上野・谷根千の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 国立西洋美術館
    rating-image
    4.5
    912件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園7-7
    第二次世界大戦後にフランス政府から寄贈返還された「松方コレクション」を基礎にした、西洋美術専門の美術館。近代建築の父と称されるル・コルビュジエが設計した建築も見どころのひとつとなっている。

    JR上野駅公園口から徒歩1分、信号を渡ることもなくなり、より近く感じました。 企画展は有料ですが、常設展なら大人500円、大学生250円、高校生以下無料ということもあり、平日でも中高生が多かったです。膨大な松方コレクションの展示替えはあっても、小学生の頃見て感動した絵が今も見られるのは感動的で、しかも毎月第二日曜は、この常設展のみ無料。 ミュージアムショップやカフェすいれんはチケットなしで入れます...

  • 東京都美術館
    rating-image
    4.0
    545件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園8-36
    国内外の名品を紹介する特別展や多彩な企画展など、「アートへの入口」を目指して、さまざまなプログラムを行う。1926年(大正15)に開館した、日本で最初の公立美術館だ。

    マティス展は、今上野で開催ですが、関西には巡回がなさそうなので、旅行の日程入れました。事前に予約して行くと予約飲みの入館だったので一安心。1~3Fが会場で、デッサンからマティスらしいカラフルな絵画までを堪能。2Fの会場のみ写真撮影がO.kなので、好きなのを撮りました。観に行ってよかったです。 グッズ売場の出口にガチャがありカラフルな絵画のピンバッチ(会場限定)があったので記念に2回して帰りました。

  • 東京国立博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園13-9
    1872年(明治5)、「湯島聖堂」で開催された展覧会が発祥。日本と東洋の美術や考古学など、さまざまな分野の文化財を収集し展示するとともに、保存、修理、管理、調査研究や教育普及事業も行う。日本で最も長い歴史をもつ博物館だ。
  • 根津神社
    旅行/観光
    東京都文京区根津1-28-9
    およそ1900年前、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したとされる古社。夏目漱石、森鴎外らの文学作品にも登場するほか、ツツジの名所としても有名。本殿、拝殿、唐門など7つの建造物が国の重要文化財に指定されている。
  • 上野の森美術館
    rating-image
    3.5
    211件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園1-2
    上野恩賜公園の南側、緑豊かな一角にある美術館。公募展や様々な展覧会を開催するなど、国内外のアーティストの企画展会場としても広く親しまれているアートスポットだ。

    まさか、東京で、中国の「兵馬傭」を見られとは思わなかったでした。最強です。 いつかは、本物の「兵馬俑」を見たいと思ってたのが、東京で実現するとは自分的にはうれしさいっぱいでした。まずは、外務省、中国大使館、公益社団法人日本中国友好協会、上野の森美術館などに感謝したいです。 これは、2022年12月現在「日中国交正常化50周年記念・兵馬俑と古代中国-秦漢文明の遺産-」と題して、上野の森美術館で開催中...

  • 上野東照宮
    rating-image
    4.0
    529件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園9-88
    全国各地にある徳川家康を祀った神社のひとつ。第3代将軍・徳川家光が造営した現在の社殿と唐門が、国指定重要文化財になっている。江戸の面影を今に残す貴重な建造物は、その豪華さとともに精巧な彫刻もじっくり鑑賞したい。

    お花見で上野公園へ。 参道には屋台が並び、沢山の人出で、なかなか前へ進めないほど。 金色に輝く唐門も素晴らしいのですが、一度は拝観券を購入して金色殿(社殿)や唐門の裏側、ご神木を眺めたいものです。 唐門以上に金色に輝く社殿や唐門の彫刻、生命を感じるご神木など見どころ満載です。

  • 国立科学博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園7-20
    国内で最も歴史ある博物館のひとつ。自然史や科学技術史に関する調査・研究を行うとともに、500万点以上の貴重なコレクションを保管し、展示する。日本列島の自然と私たちをテーマとする「日本館」と、地球生命史の人類をテーマとする「地球館」がある。
  • 谷中霊園
    rating-image
    4.0
    318件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区谷中7-5-24
    都内有数の桜の名所としても知られる霊園。渋沢栄一をはじめ、日本画家の横山大観、俳優の長谷川一夫など著名人の墓所が多くあり、周辺には江戸情緒と下町の雰囲気を楽しめる街並みが多く残る。

    《渋沢栄一》の墓を訪問する為[谷中霊園]を訪問しました(添付 写真参照)。[谷中霊園]の《徳川慶喜》の墓を訪問する場合 案内板(添付 写真参照)などがあり さほど難しくはありませんが 《渋沢栄一》であっても 表示がなく簡単ではありません。一方 [谷中霊園]のホームペーシ中に 《園内マップ》があり[谷中霊園案内図]と[谷中霊園・著名人墓碑]が掲載されており これを閲覧すると 多くの著名人の位置...

  • 下町風俗資料館
    rating-image
    4.0
    289件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園2-1

    カヤバ珈琲の前の付設展示場を見てから、来たことがなかったので来てみました。うわあこれ懐かしい、という年代ではありませんが、それなりに昭和のなつかしさが感じられるスペースです。靴を脱いで畳の上で写真が撮れる、外国人には嬉しい博物館です。

  • 清水観音堂
    rating-image
    4.0
    266件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園1-29
    寛永8年(1631)に建立された舞台造りのお堂。慈眼大師天海大僧正が平安京と比叡山の関係になぞらえて江戸城の鬼門に東叡山寛永寺を開山した際、京都の清水寺に見立ててこの観音堂を立てたといわれている。元禄7年(1694)に上野公園内の擂鉢山から現在の地へと移転した。本尊は京都清水寺からご遷座された千手観世音菩薩。脇尊に子育て観音が祀られていることから、子授け、安産、子育ての観音様としても親しまれている。

    桜の時期に訪問。 上野駅から歩いて、上野公園入り口から桜並木へ。 途中、舞台が見えたら手前の階段を登れば到着。 京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂で、眼下に桜の並木とその先には不忍池が広がっています。

  • 台東区立朝倉彫塑館
    rating-image
    4.5
    135件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区谷中7-18-10
    明治から昭和にかけて活躍した朝倉文夫は、日本を代表する彫刻家。みずから設計し完成させた建物は、彼のこだわりと美意識が詰まった独特の空間になっている。展示されている作品はもちろん、建築物として鑑賞するのも興味深い。

    東博、都美など上野界隈美術館巡りの時間調整弁以上の価値があります。上野公園界隈から徒歩20分程度。入館料500円。各種カード支払可。靴を脱いで入館します。靴下の着用必須。トイレは純和風で正しく便所。入室時退室時は横にスライドさせます。日曜午前訪問。アトリエから外の風景1ヶ所、屋外庭園は写真撮影可能。屋上から東京スカイツリーなど見渡す360度のパノラマ風景が絶景です。

  • 小野照崎神社
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区下谷2-13-14
    仁寿2年(852)に平安時代を代表する歌人・学者の小野篁(おののたかむら)公を祀る神社として上野に創建。後に現在の地に移り、江戸後期には菅原道真公も祀られた。学問の他、芸能にも御神徳があるとされる。江戸時代に富士山の溶岩を使って築かれた境内の富士塚「下谷坂本富士」は、国の重要有形民俗文化財に指定されている。

    小野は創建者 照崎は上野地域にあった古名だそうです 学業成績、合格祈願に御利益があります 境内社に稲荷織姫神社があります 二神が祀られている場合は額名右側が主神 左側の折姫神社は相殿のようです

  • 文京区立森鴎外記念館
    rating-image
    3.5
    41件の口コミ
    旅行/観光
    東京都文京区千駄木1-23-4
    明治25年(1892)から、亡くなる大正11年(1922)まで鴎外が過ごした文京区千駄木の、「観潮楼」の跡地に建てられた記念館。主に原稿・書簡・図書・遺品などの資料と、鴎外や文京区にゆかりのある文学作品や文学者に関する資料を収集している。小説家としてだけではないいくつもの顔をもつ鴎外の、貴重な資料を見ることが可能だ。

    文京区千駄木、大観音通りにある明治の文豪 森鴎外の記念館。文京区には多くの文人達が住んでいたが鷗外もその一人。鴎外は自宅を観潮楼と称し二階からは品川の海が見えたとか。今はビルの間からスカイツリーしか見えない。鴎外時代の建物は消失してないが門柱や庭石、大銀杏は残っている。建物は素敵な設計。展示物は多くはないが当時の建物の模型や文京区縁の文人たちのビデオを上映したりしている。訪問時は鴎外が使っていた品...

  • 寛永寺
    旅行/観光
    東京都台東区上野桜木1-14-11
    徳川家康の参謀であり、2代将軍・秀忠、3代将軍・家光にも仕えた天海大僧正(てんかいだいそうじょう)が開山。幕末までは上野恩賜公園のすべてを境内地として所有していた。現在も総本堂の根本中堂、徳川将軍の御霊廟のほか、公園内に子院が点在する。
  • 東京藝術大学大学美術館
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園12-8
    台東区上野公園、東京藝術大学内にある美術館。大学の前身である東京美術学校が設置される以前から収集されている美術資料約29000点の収蔵、研究、展示を行っている。学生食堂やミュージアムショップ、画材店も併設されている本館のほか、陳列館、正木記念館などの施設も企画展に利用される。
  • 弥生美術館・竹久夢二美術館
    遊ぶ/趣味
    東京都文京区弥生2-4-3、2-4-2
    画家で詩人であった竹久夢二と、ジェンダーレスな作品を描いたイラストレーター・高畠華宵(たかばたけかしょう)、大正から昭和の時代を彩った2人の作品を同時に鑑賞できる美術館。古き良き大正ロマンと昭和モダンをたっぷり楽しみたい。
  • 西郷隆盛像
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園
    日本で最初の都市公園・上野恩賜公園に立つ西郷隆盛の像。公園のシンボル的存在として忠犬「ツン」と共に上野を見渡している。明治31年(1898)に除幕式が行われた像は高さ370cm、胸囲250cmを超える巨大な立像だ。遠くからも目立つ高さに立っているため、周囲は待ち合わせスポットにもなっている。作者は詩人彫刻家として知られる高村光太郎の父・高村光雲。関東大震災や太平洋戦争の戦火からも逃れた歴史深い銅像だ。
  • 不忍池辯天堂
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園2-1
    江戸時代初期の寛永年間(1624-45)、天台宗東叡山寛永寺を開山した慈眼大師天海大僧正によって建立された寺。昭和20年(1945)の空襲により一帯が焼失するも、その後昭和33年(1958)に復興。現在ある龍の天井絵は、その際に奉納されたものだ。御本尊は音楽と芸能の守り神として広く信仰される辯才天。年に一度、9月の「巳成金(みなるかね)大祭」の日のみ開帳される。
  • 入谷鬼子母神
    旅行/観光
    東京都台東区下谷1-12-16
    鬼子母神は、子宝、安産、子育ての神として親しまれている。元々は子どもを食らう悪鬼だったが、釈迦に諭されて子どもの守り神となった。そのため、「鬼」の字には1画目の点がない。江戸っ子のしゃれ言葉「恐れ入り谷の鬼子母神」は、地名の入谷と鬼子母神をかけたものである。真源寺の創建は1659年(万治2)で、日融聖人が土地を買い入れて開基し、鬼子母神の木像を安置した。
  • 浄土宗浄心寺
    旅行/観光
    東京都文京区向丘2-17-4

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す