千葉の神社スポット一覧

  • 香取神宮
    rating-image
    4.5
    324件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県香取市香取1697-1
    その歴史も格式も関東有数の神社であり、千葉県を代表するパワースポット。単に参拝するだけでなく、壮麗な楼門、国の重要文化財になっている本殿など、見事な建築もじっくり眺めてみたい。

    香取神宮は下総国の一宮で全国約400社の香取神社の総本社です。経津主大神を祀り、勝運・交通・災難除けなどにご利益があると言われています。遠方からもたくさんの方が参拝に訪れる人気の神社のようです。ゴールデン休暇中の訪問で混んでいましたが満足できる参拝でした。

  • 千葉神社
    rating-image
    4.0
    145件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県千葉市中央区院内1-16-1
    天の中心である北極星の御神霊「北辰妙見尊星王(妙見様)」を主祭神とする、1000年(長保2)開創の神社。すべての方角を司る星の神様の力を求め、厄除開運・八方除を願い、日本全国から人々が訪れている。

    [社寺めぐり] 千葉神社 主祭神 ※ 天之御中主神 経津主神 日本武尊 社格等 ※ 県社 創建 ※ 1000年(長保2年) 別名 ※ 北斗山 金剛授寺 尊光院 (神仏分離までの名称) 例祭 ※ 8月16日 から1週間 妙見大祭 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 厄除開運・八方除の妙見様の御本宮 妙見本宮...

  • 安房神社
    rating-image
    4.0
    106件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県館山市大神宮589
    房総半島の南端に位置する古社は、日本のすべての産業を創始した神様を祀る神社。商売繁盛、事業繁栄、技術向上などを願う人々が、個人だけでなく、グループ単位で引きも切らずに訪れる。

    日本三大金運神社の一つと聞き参拝いたしました。 清掃がしっかりされており澄んだ空気で、居て気持ちがいいです。 晴れた日の裏山(?)ハイキングも気持ちいいです。

  • 櫻木神社
    rating-image
    4.0
    68件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県野田市桜台210
    東武アーバンパークライン「野田市」駅から徒歩15分の場所に、森のような風景が広がる神社がある。一般道から続く神門をくぐると、凛とした空気が漂う。大鳥居のある駐車場から整えられた参道を通り、春は桜、秋も桜が出迎えてくれる。神域も美しく整えられ、心地よくお参りできるだ。

    桜の季節に参拝出来た 呼ばれていたのかな? カメラパシャパシャシーズンで女性参拝客が多く感じる トイレ前に洋館が出来てきた 何が出来るのか?楽しみだ! 次回参拝時には分かるだろう

  • 遠見岬神社
    rating-image
    4.0
    65件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県勝浦市浜勝浦1
    四国から房総半島に渡り、技術と文化の発展をもたらした天冨命(あめのとみのみこと)を祭神として祀っている神社。2月下旬から3月上旬頃に行われる「かつうらビッグひな祭り」の際には、境内の60段の石段に約1800体のひな人形が飾られ、ライトアップも行われる。

    勝浦の朝市に来た際、立ち寄り。初めての勝浦、偶然の出会い。 夏詣、真っ只中だったよ。 階段を登ったら眺めが良いのかと思いつつ参拝。 海風が心地よかった。 階段のひな壇はここだったか。テレビで見たことある。次は雛祭りの時期に来よっと。

  • 玉前神社
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県長生郡一宮町一宮3048
    平安時代にまとめられた「延喜式神名帳」にもその名が書かれている「玉前神社」は、古くから上総国一之宮の格式を保ってきた神社だ。黒漆塗りの権現造りという珍しい社殿は荘厳で美しく見応えがある。芭蕉の句碑やイヌマキの群生も見所のひとつ。年間7度奉納されている「上総神楽」は千葉県の無形民俗文化財に指定されている。

    ご祭神は玉依姫命、特に女性にご利益があるそうです。その昔、源頼朝の妻、政子が安産祈願をした神社だとか。広い境内ではないので、拝観時間はあまりかかりません。願掛けの[はだしの道]がきれいでした。また、こちらはサーフィンで有名な九十九里浜に近くに鎮座、[波乗守]という御守が授与所にあります。人生の荒波にも耐え、開運の波に乗れる御守のようです。

  • 意富比神社(船橋大神宮)
    rating-image
    4.0
    80件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県船橋市宮本5-2-1
    意富比(おおひ)神社、通称船橋大神宮は1900年以上の長い歴史を有し、今も船橋市民の心のよりどころとなり、初詣には多くの参拝者で賑わう。境内には摂末社がいくつもあり、かつて海を守った私設灯台も大切に保存されている。

    [社寺めぐり...

  • 洲崎神社
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県館山市洲崎1344
    御手洗山に鎮座する神社。天比理乃び命(あめのひりのめのみこと)を主祭神として祀っており、安産や航海安全、豊漁、五穀豊穣、厄除けや交通安全などの御神徳がある。源頼朝が石橋山の合戦に敗れた後に参詣し、源氏再興を祈願したことから、再起・再興の神としても信仰を集めている。境内からは太平洋や富士山を一望できる。

    館山駅から路線バスを利用して行きました。長いのぼり階段をのぼりきると拝殿があります。また、景色が良い富士見鳥居などあり鳥居のバックが海一面で景色が良かったです◯

  • 麻賀多神社
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県成田市台方1番地
    佐倉ICから車で約20分。千葉県成田市にある神社。境内奥にある樹齢1300有余年を誇る大杉は東日本一と言われ、現在はパワースポットとして人気の場所ともなっている。2月には「節分祭」、4月には「御田植祭」が行われているほか、7月最終日曜には、豊作祈願と悪魔払いの祭礼が行われている。

    古峯神社に続く天狗神社三大パワースポット巡り第二弾の目的での参詣。 間違えて先に佐倉藩総鎮守の同名神社に訪問した後となりました。 佐倉藩総鎮守の境内は町中の人々の生活に根付いた氏神様のような雰囲気でしたが、こちらは立地からして林の中で静謐な感じです。 社務所はありましたが決まった日のみ開室で訪問時は無人、数名の参拝客がいました。 奥に樹齢1300年!のご神木があり、一部の幹に天狗のお顔が現れて...

  • 検見川神社
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県千葉市花見川区検見川町1-1
    新検見川駅から徒歩約6分。約1200年前に創祀され、素盞嗚尊 (すさのおのみこと)、宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ)、伊弉冉尊 (いざなみのみこと)の三柱、総称「神祇三社検見川大明神」を祀る神社。地相や家相、方位、日柄、歳まわりなどに起因する災いに対して神徳を発揮する「八方除け」の神社として、古くから信仰を集める。

    今年も検見川神社で初もうでをしました。多くの人でにぎわっていました。今年は神社で新年に関係する多くのものが売られていました。お賽銭を上げて、今年の抱負や願い事をしていたのだろうと思います。たくさんの笑顔を見ることができる場所でした。今年はよい年になりそうです。

  • 松戸神社
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県松戸市松戸1457
    1626年に創建され、松戸の総鎮守として水戸藩主・水戸光圀からも崇拝された歴史が残る神社。縁日の10月18日が日曜日にあたる年のみ「松戸神社神幸祭」が行われる。青龍、白虎、朱雀、玄武の四神の木像が行列に加わる全国的にも珍しいもので、1941年を最後に途絶えていたものが、1988年に蔵の奥から四神像が発見されたことを機に復活した。

    「kitemiteまつど」のすぐ近くにある神社で、特に年末年始や七ゴ三や、特に桜の季節は、すごく混みます。 坂川の支流では、小さな「精郎長し」も夏の風物です。

  • 葛飾八幡宮
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県市川市八幡4-2-1
    平安時代の9世紀末、宇多天皇の勅願によって、京都の石清水八幡宮から勧請され創建した寺院。応神天皇と神功皇后、玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭神として祀っており、厄除開運や安産、育児守護などに神徳があるとされる。推定樹齢1200年の神木「千本公孫樹」(せんぼんいちょう)は、国の天然記念物に指定されている。

    千本公孫樹を見るために11月に訪れました。朱塗りの随神門も参道の銀杏並木とよい景色を作っています。千本公孫樹は落雷で幹が折れた後でひこばえのように周囲が成長して現在の姿になったそうです。

  • 柏神社
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県柏市柏3-2-2
    山形の羽黒神社と京都の八坂神社の両神が鎮座された合祀社で、御祭神は「大山祇命」「稲倉魂命」「月読命」「素戔嗚命」「稲田姫命」。地元では「天王様」と呼ばれている。境内に樹齢300年の大きな銀杏の木が立っているのが特徴。初詣や節分の日などには、大勢の人で賑わう。また、大前での御祈祷「安産」「家内安全」等の他、「地鎮祭」等の出張祭典も行われている。

    駅から徒歩5分。商店街の先にあります。こんな街中にある神社でびっくりです。 手の込んだ御朱印を求めて来ました。アート御朱印をゲットできて大満足です。

  • 二宮神社
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県船橋市三山5-20-1
    弘仁年間(810-823年頃)に嵯峨天皇の勅創により創建されたと伝わる神社で、近郷二十三ヶ村の総鎮守として多くの人の信仰を集める。延喜五年(905)に編纂された「延喜式神名帳」の千葉郡二座(並小)の一座に記載されている「寒川神社」であったともいわれ、乾元二年(1303)に鋳造された鐘に「二宮社」の刻印があることから、鎌倉時代には現在の名称で呼称されていたものと推測される。千葉県の無形民俗文化財として知られる「下総三山の七年祭り」における神揃場でもあり、「安産御礼大祭」の際には、各神社の御神輿が境内に集まる。

    癒しを兼ねた パワースポットです。 鳥居をくぐると 森が広がっています。 ぜひ、お詣りついでに 行ってみては? きっといいことがありますよ

  • 白子神社
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県長生郡白子町関5364
    千葉県長生郡にある神社。1048年に「大国主大神」を勧請し、奉祭したことが創祀と言われている。通称「白子さま」と呼ばれており、毎年春には指定無形文化財となっている「お田植祭」が開催されている。祭は、五穀豊穣と産業隆昌を祈願し、屋内で行われる珍しい予祝神事である。

    白子町のホテルに泊まる前に時間があったので、白子大明神をお参りすることにしました。 行くと、境内入口付近には、チューリップが植えられており、キレイに咲いてました。 鳥居をくぐると、お手水とところには、蛇と亀の像がありました。 参りして、横に進むと、巨大な銀杏の御神木があり、また木の大きなキレイなあまびえ像もありました。 白子神社は「白蛇」を守り神として奉っています。 平安の昔、崇徳天皇の大治元年...

  • 高家神社
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県南房総市千倉町南朝夷164
    南房総市千倉町南朝夷にある神社。「日本書紀」にも記述があるほどその歴史は古く、日本で唯一、料理の神を祀っている神社としても知られ、料理関係を生業とする人たちから信仰を集めている。毎年5月、10月、11月の3回、包丁と箸のみを使って魚をさばく「庖丁式」と呼ばれる儀式が奉納される。

    駐車場は道の反対側にあり無料です 社殿は茅葺の神明造 境内は掃き清められ明るい感じです 拝殿の両脇に庖丁塚があります 使わなくなった包丁を持っていけば良かったなと思いました

  • 諏訪神社
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県柏市柏5-7-7
    柏市役所と隣接した神社。「柏神社」として多くの兼務社を抱えた中核神社であり、柏総鎮護とされる。創建は不明ながら、江戸時代に水戸街道が整備されてから一里塚の前に創建されたとも言われる。境内には数々の境内社のほか、多数の庚申塔が建てられているのが特徴。多くは江戸時代に建てられており、当時柏地域に庚申信仰が広く伝わっていた様子を伝えている。また利根川流域に多く見られる安産祈願の待道講権現が祀られているなど、柏地域に伝わる民間信仰を知る上でも貴重な歴史スポットでもある。

    柏駅から少し歩いたところにあります。 創建等詳しい年代は残っていないようです。 宮司さんが柏神社も兼務しておられ御朱印を今年(2018年)より再開したそうです。 正式には諏訪神社ですが、周辺の諏訪神社と区別するため柏諏訪神社と呼ばれているそうです。

  • 鶴谷八幡宮
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県館山市八幡68
    館山市八幡にある神社。平安時代初期に安房国の総社として現在の南房総市府中に創建された。9月に行われる例大祭は、約1000年にわたって継承されているもので、「安房やわたんまち」として県の無形民俗文化財に指定されている。10社の神輿と山車4基、御船1基が集まり、多くの見物客で賑わう。

    館山の街中で交通量の多い道沿いににあります。アクセスは良く、広い駐車場もあります。参道が長く境内もまた広く静かで落ち着いた雰囲気の神社です。

  • 天津神明宮
    旅行/観光
    千葉県鴨川市天津2954
    天照皇大神、豊受大神、八重事代主神、大山祇大神など七柱の神を祭神として祀る神社。元は八重事代主神を祀っていたが、鎌倉時代に源頼朝によって伊勢の神霊が勧請、合祀され、「房州伊勢の宮」とも呼ばれている。境内西側にある「まるばちしゃの木」は亜熱帯性の落葉喬木で、自生北限として非常に価値が高いと言われたことから、県の天然記念物に指定された。
  • 夷隅神社
    旅行/観光
    千葉県夷隅郡大多喜町新丁63
    城下町大多喜の総鎮守として鎮座する神社「夷隅神社」は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)・稲田姫命(いなだひめのみこと) ・大己貴命(おおなむちのみこと)が三柱の御祭神の神社で、縁結びのご利益があるといわれている。また毎月5と0のつく日には朝市(六斎市)が開催される。

千葉の主要エリア

around-area-map

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。

千葉の写真集

目的から探す