東京の寺院スポット一覧

  • 浅草寺
    旅行/観光
    東京都台東区浅草2-3-1
    628年(推古天皇36)に兄弟が川で見つけた仏像を祀ったのが浅草寺の始まりである。源頼朝から徳川家康まで各時代の初代将軍が参拝し、江戸時代には周辺が盛り場となった。関東大震災や太平洋戦争で焼け野原となったが、早くから復興し、今も多くの参拝者を集める賑やかな街並みが続いている。
  • 増上寺
    rating-image
    4.0
    2177件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区芝公園4-7-35
    開山から600年の歴史をもつ浄土宗の大本山。徳川家康公が帰依し、徳川将軍家の菩提寺にもなっている。家康公が戦勝を祈願した念持仏が安置され、「勝運」を招く寺としても古くから信仰されている。

    こちらは、徳川家将軍家ゆかりのお寺です。 浄土宗七大本山の一つで規模も大きく、見どころがたくさんあり、外国人にも人気があるようで、当時はけっこう人がいました。

  • 題経寺(柴又帝釈天)
    rating-image
    4.0
    493件の口コミ
    旅行/観光
    東京都葛飾区柴又7-10-3
    「彫刻の寺」として有名な日蓮宗の寺院。映画『男はつらいよ』シリーズで登場したことでも知られる柴又の中心的存在で、江戸時代から庚申信仰の対象として多くの人々が参拝に訪れている。池泉式庭園の「邃渓園(すいけいえん)」も必見だ。

    寅さん映画で有名な帝釈天です。金町線の柴又駅の近くですが、北総鉄道新柴又駅からも歩ける距離です。参道は土産物屋や飲食店も多く賑やかです。

  • 豪徳寺
    rating-image
    4.5
    446件の口コミ
    旅行/観光
    東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
    世田谷区豪徳寺にある曹洞宗のお寺。招き猫発祥の地という説もあり、境内には大小さまざまな招き猫がたくさん。その様子があまりにもかわいいと、国内はもちろん海外からも多くの参拝者を集めている。

    こんなところが都内にあったんだ!というくらい静かなところでした。広い境内の中に、塔や本堂とともに招き猫が所狭しとおいである場所があります。 豪徳寺駅から歩いていく際にカフェもあったので、お散歩にも良いかもしれません。

  • 湯島天満宮(湯島天神)
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    東京都文京区湯島3-30-1
    「湯島天神」の名がよく知られ、学問の神様として親しまれている。勝運を授ける神様でもあり、就職や商売繁盛、スポーツ、縁結びなどのご利益を願い訪れる人も多い。2月上旬から3月上旬には、梅の花の香りで境内が満たされる。

    湯島天満宮の中にある宝物殿。入館料がかかるためか入館している人は少なかったですが、建物自体も立派で、素晴らしい展示物が多く、是非訪れたい場所です。

  • 神田神社(神田明神)
    旅行/観光
    東京都千代田区外神田2-16-2
    正式名称は「神田神社」。江戸三大祭りのひとつ「神田祭」を執り行ってきたことで知られ、江戸の幕府とともに庶民からも「江戸の総鎮守」として敬われてきた。現在でも大手町、丸の内、日本橋、神田、秋葉原など、日本経済の中枢をなす108町会を氏子にもつ。
  • 泉岳寺
    rating-image
    4.5
    633件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区高輪2-11-1
    主君の仇を討ち、本懐を遂げた赤穂四十七義士の墓地があることで知られる、曹洞宗の寺院。討ち入りが行われた12月14日には、義士たちをしのび、全国から多くの参拝者が訪れる

    意外と小さなお寺だった。 赤穂浪士47士の墓があり、入場料を支払って墓地に入ると線香を渡される。 それを志士の墓に備えていくのだ。 線香の煙がすごくて、周囲の家には線香の香りが充満していることだろう。 おそらく衣服は選考の匂いで大変なことになっているはずだ。 ただ、周囲の人たちは元々あったのが泉岳寺で、そこにあとから引っ越してきたのだから、文句は言えないのだろう。

  • 成田山 深川不動堂
    rating-image
    4.0
    318件の口コミ
    旅行/観光
    東京都江東区富岡1-17-13
    300年以上の歴史をもち、今も多くの人から信仰を集める「成田山 東京別院 深川不動堂」。江東区深川の地で親しまれ続けている人気の仏閣に、ぜひ足を運んでみてほしい。

    江東区冨岡の「深川不動堂(成田山東京別院)」にある「」についての情報を発信していきます。「深川不動堂(成田山東京別院)」を訪れたのは2023年3月3日です。 「深川不動堂(成田山東京別院)」へのアクセスは、東京メトロ東西線「門前仲町駅」の1番出口を出るとすぐ右手に「深川不動堂(成田山東京別院)」の「赤門」が見えます。「赤門」を左手に見ながら右方向に進めば正面に「深川不動堂(成田山東京別院)」が見え...

  • 築地 本願寺
    旅行/観光
    東京都中央区築地3-15-1
    京都・西本願寺を本山とする浄土真宗の首都圏における拠点。オリエンタルな雰囲気の建造物とその装飾は見ごたえ十分。門信徒でなくても利用できるカフェやショップ、文化講座も開講し、誰でも利用できる「開かれたお寺」として人気が高い。
  • 長栄山 池上本門寺
    rating-image
    4.0
    290件の口コミ
    旅行/観光
    東京都大田区池上1-1-1
    今をイキイキと生きることが大切であると説いた日蓮宗の開祖、日蓮聖人。その入滅の場に立つ寺院が池上本門寺(いけがみほんもんじ)だ。時代を超えて老若男女無数の参拝者を迎え入れ、徳川将軍家をはじめ多くの信徒が眠る墓所でもある。

    ちょうど花祭りの時に伺うことができました。 御主題も花祭り特別記念のものを頂け、とても幸せ。 時間は合わなかったけど五重塔のご開帳もあったようです。 桜満開から散る時期でしたので最高の花祭りに今年はなったのではないでしょうか。 甘茶を購入し家で家族と頂きました。

  • 豊川稲荷 東京別院
    rating-image
    4.0
    180件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区元赤坂1-4-7
    赤坂見附にある豊川稲荷は、曹洞宗の寺院で、正式名称は「豐川閣妙嚴寺」。本尊の豊川ダ枳尼眞天が稲穂を背負い、白い狐にまたがっていることから「豊川稲荷」と呼ばれるようになった。本院は愛知県豊川市にあり、1887年(明治20)に大岡越前守忠相公が信仰していた豊川稲荷の分霊を赤坂一ツ木の大岡邸から現在地に移したのが始まりである。

    駅からのアクセスも良く、都心にいることを忘れさせてくれる本当に気持ちの良い場所です。 金運や縁結び、縁切り、健康など色々お参りできる場所があり、見所が沢山です。 週末は混雑しており、参拝した際、弁財天さま、叶稲荷さまは並ぶ必要がありました。 SnowManのYouTubeで紹介されたことをきっかけに若い女性も多く見られます。 厳かでありながら親しみやすく、何度でも足を運びたくなります。

  • 深大寺
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    東京都調布市深大寺元町5-15-1
    古くから厄除け大師としてあつい信仰を集めてきた深大寺。毎年3月3、4日の大祭に合わせて開催される「だるま市」は、江戸時代から伝わる伝統行事だ。参拝後は、門前で名物のそばを味わってみよう。

    柵で遮られており、一般人は中に立ち入られなようにされています。鐘楼は明治期、鐘は平成期に再建されたものだそうです。

  • 毘沙門天 善国寺
    rating-image
    4.0
    236件の口コミ
    旅行/観光
    東京都新宿区神楽坂5-36
    文禄4年(1595)に徳川家康が鎮護国家の意を込めて創建した日蓮宗の寺院。寛政5年(1793)に現在の神楽坂へ移転した。本尊の毘沙門天像は新宿区の有形文化財に指定されており、古くから「神楽坂の毘沙門さま」と呼ばれ信仰されている。毘沙門天像の御開帳は毎年1月・5月・9月の寅の日のみ。正月に7つの寺社を回って幸福を祈る「山ノ手七福神めぐり」の中の寺のひとつ。

    神楽坂に食事に行くついでに寄ってみました。 街中にある小さなお寺ですが雰囲気があり良い感じでありました。明るい雰囲気。

  • 高幡不動尊
    旅行/観光
    東京都日野市高幡733
    不動明王を御本尊としてお祀りする高幡不動尊は、新選組・土方歳三の菩提寺としても知られる。護摩の炎で煩悩を焼き尽くし、すがすがしい新年を迎える初詣では、多摩地域で有数の参詣者数を誇る。
  • 西新井大師
    旅行/観光
    東京都足立区西新井1-15-1
    「関東厄除け三大師」のひとつとして信仰される真言宗の寺院で、厄除けの護摩祈祷を受けに関東を中心に多くの人々が訪れる。花々の美しい「花の寺」としても名高く、特に牡丹園は関東随一と有名だ。
  • 雑司ヶ谷 鬼子母神
    rating-image
    4.0
    234件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区雑司が谷3-15-20
    江戸時代に鬼子母神信仰の地として広まり、名所となった雑司ヶ谷鬼子母神堂。豊島区内最古の木造建築であるお堂、樹齢400年を超える参道のケヤキ並木など見どころも多く、雑司が谷の秋の風物詩になっている御会式(おえしき)でも知られる名刹だ。

    こちらは、都電荒川線の鬼子母神前駅から欅並木の趣のある参道を約4分くらいの所にあります。 この神社は、安産と育児の神様、鬼子母神を祀る神社だそうで、当日は沢山の人が訪れていました。

  • 大本山 護国寺
    rating-image
    4.0
    154件の口コミ
    旅行/観光
    東京都文京区大塚5-40-1
    大震災や空襲で多くの木造建築物が失われた東京にあって、江戸期の本堂を残す護国寺が存在する。1681年(天和元)に創建され、第5代将軍徳川綱吉が母桂昌院の願いで開いた寺院である。桂昌院と綱吉は頻繁に護国寺を参詣し、その際のお供は1000人以上で、寺院前の道は広く整備されていたという。

    文京区大塚にある「護国寺」についての情報を発信していきます。「護国寺」を訪れたのは2023年●月●日です。 まず、最初に「護国寺」の歴史について紐解いていきたいと思います。「護国寺」は、天和元年2月(1681年)に、五代将軍「徳川綱吉」が、その生母、「桂昌院」の発願により創建しました。そして、開山にあたっては、「碓氷八幡宮」(現在の「上野國一社八幡宮」)の別当である「大聖護国寺」(現在の「高崎市...

  • 本龍院(待乳山聖天)
    rating-image
    4.0
    75件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区浅草7-4-1
    浅草の静かな場所にある待乳山聖天は、推古天皇の3年に地中から湧き出た山で、金龍が守護したとされる霊験あらたかな場所だ。かつては江戸湊の入り江で、船の目印としても使われた。周辺が埋め立てられ、隅田川を望む景勝地となり、江戸の名所の一つとなった。現在はビルが立ち並ぶが、本堂と駐車場を結ぶスロープカーが山の名残を残している。

    台東区の「待乳山聖天」についての情報を発信していきます。今回、「待乳山聖天」を訪れたのは2022年9月5日です。「待乳山聖天」は、「浅草寺」の支院に当たるということなので訪ねてみました。私は、東武スカイツリーライン線沿線に住んでいるので東武スカイツリーラインの「浅草駅」から徒歩で約10分かけて「待乳山聖天」へ行きました。道路の反対側には「隅田公園」もあり緑が生い茂り、「浅草寺」のような雑踏もなく落...

  • 清水観音堂
    rating-image
    4.0
    266件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園1-29
    寛永8年(1631)に建立された舞台造りのお堂。慈眼大師天海大僧正が平安京と比叡山の関係になぞらえて江戸城の鬼門に東叡山寛永寺を開山した際、京都の清水寺に見立ててこの観音堂を立てたといわれている。元禄7年(1694)に上野公園内の擂鉢山から現在の地へと移転した。本尊は京都清水寺からご遷座された千手観世音菩薩。脇尊に子育て観音が祀られていることから、子授け、安産、子育ての観音様としても親しまれている。

    桜の時期に訪問。 上野駅から歩いて、上野公園入り口から桜並木へ。 途中、舞台が見えたら手前の階段を登れば到着。 京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂で、眼下に桜の並木とその先には不忍池が広がっています。

  • 回向院
    rating-image
    3.5
    142件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区両国2-8-10
    隅田川西岸の本所にある回向院は、貴賤の別なく多くの無縁仏や動物を供養してきた寺院。開創以来の歴史を物語る、さまざまな史跡や遺物に囲まれている。見どころ多い境内をひと巡りしてみよう。

    墨田区両国にある「両国回向院」についての情報を発信していきます。「両国回向院」を訪れたのは2023年4月20日です。「両国回向院」へのアクセスは、JR総武本線「両国駅」の西口を出て、左方向に進むと140m先に「国道14号」(京葉道路)があります。横断歩道を渡るとすぐ目の前に「両国回向院」の朱色の「山門」があります。その「山門」の両脇には、「回向院」を守るように二体の仁王像が安置されています。 「回...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す