然などについて総合的に学ぶことが出来る。また、佐渡出身の日本画家・土田麦僊(つちだばくせん)の素描展示や、庭園の岩石園、茅葺屋根の古民家「旧浅島家住宅」なども見どころ。

    佐渡の地理・文化の展示施設。あんまり目玉というものがなかった。時間がない場合はわざわざ訪れることもないだろう。

  • 集落 荻ノ島
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県柏崎市高柳町荻ノ島
    柏崎市高柳町「荻ノ島環状集落」は、関越道六日町ICから車で48分。上越新幹線の越後湯沢駅からほくほく線に乗り継ぎ、まつだい駅からタクシーで20分のところにある人口50人ほどの小さな集落。まず目に入るのは茅葺き屋根の風景。昔話から飛び出てきたかのようなその姿はまさに日本の原風景だ。

    外部からの侵入者に対応するために、水田を取り囲んで、家々が水田の周りに環状に建てられている集落。数戸はいまだに茅葺である。そのうち2戸は宿泊施設になっている。集落センターで荻ノ島の風景を題材にしたスケッチ画の絵葉書を500円で販売している。ここで作った米が縁で横浜市にある社会福祉法人ル・プリの施設のワーク中川との交流がある。集落センターでこの地域の観光情報をたくさんもらい、10月に行われる「狐の夜...

  • 神宮寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県十日町市四日町1300

    国道117号から少し入ったところにひっそりと佇む神社です。とっても立派な茅葺屋根があり、なかなかみられないものだと思うのですが、あまり観光名所になっていないようです。とても静かな場所で、夏でもひんやりとした空気が何とも神秘的です。

  • 本願寺国府別院
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県上越市国府1-7-1
    寛政10年(1798)に造立、その後文化2年(1805)に建立された総欅造りの堂宇。親鸞聖人が関東へ出立するまで家族で暮らしていたとされる「竹ヶ前草庵」の跡地に佇んでいる。内陣は余間が極端に狭い出内陣様式。内陣正面の同一須弥檀上に御本尊と親鸞聖人の厨子を安置した非常に珍しい荘厳様式が特徴だ。境内には親鸞聖人の像や、聖人が御説法の際に袈裟を掛けたという「袈裟掛けの松」などがある。

    浄土真宗宗祖 親鸞聖人が越後配流時にここでお住まいになり、その跡地に建てられた寺院です。浄土真宗の門徒には聖地といって良いエリアかもしれませんね。現在は浄土真宗本願寺派に属しています。

  • 長岡市与板歴史民俗資料館(兼続お船ミュージアム)
    rating-image
    2.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市与板町与板乙4356
    大河ドラマ「天地人」の主役となった直江兼続とその妻、お船の史料を伝える博物館。本願寺新潟別院の敷地内にあり、兼続の故郷与板ならではの展示を行う。目玉展示は額の「愛」の字で有名な「愛の甲冑」(複製品)。360度どの角度からでも観ることができる。また館内には、同じく与板出身で日本初のビール醸造人中川清兵衛の展示も紹介。当時清兵衛の作ったキャッチコピーに因んだ「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ」の巨大な缶ビールオブジェは撮影スポットとしても開放している。

    直江兼続は好きな武将の一人。大河ドラマ天地人も面白かったと思います。でも資料館としては見所がほとんど無かったという印象です。ブーム時代は、知らない人におおよそのその人の功績・年表をお伝えするということはそれなりに役割を果たすとは思いますが、もともと知っている人、歴史が好きな人からしたら、”知ってるよ”という情報以上のものがない。兼続に限らず他の大河にちなんだ各地のこの手のものに総じて言えるので...

  • 長岡市栃尾美術館
    rating-image
    2.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県長岡市上の原町1-13
    旧栃尾市制40周年を記念して上杉謙信公ゆかりの栃尾城跡を借景に建てられた美術館。年間4つの企画展と、ふるさとゆかりの作者を中心とした美術館のコレクション展をしている。また無料でアトリエやギャラリーの貸出もしており、営利目的でなければ事前の申請を受け付けてくれる。

    予算の都合上かもしれませんが、展示物と説明があってないものがあります。 明らかに複製品、偽物が展示されており驚きました。 例えば、谷文晁とされる絵がありましたが、あのように塗る潰すような絵は描きませんし、あれほど下手な谷文晁は見たことがありません。 四十七士の絵は、江戸期と説明文には書いてありましたが、絵には明治と書いてありました。 公民館だと思えば腹は立ちませんが、もう少ししっかりして欲しいもの...

  • 青海神社
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県加茂市大字加茂229
    726年(神亀3)に創建された平安時代の古社、青海神社は安産の神として知られ、上杉謙信の母も参拝したとされる。地元では「加茂のお明神さま」と親しまれ、毎年5月21日の加茂まつりでは、産衣を着た赤ちゃんを抱く母親の行列が見られる。

    創建は726年と古く、桓武天皇の平安京への遷都の際に賀茂別雷神社、賀茂御祖神社の神領となり、加茂大明神と呼ばれるようになったようです。 ここで出てくる賀茂別雷神社とは通称の「上賀茂神社」の方が有名なところであり、同じ様に賀茂御祖神社は通称「下鴨神社」のことです。 ややこしいのは「賀茂」「加茂」「鴨」が混在していることですが、大元は古代豪族の賀茂氏から来ていると思われます。(諸説あるので定かではあり...

  • 胎内昆虫の家
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県胎内市夏井1204-1
    昆虫を知り、触れ合うことのできる、胎内昆虫の家。1987年(昭和62)、世界的に著名な馬場金太郎先生が長年在住し、研究を続けた胎内市で開館した。馬場先生が採集した標本や世界各国の昆虫を楽しく学べるコーナー、触れ合いスペースなどもあり、子どもから大人まで楽しめる施設だ。

    北陸エリアでは、かなり珍しい昆虫に特化したミュージアムです。一般展示室では、新潟県内で生息する虫や、国内で見られる昆虫の数々を展示しています。 家族づれの方々が、多いです。

  • 白山媛神社
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市寺泊字二ノ関2768
    長岡市寺泊の高台にある神社で、地域の鎮守として古くから親しまれてきた。鳥居から125段続く石段の上に建っており、日本海を見下ろす眺望が素晴らしい。祭神は、伊弉冉尊(いざなみのみこと)と菊理媛命(くくりめのみこと)の2柱。海上安全を願う船乗りたちの信仰を集め、国家安泰と地方開発の神としても崇められている。毎年5月3日と4日に春の大祭が行われ、北国街道を大名行列が練り歩く。(現在は参拝できない)

    長い階段を抜けるとある、こじんまりとした神社です。高台にあるため、日本海を見渡せ、晴れた日は佐渡まで見えるので、眺めが大変良いです。

  • 実相寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県佐渡市市野沢856
    文永9年(1272)から約2年半の間、一の谷謫居となった日蓮聖人が毎朝妙法を唱えたと伝わる社寺。茅葺屋根の仁王門が迎える先に苔生した参道が続いている。境内に立つ立像は、日蓮聖人が郷里安房の両親を思いながら朝日を拝んでいる姿。この丘に立ち、古松に袈裟をかけて崖下の泉で口を漱ぎ、親恩の厚さを感謝したと伝わっている。収蔵している木造仁王像や翁・三番叟絵扁額、普門品註画などはいずれも県・市指定の文化財に登録されている。

    日蓮ゆかりの寺。門までコケの生えた道はとても風情があり、京都の寺ような雰囲気です。「袈裟掛けの松」があり、それを狩野派の絵師が描いているようです。

  • 新潟市會津八一記念館
    rating-image
    2.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県新潟市中央区万代3-1-1 メディアシップ5F
    書家や歌人、美術史研究など幅広い活動で知られる新潟市名誉市民・會津八一の業績を広く市民に伝え、教育に役立てることを目的とした記念館。20階建ての多機能複合型ビル・新潟日報メディアシップの5階で會津八一を多角的に紹介するための様々な展覧会開催している。写真コンテストや講演会、企画展関連映画の上映会やワークショップなども開催されており、誰でも気軽に氏の世界観に触れることができる。

    會津八一さんは、早稲田大学にも「會津八一記念博物館」があったため存じていましたが、郷里の新潟では大変に有名な方でした。書家であり、歌人であり、美術史家でもあるという、多方面に才能を発揮されたということで、こちらにも書・歌・美術の展示がありました。ただ展示室の規模が小さく、展示されている品も決して多くはないですし、展示から伝わってくるメッセージもあまり感じることができませんでした。それでいて入館料は...

  • 史跡佐渡奉行所跡
    旅行/観光
    新潟県佐渡市相川広間町1-1
    行政・司法のほかに造幣所も兼ねた佐渡奉行所。「御役所(おやくしょ)」や「御白州(おしらす)」、採掘した鉱石から金を取り出す「寄勝場(よせせりば)」も復元されている。当時の面影を楽しめ、時代劇のなかにいるみたい!?
  • 湯沢町歴史民俗資料館「雪国館」
    旅行/観光
    新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢354-1
    川端康成の小説「雪国」の舞台となった湯沢の暮らしぶりや歴史を中心として展示する資料館。小説「雪国」の世界を描いた日本画ギャラリーがあり、川端康成の遺愛品、直筆の書なども展示される。場所は「越後湯沢駅」より徒歩7分ほど。
  • 椎崎諏訪神社
    旅行/観光
    新潟県佐渡市原黒
    室町時代の天授2年(1376)に建立されたと伝わる佐渡の古刹。この地の地頭・久知本間家の守護神として加茂湖を見下ろす高台に佇んでいる。県の有形民俗文化財に登録された能舞台は、明治35年(1902)に建築されたもの。佐渡で演能回数が最も多い舞台として有名だ。5月から10月上旬の土曜には幻想的な薪能も演じられ、島の内外から多くの人たちが集まる(8月を除く)。春には桜の名所としても親しまれている。
  • ガラスのメルヘン美術館
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市西蒲区越前浜4715
    越前浜の古民家を改修したクリエイティブスペース。ガラスアーティスト・松田尚子氏によるバーナーワークフィギュアやアクセサリーなどの展示販売を行っている。ギャラリーではガラス作家たちが手がけたさまざまな作品を展示しており、その美しさや世界観に触れることが可能だ。ランチやケーキ、各種ドリンクが頂けるカフェスペースも併設している。
  • 上越科学館
    遊ぶ/趣味
    新潟県上越市下門前446-2
    「人間の科学」「雪の科学」をテーマに、模型やミニゲームなどによる展示を行う科学博物館。場所は北陸自動車道上越I.Cを降りてすぐのリージョンプラザ上越内。館内では展示だけでなくサイエンスシアターや自然観察教室など、子供達が興味関心を持てるイベントも開催。また動くティラノサウルスのロボットや室温をマイナス30度まで下げられる低温実験室など、子供達が楽しみながら学べる設備が整えられている。
  • 平等寺(薬師堂)
    旅行/観光
    新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷
  • 八海山尊神社
    旅行/観光
    新潟県南魚沼市大崎3746
    新潟県南魚沼市、関越自動車道大和スマートICから車で約10分、中臣鎌足の神託に端を発し、国狭槌尊などを祭神とする神社。柏手を打つと木霊によって一斉に鳴り響く現象、龍鳴が起こる広場や鳥海山より産出したという玄武の奇石、中興の祖である泰賢行者の霊窟といった史跡や奉納品が各所に置かれている。祭事では節分祭や御山開きに加え、一般参加も受け付ける見ごたえも十分な大火渡祭などがある。

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す